かいつか本店さん
吾輩の中にある焼き芋の概念を
変えてしまったお店です。
来週お得意様をご案内しますので
今から楽しみです。
大学芋も出ているので、それも入手しようかと。
こちらお勧めしますので、みなさまも是非どうぞ。
HOME > 武井観光スタッフブログ > アーカイブ > バス会社の日記
吾輩の中にある焼き芋の概念を
変えてしまったお店です。
来週お得意様をご案内しますので
今から楽しみです。
大学芋も出ているので、それも入手しようかと。
こちらお勧めしますので、みなさまも是非どうぞ。
毎日毎日、バスが空いているかどうかの
お問い合わせをいただきます。
困っていらっしゃるお客様におきましては
何とかして差し上げたいのが本音。
ただ、無い袖は振れず、バスに空車はあっても
運行乗務員の確保が不可能な場合もあります。
法令で定められた休日を取得させているか、
前仕業から次仕業までの休息時間が十分に取れているか、
運転時間がきちんと守られているか、
など、満たすべき条件は多くあります。
やはり安全こそがお客様に提供すべき第一のものです。
安全を脅かすものは何であろうと取り除いた上で
バスを出庫させるのが運輸事業者です。
なので、バスの運行を断るときもありますが
その裏で吾輩は涙を飲んでいることもお忘れなく。
バスの依頼がひっきりなしです。
このようなファクスも来ます。
こちら、何とかして差し上げたいのですが
都内配車なので当社ではご協力できません。
なので、都内の知り合いバス会社さんに
方々当たってみました。やはり、日付が問題で
全国的にバスが足りない日なのです。
これからは旅行の日程などもいろいろと
考えていかねばなりませんかね?
引き続き、当たってみましょう。
本日は、地元のお客様を都内の大学見学ツアーに
ご案内しております。
担当乗務員から講堂の前で羽を休めるバスの
写真が送られてきました。
まさに秋晴れといった感じですね。
この大学はかつて入学試験で重箱の隅をつつくような
問題を出すことで有名でしたが、今はどうだか。
そして、一般的にはどうでもいい情報ですが、
創始者にちなんで、ここのアメフト部のチーム名は
ビッグベアーズです。
帰りもご安全に。
航海から帰ってきた乗務員とバス。
翌日の運行に向けてバスをきれいに
しています。
虹が現れました。
何が言いたいかというと、
安全第一。
昇降機をご覧ください。
きちんとチェーンをつけて
落下防止に努めています。
何事も危機管理は大事です。
つまり結局何が言いたかったかというと
妻には余計なことを言うな。
明日も頑張りましょう。
日高市の巾着田と言えば、そう、
曼珠沙華。
本日は花を愛でるツアーで武井観光の曼珠沙華が
みなさまを現地にご案内しました。
見事に咲いている彼岸花の写真をどうぞ。
担当乗務員からのお届けです。
花物は時期の選定が難しいですが、今回は
ドンピシャ、と言ったところでしょうか。
ご参加のみなさま、いい思い出はできましたか?
最近は予測が当たらなくなってきました。
週末の渋滞予想です。
3連休は中日が結構混んで、最終日は
そこまで、ってことがよくあったのですが
(コロナの影響もあったためか)
最近は休日全部混んでいます。
バス会社としても、渋滞は考慮しなければならず
同じ行程でも、平日と休日では所要時間が
変わってくるため、乗務員をどう配置するかも考えないと
いけません。仕事の一部なので仕方ありませんが
休日の分散取得を本当に制度化してもらいたいものです。
睡眠をとらなければいけないときに
これを飲みます。
夜行運行では日中に就寝しないといけないため
普段、昼型の生活をしている身にとっては
他力で睡眠導入する必要があります。
吾輩はこれを使っています。薬なので
副作用もあると思いますが、安全運行のために
休息を取らねばなので、仕方ないですわ。
年齢を重ねるごとに時間の進み方が
早くなる、というのは相応の年齢の
方なら実感されていることでしょう。
業務に毎日締切がある吾輩にとっては
その感じ方は凄まじいものがあります。
車両と乗務員の運用は明日の分なら出庫前
までに必ず仕上げなければならず、時間を
伸ばすことができません。もう9月やなぁ
と感じていたのも束の間、そろそろ10月の
運用計画を立てなければならない時期に
差し掛かってきました。そう言ってると
年末年始の段取りがやってきます。
あっという間の1年です。
光陰矢の如し、にブースターがかかった感じです。
こういう将来になることを彼に予測できる術もなく。
まだまだ暑い日が続いていますが、例年のごとく修学旅行が
始まりました。
運行乗務員から先ほどの奥日光の様子が送られてきました。
2つの学校様、6台口と4台口です。
今日はお天気にも恵まれ、標高が高いため気温も
ほどほどでハイキングを楽しまれたようです。
それぞれ、日光湯元温泉と丸沼温泉に宿泊です。
乗務員のみなさん、安全運行ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
素行が悪いためか、事務所では立たされて
仕事しています。(理由は:嘘)
座り続けていると性能を出しきれないためです。
そして、毎日吾輩が眺めている仕事場からの景色です。
今日もいい天気ですねぇ。
まだまだ暑いですが、たまに秋の風を感じる時も
あります。
みなさんも元気に過ごしましょう!
「今年の夏は特に暑い」と方々から聞こえてきます。
そして、バスのエアコンも酷使されています。
もちろん、定期点検の他に、エアコン関係機器には
十分に気を遣っています。
ただやはり機械は壊れるものなので、すぐさま修理
できる体制を作っています。今日もトラブルが発生したので
専門エンジニアさんに診てもらいました。
あるあるのコンプレッサー故障でした。いくつかポイントがあり
だいたいそれにそぐう形で故障が発生します。
エンジニアさんも慣れたもので、故障個所をすぐに突き止め
小気味よく修理されてました。そして、試運転もばっちり。
明日から戦線復帰させます。
暑さももう少し。辛抱しましょう。
米不足、店舗に無い、などといろんなところから
聞こえてきます。実際に地元スーパーには在庫が無く
レンチンで食べられるパックごはんも全く無いです。
そんな折、茨城の協力バス会社さんから新米が届きました。
そろそろ新米が流通し始めますからあわてずに待ちましょう。
炭水化物が食べたければとりあえずは他のもので代用しましょう。
そして、炭水化物を全く摂らなくても人間は死にません。
むしろ健康的に痩せますよ。ご心配なさらずに!
保存している写真を眺めていたら、
うちにもいましたやん、チョロQ。
観光小型バス。24人乗り。片側2席ずつ。
6列。ナンバーは小さいタイプ。
高速道路はマイクロと同じ料金区分。
鳩待峠にも行けます。
エアロキング同様、現在は製造されていません。
とても懐かしく思います。お世話になったなぁ。
路線バスの行先表示器を見れば目的地がわかります。
このほどかごたびライナーのバスにカラー表示を
させることにしました。
LEDを写真にとると完全には映りませんが
きちんと表示されています。
岡山は桃、広島は宮島の鳥居を加えてみました。
絵が入ることでよく目立つようになりました。
岡山止まりの便は桃とブドウが表示されます。
見かけたら幸せになる、ということにしましょう。
バスに乗務する際には白手袋を着用します。
白ければいいというものでもなく、素材を
選ばないといけません。
写真のモデルは綿100%。通気性はいいのですが
汚れが付きやすいのが難点。多くの乗務員が
使っているのが、何と表現しましょうか、
生地がスムースのモデル、ツルツルの肌触りの
手袋です。汚れにくく、程よい滑りがあるので
操作性上々です。そして、何より制服の一部として
カッコよく見える、はず。
さぁさぁ、ずーっと繁忙期。体調管理に気を遣いながら
安全運行を続けましょう。
明日から全国的に日常が戻ります。
お盆休み中、各国、各地に移動された方も
自宅に帰ってきてると思います。
大都市圏に住まわれている方で
道路を利用して移動される人にとっては
高速道路の渋滞が気になる所。それを警戒して
日を早めて帰ってくるとか深夜早朝に行動する人も
いるようです。
昨今の流れとしては最終日の一日前が結構渋滞して
最終日はそれどほど、って感じでしたが今年の夏は
いつも通りでしょうか?上り線が混んでいます。
どうぞみなさま、家に着くまで安全運転をお願いします。
止めるか行かせるかの
判断は各事業者の責任で
決定されればよく、その正誤は
結果次第ということになりましょうか?
念のために運休させるのも、移動したい乗客
のため走らせるのも、どちらも正しい気がします。
ただし、運輸事業者の第一の使命は安全確保なので
それさえクリアできれば何ら問題ないと思います。
さぁ、もう一仕事頑張って帰ります。
「武井観光のブログ好き」という発信者さんが
います。意外な感じで広まっているようで
正直うれしいです。あんまりバスのことに
こだわらず、自身の気持ちを吐露することが
多く、かえってそれがいいんでしょうかね?
かれこれ13年くらい綴り続けていますが
ほぼ毎日更新しています。
吉田兼好の気持ち(?)で、ココロにうつりゆく
よしなしごとを、そこはかと書きつく、っています。
当社のホームページで新着情報に挙げられています。
そもそものきっかけは、会社のホームページで新着情報が
過去の日付で止まっているのを、「サブい」と感じた
からです。うちの新着情報は常に更新されるべきとの
思いから、半ば使命感でアップし続けています。
読者さんの数はたいしたことはないのですが、毎日楽しみに
されていらっしゃる方のために、無い頭を絞って話題を
探しています。そして当社代表と同様に毛もなくなってきています。
これからも退職の日までアップし続けますので、どうぞ
読んでください。
そして、社宅を新設することになりましたので、
全国からの応募者を募っています。
南海トラフや台風の報道でからか
水と米の欠品が見らるとのこと。
近所のスーパーを除いたところ
果たしてそうでした。
その部分だけきれいにものが無くなってました。
心配なのはわからないでもありませんが
日本人は他者を思いやれる人種だと信じています。
こういうときこそ周りに配慮してこうどうせにゃぁ、
って感じましたよ。
では北へ行ってまいります。
夏休み中の夜行路線バス増発に向けて
ニューカマーが登場を今か今かと
待っています。
定員数38、フットレスト付きゆったりシート、
ライトニング・Cタイプ充電ケーブル全席装備で
みなさまのご乗車をお待ちしています。
来週のデビューに向けて最終調整中です。
運行管理者は2年に一度の定期講習を受けなければいけません。
吾輩も今年が該当年ですので来週受講します。
受けるごとに真面目にお話を聴いています。
目的は事故防止です。
学んだことをフィードバックさせようという気持ちは
すごくありますが、うまい方法が見つかりません。
もちろん、直後は顔を合わせた乗務員にいろいろと
話をするのですが、真意をきちんと伝えられたかに
疑問が残ります。
乗務員の意識向上のために管理者がどうあるべきか
毎日思うのですが、どう伝えていいのか日々葛藤です。
わかってもらうというより、きちんと伝える術を考えねばね。
と感じたので、専門のメカニックさんに頼んで
フルメンテナンスを行っています。
コンプレッサーは当然のこと
屋根に設置されているコンデンサーやファンも
新調します。
これで酷暑を乗り切ります。
バスのエアコン不調が多くなっているそうです。
それでも武井の駕籠は相変わらず冷え冷えです。
海にでも行くか!
大型バスが移動する際に場所によってはそのままでは
通れなかったり通過できなかったりする場所があります。
こういう標識で規制されている場所に立ち入るときには
管轄警察署で通行許可証を発行してもらう必要があり
それをバスに搭載しての運行となります。
この通行許可の申請、取得が時代錯誤も甚だしい段取りを
取らねばなりません。
まずは規定書式で作成します(2部)。それを警察署に提出
します。それ以降が警察署によって発行スピードが違います。
即日発行の署もあれば平日カウント中2日という署もあります。
郵送でのやり取りは不可です。ここからしてアホですわ。
本来であればこのご時世ネット申請ですよ。
規制区間はもちろん何かの理由でそうされているのはわかります。
そしたら、学校に進入するルートを設定すんなじゃん。
学校は課外授業があるからほぼ確実にバスを使うじゃんよ。
警察は都や都道府県管理なので、県議会議員に言うちゃろうかしら。
労働時間の短縮が大事とか言っておきながら本末転倒の考え方。
こういう官公庁とつきあわんといかんからだれるわ。一方で県警や
県職員の不祥事は減らんし。知恵を出しきらんやつらはみんなタヒんでくれ。
大型自動車の車輪脱落事故がたまに報道されます。
当たり前のことを当たり前にやれば防げることです。
人間はミスを犯してしまいます。それは自然なことです。
そのミスをゼロに近づけることはできます。
そこで、ボルトの締め付け度合いを可視化することで
ミスを防止し事故を起こさないためのアイテムを紹介します。
空研さんのトルクセッターです。
従来品より軽量にできていて操作性にも優れ
労働環境改善にも役立ちます。締め付け具合を
見られることで増し締めしたかどうかを都度
確認できます。
これも安全対策の一つです。
事故は起こるものですが、限りなくゼロに近づけて
いくのが事業者の社会的使命です。
バスはいろいろな環境で走り、車体も大きいので
線傷が生じることもあります。手の届く範囲は
担当者がメンテナンスしますが、こと高所部分は
修復するにも危険を伴いますので、十分に注意したうえで
処理しています。
ルーフエッジの部分を磨いているの図。
少しでも暑さを防止するため庇の下で
作業しましたが、暑さは変わりませんね。
みなさんも水分補給と塩分補給をして
もうしばらく辛抱しましょう。
パリオリンピックが始まりますね。
3年前を思い出します。
全国各地から応援バスが駆けてつけて
どこぞのデポからどこどこって感じで
忙しく走り回ってましたね。
パリのバス会社さんも依頼が多くなってる
のですかねぇ?
アルザスロレーヌ地方やシャンパーニュ地方
からも応援出てるのかなぁ?
まぁ知ってる地名を出しただけですが。
全世界的にご安全に!
バスを駐車する際にタイヤにセットするチョック。
小さい体でデカいバスをきちんと止めてくれます。
うちには多くのチョック君がいますが、中になにやら
まとっている個体が現れました。
菌類が共存しています。
正体がわからないのでその部分には触れないように
しています。
工場長に頼んでノミでそいでもらうことにします。
運行車両は新しい方が、安全性、快適性ともに
担保できるので、当社では比較的短いサイクルで
バスの新規導入を図っています。
今日も富山から新しい仲間がやってきました。
10列仕様、40人乗り、全席携帯端末用充電ケーブル設置、レッグレスト、コンフォートシート。
8月より広島線にデビューします。
安心、安全のかごたびライナー。
毎日運行中です。
こういうのが届きました。
何視点で捉えるかによって解釈は変わります。
歩行者側、住民側にとってみれば、もちろん言ってることは
わかります。ただし、この文書がバス協会から発信されていることを
考えたら、一体協会は誰の味方になってるのかね?バス事業者じゃろがえ。
都内はどこかしこも大型バスの駐車場が欠乏状態です。こういう文書を書く前に
バス協会として、駐車場整備を東京都に訴えるとかしないと、事業者に説得しても
無駄だと思います。特に、この猛暑でエンジンを止めろというのは、乗務員に健康被害を
もたらしますよ。こういう簡単なことがわからないかね。ウマシカじゃねーの!
まずは駐車場、乗務員待機所の整備をして、それでも違反している事業者にたいしては
厳しくしなはれ。
もう、だれるわTT
おおきなターミナルは作っておきながら、足元はグダグダだわな。
多分知り合いになったら好かんおやじだと思う。
旅行業界の会報が定期的に送られてきます。
誌内に
会長様の写真がありました。
知り合いではありませんが
人となりはテレビで映された様子から
判断するに、好かんおやじかな、と。
ものの言い方、立ち居振る舞いとも
下劣な印象を受けます。あくまでも私感ですがね。
そういえば、ハリーポッターとかロードオブザリング
にも出演されてましたね。
吾輩の中では老害にカテゴライズされる人。
イレギュラーに処理すべき事柄が
多くの割合を占めることが真理、
ということを年々感じる。
今日のイレギュラーがお日様が
沈んだ後で本当によかったよ。
お得意様をご案内して、房総半島から横浜へ動いています。
南房総から久里浜向けにはアクアラインもありますが
乗船も観光の一部として組み入れました。
先ほど担当乗務員から車両甲板の様子が送られてきました。
武井のバスとは言えども海上走行は無理なので
ここは船の力を借りました。
法令上、乗務員は休憩扱いとなります。
それでは後半も安全運行、よろしく頼みます。
出社後にバスのエンジンをかけエアコンをOn。
これが朝8時前。
すでに猛暑日気温目前。
もちろん今日も猛暑日。
いやになりますが、それでもオトナは
頑張って仕事しないといけません。
でも、やっぱり、湿度が高い不快な天気は
いやですねぇ。
毎朝JRの駅から定期送迎を行っています。
久しぶりに今朝出向きましたが、花壇がきれいに
手入れされています。
特にサフィニアがきれいに咲いています。
もちろん誰かがお世話をされているおかげですが
この暑い日が続く中、本当に頭が下がります。
この花たちを見て吾輩は心が洗われるので
ありました。
毎日、ありがとうございます。
会社正門脇に植えられている蘇鉄。
工場長が手招きをしていたので、裏に回り
よく見てみると、咲いていました。
蘇鉄の花、らしいです。
これは雄花みたいです。雌花はまん丸だそうです。
完全にネット情報の受け売りなので
確証はありませんが、10年に一度、開花する
そうです。見られたら幸せになるそうです。
不思議な植物です。
瓶を洗うスポンジのようです。
次にみられるのは、そこそこジジィに
なってからですね。
先ほど「かごたびライナー広島行き」が出庫していきました。
この便は朝7時過ぎに帰還して、夕方には再び旅に出ます。
ほぼ走りっぱなしのためメンテナンスもしっかり行っています。
そもそも、機械は動かさないと調子が悪くなります。
おかげさまでご乗車のお客様から好評をいただいています。
安全性はもちろんのこと、快適性も追求していますので
近々ニューフェイスもデビュー予定です。
↓こちらからご予約できます。↓
という印象。
昨日、聴聞が開かれました。
観光庁が公に発表してますので、抜粋します。
ことの発生が今から3年半以上前のこと。
そして、どの程度の手数料だったのかも不明。
処理が遅いわ、内容が不明瞭だわ、対応が後手後手。
観光庁も吾輩が聴聞したろうかね。
こういうやつらのもとで仕事してるのが馬鹿らしくなってきた。
そういえば、過去に「行政処分を受けた業者とは取引しません」とか
ほざく旅行代理店がいたようですが、明日は我が身やぞ。
健康診断の結果に伴い、健康指導のお便りが
届きました。
おそらくは、オーバーカロリーなので
食事制限をしなされ、ということだと
思います。
一応、基礎代謝はタニタの体組成計で
把握していますが、年々下がっていることは
確実なので、適度な運動を継続しなければ
とわかっているものの、実行できないから
今日から実行します。
手を入れて綺麗にすることで、他の部分も
細部まで目が行き届き、些細な
傷や不具合を見つけることもあります。
結果、安全運行につながります。
一挙両得ですね。
この時期は水分補給も忘れずに、ですよ。
実際の施設準備が後手後手になっていますわ。
事業用自動車乗務員の労働問題がいろいろと
取りざたされていますが、特に大型自動車は
小回りが利かないから、世の中がもっと融通を
きかしてあげないといかんと思う。
特に、観光地なのに駐車場が整備されていないのが
大きな問題。大都市圏ではそれが顕著。
そういう土台を整備してから、法令を施行しろって
強く感じます。
車庫の上空が羽田空港への進入ルート(風向きによりますが)になっていて
結構な頻度で西に向かって飛んで行ってます。
先ほど追跡アプリで確認すると
約12時間の飛行でシカゴから飛んできていました。
通常、運航乗務員は2名体制で飛ばしていますが
こういう時には交代要員は乗っているのかしら?
2Mが2セットいるんですかね?もしくは3Mで
やっているんですかね?
乗務員の労働問題は神経質になっているので
もちろんギリギリでは運航していないと思うのですが。
どうなんだろう?
夜行高速バスの背もたれ傾斜についての問い合わせを
受けました。フル倒しができますか?というもの。
「後ろのお客様へご配慮されて倒してください。」
としか答えられない。「社会常識に照らして」とかは
言いません。常識の考え方は人それぞれなので。
難しいね。
北海道へと旅行される地元のお客様を羽田空港へと
お連れしました。
人数の関係で、中型と大型での運行です。
忘れ物が無いか確認して、お客様をお見送り。
そのあと、休憩がてら出発ロビーに入ってみました。
出発案内板に日本各地への便情報が!
ロビーに入ると、吾輩もどこか飛行機で行きたくなりました。
ワクワク感をどうもありがとう。
お得意様を銚子へご案内。
本日は、醤油工場でお勉強、銚子電鉄存続協力
そして地球の丸く見える丘展望館へと。
吾輩はバスとともに下の駐車場で待機。
そこからも太平洋を少し望めたので、よーく
見てみると
うーん、水平線がわずかに弧を描いているように
見えるかねぇ。
よく晴れた1日。みなさまお疲れさまでした。
分別のあるオトナなら、身の回りのことは自己管理が
できるはず。
食料の摂取量、罪を犯さない理性、人前での立居振舞など。
そして、アルコールの摂り方もわきまえてしかるべき。
道路交通法で飲酒の罰則が厳しくなったのは、アルコール摂取が
自身でコントロールできる種類のものだからです。
一般的な知識としてアルコール1単位とその単位に相当する
お酒の種類と分量、肝臓が分解してくれる時間を知っておくことが
必要ですね。
それを踏まえて、全便出庫したら少し安心して吾輩も摂取。
新商品が出たので、とりあえず試運転としての摂取。
また明日も楽しく仕事しようかね。
この週末、遠出するバスがあります。
昨今の労働時間の関係で、日中の数時間
バスを駐車させる必要がありまして、待機場所を
探していました。目的地にバスを留置きできる確証が
なかったので、近隣のバス会社さんに電話をしました。
結局全部だめ。理由はわかりませんよ。使わせてくれませんでした。
中には電鉄系の大手バス会社もありました。武井観光も普段から
その系列旅行代理店さんから仕事をいただいていますが、今後は
お付き合いをどうしようかともマジで考えましたよ。
困った挙句、今度は運送会社さんを当たってみました。
最初の会社さんが快く貸してくださいました。
素直に嬉しかったです。
それに引き換え、バス会社さんたち。そういう対応しかできないから
人が集まらないんだよ、って強く感じました。
私たちは、困っている人は助けなければならないんです。
公私に関係なく、困っている人には手を差し伸べようと改めて
思いました。
人生、まさに捨てる神ありゃ拾う神ありですね。
吾輩ももっと精進せねば。
今日から武井観光ではさくらんぼ狩バスツアーが
始まりました。これから先、月ごとに作物が
変わっていくのが楽しみですね。
そして今回山形に足を伸ばしていますが
こちらもちらほらと赤い実を確認できるように
なりました。
果物の季節。これからがワクワクですねぇ。
自社バスがたまにテレビに映っているのを
偶然発見すると嬉しいものですが、協力会社さんの
バスが映っても同じように嬉しいものです。
昨日テレビを観ていたら、それは突然現れました。
飯尾の後ろをさっそうと駆け抜けるレッドファルコン。
南国宮崎を代表するバス会社さんです。
素敵だわ。
どこの会社さんでも人で不足の状態みたいですが
今の日本を心配してか、2名の応募があったようです。
せっかくの応募で誠に申し訳ないのですが
燕はちょっと。
運転できないからね。
それより素早く空を飛んでいた方が
楽しいでっせ。
とりあえず、ご応募ありがとうございました。
事業の多角化を図るため車庫裏ファームで
工場長がせっせと育てています。
バスが出払ってて、工場長もやることなくて
夏野菜の収穫に整備人生をかけているとか。
もう少しで出荷です。
みんなの協力を得て何とか仕上げた
「貸切バス免許更新申請」の書類。
制度自体の考え方はいいことだと思いますよ。
これまで取得したら継続して免許資格が
保持できたのを、5年毎に申請をしなければ
ならなくなったのですから。
ただ、この中身よ。財務報告と設備投資実績および
整備管理実績。さらには向こう5年間の見通し予測。
大手さんならいいですよ、人材と部署があるのだから。
中小は限られた人的ソースでやりくりせにゃならんから
いわば罰ゲーム。提出したところで自動車局がどう活用
するのか不明。中身ばぁーっと見て、修正があれば指摘して
あとは適当にやって終わり、みたいな感じ。国交省の保身業務としか
思えん。「管轄省庁はきちんとやってますよ」といった、何かあった
時の逃げ材料。もうねぇ、更新監査をすればいいのですよ。
ちゃんとやってるところは資料はすぐ出せます。
仕方ないわね、こういう仕事を選んだのは己なので。
茨城のさくら自動車さん、本日部活動送迎で
千葉に来られたのですが、待機場所の都合で
当社にお越しになりました。
さくら自動車さんの車体のデザイン、背景の空と
見事にマッチング。
お越しくださいましてありがとうございます。
待機場所でお困りの際には、武井観光へどうぞ。
仕事場のツール、4色ボールペン。
これまで、使い勝手がいい、と思って使い続けて
いましたが、「いや待てよ、単色モデルの方がより良い」
との結論に達しました。
もちろん、慌てすに使えば現在の色を確認できますが
手に取ってすぐさま書くと意図しなかった色が出ていたりと
かえって作業効率が下がることが判明。インクの色が本体色で
ある単色モデルは視覚的に判別できるので、明日からそれで
業務遂行することにする。さっそくゲオ文具に急行!
まいどなニュースというサイト内での記事です。
修学旅行で手配していバスが急に配車できなく
なったことに関するものです。
引用します。
保護者の中にはこのようにご理解されている方もいらっしゃる
というのが同業者としてありがたく感じました。
国交省と厚労省の人間にも読んでほしいね。
机上の計算だけで法令をこしらえられても
困るだね。
もっとも、当社では受けた仕事を依頼者様に差し戻すという
ことはしませんが、会社さんによってはいろいろと
事情がおありのようです。
無色、黒、赤があることは知っていましたが
ここにきて茜色まであることを知りました。
さて成人男性が4時間で分解できるアルコール量は
約20g。この茜さんだと100㎖程度です。
その日の体調にもよりますが、次の仕事を考えて
摂取量を決めましょう。
運転免許制度において飲酒運転が厳罰化されたのは
アルコール摂取が自身で管理できるものだからです。
公私に関係なく、運転するならしっかりと知識を
持つべきです。
とりあえず、この時間に何もなかったので、軽く嗜んで
床に行きましょう。
訪問先の事業所様。応接スペースの一角にこういうのが
ありました。
コーヒースタンドとでも表現しましょうか。
ひと昔前なら、集金箱があって、お金を入れて
セルフでコーヒーを注ぐ形が一般的だったと
記憶しています。
こちらでは、支払い方法は電子決済のみです。
お釣りのことを心配せずケータイで処理できます。
何かいいなぁ、と感じました。
春から初夏にかけて、学生のみなさんが修学旅行に
出かけます。これは全国的な状況です。
当社でも毎年、多数台数での運行をお引き受けしております。
近隣市町村の学校様にも大変お世話になっております。
長野、福島、新潟など、遠方へのご案内をしております。
もちろん安全第一です。
良い思い出をたくさん作ってください。
それはありえへんことや!
TBS配信のニュース記事から。
過労状態も甚だし。
日本では今年度より乗務員職の
労働管理が厳しくなってます。
命を預かる仕事なので当然厳しくして
しかるべきですが、このニュースは
通常では決してやっちゃいかん働かせ方
ですわ。いい加減な管理の末、犠牲になった方は
本当にかわいそう。その家族も気の毒。
対岸の火事で終わらせたらいかんね。
歩行者が一斉にスマホを構えだしました。
馬車道の方に目をやると、
絵本に出てくるような馬車が!
かねてから、馬車道を観光バス乗降場所に転用すればなぁ
と思っていったけど、国賓が来るから、やっぱその案は
だめだな。
フジテレビのニュースから。
実際の映像を見ましたが、この手の報道は
定期的に目にする感じがします。
アンガーマネジメントのできない人間は
世の中に一定の割合で存在するようです。
感情に任せて振舞っても何も解決しません。
困ったもんだね。
信金さんでした。
産業中央銀行にはがされて、慎之助さんが命を絶って
母親と直樹が途方に暮れているところを、内海信用金庫さんが
融資を行ったことで、半沢ねじは事業を継続できたのです。
そういう、中小企業と庶民の味方が地元の信用金庫さんです。
先ほど、お付き合いのある千葉信用金庫さんがご来社されました。
1924年創業で、間もなく100年を迎えるとのこと。
事業継続100年というのは見習いたいものです。
そして、「絆スマイル」という、社内公募で選ばれたデザインを
施された、日本酒、タンブラー、ティッシュ、ボールペンを
いただきました。
ちばしんきんさん、今後ともよろしくお金を貸してください。
できれば吾輩にも年利0.5%くらいで融資していただければ
なんぼでも借りるのだが。
回送中に目にする非常に気になる店がある。
お食事処「トミ」
情報が無い中、5年前に投稿されたクチコミには
「ゆっくり落ち着ける場所」とある。
食事ができて落ち着けるなら最高じゃん。
気にはなるけど、結局は行けずじまいだろうな。
深井甚三氏の著書です。
その中に、夜船のことが書かれてあります。
以下、抜粋
ーーーーーーーーーーーーー
現代の夜行長距離バスのように、宿屋への宿泊が
省けて旅費の節約ともなる、夜間に移動する夜船
も大いに利用された。
<中略>
淀川の夜船を路要しているように、大店の番頭や
長崎商館の人々も利用するほど夜船は重宝された
ものであった。
ーーーーーーーーーーーーー
200年前ほどの記録が残っているそうです。
人の考えることは古今東西、根本はいつの時代も
同じなんだぁ。
かごたびライナーとアミー号
武井観光の夜バスも毎日走っています。
今年に入ってからの、交通事故による死者数です。
増加率も異常に感じます。
世の中は大型連休で、浮かれ気味の人が多く存在しますので
公私に関係なく、運転するときはいつも以上に注意します。
本日の運行で出発地から出て間もない
武井のバスが目撃されました。
(写真下のリンクをクリックするとその模様がご覧になれます)
午前8時ころに見るとその日は一日幸福でいられる
ということが全国各地でささやかれています。
呉バスさんの社長、お世話になります。
今日もお疲れさまでした。
春先恒例の大移動。
あいにくの天気でしたが、安全に
行ってまいりました。
市内の学校の生徒さんたちをマザー牧場へ
お連れしました。
これから、多数台の運行がもっと続きます。
もちろん、安全運行を遂行します。
山陰地方から関東に修学旅行に来ている生徒さんたちを
昨日からご案内しています。
それも2校。
明日が最終日で、午前中都内観光の後、羽田空港に
お送りするのですが、総勢200名超。
同じ飛行機で帰るのですが、普段運航している飛行機は
座席数170ほど。
ひとまわり大きい機材に替えるのかしら。
明日、確認してみましょう。
先日、イベントの送迎に行った際、夜空に浮かぶ
ドローンショーを初めて肉眼で見ました。
不規則な状態で浮かんでいると思ったら
隊列を整えていろいろなデザインに変わったりと
まさに、見ていて飽きが来ませんでした。
そして何より、LEDの輝きがキレイ。
次世代の花火のような印象を持ちました。
いいものを見させてもらいました。
という見出しのニュース記事を読みました。(NHK NEWS WEB より)
以下、引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉市内などの路線バスが大幅に減便され、生活の足に大きな影響が出る
おそれがあることから、千葉県は県内の路線バス事業者などに対し緊急の
調査を始めました。
(中略)
千葉県は全体的な状況を把握するため路線バスやコミュニティバスを
運行する35の事業者に対し、緊急の調査を始めました。調査はメール
で行い、今後の予定などについて回答を依頼しているということで
今月末をめどに結果を取りまとめ...
ーーーーーーーーーーーーーーーー
何でメールで聞くかね!
件の担当者を、各事業所の営業所に24時間体制で張り付けて
己の目で見ぃや。それを取りまとめろ。
と言いたい。人手が足らんのだから実態をメールでまとめるなんぞ
したら他の重要な作業がおろそかになるということを予想できんかね。
役所の仕事はそんなのばっかりや。
ということで、役所の命令はきちんと守りましょう。
飛行機 → バス → 船
という移動で、成田空港から横浜港まで
お客様をご案内しました。
ベイブリッジ上からその優雅な客船の姿を認識できました。
そして桟橋に着いて改めて見たところ、
「マンションのごたる」
吾輩も1週間ほどこの船でのんびりしたいなぁ
と思ったとか思わなかったとか。
大人数様の移動には観光バスが便利です。
先日もお得意様をお連れしてちょっくら行ってまいりました。
今回は大型バス9台での運行です。
当然のことながら安全は最優先、さらに快適性をご提供します。
そろそろ5月、修学旅行の時期でまた東奔西走いたします。
バタフライエフェクトという番組をよく観ます。
夕べは大事故がテーマでした。
乗り物や発電所の事故をいくつか取り上げて
原因追及の中で技術的な問題が紹介されて
事故発生毎に改善されていき発生率も少なく
なっていったようですが、ヒューマンエラーにより
引き起こされる事例も多くあり、事故を無くすには
ハードとソフトの両面を見つめていかなくては
ということで結ばれていました。
人はミスを犯すもの、ということは真理であり
事故ゼロを達成することは不可能ではないのですが
発生の可能性をコントロールすることはできるようです。
概して基本的操作をないがしろにすることで凡ミスは
発生します。
「しまった」と後悔するミスは無くしていきたいものですね。
バス運転者の労働時間等の改善基準。
「労働時間等の労働条件の向上を図る」ため、
と謳われています。
そして、「労働基準法では規制が難しい
拘束時間、休息時間、運転時間等の基準を
定めています」とも言っています。
じゃあ、おおもとの労働基準法を見直せよ、って話です。
バスの乗務員さんは、老若男女、完全健康体、
病気にかかりやすい人、休みがたくさんほしい人、
たくさん運転したい人など様々な人間で構成されています。
それをひとくくりにして規制することがそもそも
適切ではないと考えます。経営者や運行管理者が
その人となりを十分考慮したうえで運行計画に基づき
業務をアサインしていくことで何ら問題ないのではと
思うのですよ。立法府最大与党の連中がおカネ絡みの件で
ぐだぐだやっている暇があるのなら、有用性のある法律を
作りなさいな、と言いたいわ。
一応、改善基準のパンフレットを挙げておきますので
ご覧ください。
すごくわかりづらい。
かつては、知らない土地に輸送したり集客したり
するときは、地図にたよったり、地元の会社さんに
電話して聞いたりといろいろ策を練っていました。
それが今や、スマホで航空写真が見られるので
それはもう便利になりました。
先日も弊社乗務員とのやりとりで、使いました。
配車場所の打ち合わせでも言葉ではなく、写真を
仲立ちにすることで正確さが向上します。
すごいツールを使えていることにもっと感謝せないかんね。
時間外労働時間の上限が960時間に制限されます。
時間外労働というと、1日8時間(休憩を除く)の
労働時間を超えるものを言います。
ざっくり計算すると、1日当たり平均3.5時間の
時間外労働が認められます。
ただし年間を通じて、時間外労働時間は長短さまざまな
ケースが見込まれるので、運行管理者はシビアに見て
いかなければなりません。
もっとも、貸切バスのオーダーは8時間以内で収まるものは
少なく、車庫を出てから帰ってくるまでかなり長時間の
ものが目立つのか実情です。
労働時間を少なくせよ、との国からのお触れですからそれは
もちろん守ります。でも乗務員職というのは陸海空すべて
残業いかんで収入が変わってきます。
なので、この制度で乗務員を守るためには労働単価を上げることが
必要です。そういうことを理解してかしないでか、
いまだに、「バス代を安くして」と言ってくる消費者も多数います。
それも学校関係者に多いのが事実。
安全を提供物として考えたらそういう発想は無くなるはず。
考えられへんぞ。
こういう観念を変えていくことから、国は手を付けなければ
いけないんじゃないかね。
って強く思うよ。
今朝がた、Xに投稿されている「NEW-βR機長」さんの文章を
読みまして、コミュニケーションについて改めて
考えました。ご本人に承諾をいただきましたので
以下に全文を転載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨今、パワハラだのカスハラだの、
議員の声が大きいだのとニュースで
よく耳にしますが、発する側の言葉に
説得力や自信、根拠や心が足りないと
声が大きくなるのではないだろうか。
自分が特に機長昇格をする際に
テーマのひとつとして強く意識して
改善するべく努力したのが、
コミュニケーション。
伝えたい事は伝わったか?
相手にわかりやすい言葉を選んだか?
渡した情報は正確だったか?
伝えるタイミングは正しかったか?
ハッキリ聞こえる速さ大きさだったか?
反応はあったか?結果に繋がったか?
狭い操縦席で2人きりで訓練や実運航で
発生した問題を迅速かつ的確に解決する
ためにはまずはコミュニケーションが
成り立たない事には先に進めない。
人の前に立って何かを話す時も同じ。
人間なのでその日の気分や体調も
あるだろうし好き嫌いもある。
でも大人なんだから。
相手を尊重しつつ立てつつ。
正しい事を言うのと強く言うのは
全くもって違うはずだし、
伝わるとも限らない。
短い人生で無駄な時間なんて無い。
無駄なコミュニケーションや
不必要に嫌な気持ちになってる
時間なんてまして無いはず。
相手のために、そして自分のために。
口は災いの元と昔から言われてる
くらいだから言い方伝え方は大事。
他人の振り見て我が振り直せ
では無いが改めて気をつけてみる。
今回の騒動を見て聞いていて、
ある意味自分自身の言動の定期点検
として役立てる事で、ニュースを
見てイヤになった気持ちとモヤモヤを
ブッ飛ばす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝えた、ではなく伝わったか?
それも適切な言葉を選んだか、
正確な情報だったか、タイミングと
声量はよかったのか。そして
結果の追求はしたか。
仲間と仕事をしている以上、きちんとしたコミュニケーションが
なければ満足な成果は生まれない、と吾輩も痛感しています。
本当に世知辛い世の中になってしまったようですが、思いを伝え
あってこその人間社会。
とはいうものの、おっさん世代が思いやりと優しさとをもって
若い世代に接していかなければなぁ、と考え直した寝起きでした。
国内需要も増えてきて、さらには桜開花のシーズンと円安?
にあわせて、世界各国からお客様が来日されています。
方々で観光バスが足りん足りんと聞きます。
4月1日からドライバー職の労務管理について縛りが強くなります。
もちろん安全を考慮した上での必要措置とは思いますが、もうちょっと
フレキシブルに運用してもらえんかなぁ。困る人が出てくるぞ。
去年の8月に予約してやっと順番が来ました。
近世(江戸後期)の女性の旅についておもしろく
書かれています。
旅行業に携わる者として、やはり歴史から学ぶことも大切です。
現代に生かせる何かしらのアイディアが浮かんでくるかも
しれません。
今回の図書は次の予約が入っているため延長で借りることが
できませんので、この週末で読了します。
定期的に訪問されるスナップオンさん。
今日はトラックの中を見せてもらいました。
ペンチマシマシもいいところ。
とにかくすげぇや。
ずっと眺めていられる。
「武井さんのバスが出てまっせ」という情報を
お友だちから頂きました。
岡山に停まっていた「かごたびライナー」のバスです。
どうも、長距離バスで移動する人を追いかける内容のようでした。
今回は対象のバス停からの出発ではないということで、かごたびライナーが
使われることはありませんでしたが、いい感じで映っていたのでグッド。
ゲレンデで食べるメニューを「ゲレメシ」というように
整備士が食べるものを「セビメシ」と言うとか言わぬとか。
そのセビメシが今日のお昼に現れましたのでご紹介。
見事な高カロリー&高炭水化物。
力仕事でパワーを要しますので、これくらいの量を
摂らないと持たないですね。
アルピコ交通さんのHPに運行終了の案内が載っています。
今月末で廃止されるとのことです。
長野~松本という長野県の大都市を結ぶ路線ですら
このような事態に陥るのですね。
慢性的な乗務員不足は全国のバス会社が抱えている大きな問題。
どうにかならんもんかね。
北国の春はまだ先のようです。
かごたびライナー山形便
そこまでは多くないものの
雪を顔に付けて、氷柱をバンパーに
付けての到着です。
雪中運行はいつも以上に
気を遣います。
常に安全運行で参りましょう。
事業用自動車であるバスはものすごく距離を
走ります。
距離が延びるということは油脂類の消費は
当然のこと、懸架装置地にも、いわゆる
ヘタりという現象が発生します。
そのままにしておくと乗り心地が悪くなり
故障の原因にもなります。
そこで当社ではそこの交換も定期的に
行っています。
先ほど、かごたびライナーに充当しているバスの
交換作業を行いました。
これで、次の運行から新車同様の乗り心地を
お客様に提供できます。
長距離移動に新幹線や飛行機とでは
バスは太刀打ちできませんが、
新宿~松本についてはバスVS鉄道が
いい勝負をします。
もちろん道路事情特有のウイークポイントはあります。
しかし、
高速バス:3時間少々(¥4,000程度)
あずさ号:2時間40分(¥6,500程度)
であることを考慮すると、30分程遅くつくけど
¥2,500安いのなら、間違いなくバスを選ぶわ。
最前列が取れると展望も良いからね。
バス旅での季節の花鑑賞は時期を合わせるのが難しい
と思います。
自然相手のことなので仕方ないですが。
以前訪問した岐阜の薄墨桜も散った後でした。
素晴らしい枝ぶりです。
満開だとさぞ息をのむ光景でしょうな。
めげずに何度もトライしましょう。
修学旅行で空港に向かうお客様をお連れしました。
就航している機体が大きくないためか
違う航空会社の便に分乗して行かれるそうです。
以前は大型機も飛んでいた路線ですが、最近は
それこそ小型機が幅を利かせていてこういう状況も
生まれてくるのですね。
何と4泊5日の大型旅行。
ご安全にどうぞ。
かごたびライナーの東京駅はJRの東京駅から
少し離れたバス停です。
先ほど場所のお問い合わせがありましたので
グーグルマップで「鍛冶橋駐車場」と検索して
案内してもらってください、とお客様に申し上げました。
同時に吾輩もケータイのマップで鍛冶橋駐車場と
検索したら
なんと、まんまかごたびライナーが要るでは
ありませんか。
これは好都合と、お客様に、「写真に写っている赤いバスが
来ますのでね」と説明しました。
なんか、すげぇや。
上州に向かっていたところ
見覚えのあるバスたちが....
こちらたまたま遭遇したもので
思い起こせば、「ああ、この時間帯にここを
走行する段取りになってたなぁ。」と。
こういう機会はなかなか無いので、
写真とともに映像にも収めたのであった。
は初任運転者への必須教育項目として
定められています。
ハンドル時間で20時間以上の訓練が
必要です。
様々な状況下での安全な操作を習得する一方で
観光バス乗務員としての知識吸収も大事な仕事です。
先日の教習中、冬晴の中、筑波山が遠望できましたので
「あの猫のような山が筑波山です」と。
観光地は知りすぎてもまったく問題ないので
今後も安全に教えていきたいと思います。
休みなく走行している武井の高速バス。
運行終了後の毎回の内外の清掃。
これは当然のごとくしっかり行っています。
そしてさらにお客様への快適空間のご提供の
一環として、専用機器によるオゾン脱臭も
定期的に行っています。
Jバスさんが販売している超強力なマシンです。
これからも気持ちのいい空間をご提供します。
輸送事業者は、輸送の安全確保を最優先事項として
業務を行っています。
何よりもまず安全運行です。
それを土台にして、快適性、定時性など付帯サービスが
求められます。
従業員の安全意識向上がますます事業者に求められています。
そこで、当社では明瞭簡潔な文言で乗務員に訴えかけています。
2024年度からは乗務員の労働時間管理がもっと厳しくなります。
武井観光はみんなが幸せになれる世の中を目指してまいります。
今回の羽田空港での航空機事故。
民間VS国交省VS海上保安庁の構図が
出来てます。
例えば運輸事故が発生した際、民間有責の場合
国交省が特別監査に来ます。
原因は明らかになっていませんが、これが
管制(国交省)や海上保安の有責になった場合
どこが監査に入るのかね?
役所は民間に対しては細かすぎる一方で
身内には甘々の印象が否めないので、ここはしっかり
筋を通していただきたい。
今回の事故でどれだけの人間に迷惑が掛かり、
経済損失が発生したのかを認識すべし。
武井観光の企業色は赤なので、吾輩は航空会社を支持する。
年末年始はヒトの移動が増加しますので
需要にあわせて、武井観光のバスも増発します。
おかげさまで、岡山・広島路線は好評をいただいて
おりますので、1日3本を運行しています。
交通状況にもよりますが、定時運行で安全に動いています。
どうぞご利用ください。
テレビ朝日のニュースで、
「乗客遅れても待たずに発車」という記事を
見ました。
途中のSA等で掲示された出発時刻になったら
乗客がそろってなくても出発しますよ、とのこと。
高速バスを運行している弊社でも、出発時刻になっても
戻らないお客様は実際にいらっしゃいます。
人数確認をして、そろうまでお待ちしますが
公共交通機関で不特定多数のお客様が利用されている以上
ルールは守るべきだと考えます。時間を守って行動されている
お客様がほとんどな状況で時間を守らないお客様を待つのは
不公平であるからです。
こちらお客様の良識に頼るほかないのですが。
よろしくお願いいたします。
北陸から北日本でこのところ大雪との知らせが
入ってきています。
方々に走っているうちの駕籠たちも、雪国から
お土産を持って帰る時期になってきました。
性能のいいスタッドレスタイヤを装着し
もちろんタイヤチェーンも搭載して
みなさまを安全に目的地までご案内するのが
武井観光です。
冬季もどうぞご用命ください。
時間は待ってくれず、今年も師走になってしまった。
コロナの勢いがおさまったころから人やモノの移動が多くなり
運輸会社が嬉しい(?)悲鳴を上げています。
それは時に人繰り問題に直結します。
働き方改革と言う役所人間の机上論が先行し、労働時間の削減
でお茶を濁す感じになっています。労働時間の減少は即賃金低減に
繋がります。世の中には労働内容を吟味すれば休みはいらん、
という人間も確かに存在します。老いも若きもルーキーもベテランも
一緒くたに法律で括って管理するのは、吾輩に言わせれば愚の骨頂。
特に人命を預かる仕事において、法令を守った上での事故なら許されるのか
といえばそうではなく、法令違反でも事故らなければ結果、そっちの方が
いいに決まっています。もちろんルールに従って業務をするのは
当然のことです。ただ、時代に即した、また個人レベルに掘り下げての
ルール作りじゃないと、無意味だと感じます。
これから年末にかけてさらに繁忙状態になりますが、来年からの
就労時間問題が非常に気にかかります。うまくいくのかいな。
かごたびライナー千葉・山形線が来月より再始動します。
<下り便>千葉発22:20 山形着6:30
<上り便>山形発22:30 千葉着7:10
乗務員2名体制で安全安心運行をご提供します。
ご予約は⇩をクリック
武井観光のリリーフカー。
ご来社のお客様が多く座面が擦り切れて
きたので、このほど座席の表皮を張り替えて
もらいました。
赤革はやはりカッコイイですね。
時代は赤。
吾輩のクルマもシートすべて赤くしました。
情熱の赤、魂の赤、血潮の赤、配車係の赤。
そして武井観光の赤。
これからも目を血走らせて頑張りましょう。
ネット上の映像サイトを見ると
最近はこういうのがリストに
頻繁に挙がってきます。
実際問題として頭には入れていますが
需要過多で計算通りにはいかん。
結局は乗務員は生身の人間ですから
病気もしますし急な予定も入ります。
役所は机上の計算だけで業者に無茶振り
するからかなわんです。
東急バスの運航管理者さんが
「人繰りで毎日悲鳴をあげてます」
と言ってましたが、どこも一緒だな。
先程、うちの乗務員から届いた、
「今日の晩ごはん」
やり取りは以下。
片道10分、往復20分の徒歩で
ありついたお食事。
成人の20分歩行で消費されるエネルギーは
約70kカロリー。
だからこのラーメンは1杯70kカロリーなんだね。
ためになったねぇ。
観光、視察、修学旅行、遠征、遠足、企業送迎、夜行路線と
おかげさまで多くのご依頼があり、嬉しい限りです。
そして今日はオトナの社会科見学ではないですが、
普段は観光バスがあまり立ち入らないようなところに
お客様をご案内してきました。
港湾関係、荷役施設等の視察です。
コンテナの積み下ろしをするクレーンも観てきました。
吾輩はこれをキリンと呼びます。
彼らが海外からの荷物をおろして、日本からの荷物を
コンテナ船に積んでくれるのです。
そして武井観光のバスは今日もまた一つおりこうになったのです。
出先でどんなものを食べているのだろうと
本日群馬方面に行っている乗務員4名に
たずねようとした矢先に、自称グルメと称している
ある乗務員の方から情報が送られてきました。
なんと、彼らはジロリアンだったようです。
お昼にかなりのカロリー食を摂ったようですので
夜は抜く、と言っていました。
それがよかろう。
バスを操作する人、運行を管理する人、運転資金を持ってくる人
仕事を獲得する人、バスを掃除する人、運転日報を整理する人
請求書を作る人、そして欠いてははならぬのが
バスをメンテナンスする人です。
みんなが協力して1台のバスが安全に運行されます。
今日は、我が社でも年間最長距離を走る路線バスの足回りを
リフレッシュしました。
エアサスペンションとショックアブソーバを新品に交換しました。
走行中負担のかかる車輪関係は特に念入りに点検します。
これで明日から更に安心安全にお客様をご案内できますね。
今日明日で那須に行っている乗務員から
送られてきました。
取引のある会社様からご依頼の
ちょっぴり遅いオトナの夏休みツアーです。
この夏は酷暑日続きで体力的にも初老の吾輩には
たいそう堪えました。
ただ、このような高い空を見ると過ごしやすい秋が
やっと来た、と嬉しい限りです。
秋のシーズンも始まります。
更に忙しくなりそうなので、とにかく安全第一で
参りましょう。
ウラカンさんがやってきてくれました。
お付き合いのある会社さん所有の
モンスターマシンです。
赤い駕籠軍団の前で鮮やかな緑色が
映えます。
この度はありがとうございました。
またお越しください。
無限に食えるということで
ピーマンとか聞きますが
スーパーではこんな菓子が。
無限=美味しい
ということでなんぼでも食えるって
ことですかね。
さて、これからの時期と申しましょうか
今後将来にわたって、
無限バス、無限乗務員、無限運行管理者で
バス会社は向かうところ敵なしだね。
バス乗務員不足の報道をやっています。
二種免ホルダーが少ないとか今後も増えない
とか、高齢化が進むとか否定的な事項をやたら
頻回に叫んでいるような気がする。
免許の取得制限を緩和する、外国人に従事させる、
いろいろ策を講じようとしているのが吾輩には
滑稽に見える。
根本の原因を潰さないと堂々巡りになるのがオチ。
子どもたちが憧れる職業を目指さないとだめよ。
10年後、バスは今のように街中を走っているのだろうか?
どの業界でもそうですが人が足らん。
バス会社もそうです。
乗務員不足によりいたるところで減便、路線廃止が
されています。これ、すごく大変なことですよ。
免許保持者も高齢化しジリ貧です。
みんなの移動もままならなくなります。
そこで有識者は考えました。
・2種免許の取得条件を緩和します。
・外国籍の乗務員でどうにか間に合わせます。
いつもの付け焼刃的な姑息なアイデアだね。
うまいこと行くのかね?
数年後がすごく心配なのだが。
うちの乗務員には珍しい種類のペットを飼っている人間がいます。
ゆめちゃん(♀)です。
プレーリードッグです。
飼い主に非常になついています。
プレーリーというだけあって草原が好きで
近くの公園(草原あり)を散歩するそうです。
屋内でのいたずらもなく、とてもおりこうさんとのこと。
今の子で4代目というくらい、プレーリードッグエンスーです。
武井観光には他にもいろんな動物を飼っているお友達がいますので
機会あるごとにご紹介します。
丸紅さんのスローガンです。
他人同士が協力して仕事をしている会社では
至極当たり前のことです。
個人プレーも大事ですが個人の能力には限界が
あります。シナジー効果を上げるには一人ひとりの
個業ではなくチームプレーが効果的です。
視点を変えると壁は乗り越えられるもの。
他人からのちょっとした刺激で見方が変わります。
おかげさまで武井観光はお仕事の依頼を数多く頂いています。
チームプレー、そして感謝と恩返しで秋のシーズンに向かいます。
大雨の影響です。
ここまでひどくなるとは予想していませんでした。
当社でも夕刻に成田方面に向かわれるお客様がいらっしゃいましたが
到着の見通しが立たない、とのことでキャンセルされました。
こういう状況においては賢明な判断だったと思います。
うちの従業員も帰路で難儀した人間もいたようです。
みなさん、安全にお帰りください。
大型自動車のバッテリーは大変重いものです。
人力でも持ち上げられないこともありませんが
運行と同様に整備においても安全性が優先され
ます。
そこでこのほど武井観光の整備場に
「どっこいしょ君マークⅡ」がデビューしました。
足で踏み踏みすることで簡単にレベルを合わせる
ことができます。配備車両が多くなりましたので
必然的にバッテリーメンテナスの頻度も増えてきます。
忙しゅなるでぇ、どっこいしょ君!
お世話になっているお宿様からいただきました。
なかなか撮れないアングルからの写真です。
どうやって捉えたのでしょう?
それはさておき、使い古された言い方ですが、
「使うのがもったいない!」
しばらく飾っておきましょう。
どうもありがとうございます。
値上げがされとるわ。
同じ消費活動をさせるのであれば
給与水準も上げないといけないです。
当社も負けじと、いろいろなことを
考慮してバス代を提示しますが、
「高っ、安くならなの?」
と言われると悲しくなります。
儲けようという意図はほんの僅かで
とにかく安全対策費としてバス代に
計上したいのね。
安全を買えるのであれば少々高くても
納得しなはれ。
高校野球の千葉県予選。
武井観光もお得意様の学校のみなさんを
各会場へお連れしています。
今日も稲毛区の応援団を大谷津球場にご案内しました。
大所帯の4台口。
三菱ふそうのスーパーハイデッカーで揃えていますが
実はすべて顔が違います。配車係のこだわりが見て取れます。
そして乗務員も待機中にしばしの応援。
おかげさまでこちらの学校様は勝利をおさめました。
勝ち色の赤。この色で武井観光をご指名されるお客様も多数。
武井の赤駕籠でヴィクトリーロードを邁進しましょう。
コロナ禍真っ最中は観光業も振るいませんでしたが
ここにきてこぞって出かけられているようで
当社にも大移動の申し込みがたくさん入ってきています。
先日は企業様の社員旅行ということで、スーパーハイデッカーを
3台連ねて南東北へとご案内しました。
スーパードライの樽前での記念撮影。
アサヒビールの工場です。
そしてお泊まりはハワイ。
本場のハワイよりも暑かったと、乗務員からの報告でした。
この度はどうもありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
バスを拭きあげる際にタオルを大量に使います。
必然的に干しものをたくさん発生します。
こういうのがあったらいいのに、と言うそばから
武井観光の敷地にはそれが現れます。
干し兵衛君です。
洗濯ばさみで干すと重みでバカになる個体が多数。
このように干せばその心配もありません。
発明は必要から生まれる、とはよく言ったものです。
しばらく梅雨が続きますので屋根下にすぐに移動できるのも
グッドですねぇ。
都内へ課外授業で生徒さんたちをご案内しております。
梯団長から写真がとどきました。
ボディーカラーが同じということでいい感じですね。
事業者の手前味噌ですが車格揃えでビシッと決まると
何か気持ちよか。
を整備してほしいわ。
先ほど修学旅行帰りの生徒さんたちを
東京駅に迎えに行きました。
本来は駅からやや側のバス駐車場で
乗ってもらうのですが、今日は予約が取れず
路上乗車。道交法上、乗客の乗降は駐車にあたらず
問題はないのですが、いかんせん場所取りの意味合いも
あり結構早いこと待ってました。
で、思うのですが皇居までの馬車道を限定的に開放すれば
良いのだが。未来を背負う若人たちのことですよ。
年柄年中使っているわけではなく寧ろほとんど使っていない
そこそこ広い土地ですよ。
うまいこと整備してくれんかね?
今朝方、あるスジからの情報提供が
ありました。
市内の中学校の生徒さんたちを
マザー牧場にお連れする赤駕籠軍団を
発見したとの情報です。
梅雨時季の2、3日の貴重な晴れ間で
楽しい活動をされたようで乗務員も
仕事冥利に尽きる、と言ったとか
言わなかったとか。
春から初夏にかけての学校のお手伝いは
もうしばらく続きます。
安全運行で参りましょう。
勉強しました。
南関東日野自動車さんから講師を招いて
定期的に安全講習会を開催しています。
今日は、ヒューマンエラーです。
人間の失敗、凡ミスということです。
ヒトは必ずミスをします。
ですから根本的にミスを防ぐことはできません。
そのミスを理解して、事故やトラブルを未然に防ぐこと
が大事です。
厄介なのが思い込み、経験則らしいです。
具体例を交えて非常に内容の濃い学習をしました。
安全運行を最優先にし、事故ゼロを目指し、
これからも精進いたします。
修学旅行シーズンで当社も移動の足として
お手伝いしています。
たまたま今週は多くの学校が重なり
上高地に当社のバスが14台集結しました。
時期も時期だけに小雨混じりのお天気でしたが
みなさん元気に無事故で散策されてました。
それにしても、158号線の拡幅工事が早く終わらないかね。
変えないと改善しないと思う。
読売新聞の記事です。
募集に対しての応募が少ない
ということですよね。
ではなぜか?
なぜ集まらないのかを追求しないと
いつまでたっても問題の解決はしないと思う。
経済条件、労働環境、やりがい
乗務員は陸海空すべてにおいて不足気味なので
ゼロからの見直しが必要だわ。
逆走のことが頻繁に話題になりますなぁ。
先日酒々井PAに立寄ったところこういう看板が
そもそもこれを読める人なら逆走しないと思います。
文字や図形表示を認識できない人が誤った道を進むのだから
物理的に防御する装置を設置するのが一番の方法だと感じる。
富山あたりを走っていると
何を射止めるためかわからんけど
巨大なパチンコがあったり
河川敷空港ならではの注意か
びっくり防止の看板があったりと
変化に富んで楽しい。
人懐っこい彼がお出迎え。
かれこれ6年になりますか、彼と
出会ってから。
尾瀬岩鞍リゾートホテルにいるハチワレ君です。
尾瀬へのお客様をお送りしてお迎えする束の間。
毎年、彼は寄ってきてくれます。
ホテルスタッフの方や訪れるすべての人が大事に
扱ってくれるのでしょう。
今年は水芭蕉がすでにピークを過ぎているとのこと。
ただ、いいお天気だったようでお客様は満足のご様子。
そして、ハチワレ君、またね。
ビワがいい感じで実をつけてきました。
このビワは由緒あるもので、農場長が
常日頃から世話をしています。
問題が一つありまして、カラスが
食べ頃をついばんでしまうのです。
ただ地球上の生物はみな仲間なので
わけあって幸せになりましょう。
競走馬を運ぶ専用車両です。
安全第一
何を運ぶにしても
これが最優先だね。
そして赤い駕籠かきも
毎日が安全運行です。
トンネル落盤の可能性があるゆえ
破壊して小さくしてしまおうと
報道で知っていましたが、本日
現場を通る機会がありましたので
ドラレコ画像からちょっくら。
見事な足場です。
トンネル出口付近には砕いた礫たちを
降ろすためのでっかいインクラインも
作られていました。
安全運行のため、みなさんどうも
ありがとう。
につき、全国的にバスが足りないので
藁をもつかむ思いで尻に頼みました。
「バスを探せ」と。
すると、
さらっとかわされました。
バスは自力で見つけるしかないようです。
彼女、賢いのかどうかわからんわ。
業務上から便乗の機会があり京都まで乗ってきました。
運行中の車両を見送ることは珍しいので記念に。
京都の人出が多いとは聞いていましたが、
これほどまでに海外のお客様が多いとはびっくり
しました。
程よい感じで続いてくれればいいですね。
北陸便の乗務員ホテルの目の前に
福井の教育貢献者であるグリフィス先生の
お家があります。
一般開放されていますので見学したところ
いい感じで構図ができてました。
今夜も安全運転で参りましょう。
今年のゴールデン人の動きが活発
ということは前々から予想していましたが
殊高速道路においてはは混み方が異常でした。
東名は昨日夕方から今日にお昼頃まで
いつもの下り線でずーっと混んでました。
人が動くことは経済的にはよろしいですが
あまりにも極端過ぎたわな。
それで懲りたのか今はスイスイです。
遠州森町まで寝ますわ。
広島便の乗務員宿泊施設は
バスの駐車場から少し離れています。
そこで吾輩は移動用の軽いランニング
シューズを持参しています。
ただし一つ難点が。
せっかくシックでかっこいいスラックス
を履いていても足元にのぞくこの運動靴だと
みてくれ最悪です。
◯◯◯◯◯◯専用◯◯の◯ちゃんみたいです。
むしろ同情してしまいます。
連休に入り武井の夜行高速バスも
毎日10台ずつ東奔西走しています。
さて、こういう写真が届きました。
バスの駐車マスに乗用車が1台。
多分字が読めない人のクルマでしょう。
字が読めないということは運転免許も
持っていない可能性がありますね。
それはそうと、吾輩こういうのを目にすると
駐車の仕方にかかわらず、その人を
非常に哀れだ思います。
吾輩の中ではこういう人たちは教育水準が
最低だと感じるからです。日本で育った限りは
教育の場は提供されているはずなのに残念ですね。
だからこういうか状況に遭遇したら
哀れで可哀想な人だと考えれば
いちいち腹を立てなくても済むでしょう。
さぁ安全運行で参りましょう。
先日、地元の学生のみなさんをお送りした際に撮りました。
5台口。もちろんすべて自社バス。
わかる人が見ると、実は全部違うのです。
こういう運用も趣深しと思っています。
連休明けから大台数口も始まりますから
調子を整えてまいりましょう。
今年はなんやかんやで観光地が
大バズり。人の動きが活発で
交通機関も大忙し。
武井観光でも関東↔︎中国地方の定期便が
おかげさまで好評です。
なので日発3本出しています。
安全安心な高速バス。
かごたびライナーをどうぞよろしく
お願いします。
当社のバスで回る読売旅行さんのツアーは
武井観光社始発のものもあります。
利点は
①ご自宅から自家用車で来れます。(駐車料金無料)
②車庫に来られた時点でバスにご乗車できます。
③雨でも心配ありません。
④たくさんのお土産をもらっても(買っても)
自家用車のトランクにすぐに移せます。
今朝も花を愛でるツアーに、車庫から多くのお客様が
ご乗車になりました。
詳しくは読売旅行のHPへ。↓
スカイツリーに行ってきました。
場内に留置ができましたので
業平あたりでお昼を食べて
ソラマチタウンをウロウロ。
地方からの修学旅行生もたくさん
見かけまして、急な人出の増加に
ちょいとばかし危機感を覚えつつも
世の中はなるようにしかならんので
まぁいいか。
海外からのお客様をご案内した乗務員が
見せてくれました。
翻訳ソフトを使って一所懸命筆写したのでしょう。
乗務員曰く「乗務員冥利に尽きるよ」と。
宝物にするそうです。
そして、どのお客様とも一期一会。
ホスピタリティのさらなる向上に努める、とのこと。
会社全体で、嬉しいねぇ。
無いと言うけれど、やはり注目はします。
セブンイレブンのアプリをたまに確認すると
クーポンが配布されています。数十円から
半額割引、そして無料のクーポンが届きます。
先ほど、道中のコーヒーを調達しようとアプリを
出したら、無料が!
コーヒーを購入しソイジョイを入手しました。
これで今夜の行動食が確保できましたので
さらに安全運行ができそうです。
買わずにおれない。
運行途中のPAでこんな看板が。
せんじがら。
一度食べたらやめられない。
と、かっぱえびせん的コピーが。
だから買いました。
車内で食するのはどうかと考えた
ため、これは自宅で楽しんでみよう。
だからと言って急いでは帰りませんよ。
ブラックブラック、とはジャン・クロードヴァン・ダムが
かつて言っていたかしら。
眠気を除去する方法の一つとしてガムを噛むことが世間的に
言われています。吾輩も採用しています。
そして、キシリトールは飽きてきたので、近所のTOPで
見つけたガムをカバンに常時忍ばせています。
一定の硬さで噛み続けられる
実際そうです。でも味は最初のうちだけですぐに無味に
なってしまいます。顎関節を動かし続けることで眠気除去
につながるので味はなくても噛むことにする。
パワーコーラ味。
かとはと存じますが、都市間夜行高速バスが
あまた走っています。
当社も例外ではなくお陰様で東奔西走しております。
これだけ多くの人が移動するのであれば、夜行列車の
復活もアリではないかと、鉄ちゃん目線で考えたりも
するのですが、国鉄とは違い分割民営化がされているので
収入割合等オトナの事情が絡んできて実際問題としては
やはり不可能なのかしらね。
サンライズもいつまで持つかわからないので、今のうちに
乗っとくか。
会社近所の消防署から現役の救命士さんを
お迎えして、救命講習を開催しました。
基本は、胸骨圧迫による心臓マッサージと
人工呼吸です。
実際に現場に出ていらっしゃる救急の方から
指導を受けましたので、かなり詳しく学ぶことができ
今後においても遭遇する可能性が低いかもしれませんが
万が一に備えるための受講ができました。
こういう講習会はやはり定期的に受けないとだめですな。
今週月曜日からはるばる香港よりお越し
くださった多くのお客様。本日たくさんの
思い出とお土産とを携えて帰国されました。
世界を恐怖に陥れた感染症もようやく
収まった感じがします。
苦しい期間が長く続きましたので今後は
忙しい日々がやってくることを期待しましょう。
サスペンション構成部品は消耗品です。
エアサスペンションで重要な役割を果たす
ベローズを交換することで乗り心地が新車同様に
なります。
今日は工場長オンリーでの作業です。
いつもいるCXがやんごとなき理由で不在にしています。
なのでいつも以上に慎重に作業をすすめています。
さぁ、これでリフレッシュ完了。
広島便として先程出発していきました。
ということで、少し歩くと汗ばむ陽気の
広島より。
かごたびライナーはただいま1日2便ずつで
多くのお客様をご案内中です。
月末には3便めも走りますよぉ。
ぜひご乗車ください。
先日出先でバスを停めたところ
というコーンが。
落石注意の類と一緒で、「注意」と言われても
どうすればよいかわかりません。
一応、血清は持っていたので嚙まれても大丈夫なように
しておきましたが。
いつ何時何が起こるかわかりませんから、常に注意だな。
南関東日野自動車さんから講師をお招きして
安全セミナーを開催していただきました。
事業用自動車業者は定期的かつ継続的に
このような講習会を開き、従業員は
安全意識向上に努めています。
外部委託することで通常と違った刺激を
得ることができ、大変効果的だと感じています。
今後も事故ゼロを目指し、運行をしてまいります。
安全マシマシ。
グーグルマップのストリートビューのおかげで
配車場所の確認が容易にできます。
来週お伺いするお客様の付け先を確認していた
ところ、いましたわ。
あいつには全く関係ないところでしっかり
捕捉されています。
配車場所の確認より猫の有無が気になって
しょうがありません。
撮影日が2年前なのでまだいる可能性はあるな。
弊社のロングラン君、広島便のカマです。
往復約2,000km。
定期点検と自主基準による点検で
毎日何事も無くなく走り続けてくれます。
昨夜の休憩場所。吹雪に吹かれようが
涼しい顔で頑張ってます。
頼もしい限りです。
今夜もよろしく頼むよ。
たくさんのお客様を上野公園までお連れ
しました。
上野といえばバスを停めるのにお寺を
ぐるっとしてましたが、駐車場や道路
形状の改良工事がされていてちょっと
変わってました。
赤いバスの他にも関東各地から多くの
バスが集ってました。
JRの跨線橋からいい感じで遠望でき
天気も良かったことですので記念に
一枚。下の見切れているのは657系よ。
明日の降雪警報が心配だなぁ。
出会いました。
九州の協力会社「みやざき高山観光バス」さんの
貸切便と三木SAでばったり。
両者とも長距離運行のため燃料補給をしています。
協力会社でありながら普段なかなか一緒にお仕事
できませんが、こうして出会えることも少なからず
嬉しいことです。
今後ともよろしくお願いします。
バス運転席の座面。経年劣化で
ウレタンがへたってきます。
これでは乗務員の労働環境が悪く
なるのでこれではいかん、とリフレッシュ
対策をしました。いつもお世話になっている
取引会社様に座面の打ち替えをして
もらいました。
なかなかの良き固さ、沈み具合で
長時間座っていても疲労度が軽減でき
そうです。
早速今夜のかごたびライナーからデビュー
させてます。効果が楽しみです。
岡山・広島線を走らせているからか
会社の休憩所にきびだんごの差し入れが。
その昔、桃太郎の童謡を聞いていて
「おこしにつけたきびだんご〜」という
歌詞が妙に気になっていました。
今となれば、腰巾着に入れたという
保管場所のことを「つけた」という言い回し
で歌っていることは明白なのですが、当時は
菓子の「おこし」に関係してそれを絡めた感じ
のだんごだと認識していました。語彙力も乏しく
読解力も低かったためそう理解しても仕方ないなぁ。
でも、同じ考えのおともだちは大勢いたと思う。
とまではいかないまでも、見回り品をちょいと
放り込んで、あちこち移動するときに便利。
武井観光公式トートバッグ。
お弁当袋にも、2マン交代時にも、お隣りへのおつかい時も
いろんなところで役に立ちます。
引き合い多数。
まぁ、それだけ。
当社で運行している夜行高速バスの大方の路線は
本日発の便で年内終了となります。
始発は1月2日です。
で、さきほど長距離便のバスが出庫していきました。
今日はどの便ものきなみ満席です。ありがとうございます。
お客様はそれぞれの思いで目的地に向かわれます。
当然ですが安全に定時にご案内させていただきます。
そして明日は大晦日。年の瀬の感じはまったくしない
吾輩ですが、与えられた業務を粛々とこなすのみです。
ふだんからお世話になっている取引業者様が
名古屋に行かれるとのことで、弊社のバスに
ご乗車くださいました。
途中休憩のPAでの一コマです。
乗務員はこのような写真を撮ることはしません
ので、あらためて見ると、バス多過ぎ、って感じです。
ぐっすりお休みになられて目が覚めたら到着していた
ということです。次回も武井観光をご用命ください。
ありがとうございます。
今年は早くから降雪があり、どのゲレンデも多くの
お客様でにぎわっているようです。
そして、武井観光の素敵なゴンドラも早速稼働を
始めています。
今年もトラベルインのスノーライナーとして
既に多くのボーダーたちをゲレンデへとお連れ
しております。
多彩なコース、ツアーを用意しています。
下のリンクから予約しましょう。
大雪警報が発令された北陸に
夜行高速バスで来ております。
地元の方も、12月にこれだけ降るのは
珍しい、とおっしゃっていました。
幸いなことに通行止めになる前に
終点まで来れたので一安心。
そして何よりも慎重の上に冷静に
安全にバスを運行でき、お客様を
無事にお連れできたことに感謝。
多くのお客様からの引き合いがあり、
それはそれで大変喜ばしいことです。
ただ、ときたま、見積もり依頼で、
安さを判断基準にされる方も実際
いらっしゃいます。
こちら、ファクシミリで見積もりを
ご依頼された方のプリントに書かれていた
文言です。
買物ですから当然安さを求める気持ちも
わかりますが、安全を買うという見方も
持っていただきたいです。
安全性の高い車両の購入や、従業員安全教育、
項目の多い健康診断などバス会社は手出しが
多いのです。お客様の人数で割ったら金額も
それほど大きくは変わりません。
是非、安全をお買い求めください。
今年もまた花園神社さんから熊手が届きました。
毎年ご紹介していますが、1年経つのが、年ごとに
早く感じる。光陰矢の如し、サーロイン肉の如し。
そしてサーロインの件も毎年書いている気がする。
おかげさまで今年はずーっとお仕事を頂戴しています。
人出が多くなっている一方で、コロナのことも
気にかかります。
とにかく何事もなくこのひと月が過ぎることを
祈っています。
タイヤを交換する時期に報道を賑わすのが
ナット外れによるタイヤの脱落。
交換したらそれで終わりではなく、何日後かに
増し締めが必要か確認することも必要です。
そしてそれ以上に、適切な締め付トルクで
ナットを取り付けることが重要です。
武井観光では、きちんと数値が出るトルクレンチを
用いています。
只今、冬用タイヤへの交換でピットが多忙を極めています。
3か月点検は当然のこと、45日点検も取り入れて、とにかく
安全第一で運行しています。
冬の時期もどうぞ武井観光のバスでお出かけください。
来月に予定されている運行で、指示書を作成するにあたり
別所温泉近くの前山寺へのアプローチを辿っていたところ
ここにもいたわ。
とはいっても赤駕籠ではなく、地域猫です。
駐車場周辺に10匹くらい確認できました。
撮影車が通っても逃げないということは、地区の人から
丁寧に扱われている証拠ですね。
担当となる乗務員にも、「優しくしてね」と指示書に
書き加えることにしよう。
とうふ料理の高崎松邑さん。
今度伺うので、指示書作成の際にストリートビューで
敷地を見ようとしたところ、
なぜか、そのタイミングでおったわ。
頻繁にあることではないですが、たまに現れると
何だか嬉しい。
ありがたく頂戴します。
今夜はスターのディナーショーに
近所のお客様をお連れしました。
待機の時間が長いということで、
幹事様がお気をお遣いになられ、
差し入れをくださいました。
むむっ、これはいただけませんな。
ウイスキーボンボンならぬ
ワインボンボン。
口にすると酒気帯びで検挙され
かねません。危ないとこやで。
自宅で美味しく食べましたとさ。
にぎわってきた感じが。
先ほど成田空港に行ってきまして、建物内に
入ってみました。これまではほぼ無人でしたが
ここにきて少しずつ人が増えてきました。
経済にとってもありがたいです。
ただし、またあいつらが猛威を振るわないとも
限りませんので、ここは用心して過ごしましょう。
赤城山に行ってっきました。
黒檜山に登るお客様のご案内です。
所要時間4時間程度とのことで
ビジターセンターで待機です。
時間がたくさんあるので覚満淵に
足を伸ばしてみると、紅葉のピーク
は終わり、水面を3羽の水鳥が泳いで
いるだけの寂しい風景です。
気温も5℃。
中腹から山頂にかけては積雪もあった
ようで、チョー寒かった、と仰って
いました。みなさん無事に下山され
ました。帰路はゆっくりお休みください。
入国規制が緩和され、また日本の魅力で
次第に訪日外国人が戻ってきたようです。
人種を問わず広く輸送のお手伝いをして
いる当社にも依頼が多くなってきました。
日本国内の旅行を終えたお客様を
成田空港へご案内しました。
こういう光景が増えてくるとイイね。
ここにきて人の移動が激増してまして、
まさに需要と供給のバランスが取れなく
なってきています。そこで、バス会社と
して受注を戻すわけにはいかず、近隣の
協力会社様に手伝ってもらっています。
本日は美浜区のあすか交通様に運行をお願い
しました。
目に鮮やかな翠色の綺麗なバスです。
乗務員さん2名も礼儀正しく、安心して
運行をお任せできました。
本日は非常に助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
新米が届きました。
こうやって積み上げると
なんだか縁起がよいというので
代表が自力で頑張ってました。
魚沼産のコシヒカリ。
ピカイチです。
取引のあるリース会社さんが当社に訪問されまして
ビジネスモデルを聞いてみました。
顧客の要望するものがあると、それをメーカーさんから
現金で購入して月割りで使用料と言う形で有料で貸し出す
ということです。
購入資金は金融会社さんから調達するとのことで、
安い利率でお金を借りて、利ザヤが出るような利率で
貸し出すようです。じゃないと儲けがないからね。
最終支払い後は、再リースを組むか、買取ということに
なって終了だって。あくまでも途中は所有権がないん
だって。だから試算ではなく損金で処理できるらしい。
吾輩も、家にあるもので所有しなくていいものは
リースにするわ。
先日紹介したサインポール。
もちろん24時間365日、私共を見守っています。
夜間から早朝にかけては照明も灯ります。
わが社の看板ということで、末永く頑張って
もらいましょう。
webニュースのコメント欄には無責任な書き込みが
多く見られます。事故は起こしたくて起こすものでは
ありません。自身で確認したことでなければ、
強く言ってはいかんと思います。そして、
「お金がないからバス代を安くして」とおっしゃる
お客様が存在することも事実。
バス代は安全運行を購入する気持ちで、命の補償代と
思っていただければありがたいです。
生産人口が減っていく中、バス乗務員の給与を増やして
行かないと、なり手がいなくなるばかりか、無理な運行を
強いることになり、安全が脅かされることが怖くて
しょうがないのだが。
コロナ感染者の数の増減に世の中が踊らされていた
ちょっと前は、旅行に出かける人も少なく観光バス
も走っていませんでしたが、ここに来て急激に足の
需要が増えてきた感じがします。先程乗り手として
都内まで走ってきました。
以前は、こういう景色は日常的に見ていましたが、
この2、3年は全くでした。
全国旅行支援も始まることですし、世の中のカネの
動きを良くして、円の価値も上げて、以前の日常に
なってくれたらいいがな。
で、中旬以降のバス不足はどうにかなんねぇかな!
正門脇にサインポールを建てました。
通行の方には会社名が見えるように。
そして、出庫していく乗務員には
「仕事に誇りを」というメッセージを
送っています。
安全が最も優先される仕事ですので、
気持ちを引き締めて、今日も行ってらっしゃい。
宮崎の高山観光さん。
訳あって当社に立ち寄られました。
業務で東上して、先ほど回送で出発しました。
全部陸送ではなく、神戸からフェリーで九州に
渡るそうです。
また、お会いしましょう。
10月11日から始まるそうです。
1泊あたりの割引が宿泊費の40%(上限¥5,000)になる
みたいです。例えば、1泊¥10,000のお宿さんは、
お客さんから¥6,000、国から¥4,000を頂戴します。
国からの補助金はもちろん税金です。
また、足付ツアーも割引対象となるようで、そちら
の方が上限額が高いです。
観光業、交通業向けの支援策として、関係先にとっては
歓迎すべき政策です。
でも日本人すべてが旅行に行けるわけではないので、
例えば、広く公平に利せるように、住民税や所得税を
割引いて、その分各人の可処分所得を増やせるように
した方がいいかもね。
マクドナルドの商品も値上がりするようだし。
スジ屋的な仕事をしていまして、消しクズを出なく
するために、パイロットのフリクションペンを使っ
ています。文字は摩擦熱で消えるので、専用の
消し具があります。
擦ることで熱を発生させるので、当初は経年劣化
以外に消耗しないと思ったら、なんと減っていたで
はないか!
細かいところを消すのに、やはり鋭角な部分が必要
なので常時ストックを用意しておくことにします。
己の権利はいっちょ前に主張する一方で、
義務を果たさない立派なオトナが多すぎる。
特に吾輩のまわりには。
まぁ、気のせいだろう。
前回紹介した武井観光標準仕様のネコ科鞄を
持たない吾輩ももちろん似たような入れ物を
持っています。
これまでは衣類や必要品をきちんと畳んだり
して収納してきましたが、スーツケース用に
仕分け袋があることを知り、早速調達。
バッグインバッグって感じでして
ぱっと見の、整理されてまっせ感もグレイト。
¥294で買ったから費用対効果もいいわ。
ただ、チャックの脆弱性が心配。
弊社の業務には遠方へ出かける際に宿泊を伴います
そのため乗務員は身の回り品を携行していきます。
そこで入れ物が必要となりますが、武井観光標準
仕様のカバンが存在しています。
ネコ科カバンです。
サイズは小さめで収納性も抜群です。
ただ標準仕様といっても持っているのは約1名です
秋の行楽シーズンも始まり、夜行路線バスの運行も
多くなりましたので、この入れ物もおおいに活躍
することでしょう。
夜行便での足柄SA休憩時、頭だけ
ちょっとおさめてみました。
朝日に照らされて山肌が美しく燃えて
いるように勝手に印象付けて、プチ赤富士
として記憶に留めました。
終点まであと一息、気を引き締めて
M志さんに託しましょう。
バス業界従業員ならよく耳にする単語です。
あまり話題にしたくない内容ですが、
事業用自動車の関わる事故の原因でその
6割が認知ミスによるものです。
要は間違った思い込みによる認識の結果で
生じる事故が過半数だということです。
そして、近年はタイトルにある
「健康起因」による事故が目立ってきている
そうです。
心疾患、脳疾患は前兆がなく突発的に発症する
こともあり非常時恐ろしいものです。
吾輩が思うに道路を使って仕事している
事業用自動車の乗務員が一番過酷な労働条件
だと思います。陸海空に関わらず旅客貨物の
乗り物の操作はもちろんすべて責任が重いです。
ただ、専用性を考えると自動車が一番気を遣い
ますわな。一般他車、二輪車、歩行者が同じ
土俵で動いているわけですから。
でも、こういう仕事を選んだのも自分ですから、
なんだかなぁ、手感じ。
そして梨ジュースの存在に少々びっくり。
夜行高速バスの乗務員は、ミッドナイトに安全運行
を遂行するために、日中はぐっすり休む必要があり
ます。そこで運行上、終着地そばのビジネスホテル
さんを利用しています。
このほど運行を開始した山形便も同じように近隣
ホテルさんで休んでいます。
駐車場への進入ルートを確認しようと、ストリート
ビューを確認したところ、
パーキング猫が座っていました。
猫は縄張りを持つ生き物ですので、多分そのあたり
に住んでいるかと思いきや、撮影日が2012年だった
ので、彼はもういないかな。
ということで本日2022年7月29日は
かごたびライナー501/502便の運行開始日
です。先程初便の乗務員が点呼を終えて
出庫していきました。
安全運行は事業者が当然提供すべきサービスです。
乗務員も安全運行に徹しますができて当たり前。
そこには喝采などありません。武井観光の乗務員
はその安全運行を粛々とこなしていくだけです。
重い責任を駕籠かきのように肩で感じて今夜も
北へ南へ東へ西へと走っているのです。
ツアーバスは乗り場まで行くのが面倒というお客様
もいらっしゃることでしょう。そこで朗報。
このほど、読売旅行さんでは、武井観光の車庫まで
マイカーで来てもらい、始発から乗車できるプランを
販売しています。
読売旅行版パーク&ライドです。もちろん駐車料は無料。
これなら、たくさんのお土産を買ってもご自宅まで
ラクラクです。
お申し込みはお電話でどうぞ。
050-3172-4343
出羽三山詣での案内で、羽黒山に行っております。
様子を伺おうと現地のライブカメラを覗いてみたら
しっかり映っておりました。
今回は弊社Jバスのスーパーハイデッカーでのお供です。
ようやく旅行需要増加の兆しが見え始めましたが、
このところの感染者増で少しばかり心配です。
ただ、どういう状況であろうと、武井観光は安全第一で
お客様をお連れいたします。
こごたびライナーが新規路線を開設します。
7月29日より毎日運行します。
千葉・東京発 米沢・山形 行きです。
バスで眠っていたら次の日、早朝に着きますので、
1日フルに使えます。
便利なかごたびライナー、ぜひご利用ください。
予約は、⇩からどうぞ。
世のため人のためというテーマで武井観光のバスが
南房総へ行きます。
題して、「南房総市買物促進計画」
副題:「行って応援 買って支援」
週末催行の買い物バスです。
旅行代金は¥6,600ですが、
現地で使える¥3,000のクーポンが付いてきます。
だから、¥3,600で1日遊べて地域貢献ができます。
詳しくは、当社HPで!
https://www.takeikankou-bus.com/kagotabi/
させていただいているの。
旅客自動車運送事業者はみんなの道路を使って仕事
をしています。
さて、日本にはいろんなドライバーがいます。
こんな感じで駐車しているよい子もいます。
でも、その人なりの正義に基づいて停めているんだ
と思われます。完璧な人間はいません。だから、
武井観光の乗務員はこういう状況でもいちいち憤怒せず
ただひたすら安全運転、親切接客で粛々と仕事を
するだけです。
お得意様のご旅行で小千谷にご案内しました。
約1000年の伝統のある歴史的な神事だそうです。
なので、勝敗はつけずにどの取り組みも引き分け
にします。
同行した乗務員から写真と映像を見せてもらいまし
た。
やはり現場で直接見ると、かなりの迫力があるそう
です。牛もさることながら勢子さんというとりまき
の人たちの動きも面白いみたいです。
8月以降も毎月1回行われています。
観光の一つにいかがですか?
2022年7月29日 下り始発で
「かごたびライナー山形便」を運行します。
千葉、東京から米沢、山形を結びます。
ビジネス、観光、帰省など使い勝手がよいです。
かごたびライナーは安全第一、定時運行でお客様を
目的地までお連れします。
ご予約は、下記サイトでどうぞ。
行程すべてをバスでまわる修学旅行がある一方で、
着地型といって足の早い交通機関で現地まで行って
現地バスを使うという手段もあります。
さて、地元の中学校の生徒さんが北陸に行くという
ので、一昨日東京駅に送り、先程東京駅に迎えに
行ってまいりました。
東京駅を使う際に安全に乗車できるのがここ鍛冶橋
駐車場です。夜になると各地に向かう高速夜行バス
センターとして機能します。
新幹線や飛行機はもちろん利用価値は高いですが、
やはり学校からと学校まではバスが必要なのですよ。
千葉県内にもあじさい処があると聞いて、
早速出掛けてみました。
「あじさいい屋敷」と言われるだけあって
敷地内には何株ものあじさいが植わっていました。
花を咲かせる期間がそれほど短くないため、6月
であればいい状態のあじさいを愛でることができ
ます。
さて、今年はさくらんぼが不作と聞きます。
時季ものといえどもやはり自然相手のことですから
確実に手に入るとは限りません。お客さんの足が
やっと動いてきたのにねぇ。
トーヨータイヤさんからエンジニアの方を招いて
タイヤに関する講習会を行いました。
車体を支えて、駆動の伝達を担い、乗り心地も
保証する大事な存在ですので、当然日頃から
重要視している部分ですが、改めて学習して
みました。
座学では細かい知識を吸収し、
後半の実技では仕掛けられたトラップを見出せるか
という題目にも挑みました。もちろんプロドライバー
ですので全従業員正解を導けました。
何より安全意識を向上させるための講習会です。
今後もいろいろな教材を用いて無事故を続けて
参ります。
お取引のある架装会社さんの相談役です。
挨拶に行くとファイティングポーズを取るので
初対面の人を少々ビビらせます。
得意技として、
・シャイニングウィザード
・ムーンサルトプレス
・フランケンシュタイナー
がありますが、膝を悪くしているのでドクターから
技を繰り出すのをやめるように言われています。
このところ頻繁にお世話になっていますので、
今後ともよろしくお願いいたします
かつては毎週のように伺っていた成田の
ヒルトンホテル。
本日は地元の中学校の修学旅行で訪れています。
生徒さんたちと同泊乗務員も宿泊していますが、
部屋の灯りもチラホラ。
それでも宿泊客が増えていることは確かなこと。
このまま復調して何とか観光業も復活してほしい
と強く願っています。
今夜は早めに休んで明日も安全運行をしましょう。
おかげさまでバス利用の需要が高まってきました。
修学旅行で多くの生徒さんたちをご案内する機会も
増えてきました。
県内の学校は長野方面に行くことが多く、今日も
初日、最終日の団体様がいます。
お昼ごろの中央道諏訪湖SAの様子です。
行きの4台口、帰りの4台口がたまたま諏訪湖SAに
集っています。こういうことはなかなか発生しない
ことで、見ることができて、非常にラッキーです。
そのせいか買っていたtotoBIGが当選していました。
武井のバスを集団で見るとあなたにもいいことが
起こるかもよ。
ひと頃のトヨタカローラと同じような排気量の自動
二輪がやってきました。
こちら、当社乗務員の愛車です。今日は休日のため
免許更新のツーリングがてら披露に来た次第です。
昼休み時間であったため、やじ馬がわんさと集まっ
てきました。普段間近で見ることのできない個体
ですのでいい機会と思い吾輩もじっくり見ました。
試乗もしてみましたが、アメリカンモンスターは
やはりスゲぇや。
おかげさまで新規の学校様からのご用命を最近
多く頂戴するようになりました。
先日も初めてご案内する学校様にお邪魔しました。
位置関係としては従来、当社から北西南にある
お客様のところに行くことがほとんどでしたが、
東方へもじわじわと進出させていただいています。
バスが走ることが出来たらどこへでも行きますので
どうぞご乗車ください。
高頻度でご用命くださるN本R行さまですが、出発
打ち合わせの際、乗務員に対して毎度差し入れを
してくださいます。今朝も市内の中学校様の修学
旅行に際して頂戴いたしました。
現代はカロリーオフの時代。ノンシュガーの飲み物
をいただきましたが、中にはNOノンシュガー派も
います。そこで、甘みを付加するためにコンデンス
ミルクも付けてもらいました。これで味が如何様に
も変えられます。
なかなかいい感じのオチを付けてくれる点、担当
添乗員さんの機知が伺えます。
そして本日も無事に宿にご案内できたようです。
みなさん、お疲れさまでした。
読売旅行のバスツアー、武井観光の赤いバスが
ご案内します。
季節に合わせた観光地を厳選されてツアーを設定
されています。密を避けての座席配置も安心です。
感染対策もしっかり行っています。
千葉市、および周辺から便利に出発しています。
5月下旬のツアーも満載です。
どうぞご参加ください。
武井観光では3か月に1度の車両点検に加えて
45日点検も実施しています。これも安全を最優先
にしているからに他ありません。
そして特殊車両のリフトバス、こちらも円滑な
運行を当たりまえにするため専門のエンジニアさん
によーく診てもらってます。
リフトは機械構造が複雑なため非常にデリケートな
機器です。運行前にはもちろん動作確認をしていま
すがやはり機械もの。定期的に点検をしています。
稼働が高い車両ですが、あえて今日は1日停めて
点検日に充てました。これで次の点検まで安心して
お客様をご案内できます。
ご用命、お待ちしております。
手が届かないですよ、星には。
見せかけの星は世間にいっぱい転がっています。
報道で知りましたが、路線バス乗務員が運転中に
スマホをいじっていて乗客に注意され逆ギレした
という案件。記事中では会社名は出ていませんで
したがどこの会社かは判明しています。貸切バス
評価認定では3つ星を取得されています。
あくまでも貸切バスでの評価ですから、路線バス
にはまったく関係ありません。
ただし路線貸切の両方運営している会社はたくさん
あり貸切バス評価認定制度で認定されているところ
もあります。前出の記事は路線バスでの出来事なの
で、違反したとしても認定が消されることはありま
せん。
ここまで書けばリテラシーのある方なら矛盾を感じ
ることでしょう。バス業界内ではハートマークが
あれば、ちゃんとした会社的な感じで捉えられます
が、末端消費者にはあまり知られておらず、これで
実態を伴わない制度であることがはっきりした感じ
がします。
でも日本は昔からこういう制度が大好きな国なので
役所からの指示にはおとなしく従っていた方が
いいこちゃん。
大型連休に挟まれた平日。地元の学校の皆さんを
ドイツにお連れしました。
今日は大所帯、9台でのご案内です。
お天気も良く、ドイツの小旅行をお楽しみのご様子
でした。乗務員はバスの点検をしたり車内の消毒を
したりと待機中も気を抜けません。そんな中ニベア
さんが試供品を配布されていました。
日焼け止めと足用のエチケットスプレーです。
これからの時期、これらは大変に重宝します。
よさそうでしたら、正規版を買ってみることに
しましょう。
仕事を終えた駿馬たちが基地に帰還しました。
安全運行を遂行して当たり前。そこに拍手喝采は
ありません。なぜならそれがプロフェッショナル
の仕事だから。
知床の海で悲しい事故がありました。
他山の石とし、当社でも安全に対する姿勢を
より厳しくしてまいります。
「修善寺にお越しを」とのことで宙さんが営業に
見えました。
予約の数も次第に回復してきたそうです。
伊豆と言えばやはり商圏は首都圏とのことで
関東地区からのお客様に期待されています。
そこで、地域限定の割引キャンペーンのことを
聞いたところ残念ながら静岡県民限定のようです。
吾輩も泊まってみたいお宿さんで、一応、じゃらん
のクチコミも4.8と高評価です。
首都圏からいい具合の距離ですので、宿の選択肢の
ひとつとしていかがですか?
先日納車され架装を完了した八代目キューマル君が
まもなくデビューします。
快適性向上は当然のこと、乗務員の負担軽減装置も
多数装備されており、安全性もさらに高まっています。
さぁ、どこのお客様が乗車第一号になりますかな?
工場長が農場長となって敷地内でハウスを運営して
います。
只今、夏野菜が順調に生育中です。収穫量も少なく
ありません。そしてこれらは従業員の栄養となって
安全運行につながるわけですな。
採れ高が今から楽しみです。
石川雲蝶さんの彫刻が残されているお寺がある、
とのことで今度行ってみようかと計画中なので
すが、7年前になんと業務で現場に行っていた
ではありませんか。
雲蝶さんのことを知ったのがこの数年のことだった
ため当時はそういう知識もなくただお客様をお連れ
しただったのですが、運転の間の休息も大事です。
ただし、観光業に携わっている関係上、時間の許す
限りやはり拝観しておいた方がよかったかな、と。
なにせ、現場は魚沼なのでちょっくら、という
訳にもいきませんので。
時は金也、ということで移動時間を節約するために
武井観光ではこういう乗り物で敷地内を行き来して
います。
「キックくん」です。
時間の節約と体幹鍛錬に役に立ちます。簡単に乗れ
ますが油断をすると横転して負傷します。
大胆さと慎重さを鍛えるためにも優れた乗り物よ。
武井観光のバスを見ると得した気分になる人が
たくさんいるとかいないとか。
今日も帰り道で目撃、って感じ写真が送られて
きました。
彼は先日導入した60エースくんです。
安定した走りが売りのアスリート的存在です。
撮っていただくのは構いませんが、撮影時には
くれぐれもご注意されてください。
毎年春先にご用命いただいている学校様です。
コロナウイルスが蔓延して感染者が増えたり
減ったりしていますが、依然として先行き不透明
です。そのような中、感染対策をしっかりして
2席1名乗車で行事を催行されてくださる団体様には
バス事業者として本当に感謝しております。
こちらの団体様は1週間連続の出発です。
当然のことではありますが安全快適運行をお約束
いたします。
タイヤに引き続き、クルマの部品シリーズ。
雨の日しか使いませんが、ワイパーも消耗品です。
ゴム製なので経年劣化が生じます。吾輩は1年毎に
交換しています。結構とっつきにくいと思われて
いますが、簡単に交換できます。春先に交換する
ことで梅雨の時期をいい感じに迎えられます。
良好な視界を作ることも安全運行の一つ。
そういえば、本日から春の交通安全運動も始まり
ました。新学期にともない小学1年生の通学もあり
ます。いつも以上に注意してハンドルを握りましょ
う。
クルマの部品で唯一地面と接しているのはタイヤ
です。それも1本あたりハガキ1枚分の面積でです
2トン弱ある車体をそのような狭い面積で支えて
いる重要な部分です。
だからこそ、エンジンオイル、冷却水とともに、
運転者は毎日確認すべきです。
乗り方にもよりますが、1年で約1mm減っていき
ます。ゴムの劣化もありますので、新品タイヤの
寿命は約4、5年とお考えください。
スリップサインというのがありまして接地面と
同じ高さになりそうになったら交換時期です。
ガソリンスタンドでも見てくれますから、タイヤの
重要性をみなさん、もっと感じましょう。
好評を頂戴しています武井のかごたびライナー。
多くの旅人を西へ東へお連れしています。
さて、今から約半世紀前は多くの寝台列車が日本
各地を駆けまわっていました。特に東海道山陽筋の
ブルートレインはちびっ子たちに大人気でした。
昭和50年の時刻表を繰って寝台特急あさかぜの時刻
を見ておりましたら、何と同様のスケジュールで
運行しているではありませんか。
かごたびライナーの東京発が19:10、岡山着が5:00
広島着が7:30。一方のあさかぜですが、東京発
19:00岡山着が4:40、広島着が7:08。
ほぼ同じですね。
昔の鉄道ほどの需要は無いにしても移動する旅人の
ためにかごたびライナーは今夜も安全に走るの
でした。
65の写真を持ってないので、63を載せておくわ。
まだ使われていたとは。
先割れスプーン。
刺すことも掬うこともできる、カツカレー用の
シルバーです。
小学校の給食以来の再開なのでかれこれ約半世紀
ぶり。
そして、これを食べて、春まだ遠い北陸路へバスを
進めるのであった。
後輩が入ってきたので、ナンバー授与式を
行いました。武井観光では登録番号を変えずに
運用していきますので、更新車両が代々受け継いで
いきます。先輩は違う番号で運用されます。
今回は12列車両を2台導入しました。
22日以降、ご用命を多く頂戴しておりますので
それに合わせてデビューさせましょう。
それにしても年度末ですので今日の陸運局の
混んでいたこと。ということは自動車絡みの商売は
不景気ではないわね。
確実に増えていく片面が印刷されたコピー用紙。
資源の再利用ということで不要な紙の白い面を
使っている会社は多いと思います。
武井観光の事務所では「裏紙」もしくは「裏神様」
と呼んでいます。
個人的にその呼称を受け入れることができず、
他にドンピシャの呼び方がないか思案中です。
使う時にはすでに裏ではなく、ましてや神様でも
ないので現状のお名前はよろしくない。
でも短い言葉で頭に浮かばないということは、
やはり「ウラガミ」でファイナルアンサーかぁ?
今朝8時過ぎの宮野木ジャンクションです。
花見川の学校グループ、八千代の学校グループ
路線回送、単独貸切がいい感じに集まりました。
今日はたまたまいろんな口が集中的に寄り合い
ました。何だかフライトレーダーを見ている感じ
がしました。
安全運行、お願いします。
省庁管轄の調達案件にて入札をするには資格が必要
です。
武井観光は調達案件中、役務の提供で運送を請負う
ことができます。ただし、こちらの資格は3年毎に
更新審査が必要で、規定を満たさなければいけなく
なっています。企業として利益を出して会社経営を
しているかに重点を置かれます。
今回も問題なく更新できました。
安心の武井観光にどうぞご用命ください。
当社の今月の輸送の安全に関するテーマの一つは
「健康に気を遣う」です。
事業用自動車が関わる事故で健康起因とされるもの
の割合が少なくありません。公私に関係なく、健康
でいることは尊いことです。人は1日ずつ余命が
短くなっていくのです。それにつれて老いも生じ
ます。基礎代謝も変化してくるので、以前は大丈夫
だった摂取カロリーも今となっては超過ぎみにな
ってしまっているかもしれません。吾輩も、食事量
に関して、「これくらいいけるだろう」と思って
いざ食べ終えてみると、後悔することたびたび。
そして炭水化物は美味しいのよ。でも、病気になると
苦しいし、仕事もできなくなるのでやはり節制は
大事。というわけで、保健師さんからメジャーを
もらいました。
努めて気にかけることにしましょう。
さて、全国に協力会社さんのネットワークがある
武井観光ですが、このほど広島にもお仲間ができ
ました。
株式会社 呉バス さんです。
これで中国地方もばっちりですね。
というわけで、メンバーになってます。
世界を持続させていくために、微力ながら参加して
おります。
当社の経営方針として
・再生可能エネルギーの導入を進め環境に配慮した経営をいたします。
・様々な人が働きやすい職場づくりを進めます。
・車両に最新設備を導入し事故や故障を減らします。
を挙げております。
乗務員がバスから離れるときには万が一に備えて、
バスの逸走を防止するために輪止めを設置します。
実際、タイヤに接するように置きたいところですが
あえて隙間を空けて置きます。これには理由があり
接した状態でタイヤが転がった際にすごい力で噛ん
でしまい、非常に外しづらくなるためです。
ある種の緩衝材の役割と言ってもいいでしょうかね。
小さな力持ち、輪止めさんのご紹介でした。
ふと「塩狩峠」を思い出してしまった。
週間天気予報を見ると来週あたりから気温が上昇
しそうです。3月になりますねぇ。
そこでうちのバスもスタッドレスタイヤから徐々に
ノーマルタイヤに交換する準備をエンジニアが始め
ています。
台数が多いので、チェンジャーがフル稼働します。
きちんと仕事してもらうために、可動部分にグリス
をさして万全の状態にしておきます。
ただ、3月にもドカ雪があったりしますので、交換の
タイミングをはかるのも重要な仕事です。
ピットがますます忙しくなりそうです。
一面に積もりましたので、うちのラッセル君が
積もったそばからドライブしてくれました。
こちらは年に数回あるかないかの除雪ですが、
雪国の人たちはたいへんだなぁ、とあらためて
思いましたよ。
雪かきは危険を伴う作業なのでみなさん
安全第一でいきましょう。
カーナビやスマホが一般的になったとはいえ地図は
やはり紙媒体で一覧性のあるものが便利だと思い
ます。吾輩の自家用車にはカーナビが装備されて
いませんので、移動の際には昭文社の県別マップル
を載せていきます。
道路は拡張や新造されるものなので地図帳も新しい
ものに買い替えていくのがよさそうですが、手書き
で更新していくのも楽しみの一つです。
ところで県別マップルの表装が一新されたみたいで
次回買う時にはそちらになりますが次に必要な県が
無いのですよ。趣味で買うのなら全都道府県を揃え
ますが、値段もそこそこします。実は埼玉を持って
おらず長年の懸案事項となっていますが、ノー埼玉
でも事足りてるからやはりいらぬか!
もちろん出かけることはよいでしょう。
弊社が加盟しているバス協会からも
こういう案内がきています。
バスは換気性能に優れていますので、
移動の際にはどうぞご用命ください、
って本当は言いたいのだが、こんな
世の中だから痛し痒し。
変な感じが長すぎですね。
手前味噌ですが、バスでお連れしましたお客様から
感謝のお手紙をいただくことは頻繁にあります。
このたび、先日ご案内しました地元学校の生徒様
よりお礼を頂戴しました。
従来、便箋での文章が多かったのですが、
こういう素敵な飛び出す紙細工でした。
感謝の気持ちが立体的に受け取られるようで
新鮮な気持ちで素直に嬉しく思いました。
みなさん、こちらこそお世話になりました。
ウィンドウズに付いているメーラーを使っていまし
たが、吾輩には使い勝手が非常に悪かったので、
SEに相談したところGmailを勧められました。
Gは個人的に使っているメールソフトです。
拡張機能としてpopを引っ張ってくることができ
会社のメールを一括管理できるようになりました。
ウィンドウズメールでは受信時にダウンロードでき
なかったり、迷惑メールの振り分けができなかったり
と事務的には及第点を与えられませんでした。
Gにしてからは受信トラブルもなく、迷惑メールも
きっちりゴミ箱に捨ててくれますし、何よりスマホで
アクセスすることができるので時間の節約になると
ともに、タイムラグなく返信を出すことができます。
もうちょっと早く知っとけばよかったです。
事務所入り口の手洗い場の水道です。
「水道が凍る」という言葉はよく聞きます。
冬の朝、水が出ないことをこう形容します。
そして、それが具体的に把握できる現象を
写真に収めたわけですな。
どういう風にできたかわかりませんが、
鍾乳洞の石筍もこの何万倍もの過程を経て
成長したのだなと考えると壮大なロマンを
感じるのよ。
そして人間もはかない命なので、年金は
60歳でもらおうとこのつららを見て決めた。
法定点検はもちろん必須です。
当然おこなっています。
武井観光には認定整備場が併設されていますので
独自の基準で45日点検も全車でおこなっています。
ただねぇこのように念には念を入れていても、
機械は不意に壊れちゃうのよねぇ。
でもやはり傷は浅くて済みます。
そして、発生頻度もかなり低く思われます。
45日点検と3か月点検の間にもう一回点検を入れて
みようかしら。
気温が上がらないせいか、先日降った雪がいたる
ところに残っています。
日の当たらないところは氷になっています。
そして、うちの車庫も掻いて溜めておいた雪が未だ
鎮座しています。
リフトで救い上げて、落下させて破壊する手段を
取っていますが、なかなかうまくいきません。
お日様も出ていますので全部溶けてくれたら
いいのですが。
そして、日本の借金もとけてくれたらいいんじゃが。
それはそうと自然の力ってすごいね。
幕張を走っているときに見かけたので収めました。
正体は何かは知っておりますが、初めて見た時には
西松屋の別館か何かかと思っておりました。
兎のキャラクターといえども全く異業種なのね。
ところで日中はいい陽気でしたね。
一方で新潟や北陸は降雪が凄まじいようで先程まで
関越が通行止めで小千谷観光さんも大変困って
いらっしゃいました。
みなさん、今夜も安全運行で参りましょう。
とにかくなんやかんやありましたが、
どうにかこうにか今年も終わろうとしています。
今年もご愛顧ありがとうございました。
弊社では年またぎの運行はこれまでほとんど
ありませんでしたが、今回は3台の大型バスが
6人の乗務員によって現在安全に運行されています。
お伊勢参りの便と北陸の路線便です。
何事もなく到着させることが乗務員の仕事で、
誰も喝采を送ることはありませんが会社の仲間は
安全運行をしてくれたことを非常に感謝します。
吾輩もしばらくモニターして何かあったあら後方
部隊として動きましょう。
杉崎高速バスさんの委託で毎日1便夜行を走らせて
います。このところの寒波で道路事情が気にかかり
ますが順調に安全運行をしています。
特に昨日は上信越道が妙高高原あたりで通行止めに
なったりと非常に心配していましたが、全便無事に
お客様をお送くりすることができました。
営業所に戻ってきた上り便が車庫に引き上げたあと
洗車場を見てみると北陸からのお土産がどっさり。
雪の塊。そのままにしておくと凍ってしまうので
すぐさま片付けます。今はこれくらいの量ですが
厳冬期にはもっと増えるんだろうなぁ。
岡山・広島行きの記念すべき初便が先ほど出発しま
した。
トップナンバーのJバスです。ゆったり10列シート
で長旅もラクラクです。
営業所にいる従業員総出でのお見送りです。
岡山到着翌朝5:00、広島到着は7:30です。
広島着最速便がセールスポイントです。
ご予約は⇩からどうぞ。
開かなくても、「こんな感じですよ」というのがわかる
縮小写真を印刷しておいてくれたら嬉しいなぁ。
とはいえ、みな様からの贈り物なのでありがたく使います。
毎年、多くの頂いたカレンダーを見るとあらためて
年の瀬を感じます。
あと半月、何事も無いよう安全運行を続けます。
12月もあっという間に上旬が過ぎ、あわただしく
年末に向かっております。
そして武井の赤いバスで行くツアーもご好評頂戴
しています。
満席になりましたら2台目を出しますので、どうぞ
お誘いあわせの上お申し込みください。
電話:043-236-6511
15年前に買った本をたまたま見つけてパラパラと
めくってみると、
永遠のテーマだなぁ。
「安全なくして売上立たず」
安全は必須ということ。それの上に、快適性が乗
っかる。
いろいろな交通が入り乱れている公道上、年末に
かけてますます忙しなくなるので、更に安全意識を
高めてまいりましょう。
新路線営業開始に向け試走をおこなっています。
区間は千葉駅・東京駅 ⇄ 岡山駅・広島駅です。
この便は前後のシートピッチが広い10列車両で
運行します。下り便、上り便とも早い時間に終点
到着いたしますので利用価値が高いと思います。
どうぞご利用ください。
高速バスドットコムで「千葉 広島」と検索。
素敵な写真があったので、カレンダーを作ってみ
ました。
大量に作ったのですが日に日に在庫が少なくなって
います。
内容は手にされた人だけが知ることができますよ。
千葉・東京 ⇔ 岡山・広島
の夜行便を始めます。
広島にすごく早く着きますよ。
ご予約は、⇩のサイトよりどうぞ。
https://www.kosokubus.com/?page=bus_detail_rosen&busCode=TK-801A202&busType=1&linkType=0
新宿の花園神社の酉の市。
今年もいつもお世話になっているところから
特製熊手が届きました。
商売繁盛はもとより、武井観光に関係する世界の
人たち、関係しない人たちにも健康と幸せが訪れ
ますように、従業員一同、手締めを行いました上で
祈願いたしました。
コロナの影響はまだありますがなぜか日本の感染者
数が低いままで、それはそれでいいことですが、
ヨーロッパでは増えているみたいで、何だか世界的
には安心できません。
でも武井観光はみなさまの幸せを祈って仕事させて
もらっています。
GMCに行ってきました。宣言解除後、徐々にお客
が増えてきたとのこと。嬉しいことですな。
人は出かけたい生き物なのですよ。美味しいもの
を食べてお土産を買って旅館に泊まって温泉に浸
かりたいものなのですよ。今回のコロナウィルス
蔓延では観光業をはじめ多くの業態で影響を被っ
ています。自然のこととはいえ、あまりにも長く
続いています。それが感染者の減少でいい感じの
兆しも見えてきています。
明るい未来を信じて頑張ってみよう。
バックカメラに写り込むあやしい影。
スパイダーマン、登場です。
大体やつらは街灯といった明かりの近くに営巣して
飛んでくる虫を捕食しますが、バスの背面につくる
メリットがあるのかいな?
ひょっとしてリアウインドウの回りに青いLEDが
埋め込まれていますが、それが虫を呼び寄せる効果
でもあるのか。と書いたそばからそういえば補虫灯
は青色だったような。
だとしたら、さすがだね、スパイダーマン。
準備が整いましたので、参加されるお客様からの
ご連絡をお待ちしています。
今回は、
・年末年始用のお買物ツアー
・開運スポット巡りツアー
・温泉でのんびり宿泊ツアー
の3本立てです。
毎度ご好評いただいてまして今回もスタッフお勧め
となっています。
お電話ください。
エースくん3台で馳せ参じました。
フリーフォールをバックに。
こちらには久しぶりに来ました。
バスで来れることを非常に嬉しく思います。
今週になってバス需要も急激に増えました。
高速道路でも多くのバスを見かけました。
発表される感染者数が減少しています。
願わくばこのまま低減していくことを。
また、忙しゅなるでぇ。
ありがたしありがたし。
事務所で見つけました。
ボールに赤いバスが印刷されているよ。
そして、OB知らず、全ホール1打か2打でイン
するそうです。このような魔法のボール、どうよ。
こいつを携えてゴルフィングを再開するか!
宣言が明けて、ぼちぼちと団体様の動きが出始め
ました。
武井観光も今朝発で修学旅行の足としてバスを提供
しております。
先ほど、担当乗務員から立寄り先の湯滝から写真が
届きました。
気温も20℃を下回り、紅葉も次第に色づき始めて
いるようです。車体、ガラスとも磨き込まれていて
向かいの景色もバッチリ映り込んでいますぞ。
今日は丸沼温泉に1泊し、明日も安全運行で生徒さん
を思い出旅行にお連れします。
休日夕方の中央道上り線、特に上野原あたりは渋滞
が必ず発生しています。その様子は現場に据え付け
られたライブカメラでいつでも見ることができま
す。ちょうど先ほど武井観光のチームKMが登山
バスでそこを走行しているのをリアルタイムで
観察していました。
この映像を見ていたのは480人ほどでしたが、吾輩
もそれ分の1として、また遠くの運行管理者として
彼らを見守っていたのである。
パラリンピック中、貼り付けで稼働していた当社の
リフト付きバス。このほど大会での任務が終了し、
車庫に帰ってきました。仕様変更のため室内の設え
をいじっていましたが、原状回復をしました。
リフトバス以外にも当社のバスが多くのアスリート
をお連れすることができ、成功に貢献できたことを
従業員の一人として嬉しく思います。
コロナの影響で緊急事態宣言が延長され、少々はが
ゆい思いもあります。10月以降、再び観光バスが
あちこちウロウロしているといいなぁ。
武井観光はオリンピックに引き続き
パラリンピックのお仕事もやっています。
そして、連携観戦に向かうための輸送手段
としてもご用命頂いています。
これについてはいろいろと報道されていて、
様々な考え方があると思いますがすが、
当社は感染対策をして安全にお連れする
ことを第一に運行しています。
このところの大雨でいたるところで通行止めに
なっています。今朝方佐久にいた車両は、R18
で松井田まで下らせてそこから上信越道に連絡
させました。そして、先ほど無事に帰ってきま
した。
今夜の路線バスの経路も考えなければなりません。
東名高速が御殿場あたりで通行止めになっていて、
中央道も広い範囲で通れなくなっています。
出発間際まで、安全に運行できる経路を選定します。
それにしても、箱根新道、スゲェや。
2台のニューカマーが最終仕上げに入っています。
弊社の車両は特殊なのでディーラーさんでは行わ
ない特装やデカール貼りを会社内のピットでしま
す。
今回は三菱のスーパーハイデッカーとトレーニン
グカーです。
デビューは間近です。
どうぞよろしく。
今日は、早朝出発組のお見送りです。
東の空が明るくなる前です。
座席数の多い車両での運行です。
乗務員たちは昨夜は早く寝て、今日の運行に
備えています。
体調不良無し、睡眠よし、車両状態よし、アルコール検知無し。
当たり前のことですが、とにかく安全運行で
業務遂行いたします。
というわけで、武井観光アグリビジネス部では
赤色の作物の栽培に取り組んでいます。
只今、CPが試行錯誤しながら、赤いものを
育てています。
彼は以前農夫だったこともあり、造詣が深いです。
こういう世の中ですので、人の役に立つことなら
とりあえずはやってみようということで、頑張っていますよ。
福島、栃木方面を廻っているお友だちから
朝の写真が届いたよ。
一見、「三菱の中2階の並び」ですが
よーく見ると、顔が違う。
まぁ、よくぞ選定したなという顔触れ。
(結果論ですが。)
滅多に揃うことがありませぬ。
これはマジでレアケースよ。
貴重な一枚ですぞ。
午前、午後、夜間。
お客様のご要望にお応えして、心を込めて
お教えしています。
専用サイトからのお申込み、お待ちしております。
https://www.paperdriver-navi.com/schools/97
弊社の広い敷地で様々な状況を想定して
練習できます。自信がつきましたら、路上に出ましょう。
猫とお花とラーメンと武井のバスで、
幸せになる人がもう一人見つかりました。
そう言われたからには、大地にしっかり腰を据えて
さらに、頑張りますか!
それと各種宣言や措置は、どうせやるなら
早くやってほしい。
お預けが過ぎると、飼い犬も飼い主を
襲うといいますからね。
バスの12ヶ月点検は、各メーカーさん系列の
ディーラーさんにお願いしています。
会社側としては、点検記録簿を見ることで
検査内容、修理内容を把握することは可能です。
このたび、うちの従業員が現場で実際に点検を
見てきました。
油圧ジャッキで10数トンの車体も軽々です。
お客様の安全を確実なものにするため、
厳しい目でチェックしてもらってます。
そして、明日からも安心してバスを提供できます。
当社に配備されているリフト付きバス。
リフト部分は自動車メーカーではなく、
製造会社さんのエンジニアさんに点検して
もらいます。
機械ものは定期的なメンテナンスが必要です。
バス会社にとって安心・安全は全てにおいて
優先されるべき商品です。
細かいところにも気を配って参ります。
登山教室に参加されるお客様を
三ツ峠までご案内しました。
現在は国道137号線となっていまして
トンネルであっという間に通過できますが
旧道も通ることができます。
そして、数少ない、大型バスが通れる旧道としても
知る人ぞ知るの、魅力的な道です。
河口湖側からトンネルを抜けると
ちょっとした待避場がありますので
今回はそこで一休み。
こういう運行がひきも切らずに
再びやってくることを首を長くして
待っとこうかね。
開始以来、多くのお客様から高い評価をいただいております。
Takei運転教室です。
Takei運転教室は、
・スパルタではありません。
・指導員は紳士です。
・できるまでとことんお付き合いします。
・来所、出張、いずれも対応します。
・教習時間はお客様の任意です。
・駅送迎、承ります。
どうぞよろしく。
館山での校外活動の足として、総勢8台の
運行をいただきました。
部活遠征でもちょくちょくお手伝いしていまして
今朝は事務所スタッフもお見送りに出ました。
縦に並ぶと、さすがに距離があります。
そして、前からだけではなく、後ろからも
おさめてみました。
とりあえず、天気もギリギリもったようで、
みなさんお疲れ様でした。
こういう写真もいかがかな?
まったくのたまたま、というわけではありませんが、
運よく遭遇できました。
あと少し遅れたら、彼らは外環ルートだったので、
邂逅できなかったかもしれません。
身内ながら、ほんとに素敵なバスだこと。
このほど武井観光はドライビングスクールを始めました。
といっても運転教習所ではなく、ペーパードライバーさん向けの
個人レッスン型です。
大型2種免許を持った現役の乗務員が懇切丁寧に指導いたします。
専用のページを設けましたので、どうぞご覧ください。
https://www.paperdriver-navi.com/schools/97
正しい知識と正しい行動で安全な外出は可能です。
というわけで、地元の高校生のみなさんを外に連れ出しました。
まさに行楽日和。
武井のバスは換気性能が抜群です。
アルコール消毒液も十分に搭載しています。
正しいことを教えることが教育だよ。
武井観光では、予防接種会場として社屋敷地および特殊バスをご利用いただけます。
会場設営等で問題が生じていることを耳にしておりますが
弊社では、広大な敷地により、密を回避できます。
また、乗用車の駐車スペースも広く、さらには
移動困難者様に対しては、コミューターバス、マイクロバスでの
送迎も可能でございます。
是非、ご活用ください。
電話:043-236-6511
メール:info@takeikankou-bus.com
「武井のバス、見たよ!」
と写真をいただきました。
東北道を走っていたら、たまたま見かけられたようで、
慌ててシャッターを切ったそうです。
この日は、地元の大学の皆さんを福島にお送りするところでした。
こういう知らせを聞きますと、身内ながらうれしいものです。
カヌースプリントの三浦伊織選手。
現在、パワーアップ中です。
武井観光も影ながら応援中です。
これからが楽しみな選手です。
みなさんも、知ってください。
いつもご利用いただきありがとうございます。
おかげさまで、昨年度につきましても人身事故ゼロ、重大事故ゼロの
達成ができました。
以下に、
① 2020年度安全マネジメントの取り組み
② 取り組みについてのご報告
③ マネジメントレビュー報告書
④ 内部監査チェックリスト
⑤ 教育及び研修の実施状況
⑥ 武井観光事務所内組織図
を挙げます。
本年度も安全運行を第一に、全従業員一丸となって精進いたします。
本年度もおかげさまで重大事故、および人身事故ゼロを達成できました。
バス会社はお客様を輸送することがその生業とするところですが、
何よりもまず、安全運行を最優先にしなければなりません。
そこで、毎年、その年度の安全マネジメントを設定し、目標達成に向け
精進しております。
以下に、2021年度の武井観光の安全マネジメントを掲載いたします。
来年度もよろしくお願いいたします。
クルマの写真は、左前から狙うのが定石。
と思いきや、先日お得意様の乗降場所で撮ってみたところ、
悪くないねぇ。
さてさて、明日で首都圏の緊急事態宣言が
解除される見通しですね。
まだ解除されていないにもかかわらず、今日は道路が
非常に混んでいて、みんな緊急事態マヒになってしまっている
かの印象を受けました。1億人以上の人間が住んでいるから無理もないか。
そこら中に観光バスがわしゃわしゃ走っている日が早く戻ればいいね。
事務所で食事をしていると、未来の国から突然やってきました。
あの方です。来るやいなやこんな感じでくつろいでいます。
よくよく聞いてみると、実際の姿は、頭部は猫、体はヒトになるらしいです。
漫画ではポケットはお腹にありますが、実物はみそおちあたりです。
いろいろと便利道具が入っているらしく、もったいぶっていました。
「どこでも扉」だけは誰にも使わせるな、と要望しました。
なぜなら、そうすると、人やモノの移動において乗り物が不要に
なり、この世から運輸業がなくなってしまうからです。
ふふふ。
ストリートビューは定期的に更新されています。
武井観光がどんな具合に映っているか、久しぶりに見たところ、
人が映っている。それも掃除をしている。
うちの従業員は彼が誰だかすぐわかる。
こういうこともあるんやなぁ。
お付き合いのあるバス会社さんのバスだけではなく、
道路を使って仕事をしている会社さんは常にウエルカムです。
そして、今回は遠く北海道のトラックが休憩で立ち寄って
くれました。
北海道から玉ねぎを積んで首都圏の市場に卸してきたところです。
しばしの仮眠をとったのち、今度は札幌向けの荷物を積んで
帰ります。
安全運転でお願いします。
言わずと知れた孫氏の兵法に書かれている故事です。
敵の状況を把握することはもちろん、自身の実力や
状態も知った上で戦をすることで、勝ち戦に臨める
ということですね。
バス会社にも当てはまりそうな。
バスの仕組み、もちろん操作法を知っていることは
必須ですが、自分の体調もしっかり管理せねば
プロフェッショナルとは言い難し。
当社では、そういった自分の体を知る手段として、
血圧計を用意しています。
先ほども、出庫点呼前に乗務員が計測していました。
「うーん、やや高めか!」
己を知ることにより、普段の生活にも気を使うようになります。
さて、次はCTスキャナーでも置いてみるか。
軽井沢のバス転落事故から5年が経ちました。
一運行管理者としてこの事故については
経緯から背景まで覚えておくべきこととして
吾輩の頭の中にあります。
そして、この事故だけでなく、1月には
スキーバス絡みの事故がいくつか発生しています。
1975年と1985年に起こっています。
いずれも長野県内での発生で、多くの死者を
出しています。
人間は歴史から学ぶことができます。
事故には必ず原因がありまして、それが
不可抗力によるものなのか、防ぎえたものなのかで
その後の対策が変わってきます。
教訓を活かし、バス旅行は笑顔しか生まない商品として
提供すべきだと、本日改めて感じました。
貸切バス事業者には定期的に巡回指導が入ります。
「ちゃんとやってるか!」と調査されます。
安全運行のためにおおいに結構。
これまで、重大事故を引き起こした事業者は、その後の特別監査で
とにかく杜撰な状態だったことが報道されてきました。
本来であれば、そういったところに的を絞ってやっていただきたいのですが、
そうもいかないようです。
大方の事業者はきちんとやっています。
一応、国交省が出している巡回指導方針を少し紹介しましょう。
1.巡回指導の目的
適正化機関の巡回指導は、悪質事業者の国への通報及び事業者の法令遵守状 況の継続的な確認を通じて、
国の監査機能を補完し業界の自主的改善を促進す ることにより、貸切バス事業における事故防止を徹底し
業界全体の安全意識を 向上させることを目的とする。
2.巡回指導事項
巡回指導は次の各号について行う。
(1)許可、認可、届出 等に係る事項の実施状況
(2)貸切バスの運行の状況
(3)車両管理及び施設の状況
(4)労務の状況
(5)その他巡回指導の目的を達成するために必要と認める事項
安全はすべてにおいて優先されるべき事項です。
武井観光は安全運行を宣言しています。
救命訓練を実施しました。
いつもですと、当社の会議室で20人位のグループで
受講するのですが、このご時世ですので、密を避けるために、
10人ずつでの開催です。
この訓練は定期的に行っていますが、やはり実際に出くわす機会が
ないので、手順を忘れているものです。
心臓マッサージは胸骨をきちんと圧迫してやらなければ
なりません。時として肋骨を折ることもあるそうですが、
骨はもとに戻ります。
人命救助には躊躇はいけません。
あなたが救える命があるかもしれません。
正しい知識を持っておきましょう。
占い結果でも参考にしてみるか、
ということで、昨夜テレビでやっていた、
どうもその界では有名な占い師の出した結果を見て、
乗っかってみようかと。
静かにしていてこうなるのであればいいのですが、
一所懸命に生きた結果、今年はいい年だったねぇ、
と振り返られるように仕事してみっか!
年始に行われたサッカー選手権大会。当社のバスも
大会関係者を会場までお連れしました。
お客様から、記念にと選手が食べたお弁当の包み紙をいただきました。
仕出し屋さんでおなじみの江戸まといさんが作っている「勝ち弁」ですね。
これを食べて戦に挑まれたわけですが、さて結果はどうだったか。
みなさまお疲れさまでした。
あおり運転が社会的に関心を持たれています。
特にドラレコの普及で、動かぬ証拠を突き付けられてしまいます。
これは、加害側がそういう意識が無くても、被害側が恐怖を感じれば
成立する行為です。
今年から、あおり運転は妨害運転と位置付けられ、酒酔い薬物運転と
同列に扱われます。
検挙されると一発免停になっちゃいます。
そして、運転業務中ですと、所属事業者も事業停止処分を受けます。
車間距離を保ち、地球に優しい運転をしましょうね。
お客様ご来社や、弊社のバスが出庫の際、必ず目にするのが
この建物。
工場長が詰めていて、出入りのチェックをしています。
さて、入ってこられた際には、「ようこそ」、
出庫するときには、「事故ゼロ」「お客様に感動を」
が目に入ります。
このほど、高所に赤いサインを増設しました。
「もっともっとバスが好きになる!バスのことなんでも相談室」
と書かれています。
バス以外のことも何でもお応えしますので、
お気軽にお電話ください。
当社主催の「かごたび」にて、先週末に千葉都市モノレールさんの
車両基地に行ってまいりました。
千葉市民にとっては身近な乗り物ですが、車両基地には
なかなか入ることができません。
お客様が研修区画等の見学に行っている間、うちのバスは、
初代モデルの横で一休み。並べてみると、大きさはほぼ同じなのだなぁ。
特徴的な懸垂式モノレールですので、上にレールが無いと、
なんだか不安定、と思うのは吾輩だけであろうか。
地上に置かれている懸垂式モノレール車両、他にも
ポッポの丘にもあったはず。
今年も新しい熊手がやってきました。
今年はずーっとコロナに振り回されていました。
自然相手のことなので、ある面仕方のないことでしょうが、
来年はまさに「災い転じて福となす」となってほしいですね。
何度も取り上げましたが、やはりみなさんが口をそろえて言うことが、
「当たり前のことを当たり前にやり続ける」
です。
この「継続的に」が、凡人にはこなせないのですね。
逆を言えば、例えば仕事人なら、その仕事に関して
当たり前のことを当たり前にやり続けているのなら、
その人はプロフェッショナルなのです。
自分に置き換えてみたらどうかな、と思い返してみましたが、
継続的にはやれていません。ですから、吾輩は仕事に関しては
アマチュアなのです。齢50を過ぎました。
まだまだ高みを目指しましょう。プロフェッショナルになるために。
「弁、切り替えよーし」
今や一般車でも普及しているドラレコ。
映像が残るというのは非常に助かります。
事業用バスには当然ついています。
国土交通省もドラレコ映像を用いた指導監督を事業者に
義務付けています。
バスの運転を見える化できるドライブレコーダーは、
① 映像を活用して、運転者に問題点を明確に理解させ、
適切な再発防止対策を講じる等により、運転者を事故から守る。
② 事故が起こった際に、記録された映像を活用することで、
適切な運転を行っていた運転者を事故の責任問題から守る。
という観点で役に立ちます。
一般車両も数多く走行している道路で仕事をさせてもらってる以上、
十分な対策を講じることが事業者にとって必須です。
これからも、事故ゼロを継続するために、社員一丸となって
邁進します。
が遠い過去のもののようになってしまって久しいですが、
このところ、朝の出庫がいい感じになってきました。
乗務員一人一人の顔をみて、今日一日の安全運行を託し、
窓越しに見送ることができるありふれた日常。
早いとこ、こういう状態に戻ってくれないかなぁ。
事業用自動車は1年ごとに車検を受けます。
その間にも、3か月ごとに点検をします。
法令上はこれでいいのですが、やはり機械もの、
状態は常に監視しておく必要があります。
そこで、武井観光では、独自の基準で、
「45日点検」も行っております。
認証整備場を併設していますので、環境はバッチリです。
工具、マシン類も充実しています。
点検個所を指差呼称にて確認。
お客様の安全は乗務員だけでなく、整備管理者も
担っています。
安心、安全の武井観光で楽しいご旅行を。
アメリカ大統領選挙。
下馬評ではトランプ優勢でしたが、なぜか
いまだに結果が出ず。
票を数えて多い方が勝ち、という単純な構図じゃ
ないのかね。
人の国のことだから関係ない、ってのは大間違いで
結局日本はアメリカの属国なので、いろいろなことが
関係してきます。
まぁ、果報は寝て待て、というのでまじめに仕事して
待ちましょう。
そして、かごたびツアーの募集もしているので、
もう一度パンフ載せます⇩
このところ、学校の課外授業で鴨川シーワールドに頻繁に行ってます。
今日も、武井のバスが11台出向いたのですが、他のバス会社さんも
多数いらっしゃってまして、駐車場がバスだらけになっていました。
現地のスタッフさん曰く、多くのお客様がお越しくださることは非常に
ありがたいことだ、と。うんうん至極当然。
がしかし、憂慮すべきことがあるそうな。
「シャチのステージが増えて、彼らがまいってしまうのでは」
その発想はなかったわ!
動物愛護の観点からもこれはしっかりと考えてあげなければ
なりませんねぇ。
それにしても、人が動くことはいいことだ。
感染症対策はきちんとやった上でね。
この冬も「かごたび」設定しました。
当社スタッフがお客様のためにコースを考えました。
GOTOトラベルキャンペーンが使えて、大変お得に出かけられます。
お気軽にお問い合わせください。
チラシは⇩をクリック
いつもの10月の光景をやっと見ることができました。
おかげさまで、多くのご依頼をいただき、
車庫がもぬけの殻となってしまいました。
まだまだ先が不透明の感じですが、
みなさん堪えていきましょう。
四万温泉に行きたいなぁ。
地元のお客様がきび団子を携えて鬼退治に行くというので、
駕籠にお乗せしてご案内中です。
実は、岡山で開催される、第75回天皇賜杯野球大会に
千葉県代表のチームをお連れしているのです。
全国から58チームが出場しての大会、下馬評では、
優勝するのではないかと噂されているとかいないとか。
勝負ごとに強い赤駕籠。最終日まで残ってくれるでしょう。
テレ東の路線バス乗継ぎ番組を見ていると、
パックンと運転手さんの会話に割って入るように、
これは確かに武井のJバス。
発見したのはうちの娘。
若い子は目がいいわい。
飛沫防止シート越しでもよーくわかります。
グッジョブ‼︎
ようやくじわじわじわ〜っと
人が動きはじめたかなぁ。
ということで、地元の学生さんたちを
筑波山にお連れしましたよ。
バス遠足の利点として、登山口と下山口を
変えることができるのです。
みなさんが無事に出発したのを見届けて
先回りして下山を待ちます。
その間にも乗務員は車内の換気や消毒を
きちんとこなします。
全員無事に戻ってきたところで
帰途につくことにしましょうか。
朝の出発点呼を終えて、バスが出ていきます。
少しずつ、日常の風景が戻りつつあります。
感染防止対策をきちんと行ったうえで運行していますので、
どうぞ、安心してご利用ください。
今日の筑波山のお天気はいかがですか?
バス運転手に密着しています。
「当たり前のことを当たり前のように継続して行う」
これこそ、プロフェッショナルです。
同業の職業が紹介されたので、オンタイムで観ました。
そして、自分の仕事に誇りを持つことが、非常に崇高なことであると
をあらためて感じることができました。
先日のメール、昨夜の番組と、こちらが勇気づけられてます。
当たり前のことを当たり前にこなしましょう。
バスメーカーにお勤めの家族の方から激励のメールをいただきました。
メーカーさんも製造減で一時帰休の状態が続いているそうです。
そのような中、弊社のHPをたまたまご覧くださった際、そのメーカーさんの
バスの写真を掲載されているのを見出し、勇気づけられたということを
おっしゃっていただきました。
観光業、運輸業だけが打撃を受けているのではなく、さまざまな業態で
みなさんが頑張っていることがわかり、さらに踏ん張らなければならないことを
痛感し、微力ながらみなさんのお力になっていることがわかり、非常に
感激しました。
感謝と恩返しの精神を忘れずに、社業に邁進いたします。
新たに取り組むべき事項を決定する目的で
全従業員を対象にして研修会を行いました。
各人が役割をこなしつつ、意見を出し合い、
当面の目標を設定しました。
こういう会議や研修会はその開催自体が
目的化することが多く、それでは何のための
議事かわからなくなります。決めたことを
皆で実践し、日数経過後振り返り、継続すべきか
改良すべきかを再び論じ合う。
こういう時世だからこそ、頭を上げて
頑張りましょう。
天気が良かったので、構内にいる人間を集め、
日野君とふそう君も呼んで、はいパチリ!
貸切運行のご依頼が増えてきています。
十分な対策を取って運行しております。
ご用命、お待ちいたしております。
台数口で中央道を帰ってくる弊社バスがいたので、
しばらく狙ってみましたが、みごとその中の1台が
捕捉されました。
動画ではなく、10分毎の静止画なのでどうかなぁと
思っていたのですが、台数が台数だったもので、
何とか収めることが事ができました。
観光バスが走ること自体、珍しいことになりました。
しかし、人々が徐々に動きだしているのも事実です。
斜め上を向いて頑張りましょう。
マクドナルドさんも、月見バーガーのセールストークとして
「月を見る、心が上を向く」と言っていますよ。
本日は弊社のスーパーハイデッカーを16台設えて、
お客様を富士急ハイランドにお連れしました。
15台超というと年に何回もない運行です。
高速道路での梯団走行では、先頭車と最後尾の車両までの
間が約2km。他の通行の邪魔にならぬよう、第一通行帯を
定速で走行します。
コロナ禍ですが、少しずつ動きが出てきました。
1歩1歩、前進していきましょう。
第2弾が設定されています。
正直なところ、大手を振っての旅行は、感染リスクを考えたり、
他人の目を気にしたりと、否定要素が多いため、積極的に
実行できない雰囲気ですが、対策を講じた上での移動はやっても
いいのではと思います。このような国の補助金を賢く利用することで
自身で楽しむだけではなく、結果として経済復興にも役立つので
可能な限り外出されたし。
安全運行は弊社のプライオリティです。
普段からお取引のある代理店様をご招待し、
安全対策装置のついたバスの説明、乗車体験、
整備等の見学会を行いました。
緊急停止装置を実際に客席で押してもらったり、
非常口からの非難、運転支援機能の実際をつぶさに
見ていただきました。
こういうことは実体験でこそ意味のあるものだと思います。
今後も、広く情報公開などをしてまいります。
地元の中学校の皆様を修学旅行へお連れします。
こういうご時世ですので、通常の2倍の台数での運行です。
もちろん、対策も万全にしております。
旅行催行に対しての賛否は当然あろうかと思いますが、
ここは学校様の判断を尊重し、弊社はとにかく安全運行に
努めます。
生徒の皆さん、思い出をたくさん作ってきてっください。
国土交通省主催の会議があるのですが、このご時世ですので
オンライン方式での開催となりました。
先ほど通信テストを行いましたが、問題ないことを確認できました。
参加者各々随時発言できますので、わざわざ時間をかけて移動する
必要もありません。結局のところ、会議はこのスタイルでも成立することを
感じました。今まで使ってことはありませんでしたが、実際に会する必要が
あれば移動すればよいですし、状況次第ですね。
ただし、観光はヴァーチャルではなく、実際に現場に行って感動すべきですよ。
年明け位からコロナで世の中がざわざわしはじめ、
日本でも感染者が増え続け、経済状況も収縮してしまい、
非常事態宣言でヒトが更に動かなくなり、学校の再開も
ままならず、オリンピックも延期になって、学校が始まったと
思ったら、すでに夏になっていて、夏休みも削られる羽目になり、
生徒たちから不平が出る半面、親は喜んでいたり、お祭りや花火大会も
中止が決まり、なんやかんやで7月も下旬になっていることに気づきました。
今年もすでに半分が過ぎてい後半に入っています。
何もしていない気がする。
とはいえ、少しずつではありますが、バスの運行も増えてきていますので、
希望をもって生きていこうと思います。
感染防止対策として、
① お客様へはマスク着用をお願いしております。
② 乗務員の点呼時に検温をしております。
③ 密にならないような着座方法を提案しております。
④ 空調は外気導入にして、内循環を停止しております。
⑤ 帰庫時の清掃において、車内の消毒を行っております。
⑥ 座席の前後の飛沫防止のためシールドやシートを装備しております。
ご質問等は、お気軽にどうぞ。
~ 交さ点 命のきけんが かくれんぼ ~
こちらが、今回のスローガンです。
そして、毎回重点に置かれているのが、
・子どもと高齢者の保護
・飲酒運転の根絶
です。つまり、子どもと高齢者の交通事故犠牲者数が多いということ、
いつまでたっても飲酒運転がなくならない、ということなのです。
首都圏では、感染者数が再び増加傾向にあり、都県跨ぎの移動を控えてくれとの
要請がなされています。
今一度、「その行動今必要?」と考えていきましょう。
そして、1日でも早い世界の復活を祈りましょう。
今年も出ます。
スケジュールは、
です。
日ごとの感染者数が増加傾向にあり、大々的に募集するのも
消極的になりますが、少しずつでも戻ればいい、と考えております。
う~ん、どうしたものか。
登山バスの申し込みは⇩よりどうぞ。
お客様におかれましては、ご用命まことにありがとうございます。
感染防止対策として、弊社では以下の取り組みを実施いたしております。
① 管理権限者は、乗務員の始業帰庫点呼時に体温測定を行い、
場合によっては乗務停止を含めた指示を適宜行う。
② 乗務中は、乗務員にマスクを着用させる。
③ 立ち寄り場所でのこまめな手指洗浄ならびに消毒を実施させる。
④ 車内での除菌においては、アルカリイオン電解水洗浄剤を用いて
行う。除菌は待機中および業務終了時に行う。特に手すり等、
共用部分においては、清拭消毒とする。
⑤ 本対応における実施期間は一般報道において本案件が終息したと
判断されるまで継続する。尚、有効と思われる対策が発表された場合
適宜改定する。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
今月25日から運行を再開いたします。
お客様におかれましては、ご乗車時のマスク着用をお願いいたします。
運行車両の消毒や乗務員の体調管理につきましては、従来以上に厳しく行います。
どうぞご利用ください。
ご予約は、以下のサイトよりどうぞ。
首都圏はまだ非常事態宣言発令中ですが、
世の中にはやはり不要不急ではない用事をお持ちの
お客様もいらっしゃいますので、武井観光はそのような要望に
お応えしてバスを出すのでありました。
先日導入した三菱のエアロクイーンでのご案内です。
いつもと変わらず安全運行で参ります。
それにしても、これまでの日常が早く戻ってきてくれんかなぁ。
スマホには写真が無尽蔵にあります。
つれづれなるままに、スワイプしていましたところ、
さて、過去の同日にはどこにいたのだろうと考えまして、
2014年4月27日のフォルダを開けました。
ツアーバスでつつじを観に行っていたみたいです。
さて、もうしばらく辛抱ですかね?
武井観光から他社さんへ移籍した416号車。
しばらくは運行休止の状態だったのですが、
このほど、運行再開されました。
移籍先の猫専務が乗れるようになり、息を吹き返したとのこと。
吾輩もうれしく思います。
高稼働率を期待しています。
バス会社をはじめ、運輸会社は、何か計画したり変更したりするときには、
管轄の支局に書類を提出しなければなりません。
書式は省庁のHPからダウンロードできるようになっていて、
エクセル形式のものもあります。それだと、入力することで、
手書き記入の手間が省けます。
そして、先ほど、「やはりあったか」なるモノを発見しました。
従来は、印刷後、手書きで✔を入れてましたが、
当該セルに「チェック」と入力して変換すると、
☑
が出てきたではありませんか!
「そんなことも知らんかったのか」と言われそうな案件です。
ちょっとした発見ですが、すごくうれしい。
ただ、それだけ。
緊急事態宣言が出されて、弊社でもできることを実践、との観点から
他人との接触を8割減らす目的で、遮蔽板を設置しました。
どこぞの面会場所の感じがしなくもないですが、
これで少しでもリスクヘッジができれば、十分です。
休業やら在宅勤務やらで、家族が一緒にいる時間が増えて
不和を生じさせる要因にもなってるとかなってないとか
変な情報も聞きますが、このひと月はぐっと耐えて、
普段の日常が戻ってくるのを祈りませう。
もったいなくて。
関係者が作ってくれました。
これは、見て楽しむものであり、
胃に入れたらいかんと思うよ。
でも、スタッフで美味しくいただきました。
ちょっと明るい話題をご紹介しました。
昨年末からのコロナウィルス騒ぎで、現在もざわついています。
普段通りの生活が戻ってくることを祈りつつ、2020年度も安全マネジメントを
設定しました。
何よりも安全を第一に据えて、来年度も運行いたします。
このたび、配備車両のパンフレットを新調しました。
どうぞ、ご覧ください。
詳細についてのお問い合わせは、お気軽にお聞きになってください。
早朝から深夜まで、会社には誰かしらおりますので。
・リフト付きバス
・トイレ付きバス
・マイクロバス
弊社従業員の長男がこのほど保育所を卒園しました。
式典終了後、会社に来てくれて、終了証と自己紹介カードを
見せてくれました。
大きくなったら、何と「たけいかんこう」になるようです。
非常に頼もしい存在です。
若手も若手が武井観光になってくれるわけですから、
将来は安泰です。
そして、3年生くらいになったら、
大型2種免なぞを取らせてみようと画策中です。
人の移動が制限されているといいますか、自主的に集わないように
しているというか、今は平常ではない状態ですが、
不要不急以外の人もそれは当然いらっしゃるわけで、
武井観光のみならず、他人の需要にお応えするべく、
夜行バスは毎日走り続けているわけで。
輸送に携わる者として、人の動きには興味があります。
全世界的なコロナウイルス蔓延による影響で、報道により
人の輸送が減っているということは理解していましたが、
現実を見てびっくりしました。
東海道新幹線に乗ったのですが、この車両に乗っていたのは、
吾輩を含めて2人。(通路の人は後ろの車両へ消えていきました)
「これが現実なのか!」
毎日、暗い話題しかないような感じですが、何とか耐えましょう。
立寄り先で日ごろお世話になっている施設様。
このほど立寄った乗務員から写真が届きました。
まさにコロナウィルス蔓延のための苦肉の策です。
経済状況が沈降し、雇用が減り、消費も減り
八方ふさがりの様相。
誰が悪いというわけでもないのですが、やはり国のリーダー不在が
こういう結果をもたらしたのかもしれません。
吾輩も空元気で過ごしています。
桜が咲くころには見通しが明るくなっていることを希望して。
人寄せをしない方針が各所で展開されています。
とうとう吾輩の関係するところにもやってきました。
不特定多数が集うため、公的な機関がこのような判断を
されることには異議はありません。
でも籠ってばかりいると体力の減少、免疫低下も
考えられるので、ここはしばらく、
タケィタイムフィットネス
でご機嫌を伺うことにしましょう。
好評をいただいております弊社のバスツアー「かごたび」。
今年も着々と準備中です。
武井観光ならではの内容でみなさまのご機嫌を伺おうかと。
通常タイプのバスの他、ゆったり座席バス、トイレ付バスもご用意してのツアー。
募集開始までしばらくお待ちください。
満を持してこのほどデビューです。
トイレ付き車両の登場です。
ベースは三菱ふそうの新型エアロクイーンです。
トイレは中央階下部分にあります。
後部はサロン仕様、ビールサーバー、コーヒーメーカーも
備えてあります。
多数のご要望をいただいておりまして、やっとお披露目できました。
「トイレ付で」と、是非ご用命ください。
新潟から連れてきた雪が溶けずに頑張っています。
バスの屋根に残っていたのをすべて落としました。
日光で大部分は溶けたのですが、夕方になり気温が下がってきたせいか
氷塊のようになってきました。
このままにしておくと車庫内路面が凍結しますので、
水を掛けたりして何とか消滅させてしまいます。
いつも思いますけど、雪国の人にとっては善し悪しですよ。
スキー場にとっては待ちに待ったドカ雪。
湯沢に行っている乗務員から便りが届きました。
おとといから本格的に降り始め、今朝起きてみると、
こんな感じに。
ちょい正面に回ると、
リーゼント風ないでたちに見えます。
この写真ではわかりにくいですが、うちのバスのワイパー、
実は縦の状態で止めておくことができるのです。
さて、このまま走行すると、周辺交通に危険を及ぼしますので、
屋根の雪を落として帰路につきます。
でも今回の寒波、長続きはしないようですTT。
本日の運行で、犬吠駅に立ち寄りました。
ローカル鉄道は1日に数本しか走らないこともあり、
車両を見る機会があまりありませんが、何と見ることが
できました。
バスも一緒に写しました。
今日の車両は、3000系。もとは伊予鉄道の700系です。
さらに、その700系は京王電鉄の5000系だったものです。
ざっくりとした意味で里帰り的な感じですかね。
銚子電鉄、ずーっと営業してください。
大晦日だというのに、日中の気温が20度近くにまでなりました。
関東地方ではこのように穏やかな年の瀬ですが、
夏から秋にかけては、異常気象からか、台風、大雨に悩まされた本年でした。
12月になっても雪が降らず、スキー場のオープンが結構遅れたりもしました。
来年は何事もなく、みんなが安穏で過ごせる年になることを祈っています。
間もなく、2019年も終わりを迎えますが、うちの車両たちはまだまだ
頑張っています。
そんな中、志賀高原にいるスキーツアーバス。
山をくだる道路が非常に混んでいて、こちらへの到着見込みが
すごく遅れそうです。
とにかく安全運行で戻ってきてください。
では、みなさまも良いお年をお迎えください。
今年は積雪の遅れがあるようですが、オープンしているところもありますよ。
そして、武井観光は今年もトラベルインのバスとして運行を開始しています。
いろいろなプランがあります。
今年は、千葉発着のコースもありますので、地元から地元へラクラクの移動も可能です。
年末年始はスキー場で過ごしましょう。
詳しくは ⇩
期せずして、感謝状をいただきました。
微力ながらお役に立てたことをうれしく思います。
そういえば、幸せになる人は、「相手から何を得られるか、
ではなく、人に何を与えられるかを考える」、ということを
聞いたことがありますが、まさにこのことの体現だな、
と感じ入りました。
「転んでる人がいたら手を差し伸べる」
吾輩もさらに心がけようと思います。
危険予知トレーニングの略です。
運送事業に関わっている人しか知りません。
映像教材を用いて、自分ならどうするかということを
考えます。
今日は従業員研修で終日勉強会を行ないました。
安全運行の意識を少しでも高めて、無事故で当たり前、
ということを胸に、今日から精進します。
「夕暮れの 早めのライトで 防ぐ事故」
今回のスローガンです。
今の時期ですと、夕方4時頃には吾輩、
公私の別なくヘッドライトを点灯させています。
前方を照らすというより、自身の存在を
明瞭にするという役割があります。
たまに、真っ暗なのに消灯のまま走っている
乗用車を見かけますが、危ないことこの上なしですね。
まさにリーサルウエポンです。
とにかく無事故で過ごしましょう。
この頃日増しに思う。
泊まりを伴う運行業務においては、
スマホを用いた点呼が必要ですが、
画面に映し出された己の顔を見るたびに
「老けたなぁ」と感じます。
生を受けて半世紀も経てばそりゃ
老いますよ。
と、自然に逆らえない自分に納得するも
吾輩がいない間に届いた、吾輩が発注した
おいしいズワイガニが妻と娘によって
先に食べられてしまったという事実が
重なり何ともいけず。
会社近くのお客様の運行です。
施設近くにバスが入れませんので、車庫からのご乗車です。
道路上でも乗降は物理的に可能ですが、やはり安全第一。
車庫で慌てず、ゆっくりと乗り込みましょう。
ご乗車、ありがとうございます。
日野自動車さんが発行されているサポートマガジン「ひのでーす」。
フロントの方が毎月持ってきてくださいまして熟読しております。
中でも、危険予知トレーニングなるコーナーが大変参考になります。
毎月1題、写真のようなケーススタディ問題が掲載されます。
今月は、対向車線が渋滞中での走行法です。
事業用ドライバーならずとも、免許保持者はこの状況を
危険な状況だと捉えねばなりません。
横断歩道でないところから歩行者や自転車が飛び出してくる可能性大です。
自動車は操作を誤れば便利なものから凶器へと早変わりします。
今月からながら運転の罰則規定も厳しくなりました。
みんな笑顔で帰ってこれるよう、安全運転に努めましょう。
光陰矢の如し。
もうこの時期がやってきました。
毎年、こしらえてもらってます。
毎年、何かしらの特徴を持たせています。
安全運転は当然ですが、当社では笑顔をモットーに
しています。
今年もあとひと月少々。
安全運行を続けます。
本日より、幕張〜大阪線の夜行運行を開始します。
従来は山一サービスさんの運行でしたが、
武井観光のバスも、今年は千葉発奇数日で
運行します。
10列タイプのシートですので、足元もゆったりです。
尚、終点はUSJです。
是非御利用ください。
職業柄、旅番組なぞをよく観ます。
時期的に紅葉探訪ものをやってました。
松岡とヨネスケが日光を訪ねていた時に
これは、うちとお付き合いのある丹沢交通さんのバスでは
ありませんか!
自社バスは当然のこと、知り合いのバス会社さんが映っていても
嬉しいものです。T社長、御覧になりましたか?
昼過ぎから土砂降りとなり
安全のため、小康状態になるのを
待とうと、京葉道の幕張PAに入りました。
折から、穴川から先が通行止めになり、
市内の至るところで道路冠水が発生した余波で
PAから出るのにも混雑しています。
もうしばらく様子を見ましょう。
グーグルマップのストリートビューで、自身に関係する施設を
見るのが好きですが、このほど弊社近辺が更新されてました。
少し前までは雑木林でしたが、これでやっと訪ねてくる方に
ストビューで説明できそうです。
中央道が災害通行止めになっていますが、流れが途絶えることによる
損失は計り知れません。その上、鉄道も寸断されているので、
首都圏~山梨の移動については、みんな疲弊しています。
東京から甲府に向かうには、東名で御殿場を経由し、東富士五湖道路で
河口湖に出て、大月を経て行くか、箱根峠を越えて富士宮から精進湖を
経由して降りていくなど、大きく迂回しなければなりません。
時間的、労力的に損失大です。とはいうものの、自然の猛威の前には
人間は何もできません。現在、多くの人が復旧作業に当たっています。
早く開通するに越したことはないですが、我慢するしかないです。
特に、運輸・物流に関わっている方は、今しばらく辛抱しましょう。
今回の台風で日本各地、河川氾濫、土砂崩れなど多くの被害を被りました。
さしあたり、武井観光におきましては、従業員、会社とも大きな被害を
受けておりません。多くの方より、お見舞いのご連絡をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
各地の復興は時間を要するものと推測されますが、
みなさん、前を向いて進みましょう。
何だかいい感じのマイクロバスが来ましたよ。
不勉強で、メルツェデスがこのような車両を作っているとは
知りませんでした。
本国仕様で左ステアリングも選べるそうです。
着いた暁には、「ハクライ君」とでも名付けましょう。
武井観光のえんじ君がお連れしますよ。
5日間とは長いようですが、あっという間です。
足元広々のバスで参りますので、エコノミークラス症候群にも
なりません。
代金の価値判断は人それぞれですが、費用対効果は絶大なはず。
是非、ご参加を。
乗務員は日常的に運転業務に携わっていますが、
弊社では定期的に安全運転研修所で専門的技能研修を受講させています。
運転姿勢の重要性、フルブレーキング、スキッド走行など、
普段では経験できないことも体験して、さらなる安全性を目指しています。
9月上旬にも3名の乗務員を受講させます。
安全性の追求にはゴールがありません。
高速道路のSAトイレでおなじみのサメ野郎。
悪い顔をして反面教師を演じています。
大型枠に普通車が停まっていることはよくあります。
ダメよ、ってポスターが言ってくれてます。
それはそうなのですが、このサメ野郎が退いたとて
後ろのバスはその位置からだと収めるのはムリだと
思われます。そして今どき後輪2軸はありえないですし。
とまぁ、こういうクレームも発生します。
啓蒙広告作るのも大変だわな。
ちょっとした遊び心で、連れてきました。
赤系統ですが、えんじ色で従来よりも
落ち着いたオトナの雰囲気を醸し出しています。
この度は、毎年お世話になっている地元の団体様を
北茨城にお連れしています。
10列サロン仕様という、内装もレア仕様です。
30人前後の団体様におススメします。
台風10号の影響で、JR西日本さんが早々と新幹線の運休を決めました。
従来は、当日の状況で運休するかどうかを決めてたようです。
安全意識の高まりからか、危険要素が考慮される場合においては、
逸失利益を嘆くより、お客さんの安全を優先させた形です。
賢明な判断だと思います。
もしかして、運行させても何のトラブルもなく経過する可能性もありますでしょうが、
やっぱだめじゃん、ってなった時に余計な業務が発生することも考えると、
運休させた方が総合的に見てより良い選択だと思います。
盆休みで利用客にしてみたら大変です。
人間はあくまでも自然の中で生かされているに過ぎない、
ということを頭において生きていきましょうね。
宿泊を伴う運行の際にも、遠隔地点呼を行います。
その際、体調の報告とともに、アルコール検査も実施しています。
当社では、クラウド型のソフトウエアを用いて、管理しています。
お客様の命を預かる身としては、アルコールの摂取はしておりませんが、
何せ裏付けるものがありませんので、このような形で
確証を得ています。もちろん画像も記録されています。
とにかく安全運行が第一です。
社内のことは、自社内部署で完結させるのが理想といえば理想。
ただし、人的ソースが限られている中小企業においては、
部門によってはアウトソースに頼るのも一案。
そこで、弊社としてもお客様からさらに安心してご用命いただけるよう、
部分的に外部の力をお借りしようと計画中です。
すべてにおいて、安全性向上のためです。
情報の公開ということで、企業活動として
定期的にお知らせしてまいります。
手前味噌ですが、運行終了後に感謝のお便りをいただく機会が多いです。
安全運行を第一に掲げてはいるものの、人様を相手にするので、
やはり「ありがとう」とおっしゃてくださると、素直にうれしいです。
先日も、弊社乗務員宛にお便りをいただきました。
通常は、「運転士の〇〇さんへ」ですが、今回は、
「名ドライバー〇〇さんへ」とありました。
背中がムズムズします。非常にありがたいです。
修学旅行でのお供でした。
皆さん元気に勉学、遊びに励んでください。
海外からのお客様をご案内しておりますが、
ツアーの中ほどで四季島乗車が組み込まれています。
チケットは毎回抽選になるほどの超人気列車です。
吾輩も何度も応募していますが、梨の礫です。
ツアー後半は再びバスツアーとなりますので
最後まできちんとアテンドしましょう。
目の保養にと、早朝の白糸の滝に来ております。
時間が早いためか、バス枠がら空き。
売店ではイワナを焼き始めていました。
標高も高く、肌寒いくらいです。
新緑が目に良さそうです。
で、乗り込もうとした時に、
ドアアームのカバーに顔がありました。
「これはどっかで見た!」と記憶を辿っていったら、
こやつに行き着きました。
パスモの彼でした。
遠くに行っている乗務員から今朝がた写真が届きました。
男性小用便器前には、ストレートな注意書きから、写真のような
ちょっと気の利いたものまでさまざまな貼り紙がしてあることが
多いです。
みんな自宅のトイレだと思って使えばこんな注意書きは必要ないのでしょうが、
世の男どもはもう少し考えて放ってほしいと思うよ。
三菱ふそうの新型スーパーハイデッカー:エアロクィーンが仲間入りです。
ヘッドライト周りが変わりました。
斜め上に走っている銀色の飾りが、
からたちで生活しているアゲハの幼虫を怒らせたときに
出てくる黄色の角に見えます。
でも、臭いは無いので安心です。
「かごたび」には屋形船コースもあります。
お台場を出航してのんびりまいりましょう。
ほどなくして、こじゃれた料理が供されます。
アーの楽しみはやはり食事。
この日も皆さん大変喜んでくださいました。
次はどこに行こうかね?
遠路はるばる、関西の雄、堺第一観光さんの1がやってきました。
何やら関東進出をもくろんでいるとかいないとかで、
こそこそとスパイ活動にやってきて、雲隠れのため弊社車庫に
停車しています。
来年の繁忙期に向け足固めをされるとのことで、
準備に抜かりがありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
「かごたび」 ネモフィラと海鮮丼
天気にも恵まれ、いい旅になりました。
出発は、当社より。パークアンドライドも可能です。
ゴールデンウィーク中のひたち海浜公園、さて、道路の込み具合は?
乗務員チームの連携で、渋滞をかわしスケジュール通りに到着。
ただし、園内の混雑は免責でお願いします。
満開のネモフィラを楽しんだ後は、
特上海鮮丼がお待ちかね。
ツアーの満足度は、食事の満足度に比例するといわれます。
今回も好評でした。
「かごたび」、お気軽にお問い合わせください。
乗船客向けオプショナルツアーということで、
TOKYO HALF DAY BUS TOUR
に出向いてきました。
何やら晴海ふ頭にクルーズ客船が寄港し、終日フリータイムが設けられて、
お客さんはめいめいに楽しんでいらっしゃいました。
久しぶりに来てみましたが、来年のオリンピックに向け、選手村用の
マンションが多数建っていまして、がらりと様変わりしていました。
さて、連休初日、お天気は曇り。
ただ、雨は降らなかったので、良しとしましょう。
都心の道はガラガラ。時間が余ったので、少し余分に案内して
差し上げました。
これくらい空いていたら、バス乗務員の働き方改革も進むのになぁ。
8台口を2セット寄せてみました。
うちの車庫ではなく、お客様をお連れしての目的地です。
これで天気が良ければ言うことなしだったのですが
とりあえずはオッケーということで。
そういえば、肉フェスなんてのをやってましたよ。
神戸市で路線バスが歩行者をはね、死傷者を出しています。
運転士は逮捕されました。
一方、二人の死者を出した池袋の事故は、加害者に任意で事情を聴いているそうです。
で、容疑者という言葉は使わずに、以前の役職を付けて表記しています。
何が違うのかね?
李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず。
納得できんね。
乗務員から届きました。
桜は散ってきていますが、今度は芝桜、ネモフィラと続きます。
なかなかビビッドな色彩です。
奥ゆかしさ、淡さ、といった日本的な控えめさは全くないものの、
鮮明な色の花も美しいですね。
武井のバスに乗るともれなく連れて行かれます。
格納庫にしまおうと思ったら、太陽が沈むところでした。
肉眼だともっときれいに見えたのですが、デジカメに収めると、
金平糖のようになりました。
結構、現場は幻想的だったのですよ。
明けない夜はありません。
また明日からも頑張りましょう。
上州草津温泉へ赤駕籠が5台連なってお邪魔しております。
お客様をお連れしたのは、「喜びの宿」さんです。
200名近くのお客様で大変にぎわっていたとのこと。
さて、駐車場の向かいに目をやると、何やら風情のある建物が。
草津温泉で有名な共同浴場の一つ、「煮川の湯」です。
誰でも入ることができます。
ただし、源泉温度が45℃でそのまま湯船に注がれていますので、
熱くて足を入れるのも難儀します。
乗務員曰く、「大変よいお湯でした」と。
それはよかった。
4月になっても、近いところでは河口湖や日光で積雪があり、
春来にけらし、とは言い難い感じです。
当社のバスもかんじきからスニーカーに履き替える時期ですが、
こういう天気なので、工場長も交換タイミングを計るのが難しいようです。
スタッドレス、ノーマルがタイヤラックに混在するのも4月特有の光景です。
たまに4月のドカ雪もあるので、もう少し様子見しましょうかね。
当社の乗務員仮眠所に、本日から所長として就任しました。
まめスケさんです。
乗務員がゆっくり休息できるように、設備の管理をまかせております。
また、仮眠所内の業務の合間には、車庫内の安全に目を光らせています。
そして、仮眠所所長を管理する業務も発生していますので、
彼が安心して業務出来るように身の回りの世話をやっています。
そのうち、屋外作業もやらせようかと思っています。
本年度も多くのご愛顧を賜り、従業員一同感謝いたしております。
さて、当社の運輸安全マネジメントに対しましては、多大なるご理解、ご協力を
頂戴いたしましたこと、誠にありがとうございます。
2019年度の安全方針としまして、
・輸送の安全の確保が何より優先されるべきであること
・絶えず輸送の安全性の向上に努めること
・積極的な情報公開
を掲げております。
目標としまして、
・人身事故「0」件
・物損事故年間「5」件以下
を設定しました。
また、2018年度の反省点として
・ヒューマンエラーに起因する事故が目立ったので、防止対策を講じる
を挙げさせていただきます。
安全を第一に考え、ご乗車のお客さんに感動を与えられるような運行を
続けてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
おかげさまで、2018年度も報告対象の事故は発生させておりません。
お客様のご協力と、僭越ながら弊社乗務員の安全意識保持の結果であると考えております。
次年度におきましても、引き続き安全運行を第一に掲げ、日々精進いたします。
弊社乗務員仮眠所の所長です。
このように、階段の見通しのいい場所に陣取り、
利用者を常時チェックしています。
先ほど、気付いたのですが、合わさった両手のところに
ハートマークが。
幸運をもたらすかどうかはわかりませんが、
日々安全運行をさせていただいているのも、
所長のおかげかもしれません。
日々の業務、お疲れ様です。
新型車導入に伴い、メーカーさんからエンジニアの方をお呼びして、
省エネ運転、地球環境を考慮した運転について講義を受けました。
限りある化石燃料を大切に使うため、また持続可能な発展を目指し、
バス乗務員ができることを考えながら、お話を聞きました。
バス会社の使命は安全輸送につきますが、環境維持に寄与できる
会社の存在も重要なテーマだと改めて感じました。
今後も外部からのお客様をお呼びして、広い視野で仕事をさせて
いただきたく損じます。
「富士山がキレイよ」と、
ロシモフから便りが届きました。
ハイキングのお客様をお連れして、裾野くんだりまで
かごを進めています。
気温は低いそうですが、上天気でみなさん喜ばれているそうな。
雄大な富士の景色を楽しむ一方で、お客様の安全を担いでいる乗務員は
八幡宮様脇でしばしの休息です。
東名ののぼりが混まないことを、事務所から祈っておきましょう。
「かごたび」好評受付中です。
コースによっては空席残り僅かになってきております。
早い者勝ちです。
バスツアーには珍しく、パークアンドライドシステムを
導入しています。
お土産をたくさん買い込んでも、車庫に自家用車があるから
安心です。
空席を除けばほぼ満席です。みなさん、急いでください。
絶賛受付中でございます。
武井観光オリジナルツアー、観光地、お食事とも
満足いただけるものと思っております。
ふるってご応募ください。
043-236-6511
ほとんどの乗務員が、その乗務員人生において使うことが少ないと思われる
非常口の開閉。そうはいうものの、万が一には必ず備えておかなければならないので、
定期的に非常口操作の訓練をしております。
今後もこの扉からお客様の出入りが無いよう、安全運行を第一に、精進いたします。
武井観光オリジナルのバスツアー、始めます。
もちろん、使用バスは武井観光の真っ赤な「かご」です。
楽しいバス旅行、ご参加をお待ちいたしております。
尚、始発は弊社車庫ですので、自家用車でもお越しいただけます。
(駐車料金は無料です)
お申し込み・お問い合わせは、お電話にて。
043-236-6511
受付時間 10:00~17:00(年中無休)
安全な輸送=移動というのが、弊社がご提供いたしております商品です。
ただ、単に移動だけならおもしろみがありません。
そこで、弊社はバス旅の楽しさも同時にご提供しております。
観光はもとより、視察、遠足、観劇、車いすでも乗れますし、下駄や草履でも
旅に出られます。
いろーんなバスを揃えておりますので、お気軽にご利用なさってください。
駕籠かきが、えっさほいさで頑張っているデザインの弊社バス。
赤色車体に金色の配色で、みなさまにご好評いただいております。
そこで、駕籠かきをウサギに替えて、武井観光うちわを
作ってみました。
というのはうそで、吾輩の私物でデスクに定置してあります。
以前、妻からもらったもので、「デザイン的にピッタリだから
会社で使いなよ」と。
畏れ多くてなかなか実用されていませんが、世の中、何か縁を感じるものも
あるものだなぁと、改めて思いました。
そして、大坂さん、グッジョブ。
日本人なら一生に一度、伊勢神宮に詣でたいものですね。
新幹線やらを乗り継いでいくのもいいですが、
「四季の旅」から千葉乗車でお申し込みになると、
もれなく武井観光クルーザーでご案内いたします。
年始のツアーにはあと少し空席があるようですので、
お急ぎお申込みされたし。
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/isejingu.html
それにしても、NTT千葉の乗り場案内はわかりにくいものが
多く存在していましたが、四季の旅の案内図は非常にわかりやすい。
スキーシーズンがやっと始まりかけた感じです。
毎年シーズン初めのころに、武井観光では
乗務員研修で雪山に行っております。
行程は、白馬~妙高~志賀高原~北志賀~野沢~戸狩~上越~苗場
と、代表的なスキー場を走ります。
途中、チェーン着脱を実施、実際に装着しての走行なども
取り入れて、いつでも安全に運行できる準備を整えます。
通年運行ではないため、ベテラン乗務員も真剣に取り組みます。
これもひとえに事故ゼロを目指し、安全性はもちろん、快適性を
お客様に提供できるようにするためです。
スノースポーツ行程は武井観光にご用命ください。
今年入社の乗務員向けの研修会を行いました。
午前中の座学、午後の現場実習など、スキーシーズンを
間近に控えての集中研修です。
事業用自動車乗務員の前に、なぜ人は働かなければならないのか等
少々哲学的な話題から始まりました。
その後は法令講習、ヒューマンエラーについて、危険予知トレーニングなど
知識として知っておくべきことを確認しました。
午後は車庫内、路上での訓練です。
チェーンを実際に巻いてみます。
平らなコンクリート上では容易に巻くことができます。
これが降雪状態になると、手がかじかみ、思うようにできないことが
あります。そうならないためにも、感覚を養っておきます。
薄暮時の路上訓練に吾輩もついて行きました。
今日は普段座らない最後部座席の真ん中に腰をおろしました。
左右に振られるかな、と思いきや、乗務員はすべてのお客様のことを
考えてか、なかなか良い乗り心地でした。
このよう講習や訓練は安全対策として定期的に行ってまいります。
ちゃんと気を付けなければ起こしがち。
重要な判断時に、時として、思い込み、経験が邪魔を
することがあります。
人の脳はそういった思い込みを助けてくれるという
いやはや余計なお世話までしてくれます。
先ほど、名字が地名と同じ人間の書類等を思い込みによって
移動させてしましました。
団体名に地名が入っており、うっかり、うちの従業員宛の
書類だと思い込んでしまったのです。
イージーミス、ヒューマンエラーです。
状況によっては重大事故の原因につながることもあります。
ケアレスミス。恐ろしいものですので、注意しましょう。
「酉の市 熊手」
玄関に鎮座してます。
これが据えられると年の瀬を感じます。
交通安全、商売繁盛、家内安泰、
人類平和、無病息災、受験合格
など、何でも祈願しましょう。
日ごろの善行の積み重ねが福を呼び込みます。
今年もあと少し。
安全第一で仕事しましょう。
貸切バスにはツアー名や団体名を前方に掲げます。
弊社も通常掲示します。
事前に事務所で印刷しておくのですが、用紙寸法が特殊で、
各社によって微妙に違うものですから、仕分けや置き場に
苦労しておりました。
そこで、引き出し付の専用箱を作りました。
頻度の多いものから上に入れてあります。
これでストレスが一つなくなりました。
これは非常によいです。
地元の中学生のみなさんを上野へお連れしました。
運よくバス駐車場に停めることができましたので、
鶯谷方面へぶらりと。
JRの跨線橋がありまして、下を走る電車を
間近に見ることができます。
たまたま、651系電車が停まっていましたので
写真に収めました。
顔がよくわからないのでズーミング。
今でこそ古めかしい感じがしますが、30年前にデビューした時には
当然新鮮でした。
暫時、新しい形式に置き換わっていますが、
草津方面の特急電車として現役で走っています。
山手線、京浜東北線、常磐線の通勤型電車の往来が
多く見られますが、やはり郊外に向かう特急電車の方が
古くてもカッコイイものです。
吾輩以外ににも何人か眺めていました。
上野に来たら、鶯谷ですよ。もちろん昼間ですが。
現地ステイから日本に戻る乗務の際に、
基準値を大幅に超えるアルコールが検出され
当局警察に拘束されてしまい、勤務に穴空けたよ、
っていうニュースを見ました。
日本企業のパイロットの話です。
前日の夜に何やかんや2リットルほど
呑んだげな。
こち亀の両さんのようなあおりかたです。
発覚したきっかけは、送迎ドライバーの臭覚
とのこと。
酒臭かったから、事務所に報告してバレた
らしいです。
ことの性質上、バレたとか言ったらダメですかね。
で最終的に3名乗務の所、2名体制で帰ってきた
らしいです。
航空法とかどういう基準になってるか知らんけど、
安全性が2/3になる訳だから、これはいかんよね。
先日も青社で似たようなことがあったので、
実ダイヤには影響するまでも無いことは、そこそこ
起こってんじゃねえか、
って勘ぐりたくなりますわな。
乗り物の乗務員たるもの、アルコールを出すのは
恥ずべきこと、と当社では新入社員研修時に
強く言っています。
嗚呼、プロ意識の低いことよ。
赤も青も頑張れよ。
写真は記事とは関係ありません。
発地から着地まで安全にお連れするのが
交通会社の社会的使命です。
ですから、途上での故障はゼロであって当然の
ことです。法令上、年一回の車検と3ヶ月ごとの
定期点検が義務付けられています。
それに加え、出庫前点検も行なっていますので
運行中にお客様に迷惑をかけることはないと
確信しておりますが、世の中に絶対はありませんので、
転ばぬ先の杖ということで、このほどインパクトドライバーを
導入しました。
バスにはレンチも搭載していますが、これだと
比較的容易にボルトの脱着が可能となります。
使う機会が無いことを祈りつつも、念のために
用意しました。
運行後のバス清掃は外装室内ともに、原則乗務員の付帯業務です。
ただし、時としてその道のプロに車内清掃をお願いすることがあります。
そして本日がその日でした。
いつもおせわになっている「おそうじ本舗さん」です。
専門用具、洗剤等を使ってとてもキレイにしてくれます。
たっぷり1日かけて新車のような輝きを生み出してくれます。
おそうじ本舗都賀駅前店さん、掃除のことなら何でも相談に乗ってくれます。
ひょっとしたら、腐りきった人間関係をもキレイにしてくれるかもしれませんよ。
電話してみましょう。
車体色=赤
で頑張っておりますが、冠婚葬祭を考慮した際に
有彩色だけですとお客様の要望を満たせない可能性がありすゆえ、
無彩色の足軽トリオをそろえてみました。
今回のモデルは足軽白号です。
日野自動車さんからのリエッセⅡ現行型です。
目印としては、車体後部の駕籠かきマークです。
小人数様のバス旅行、冠婚葬祭の送迎、部活の遠征など、
座席の構成や荷室の有無など、あらゆる要望を満たせるように
こしらえましたので、どうぞご用命ください。
お付き合いのあるメーカーさんより
来年のカレンダーをいただきました。
壮大な景色の中を走るバスがキレイに
写っています。
製品をさらに映えさせるため、各企業さんは
広告媒体としてもカレンダーを重視して
いるようです。何せ年中消費者の目に触れて
いるのですから。ただ、年末にかけて、
配布されるカレンダーはかなりの数に上ります。
当社でもありがたいことにたくさん頂戴します。
従業員も自宅用として持ち帰ります。
ですからウチに届いたカレンダーは
十分にその役目を果たしていますので、
関係各位の皆様、今年もウエルカムですよ。
お付き合いのあるバス会社のうつのみや観光さん。
ご依頼されている来週の運行についての書類等を
発送くださるとのことで、「宇都宮といえば餃子ですので、
餃子も一緒に送られたし」とリクエストをしましたところ、
果たして翌日には包みが届きました。
楽しみにして開封してみると、
餃子は無し。
そのかわり、このようなものが。
吾輩も、『食べられる餃子』とは断定していませんでしたので、
今回はうつのみや観光さんに、いっぽん!!
「あっぱれ」を与えましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
「常に前向き」な姿勢は攻撃的で好ましいですが、
時として、振り返ることも重要です。
バス乗務員に対しては、ドライブレコーダーを用いて
その日の運転を振り返り、安全の向上に努めております。
国交省からもドライブレコーダーを用いた教育の促進を
各事業者に求めています。
一般車両がおおくいる道路を走ることで成立しているバス会社にとって、
安全に運行するのは当然のことです。事故発生をゼロに近づける努力をしていても
事故ゼロにするのはかなり困難なことです。
永遠のテーマであることを認識しつつ、明日以降の業務に精進する所存です。
弊社バスをコーティングしていただいています
メークアップアーティストさんから、
創業15年のプレゼントを頂戴しました。
非常に綺麗なケーキです。
食べてしまうのがもったいないくらいの絶品でした。
職員で美味しくいただきました。
今後ともよろしくお願いします。
バスに乗ったら、シートベルトは必ず締めましょう。
といっても、出発時のアナウンスだけでは完全には
周知できません。
そこで、必ず目が留まる、前席のヘッドレストカバーの裏面に
印刷してみました。
青丸部分です。
文字情報としてお客様には認知できるはずです。
ご自身の安全確保のために、バスに乗ったら
シートベルトを必ず締めましょう。
武井観光からのお願いです。
夕べから伊香保にて投宿している乗務員から写真が届きました。
伊香保といえば石段ですね。
いい具合に撮れています。
首都圏から、道路および鉄道のアクセスもよく、
3連休ということもあり、かなりのお客さんが出ていたようです。
最近は伊香保ぐらいだと日帰りツアーも多く売られていますが、
やはり泊りであちこちのんびりと訪れたいものです。
地元経済にも貢献しますしね。
観光バスは各地の観光地に立寄るのが仕事です。
さて、さきほど事務所で仕事をしていたところ、
逆に立寄りされてしまいました。
表に人だかりが。
よーく見てみみると、
近くの保育所に通われている団体様です。
保育所特製の観光バスにご乗車されての立寄りです。
弊社としましてはこれぞチャンスとばかりに
将来の乗務員を青田刈りしようと瞬時に画策しましたが、
職業選択の自由がありますので、そーっと見守ることにしました。
みなさん、またのご来社、お待ちいたしております。
というわけで、バスの模型を作ってみました。
スポット的にこれよりもやや大きいサイズのものも
存在しますが、広く皆様にもゆきわたらせるがために
手ごろなサイズのモデルをこしらえました。
早速1台を吾輩の机上に鎮座させています。
さらに事業を継続させるべく、皆様のご指導ご鞭撻を
賜りながら、今後とも精進してまいります。
といえば、修学旅行で日光に出かけることが
多くなります。
よくできたもので、東照宮、いろは坂、中禅寺湖、華厳の滝、
戦場ヶ原、奥日光など、そrほど広くない範囲に観光資源が
目白押しです。
そして、車窓から見えるものとして、男体山があります。
バスガイドの説明で、たまに面白い内容が出てきます。
男体山のそばに女峰山があって、さらにその近くに太郎山というのがあります。
どうやら愛の結晶として太郎山が誕生したそうです。
そのような付帯話がいろいろと出てきますので、
バスガイドの話はよーく聞きましょうね。
「埼玉県内で観光、食事、買い物を」とのご要望をお受けしまして、
「埼玉はタマが少ないからなぁ」と思いつつも、楽しい思い出旅行の
お約束をしている武井観光造成部ですので、あれこれと考えていたところ、
グリコピアイーストを思い出しました。
グリコさんの工場見学ができて、こちらではポッキーの製造ラインを見ることが
できます。
しかしながら、大人気の施設ですので、予約しようとすると
すでに満席のことが多く、いまだに設定したことがありません。
今回のご依頼は12月の旅行でして、予約受付は何と9月1日、9:00から。
団体は電話のみの予約です。
当然1回でつながるはずもなく、リダイヤル攻勢です。
リダイヤルボタンを押しながらも、個人用のHPをチェックしていると、
あれよあれよと「?」がついていきます。
受話器を持つこと約1時間、やっとのことつながりまして、
当該期日の空きを、恐る恐る聞いてみると、「大丈夫です。」との回答。
とりあえず押さえることができました。
難関をクリアしましたので、あとは美味しいお食事処と、買い物施設をゆっくりと
選定してまいります。
弊社正門。
おわかりいただけだろうか?
一時停止は当然なのですが、
クルマを運転する際、注意はしてもしすぎることは
ありません。
特に、お子さんは予測不能な行動をしがちですので、
注意の上に注意を重ねます。
出庫時に心を新たにするために、飛出し坊や「サドン」君を
設置しています。
エアロキング。
正真正銘の2階建バスです。
現在は新造されていませんので
乗るとすれば既存車を探すしかありません。
近鉄バスさん、JRバスさん、はとバスさん、
ウィラーさんなどで活躍中です。
そしてこのほど「かごんまそらバス」と言う
名称で定期観光バスとして鹿児島市内で
デビューした個体があると聞きつけ、
観察してまいりました。
九州みやび観光さんが今月から運行を始めました。
そしてこのバス、オープントップモデルなのです。
市内観光と言っても、桜島へフェリーで渡るルートも
設定されており、乗ったままでの車両搬入で甲板の
天井もこの近さ。ガイドさんのお話も薩摩弁で
クールです。
希少種をこんな贅沢に味わえる観光バス。
非常におススメです。
おなじみジョー岡田さんからお手紙が届きました。
ラスベガスの研修会でショータイムを任されるそうです。
齢89。毎回お話をするたびに、「たいした爺様じゃ!」と感服するばかりです。
手紙の最後に、「その日暮らしをしている」とありますが、
ある意味、日々を大切に生きていらっしゃるのではないでしょうか。
さきほど電話でお話をしましたが、声を聴くと何だか元気になるので
不思議です。
長生きされたし。一応、100まで。
とある幹線道路を走っていたら、
すぐさま、うさぎと思いました。
倉庫か何か不明ですが、
この角度から見ると、おとぼけうさぎです。
設計主はそういう見方をする人がおるとは
当然考えなかったでしょうが、
これは九分九厘うさぎと見るのが
正解でしょう。
帰宅後調べてみたら、農協の貯蔵施設でした。
日帰り旅行に行ってきました。
① 滝
② 竹
③ 石
気温も下がり、過ごしやすい一日で
お客様も満足していらっしゃいました。
乗務員向け研修としまして、保健師さんを招いての
講習会を行いました。
人は努力しなくても歳を重ねます。
基礎代謝も減ってきて、思てる以上に老化が進んでいきます。
若い時には無理がきいた体も、次第に疲れが出てきます。
さて、話題によく上ってくる生活習慣病。
偏りのない食事と規則正しい生活でかかる確率を少なくできるそうです。
健康診断で指摘されたときに、先延ばしせずにきちんと対処することで、
安心して仕事ができ、生活も安定させることができます。
何をおいても、まずは健康な体です。
取り合えず健康であればどうとでもなります。
吾輩の父親は47歳でこの世を去っています。
健康診断で指摘されたことを軽く考えてしまったことに
起因していました。
苦しんだ姿を見ていますので、病気で死ぬのは嫌です。
どうぞ、みなさんもこれまで以上に健康に関心を持ち、
生きていただきたいと切に願う次第です。
みなさん、クルマに乗ったらまずはシートベルトを締めてくださいね。
ルールでも決まっていますが、法令で規制されていなかったとしても、
吾輩は毎回締めるでしょう。
なぜなら、威力が半端ないからです。
交通事故での死亡事故では、車外に投げ出されたことに起因するものが
多数を占めます。きちんとしていれば守られた命が無数にあるのです。
ですから、当社でも乗務員による呼びかけを徹底しています。
といえども、まじめに聞いてくださらないお客様もいらっしゃいますので、
目に見える注意喚起もしています。
「乗ったらベルト」
よろしくお願いします。
それにしても、新幹線の座席にないのが、どーも腑に落ちん。
大口の団体様を珠洲にお迎えに行ってまいりました。
珠洲というのは能登半島の先っぽです。
吾輩も位置関係をこのほど正確に知りました。
出発は11:45です。
能登半島の縦断については、無料の自動車専用道が整備されていて、
金沢、高岡へのアクセスは上々です。
富山湾の蜃気楼を横目で見ながら、千葉を目指します。
日本海際々の親不知で絶景を楽しみます。
上越から妙高に入ると、おなじみの景色になります。
約650kmの道のりを10時間ほどかけて無事走破しました。
もちろん2マン運行でしたが、久々に長距離を走り切ったという感じがしました。
さぁ、次はどこの遠くに行きましょうか?
運転席の左側に、通称「ガイド席」なる座席が格納
されています。
通常、2マン運行の時には客席を拝借して休息にあてますが、
時としてガイド席に陣取り、乗務補助を務めるときがあります。
郊外から都心部に入る際には、道路情報を読み上げたり、
候補ルートを挙げたりとチームプレーでシゴトしてます。
甲斐路からの帰路、前面風景を撮ってみました。
ワンマンでは絶対にできません。
こういうブログ写真はこちらでもなかなか取り上げません。
ただ、最近では安全輸送の観点から、数値上ワンマンで可能な運行でも
当社では2マン運行を取り入れています。
ガイド席、ある意味特等席かも。
東京の鉄道の玄関口、東京駅。
貸切バスで乗り付けるには、少々敷居が高いです。
専用の乗降場所がないのですよ。(上野駅も同様)
八重洲側には路線バスの立派なバス停があるのですが、
貸切バスは路上を探してダッシュで乗降を促せねばなりません。
一応、ギリ徒歩でいけるかどうかの鍛冶橋駐車場ってのは
存在しますが、東京に不案内の人にとっては紛らわしい限りです。
空港、港はきちんと整備されているのに、日本を代表する駅が
これでは、先進国とは名ばかりかぁ、って感じです。
手を打たないとだめですよ。
事業用自動車乗務員さんの数が先細りするのが見えているのに、
こちらも放置。
それと、深夜早朝のコンビニの従業員、引っ越し屋さんの従業員が
東南アジアからの留学生で構成されている現実も、加藤勝信はわかっているのでしょうかね?
マジ心配です。
公共交通手段として、路線バスが存在します。
ただし、日本では終日終夜運転は年末などの
特別な日を除いて行っていません。
そういう路線バスがない夜中の時間帯に、
武井観光はたまーに呼び出しを受けます。
路線バス会社さんが対応できないため、
世のため人のためという思いから、
バスを東に向けています。
先日も、5台で出かけました。
路線バスが終了しているので、バス停に配車です。
この日は、東京駅に向けて5台は闇に消えていきました。
何かお困りごとがあれば、いつでもご連絡ください。
24時間365日対応中です。
人間だもの仕方ないじゃん。
管制官が指示を間違えたのか、
パイロットが聞き違えたのか、
そんなのどうだっていいじゃない。
未舗装のタクシーウェイに入って
ギアが泥にはまって身動きできなく
なったっていいじゃない。
人間だもの。
それより、男は背中で語るものですよ。
先程、PAにバスを収めましたところ、
こういうおじさんがいらっしゃいました。
吾輩よりずーっと先輩ですよ。
店舗が近いから、みーんなそこ停めたいですよ。
でもルールはあるわけですので、決められた枠に
入れないといけないですよね。未就学児でも
理解できると思います。
特例法かなんか設定してもらって、
ロケットランチャーで破壊してもよい
ことにしていただきたい。
2週間ほど前でしたか、ある施設様から
ヘルプコールが。
依頼されていたバス会社さんのバスが
故障したため、代替車両を探しているとのこと。
非常に困っていらっしゃいました。
そのような方には何とかして差し上げる
弊社ですので、乗務員をやりくりして
現地へ急行しました。
引き継いだ運行は滞りなく終了して
ご依頼された施設様からも電話で感謝されました。
さてそういう運行があったことも忘れかけていた
本日、お手紙が届きました。
おおよそ、人は他人に対してしてあげたことは
ずーっと覚えている反面、人からしてもらったことは
忘れがちです。こういう殊勝なことをしていただける
乗務員を誇りに思うとともに、これからも
プライスレスな結果も大事にしようと思う吾輩で
ございました。
お付き合いのある東京バスさんを訪問してまいりました。
担当窓口のYさん、ずいぶんとご立派になられていました。
応接室の壁を見ると、おなじみ「バスゴリ」君が。
社長様をモチーフにされているようです。モチーフにしている
というよりそのものだそうです。(Yさん談)
プロフィールならぬ、ゴリフィールがきちんと設定されています。
・名前:バスゴリ
・好きな食べ物:バナナ
・住処:北区滝野川の本社
・特技:バナナの早食い
・性別:男
・誕生日:3月20日
ラインスタンプも販売しています。
カンパニーキャラはここまで徹底しないといけないなぁ、と感じ入りました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
初任運転者指導では、アルコールの話を
しています。
飲まない乗務員には関係なさそうですが、
知ってて損はないのでルーチン化しています。
実際問題としてアルコールが検知されたら
クルマの運転をしてはなりませんが、
では何をどれくらい摂取した時に
何時間後に体から抜けるのかを教えています。
考え方として、アルコール1単位が体から抜けるのに
4時間かかります。こういう情報が頭にあると
理屈上、安心してアルコールと付き合えます。
ただし、その日の体調などもありますので、
乗務前日にはセーブしていただきたく.....
バス会社は新たに雇い入れた者に対して、10時間以上の座学および
20時間以上の実技指導をしなくちゃならないのです。
(たとえ当該者が昨日まで他のバス会社で乗務員として従事していたとしても、です。
まぁ、社会通念上、?と思うことも、こと法令で定められている以上
遵守せねばなりませんので.....)
さて、実技はともかく、座学で飽きさせないようにするために、
いろいろと工夫をしている次第です。
映像資料を使ったり、VR的な資料を用いたりと。
中でも、指導者が骨折るのが、法令講習の部分です。
こればかりは、噛み砕いて説明しようにも、結構難儀です。
武井観光では、イントロとして以下のスライドを見せています。
そして、この次に旅客自動車運送事業者が守るべき法令として、
道路運送法と旅客自動車運送事業運輸規則の説明に進むわけです。
わかりやすい法令講習の追及が、現在の吾輩のテーマです。
「何かいい材料が欲しい。」と感じてやみません。
このところ、当社への就職応募の問い合わせを
多数頂戴しております。まことにありがとうございます。
検討段階のみなさまに当社をもっと知っていただく術としまして、
会社説明会を随時行っております。
現在就労中の方にお気軽に足を運んでいただけますよう、
こちらで日時を設定することなく、自由に来ていただけます。
年中無休で営業しておりますので、まずはお電話ください。
043-236-6511
もちろん当日電話の当日ご来社も大歓迎です。
電話に出たものに、会社説明希望とおしゃってください。
お待ちいたしております。
リフト付きバスに乗務してまいりまいした。
地元のお客様方の日帰り旅行のお供です。
業務を遂行している身としては、リフトを用いて
車いすに乗られたまま、お客様をフロアにお載せ
している行動なのですが、あくまでも健常者として
客観的に見た状況です。
職員の方とお話する機会がありまして、「はっ」としました。
健常者が何気に上がっているバスのステップ。
「あれが非常に高いハードルなんです。だから、
このバスだとみんな外に出たがるんですよ。」と。
吾輩もさらにお客様目線で、今後の業務遂行に
あたっていこうと思いました。
そして、ありがたいことに、次回のご予約も頂戴いたしました。
それでは次も170でシゴトしましょう。
木曽路に伺いました。
先日ご紹介した桃介橋を見てまいりました。
折からの大雨で木曽川が大変なことになっていました。
当の橋よりも、川の流れの方に目が行って、
ちょっとばかし恐怖を覚えました。
中央道の通行止めなど、なんやかんやありましたが、
とりあえず無事に帰ってきましたので、よかたです。
毎年ご紹介しております、
オリジナル暑中お見舞いです。
今年も二葉。
みなさんくたびれ気味ですが、カラ元気で乗り切りましょう。
7月運行の資料を繰っていたところ、木曽路のツアーがありました。
立寄り地を見ると、馬籠宿、妻籠宿といった宿場町散策に加えて
「桃介橋」見学が入っているではありませんか!
こちら、大正時代に造られたもので、当時の発電所建設に必要な
資材運搬路として活躍したそうです。
実は、かれこれ30年前、当時高校2年生であった吾輩は
修学旅行の見学地として訪れているのでありました。
重要文化財ということで大切に保存されています。
こういった歴史的な建造物がこれからも大切に残されていくよう
関係各所には頑張っていただききたいです。
未来への贈り物だと強く思います。
事業用自動車運送事業者は、乗務員に対して指導および
監督をしなければならないことになっています。
そして、それは各社が思い思いにやるのではなく、
決まったルールがあります。
その参考書的なものが、「実施マニュアル」というものです。
<バスの運転者は、多様な地理的・気象的状況のもと、大型車で乗客を運送することから、
経路における道路の状況及びその他の運行の状況に関する判断や、高度な能力が要求され ます。>
お客様を安全にお連れするために大切なことです。
様々な方法をもちいて行うよう計画しております。
手軽に食べられる乗務員食として、おにぎりを
持参して仕事に出ます。
万が一、近隣に食堂やコンビニがなくても
さしあたりは安心です。
で、具もさることながら、おべべもきちんと
着せてやらないと完成とは言えません。
ハイ、海苔です。
我が家ではこやつが定番となっています。
ほどよく塩味が効いていて、いい感じの大きさで
16枚入りです。
海苔があるのとないのではその差たるや歴然です。
そして、これからの時期は具は梅干しがベストです。
それにしても、白子のりさんの工場が海無し県の
群馬にあるのも少々笑えます。
海外からたくさんのお客様がおいでになりましたので、
大所帯でお連れしています。
約3時間ほどの会合の間、仲良く体を休めています。
日本にお越しいただき、ありがとうございます。
そして、初戦突破の日本の選手のみなさん、グッジョブ。
あったらいいな、と思っていたものが
工場長の手により完成しました。
梯団走行をする際、バスに貼付する番号札です。
これまでは収納方法が確立されておりませんでしたが、
視認性のよい専用ラックができたことにより
何かしらよくなりました。
ないものは作るというのが工場長のポリシーですので、
これからも関連グッズを多数作ってもらいましょう。
トミーテックさんが商品展開している
ミニチュアバスモデルの名称です。
全国の路線バスを中心として、
全都道府県のバス制覇にむけて、
絶賛開発中です。
特に、話題性のあるものはモデルとして
人気商品になるようです。
武井観光もそのうちラインナップされるとか
されないとか、諸説あるみたいです。
乞うご期待!!
出先で時間があったのでちょっと散策をと
バスを離れたところ、
な感じの光景が。
なかなかお目にかかれないと思い、
写真におさめました。
と咄嗟に、童謡「かわいいかくれんぼ」の
2番の歌詞を思い出しました。
明日6/8(金)、武蔵野の森スポーツプラザで
車いすバスケットボールの大会が開かれます。
「三菱電機ワールドチャレンジカップ2018」です。
その中で、19:00開始の、
「日本生命 WOMEN'S CHALLENGE MATCH」
に出場される選手の皆様を、赤い駕籠でお連れすることになりました。
明日に限り、アリーナ席は入場無料の措置が取られます。
男子の部での、日本VSドイツ、オーストラリアVSカナダの試合も
予定されています。
熾烈な戦いと、優雅な赤駕籠を観に、明日は調布へ向かおう!
開通前から何度となく取り上げてきましたが、
通るたびに、その利便性を痛感します。
先ほども、群馬から千葉に向かう際に
外回りを使いました。
幸いなことに、どこも障害がなかったため、
三芳PAから津田沼まで、きっかり1時間で
通行できました。
従来は、川口Jctから中央環状線を葛西に抜け、
湾岸線に出ておりまして、あの狭い橋上道路が
何ともかったるい感じがしましたが、
半地下状で車線も広い外環千葉区間は快適そのものです。
まさに、ビバ外環!です。
それはそうと、ヤフーのカーナビアプリ、
すでに更新されてます。
無料にしてこの速さ、素晴らしか。
スキーシーズン、および初夏の時期にお世話になっている
岩鞍リゾートホテルさん。
こちらに住んでいる黒猫(手足の先は白)の
「岩鞍リゾート君」を久しぶりに見かけました。
もう何年かぶりの再会でして、以前はもっと
ふっくらしていた記憶があります。
年齢までは把握していませんが、ひょっとしたら
老猫の域に達しているのかもしれません。
大自然に囲まれた環境で、ホテルの方から丁寧に扱われ、
クルマの往来もほとんどないところなので、彼にとっては
極楽です。元気で長生きされたし。
そして、老猫といえば、千葉陸運局隣にある新港自動車事務所さんにも
超高齢猫が居候しています。御大につきましてはまた後日。
先ほど、外回りを走ってきました。
夜だったこともあり、非常に快適に走行
できました。
でも、開通直後の状況を見たところ、
「だめじゃん」
とちょっとあきらめていましたが、
どちらにせよ、実際走って、状況を知っておく
必要がありました。
「三郷南から高谷って、こんなに近いんだ」、
というのが今回の印象です。
今後、通る機会が増えますので、
どうか事故のないよう祈るばかりです。
と思う。運行管理者、乗務員として。
本日掲載のヤフーニュースから抜粋しましたが、
同業者はみな同意見ですよ。
何かあった時、世間の目から確実に逃げ道を作っておくのが
役所のやり口。
休むことはもちろん大事。公務員給与の2%を運輸会社に
まわしてくれたら、多分解決すると思う。
それにしても、役所の措置は毎度のことながら、困ったもんだ。
東京から中央道で抜け出し、まずは談合坂に停まるのが一般的。
先日もバスを降りて、SA内をぶらついていたところ、
何とも高価な商品を見つけたさ。
缶コーヒー1本400円と450円。
物は試し、と考えなくもなかったのですが、
吾輩はその時には財布から小銭を出しきらんやった。
吉と出るか凶と出るか、
次回もこの自販機の前でウロウロしようと
思います。
というか、左のお嬢様聖水が何だか淫靡で気になる。
武井観光は千葉県旅行業協会に属しております。
先日、チーバ2体が送られてきました。
吾輩の机上でじっとしています。
何かしら活躍の場を設けてあげたいのですが、
びしっと決まる居場所がありません。
ベロを出して、小馬鹿にしている感じが半端ないため、
お客様の前には出せそうにありません。
もうしばらくは机の上でゆっくりしてもらいましょう。
関西の協力会社さんから注意喚起のための
写真が送られてきました。
同日ではないのですが、かなりの高確率で
脱輪している危険地点とのこと。
奈良の春日大社のバス駐車場です。
車止めを設けるなり、管理側も何か対策を立てるべき箇所
でしょうが、きちんと停車している乗務員さんがほとんどなので、
手つかずだそうです。
ミラーをしっかり見て、何ならバスを降りて
直目視も時には必要ですね。
こうなったら、自分が嫌になりそうです。
と聞いてピンとくる方は、道マニアです。
明治時代に開通した栗子峠を越える道です。
今でも歴代隧道が山の中にひっそりと
口を開いています。
先程、道の駅米沢に立ち寄ったところ
いいものがフリーペーパーとして置かれて
いましたので、取ってきました。
山形県発展のために福島への道を通す。
当時の人たちが力を合わせて開削して
くれた道です。
時代は流れ、2世代、3世代と環境が改善され
現在は東北中央自動車道が開通し
短時間で移動できるようになりました。
礎を築いてくださった先人には頭が下がる
ばかりです。
そのような訳で、時間を見つけてはそのような
産業土木遺産を実際に見に行っていますので、
今回散策マップを入手できたことは非常に
ラッキーでした。そして、さらに情報を得ようと
山形県のホームページを見たところ、
「栗子隧道は山深く、立ち入りは困難で、
見学不能」
ですって。
どうよ。
諏訪湖で休んでいたところ犬が
寄ってきました。
カラフルなプードルでおなじみの
バス会社さんです。
マスコットだけが先行して正式社名を
知らない方が多いと思いますので、
きちんと教えて差し上げます。
東栄運輸株式会社さんです。
観光バス部門の他に、デカものの
輸送も行なっていらっしゃいます。
さてプードルさんですが、結構いろんな
色がありますので、気に留めてみるのも
楽しいでしょう。
昔から使っていたものは、そのまま使い続けているものです。
そろそろ梅雨に入りますので、バスのシールド雨滴はじき剤を
塗りこみました。これまでは、ガラコを使っていましたが、
「塗って、乾燥を待たずに、乾きタオルで拭くだけ」という
コピーにつられて、CCIさんのスマートビューってのを
買ってみました。
塗ったそばから拭いていけるので、施工時間がこれまでより
短縮できます。
どうやら、明日以降の天気が思わしくないために、
早速成果を確認できそうです。
それにしても、今でこそ、広めのフェルトで塗りやすくなってますが、
昔は、ティッシュに数滴たらして塗り広げていましたよねぇ。
地元の高校生の皆様を都内の大学にお連れしました。
真っ赤な車体が学究的な雰囲気にうまいこと
溶け込んでいます。
ちょうどお昼の時間で、職員の方から、学食の利用を
勧められましたので、ちょっくら覗いてみることに。
実に25年ぶりの学食です。
昔と違って、店内は明るく、おしゃれな感じでした。
で、頼んだのはかき揚げうどんです。
もちろん一般的な市価よりもお安く、学生さんの財布に
優しいのは変わらない伝統です。
そして今日も何事もなく1日が終わり、
明日もいい仕事ができるように自宅でうどんを
食べたのでありました。(TT)
という教育を、旅客自動車運送事業者はせねばなりません。
対象は、新たに雇い入れた者、です。
安全運行についての座学10時間以上と
実技訓練20時間以上の教育が課されています。
このたび、当社に新たに2名の社員が加わりましたので、
バス事業者は何よりも安全輸送が求められる、ということを
心を込めて伝えます。
口頭講習もあれば映像を視聴しての学習もあります。
乗務員養成のために必要なことです。
ただ不条理なことが.....
たとえ、前日まで別なバス会社で就労していても、それはカウントされないんだって。
何だかなぁ、です。
いつもお世話になっている架装工場さんに行きましたところ、
ベル木さんから、「ブログ、いつも楽しく読ませてもらってます。」との
嬉しいお言葉をいただきましたものですから、日々話題を捻出して
まとめてるところでございます。
さて、埼玉からの帰り道、このほど開設された京葉市川PAに立ち寄ってみました。
さしあたりは下り線のみの開設で、追って上り線も作られるとのこと。
市川ICの流出車線に入ってから進入する形をとっています。
本線上をオーバークロスして、上り線側に作られた建物屋上の駐車場に
停めます。バス枠もきちんと作られています。
トイレや売店は建物内にあるので、屋上からエレベーターなどを使って
降ります。
PAが増えるのは喜ばしいことですので、今後とも公共事業的に
どんどん作ってくださいな。
シーズンになると行程に組み入れられるあしかがフラワーパークさん、
仕事では何度も訪れていましたが、本日、お客として初めて入園しました。
佐野藤岡ICからのルートは非常に混んでいましたので、
佐野田沼ICで降りて、北から攻めるルートを取りました。
結構よかったようで、両毛線を挟んだ北側のバス駐車場までは
何とかたどり着きました。しかし、そこからがほとんど進まない状態。
平日でこんな状況なので、今週末からの連休が恐ろしいです。
それはさておき、今が見ごろの藤の花。巨大な藤棚に圧倒されました。
高貴な色とされる紫、そして品のある?香り。
植物にあまり興味がない吾輩でも感動しました。
今年の花は、いずれも開花が早く、例年に比してドンピシャの見ごろ獲得が
難しかったのですが、何とか藤だけは美しい姿を見ることができました。
さて、人気グループのひとりのおっさんが強制わいせつ罪で書類送検された報道を
見ました。泣きながら詫びの会見をしておりました。酔っていたとはいえ、
30歳ほど下の女子高校生を呼び出すぅ?
そして、呼び出された女子高校生も出かけるぅ?
ニュースでは、保護者のコメントが紹介されておりました。被害者の親でしょうが、
トホホなことを言っておりました。これは妻とも意見が合いましたが、
夜中に、女子高生を外に出すぅ?監督責任なさすぎぃ!
この事件の登場人物、全員アホですわ。
で、こういうニュースがNHKでもトップに持ってこられる日本、安泰ですね。
昨日のヤフーニュースのトピックスに、
「点線国道」の現場~なる記事がありました。
吾輩、「分断国道」という題名で2月27日に、それも152号線を
取り上げていました。
「武井ブログを見て現場に行ったな!」と
思うことにしましょう。
単なる偶然でしょうが、何か、ヘンな気分。
ただ、こちらの人は実際に現場に行っているから
素晴らしい!!
吾輩も、近々訪ねる予定です。
週末、特に日曜日の関東近郊の高速道路上り線は
夕方の渋滞が嫌です。
中央道でいうと相模湖付近の、「何か知らんけど渋滞」が
有名です。吾輩なりの原因を列挙すると、
・上り坂に続く小仏トンネル
・その上り坂の途中で2車線になる
・上野原IC付近で3車線が2車線になる
それに休日ドライバーの不用意なブレーキ
てのが組み合わさって、あの辺が赤くなるのだと思ってます。
で、本日も河口湖運行があり、何時に帰れるかなぁと心配しておりました。
朝方の強風、雨で出足が鈍ったのが功を奏したのか、行きはスイスイ。
さて、心配の復路。河口湖を15:40に出発。
↑な感じ。
「今後も、すっとこどっこいが事故をせんでくれよ」と念じて
とりあえず大月を目指します。
意外や意外、どこも赤くなっていません。
石川PAまで約50分で到着。
その後も滞りなく、約1時間で津田沼に到着。
これぞ、高速道路の本来の姿。
毎週こうだといいのですが。
今年は全国的に桜の時期が早かったため、観れずじまいの人も
多かったのでは。
本日、お客様を三春の滝桜にお連れした乗務員から写真が
届きました。
満開は過ぎておりましたが、何とか「桜」のなりをとどめて
暮れていました。見事な滝っぷりです。
参加されたお客様も大喜びだったそうです。
交代乗務員も配置して、遠くまで出かけた甲斐がありました。
さて、週末はお日様が顔を出さないようです。
でも武井の駕籠たちは東奔西走しております。
先週末にお送りしたお客様の復路運行で
勝浦から大宮にバスを走らせました。
送迎業務としてはそこそこ長距離です。
折からの強風でアクアラインが通行止に
なるかもというおそれから少し早めに
出発です。連絡道路上も横風が強く
結構ヤバイなと感じつつ、橋上でもかなり
煽られましたが、何とかホタルまで
辿り着きました。ここまで来れば
あとはトンネル区間ですのでやれやれ。
その後も長い山手トンネルを通り
新都心出口そばのお送り先まで無事到着。
そこから車庫への回送も強風で骨折り
ましたが、夕方には帰庫できました。
5人のおじさんたち、お疲れ様でした。
苦しきことのみ多かりき」
はさておき、桜ってのはまじではかないものです。
↓こちら、本日の淡墨桜です。
一方、↓こちらは1週間前の同じものです。
お客様曰く、「また来年来ようっと。」
素晴らしきことかな!
今年は例年に比べ北上スピードが
速かったようです。
全国的に3月下旬から満開になり
4月上旬には散り始めたというでは
ありませんか。
実は今日明日と岐阜巡りをしておりますが
花筏を観に行く感じになりそうです。
というわけで、先週同じコースを走った
乗務員から届いた写真を掲載します。
淡墨桜です。
立派です。
そしてそこから東に走ると
モネの睡蓮を思わせる「名もなき池」に
着きます。
何ともビミョー。
気になる人は現地に足を運ぼう!
先月末に撮影した弊社の空撮画像が出来上がりました。
キレイに撮れてます。
将来的にグーグルマップの航空写真で判別されるよう、
滑走路のようなペイントで社名を舗装してみました。
何年後かに、空飛ぶクルマが実用化された時でも
目印となってよいです。
さぁ、明日も1日楽しんで仕事しましょう。
今日は都内の桜の各所へバスを進めてまいりました。
とにかく人人。バスを停めるにも難儀しました。
同じ境遇の観光バスが道にあふれていました。
皇居、新宿御苑とまわって、最後の上野公園。
やはり駐車場に入るまで1時間ほど路上待機を強いられました。
本日の我慢の報いか、最高の場所に停めることができました。
上野公園の観光バス駐車場はJRの線路に隣接しています。
北に延びる線路を見下ろす形です。
京浜東北、山手、宇都宮、高崎、常磐。
次から次へと列車が行きかいます。
鉄分補給にはもってこいの観光バス駐車場です。
でかい相棒を繰って、一日右往左往しましたが、
電車をたくさん見られたのでまぁいいか。
以前、貨物輸送会社に勤務しておりました。
トラック業界には区域の考え方がありませんので、
例えば福岡発東京着の便は、東京発大阪着の荷物、もしくは
東京での積み荷がなかったら、神奈川からの荷物を積むことが
できるなど、積み地、降ろし地に制限はありません。
また、よっぽどのことがない限り、あるいは往復荷を除き、
遠方に積みに行くこはありません。
一方、バスは遠方に空回送することがあります。
今回、関空イン~広島~関西~富士箱根~都内~成田アウトのツアーの
お客様をご案内するために、今朝ロシモフが出発しました。
運輸規則で定められていることがあります。
「連続運転は4時間が限度、その際に30分以上の休憩を取らせる」
とあります。1時間運転して10分休憩でもよいし、2時間運転して15分休憩でもOKです。
そして、さきほどロシモフから「きちんと休憩取ってますがな」旨の連絡がきました。
奈良の香芝からでした。
PAに停まるたびにソフトクリームを食べているようです。
「不味い」ときっぱり言うところ、あっぱれです。
甘いものを補給して、関空まで無事に走ってくださいな。
目まぐるしく過ぎていきます。
スキーシーズンが終わったと思ったら
春の新学期、端午の節句を迎えるころとなりました。
せわしない世の中、季節を感じられるものをと、
正門横の掲揚ポールに鯉のぼりを上げてみました。
すかっと晴れ上がった空を元気よく泳いでいます。
何かいい感じです。
そして、すぐ夏になるんだろうなぁ。
社屋を空撮しようと思い、プロのカメラマンに依頼しました。
これまでは俯瞰撮影をしようと思ったら、近隣の高い建物の
屋上から行っていたようです。
最近は、ドローンが幅を利かせています。
手軽なものは安価でスマホでも操作できるようで、
一般的にも知られ使われています。
今回はプロ仕様ですので本体もそこそこ大きく、
コントローラーも専用のものでした。
ホバリングも安定していて本目的の撮影も
きちんとできるとのこと。
あくまでも手段としての飛行です。
カメラマンとしてはそのあたりはきちんとわきまえていらっしゃいました。
写真の出来上がりが楽しみです。
関東近郊の観光地なら所在地、ルートなどお客様をお連れする術は
備えております。しかしながら、遠方、且つ、それほどの頻度で
訪れない場所については、行ったことのある乗務員の記憶を辿ったり、
グーグルマップのストリートビューなどに頼ったりしています。
今回、SNS等で有名になったモネの池に行くことになったのですが、
いかんせん、大型バスのルートについての情報が非常に少ないです。
ストリートビューを見てもこんな感じです。
比較対象の車両でもあれば何となく幅をつかめますが、
これだと乗務員を送り込むわけにはいきません。
そこで、地元のプロに聞いた方が確実だと考え、
岐阜バスの高富営業所さんに聞いてみました。
「狭いけど、大型いけますよ」とのこと。
やはり、道のことは地元のプロに聞くのが一番ですね。
岐阜バスさん、ありがとうございます。
業務拡大につき、
・事務職
・運行管理職
・乗務員職
を募集いたします。
ご興味のある方は、
まずはお電話ください。
043-236-6511
武井観光 人事部宛
みなさまからのご応募、
お待ちいたしております。
外環道の三郷南~高谷が6月2日に開通するそうです。
これで群馬に行くにも、栃木に行くにも葛西まで出なくて済みます。
関越へは戸田あたりが混雑していることがあり、また、ある区間で
南西に向かうことで何か距離的に損している気がしますが、
そんな時は東北道にスイッチして圏央道もしくは北関東道で
西進するのがよいかと思われます。
いずれにせよ、新道が開通するのは仕事柄嬉しくてたまりません。
目的地に行くのに時間短縮できるのは、現地での活動に選択肢が増えて
結構なことです。
富士山は大きい山ですので、関東近郊からはよく見えます。
先日、西側の朝霧高原に行くことがありまして、
まぁ、麓ですのでよく見えました。
お客様も喜んでいらっしゃいました。
当然ですよね。非日常を楽しまれるために
旅行に参加されるのですから。
吾輩はこういう仕事柄、「今日もきれいに見えてるなぁ。」
くらいにしか思わなくなりましたが、お客様の歓喜の声を聞くたびに
「そうや、バスの乗車時間が一番長いのだから、車内での思い出も
いい印象のまま持ち帰ってもらおう。」って思うわけであります。
「今日は武井のバスでラッキー」というお声も頂戴することがあります。
そういう嬉しいお言葉を糧に、ますます頑張りましょう。
一般のお客様にとっては、SA等で観光バスがたくさん停まっていると
はて自分がどれに乗ってきたのかすぐにはわからない状況が発生します。
色やプレートナンバーを覚えていれば手掛かりとなりますが、
たまーにしか乗らないと探すのが困難となることでしょう。
そのような状況を考えて、ツアーバスの添乗員さんはいろいろと
提げものを持参してきます。
今回の添乗員さんは「氷」の旗を持ってきました。
この写真では車内ですが、アウターミラーに提げる場合もあります。
他にも、ぬいぐるみですとか光物などありとあらゆるアイテムで
お客様を呼び寄せようと必死です。
尤も、当社のバスでしたらレッドのピカピカボディですから、
それだけでも目印になります。
ただし、全く違う色の(例えば黄色)バスに乗ってきたのに、
うちのバスに乗来られる方もたまーにいらっしゃいます。
どないやねん。
スーパーハイデッカー4台で立ち寄りました。
お客様はお昼ご飯を召し上がっています。
バスは1階部分の専用駐車場で一休み。
こちら雷門脇の雷おこしで有名な常盤堂さんが営んでいらっしゃいます。
そこで、吾輩はユーラクさんとのコラボ商品、
「東京ブラックサンダー」を買い求めました。
<おいしさてやんでぇ級!>と謳ってあるだけに、
通常のブラックサンダーよりもやや美味し。
持ち帰るや否やすぐになくなりましたとさ。
週末の夕方、吾輩の目は東名高速上り線、大和トンネル付近の渋滞を
見つめています。今日もこの渋滞につかまっていいる当社の乗務員を
不憫に思っています。
現在、大和トンネルは拡張工事をしています。東京オリンピックまでには
完成するらしいのですが、拡張だけで悪名名高いあの渋滞は解消されるのでしょうかね?
このトンネルについては以前から非常に興味をもっておりました。というのも、
その部分だけトンネルになっているからです。特に山があるわけでもなく、
墓地かなんか、移動することが難しい施設もありません。
そこで、webに散らばっている情報を見てみると、何とトンネルではないことが
判明しました。単なる、蓋らしいのです。
写真をご覧下ください。
赤丸部分が大和「トンネル」、その南側に厚木基地の滑走路が見えます。
航路の真下に東名があるがゆえに、墜落等での被害を抑えるための
蓋なんですって。
吾輩としては、拡張するより蓋を取っ払ってしまったほうが
十分効果的だと思うのですが、理由が理由ですので多分
蓋はされたままでいるのでしょう。
週末の上り渋滞はいつまでたっても「あそこの渋滞」として
存在し続けるのか、いやーでたまりません。
来年度の当社の安全方針を定めました。
・当社代表は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを認識し、
社員に輸送の安全確保が何より優先されるべきという意識を徹底させるべく、
主導的な役割を果たす。
・安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、
絶えず輸送の安全性の向上に努める。
・輸送の安全に関する情報について、積極的にその公開に努める。
今後とも、よろしくお願いいたします。
お付き合いのある日野自動車さん。
「トントントントンヒノノニトン」でおなじみですね。
日野さんの社内報に「ひのでーす」という冊子があります。
その中に、日本全国あんなバスこんなバスというコーナーが
あるのですが、今回、弊社を取り上げてくださいました。
ちょうど、新社屋竣工と重なりまして、紹介していただきました。
いろいろな企業様に知っていただく良い機会となりますので、
非常にありがたく存じます。
お客様をお降ろしして、乗泊先に
向かっている乗務員から一報が。
路上障害物が鎮座しており通行不能とのこと。
現場状況が写真で送られきました。
うん?
よーく見たら猫が道路の真ん中に。
危険回避のためのやむを得ない場合を除き
クラクションは禁止です。
郷に入りては郷に従えの観点から、
農耕車優先、地元車優先、地元猫優先ですので
「どいてくれるまで待機せよ」指示を出そうと
思いましたが、どうやら猫が無事に渡ったようです。
田舎は長閑でいいですねぇ。
岡崎に行きました。
岡崎といえば八丁味噌。
吾輩も大好物です。
まるやさんとカクキューさんだけが現在も仕込み続けています。
で、今日はカクキューさんを訪ねてみました。
有名な建物です。本社として現役です。
国鉄時代の駅看板も保存されています。
味噌蔵をのぞいてみると、
六尺樽で熟成されています。
2年かけてみんなの食卓に並びます。
ちなみにこの樽の味噌を4人家族で毎食お味噌汁にすると、
使い切るのに240年かかるそうです。
それはさておき、初めて伺った八丁味噌のふるさと、なかなか感動しました。
ちょっと遠出をして豊川稲荷に出向きました。
神社かと思いきや、お寺さんということが
判明しました。
商売繁盛に効くとのことで、
全てのみなさまに幸あれと、
本殿にお参りしてきました。
さて霊験あらたかになりますかな!
新社屋に移りまして、少しだけ車庫が広くなりましたので、
乗務員の移動用に電気自動車を導入しました。
武井観光のロゴが入っていいます。
ですからバスの一種といってもよいでしょう。
電気で動きますので無公害で静かです。
ご来社のお客様をご案内するのにも重宝しています。
「タケカート」とでも名付けましょうかね。
昨夜発の夜行便で戸狩温泉に向かったものの、人繰りの都合で
早朝発の汽車で会社に戻ってきました。
業務中の移動ですので、戸狩から飯山まではローカル列車、
飯山から東京までは北陸新幹線を使いました。
長野から東京まで1時間半。
深夜の国道18号を7時間かけてスキー場に向かうバスと比べたら
その所要時間たるや.....
まぁ、武井観光の素敵なバスでいい夢を見ながら、目覚めたら
白銀の世界、っていうのもまたおつです。
信州中野を夕方うろつくと、くじを引かせてくれる
ところがあります。乗務員向けのサービスで
空クジなしのおもてなしです。
ここ何年か時たま引いていますが、
必ず末等のお茶を頂いてます。
ただで頂けるのでこれはありがたいのですが、
さらにいい景品が欲しいのが人の常。
ただ最近は「当たる気がしない」ので
くじを引くのもちょっと小っ恥ずかしい感じ。
しかし先ほど始めて賞を引き当てました。
1等、豚肉5枚です。
まだ上に特等なるボスキャラが存在しますが
とりあえず初めて当てたということで
非常に嬉しい限りです。
年明けの大発会でご祝儀相場とはいえ
700円程あげたものの、この2日で
今年の上げ分吹っ飛び、
仮想通貨が熱を帯びている最中、
何か知らんけど数百億円分が吹っ飛び
財産を失いかけている人が沢山いたり、
喜んでお祝いすべき結婚式が見えない力に
よって延期させられたり、平昌があまりにも寒く
スタッフが逃げ出しているとかいないとか、
どうやらローターが吹っ飛んでヘリが墜落したりと
よくない出来事が続いております。
ただありがたいことに武井観光は
全国各地を東奔西走させていただいておりますゆえ
世の中捨てたものではないなと思いつつ
2台口で夜の路を信州に向けて走っているので
ございます。
今夜も丑三つ時にオリオン座を眺めることに
しましょう。
武井観光のインスタグラムを始めました。
アプリをダウロードして
「武井観光」と検索してください。
HP同様、様々なネタを発信してまいります。
一方、吾輩、開設したインスタグラム、
どう育成していけばわからず、はやくも頓挫。
おかげさまで、先日より新社屋にて
営業をいたしております。
従来の敷地よりも広くなったので
構内の余裕も生まれました。
さて、玄関とも言える正門ですが、
な感じで、ちょっと気に入ってます。
写真は関係者からの提供です。
今後ともよろしくお願いいたします。
配車場所近くのお宅の玄関先に、
「これぞ雪だるま」なるそこそこでかめの
個体が作られていました。
両手で握って作れるほどの大きさのものは
そこら中に発生していましたが、
定番のバケツ帽子にキャップ目玉の
これほどの作品はなかなかお目にかかることは
ありません。
朝からいいものを見せてもらいました。
そして、今日は通行量がそれほど多くなかったようで
行程を早めに終えることができました。
ただし、高速道の除雪に手間取っているために、
うちの仲間の数台は今現在も頑張って走っています。
ご安全に。
東名の海老名SA下り線にある吉匠さんの
鯵の唐揚げです。
吾輩は必ず買っています。
プロテインがわりです。
おすすめは、塩、マヨネーズ、カレーです。
上手いこと揚げてあるので、まるごと
食べられます。
1匹180円、旅のお供にいかがですか?
ただ今、「武井観光のブログ見た」で
好きなもの1品サービス中ならいいなぁ。
普段言葉でいうところの「ポカ」でしょうか?
人は失敗(エラー)します。完ぺきなひとはいません。
そのエラーに起因しての行動結果がヒューマンエラーと
定義されています。
ヒューマンエラーはゼロにはできないといわれていますが、
その影響はコントロールできるそうです。
ヒューマンエラーに起因する事故は、いくつかのヒューマンエラーの
連鎖で起こることが分かっています。
そのヒューマンエラーを限りなくゼロに近づけることが
様々な業種にとって不可欠です。
最大のカギは「個人能力の向上」ですが、個人には限界があります。
そこで、チームでエラーを防止することが必要となってきます。
気付き点をチームで共有したり、それらを相互活用したり、
普段からなんでも言い合える職場風土醸造も大切です。
なんだか、えらそうなことをつづってきましたが、
本日受講したセミナーの受け売りです。
当社でも活用できそうですので、復習してさっそく役立てたいと思います。
「インスタ映え」で1枚の写真から火が付いた
観光地やレストランなどが存在するように、
その威力たるや絶大なSNS。
個人用との認識でほとんど興味のなかったインスタですが、
当社が運行している路線バスブランドのアミー号にも専用サイトが
あるくらい、吾輩が知らないだけで、多様な方面に蔓延していることが
わかりました。文章を綴るブログよりも簡単に世に出せますので
とっかかりやすいのもユーザーが多い所以でしょうか。
ただし、掲載する写真もただ撮るだけでは駄目だそうで、やはり
センスを求められるみたいです。
そして、さっそく吾輩もアプリをダウンロードして登録してみたものの、
これから先どうすればよいかわからず途方に暮れながら
「水曜日のダウンタウン」を見て、藤田ニコルのボケに苦笑いするだけでした。
乗務員の車種変更に伴う慣熟訓練中、
事故現場に遭遇しました。
事故直後に通りかかって、
この状態です。救護を要する負傷者の
有無を確認したところ、幸いにもいなかったので
事故車両除去が終わるまで待つことにしました。
事故は当事者だけでなく、いろんな方面に
迷惑をかけてしまうことを再認識して
改めて安全運行の大切さを知るのでありました。
運転免許更新で少々気が引けるのが
深視力検査です。
3棹法という方法で行います。
3本の棒が横に並んでいまして、両脇のは固定され、
真ん中の棒が前後に動きます。真ん中の棒が両脇の棒と
並んだところでボタンなどを押して知らせますが、
いかんせんこれが苦手です。
物の奥行を見極める確認をするためのもので、
車長がある車両のバックなどで、後方の壁との距離が
きちんと認識できるのかを小さい箱の中で調査するのです。
現実味はないと思います。実車を使うべきだと思います。
とはいえ、次回の更新ももうすぐそこ。
結構憂鬱です。視力自体も悪くなってきたし。
高速道路上の主要なSAにはスターバックスさんが
テナントとして入っていて、おいしいコーヒーを
提供してくれてます。
吾輩も機会あるごとに利用させてもらってまして、
日替わりのドリップコーヒーを楽しんでます。
以前紹介した蓋付マグを持参して注いでもらってます。
その時節に応じた商品があるのも興味をそそります。
クリスマス時期なら、「クリスマスなんちゃらかんちゃら」など。
先日は、「グアテマラ カシ シエロ」なる、上品な味のコーヒーでした。
遊び心も手伝って、発注する際に
「Today's Special for Bus Driver,please.」
などとの言ってみたりしますが、スタッフさんによっては
「全部ですよ。」と気の利いた返しをしてくださる方もいて、
ちょっと感心したりします。
次は何がありますかね?
ホテルの方も、「今日は酷いですねぇ」って。
満席を頂戴しておりますので、
いつもと変わらぬ集中力で
山を降りることにします。
年明け一発目なら何でも「初◯◯」。
業務での泊まり。
丸池温泉に投宿中です。
私的なら滑りまくりたいところですが、
あくまでも仕事中ですので、明日の出発まで
大人しく待機です。
今回は武田久吉さんの本を持ってきましたので
じっくりと読み込むことができそうです。
そして今朝と同じく5ヶ所集客という
嬉しい限りのもてなしが、明日もやってきます。
嗚呼。
と、毎年元旦のご挨拶をしているのですが、
他に話題はないのかと。
会社ですからまぁ社交辞令的な文言は並べるわけで.....
さて今年は戌年です。
うちのこなつも今朝からそわそわしています。
そして自宅の猫は「猫年が無い」ことはどうでもいいようで、
ごろごろしてますわ。
今年もよろしくお願いいたします。
気付けば大晦日。
毎年思うことですが、「月日が経つのは早いなぁ」。
今年も無事に終われそうです。
年明けはおかげさまで新社屋での営業が始められます。
吾輩は年の瀬を静かに自宅で過ごしています。
面白そうなテレビ番組がない中、日本テレビのドタバタ劇だけは
毎年欠かさず録画して観ています。
そして今回は出演者の送迎に武井観光が選ばれています。
公表は控えておりましたが、今日はOKでしょう。
番組クレジットには出ないのでしょうが、制作にかかわらせて
いただけたのは喜ばしい限りです。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
雪山から地元に辿り着くと見せかけて
もう一度雪山へ行ってみたりして。
そんな時にはロッヂ幸さんの「焼飯」(大盛)です。
こちらでは「チャーハン」という名前はご法度です。
ご飯を焼いているから、焼飯です。
そしてお昼にこれを食べれば、翌朝に控えている
豚汁まで何も食べなくても大丈夫です。
乗務員の命を繋ぐ焼飯、栂池高原で
食べられます。
¥650(税込、スープ付)
自然には立ち向かってはなりません。
その時の状況を受け入れなければ
いけません。
というわけで、白馬から豪雪の便りが。
このところの寒波の影響で
山間部はどこも大雪。
道路運行にもかなりの困難が生じています。
そういう時こそ、抗うことなく大人しく
じっとしておくに限ります。
自然を相手にしたら人間はとてもちっぽけ
なのですから。
年の瀬、正月の買い出しバスに乗って
ちょっくら茨城まで行ってきました。
山の物と海の物と自分の物を買いに行く
というのが今回のテーマ。
千葉県民は大量の土産を買うことで
その筋には有名ですが、期待に違わず
皆さん大抱えの荷物をバスに持って
帰ってきました。お陰で帰路での加速が
悪いこと悪いこと。
大仏様に見守られて今日も無事に
帰宅できそうです。
菅平に登ってきました。
朝方は結構な降雪だったのですが、
お昼過ぎからは太陽が顔を出しました。
ゲレンデはか辛うじて滑れる程度の積雪です。
場所によっては地が見えているところも。
宿泊所の方曰く、
「ゲレンデにだけ雪があればいい」
はい、これな。
スーパーさんとノーマルさんとで
茨城くんだりまで出かけてきました。
駐車場で待機している時の様子です。
お客様は3時間ほど施設を見学されています。
通常は外装車内清掃に当てたりしますが、
時期的にチェーン装着をやってみたりしています。
事前に何度も確認することで、お客様に
安心安全をお約束します。
いつもいつも横目で見ておりまして、いつかはと
思っていたところにやってきました。
十石峠です。徒歩登頂も可能ですが、
やはりあのケーブルカーに乗ります。
視覚的に傾斜をお知らせするために、
この角度でも撮ってみました。
頂上まではすぐです。
十国峠というだけに、晴れていたら
四方八方見渡せるのですが、雲底が低いため
富士山も頭を隠しています。
展望台から三島方面を見下ろすと、
赤いバスが小さく見えました。
十国の詳細も書かれています。
今度は晴天の日に来ましょうか。
雪道走行に備えて、当社ではこの時期から
スタッドレスタイヤを装着させています。
もちろんタイヤチェーンも携行させています。
今回のスキー研修では、ダブルチェーンの
装着訓練も取り入れました。
2輪分ありますので幅も2倍です。
つける時には半分に折りたたみます。
外側に被せた後、もう半分を奥に被せます。
チェーンの端を留めるのに奥側がありますので、
車体の下に潜る工程が発生します。
巻きあがりです。
豪雪状況でもこれなら更に安全に走行できます。
でも万全というわけではありませんので、
乗務員は常に細心の注意でハンドルを握るのです。
毎年恒例の乗務員研修に来ております。
今週末から始まるスキーのツアーバス運行に
先立ち、実際のコースを試走しチェーン脱着の
確認をします。
スキー場開設の準備も着々と進められています。
毎年実走してはいますが、地図帳での確認に
余念がありません。
安全運行を遂行するために、きちんと準備して
スタートに備えます。
諸般の事情で奥日光くんだりに
出向いているR1より晩秋と初冬の
写真が送られてきました。
修学旅行の見学先ではお馴染みの
日光江戸村、
紅葉はまだ観賞できました。
そして奥日光は積雪に見舞われています。
そして、武井観光は真冬に向かって
進むのでございます。
ご安全に。
「雪国であった。」
との引用がバチっと決まる光景です。
湯沢に滞在しているガッキー・タカより
早朝に写真が届きました。
寒波襲来と聞いていたので、冬用タイヤに
履き替えて旅に出ておりました。
積雪15cm。こういう状況を見ると
冬が始まったなぁ、と実感します。
次の芽吹きに向けての4ヶ月、闘って参りましょう。
横浜で終日待機していた乗務員から、時間の流れを感じさせる2枚の写真が。
これぞ秋晴れ。さぁ今日は何してあそぼかな?
楽しい時間はあっという間。もう日が暮れました。
実のところ、横浜で行われた「全国高等学校吹奏楽大会」に参加された学生さん方を
武井のバス3台でお連れしておりました。
晩秋の里山訪問へと足を運びました。
まずは旧国鉄足尾線のわたらせ渓谷鉄道神戸駅。
昭和な駅舎と武井のバスがいい感じ。
お客様はここから大間々へ紅葉列車で目の保養です。
そして床紅葉が有名な宝徳寺へと。
本堂の畳が一部取り除かれていて、その床が
めっちゃ磨かれていてまるで鏡のよう。
その鏡面如き床に庭の紅葉が映り込んでいます。
自然から賜りしもの、やはりナイスです。
秋の観光シーズン真っただ中。
団体旅行の段取りで苦労している幹事様も多いのでは?
そこで耳寄りな情報。
読売旅行さんでは、オリジナルのバスツアーを団体様向けに
アレンジして販売しています。
ご予算に応じて内容を変えられますので、結構使えます。
そして、何より、「バスは武井観光で。」と指定できるのです。
もちろん、団体様の貸切仕様ですので、カラオケなどの
付帯サービスも無料です。
さぁ、段取りに行き詰ったら、読売旅行に電話しましょう。
インスタグラムで話題になっている江川海岸に行ってきました。
本日の日の入りが16:47、現場到着が16:53、沈んでしばらくの間を
「マジックアワー」と言うげな。
幻想的な景色が広がる少しの時間帯に滞在しまして、携帯電話のカメラで
何枚か撮りました。
ここを題材にしたSNSなどの写真と比べると、パッとしません。
腕の問題かカメラの問題か。
ただ、この目には焼き付けてきましたので、心のハードディスクには
保存できました。
最近でいうと、「濃溝の滝」が有名です。
SNSやインスタグラムから火が付いた「一応の観光名所」です。
ツアー会社さんや旅行代理店さんも行程に加えることが増えてきました。
そのような場所はやはり人口の観点から、首都圏が多いようです。
このほど、吾輩も、
に行くことになりました。(写真出典:lenssommeliereさん)
「すげぇ~っ」って感じですが、おいそれとは撮れるものでもないですね。
週末には台風がまた来るようですので、てるてるを作って祈ることにしましょう。
ご一行様をお連れする際、団体様によっては
バスの座席が自由席だったりしますが、
オリジナルの座席表をこしらえてこられる
幹事様もいらっしゃいます。
バス会社の人間としては、出入口に掲示するのであれば、
A3縦型なおかつ前席が下になるようなものだと
非常にありがたいです。乗車方向に対応するため
自席の認識がしやすいというのがその理由です。
そして吾輩が見てきた中での傑作が本日登場しました。
どうですか、このグレード。
必要にして十分です。
これをドア外に無造作に貼るってのも高得点です。
恐るべし二丁目と三丁目パワーです。
コーヒーショップでコーヒーを買うことは
あまりないのですが、先日、ラーリーズさんで
やんごとなき理由から買いました。その際、
普段から愛用しているタンブラーを持参して
「これに注いでもらえます?」と聞いてみたところ、
「できますよ」と。その上、容器代まで引いてくれました。
後に妻に聞いてみると、有名どこではどこも
やってくれているサービスだそうで、恥ずかしながら
こういうシステムをはじめて知ることになりました。
今後はモノを買うときには、相応の入れ物を持って
いこうと思います。
苗場からグルンと往復してきました。
待機時間が結構ありましたので、
その間に。
片道25分です。
駐車場のバスたちを上から眺めながら、
山を越え、
谷を抜け、
人造湖のエメラルドグリーンを
綺麗だと思いながら、
約1時間の空中散歩を楽しんできました。
紅葉ももうすぐ終わります。
急いで行かれたし。
久しぶりに奥只見に来ております。
お客様は銀山平からの遊覧船での船遊び。
吾輩はほぼトンネルだらけのシルバーラインで
先回り。
船着場からは少々遠い駐車場でお待ちです。
時間がありましたので写真を。
看板には何やら文字が。
秘境とは辿り着くのに難儀するものと
認識しています。なるほど、車高3.7m以下という
制限がありますので、ある意味来るのに難儀しますか!
そして明日は、ドラゴンドラに乗せるんだら。
昇仙峡に上がってきました。
果樹栽培が有名な甲府盆地までは
頻繁に訪れますが、山まではなかなか
行かないもので、久しぶりの訪問でした。
あいにくのお天気で、覚円峰は雲の中。
それならと、滝を見に行こうということで
土産物店の間を歩きます。
長い階段を下った先には、
仙娥滝が美しい姿で迎えてくれました。
紅葉にはまだ早かったようですが、
楽しいひと時を過ごせました。
次回は湯村温泉に宿を取って泊まりで参りましょう。
と捉えるとうまくいくかもしれません。
今日、高速道路のSAに寄った際、トイレに貼ってありました。
「待っていてくれる人がいる。」
「愛する人、想い出してから運転」
ステキやん。
安全運転、本人にしてみれば当然のことですが、
無事故で帰宅することを待ち望んでいる人を
思いやることの重要性、今一度心に刻んでおくことにしましょう。
あと十数年は健康でいないといけないので.....
富士山新五合目に登ってきました。
下界は30度近くあったのですが、
現場は14度と、ちょっと肌寒い感じでした。
あざみラインという山岳路が須走から
伸びています。気軽に登っていけます。
こんな感じで写真を撮りましたが、
いまいちパッとしません。
やはり富士山は離れて見た方がよか。
高速路線バス等ではそのサービスが当たり前になってきましたが、
当社でもお使いいただけます。
特に海外からのお客様には好評です。
その上、各座席にUSB充電ポートも備え付けております。
「wifi付きで」とご用命ください。
と聞いて、「登利平」を思い浮かべたあなた、かなりの旅・食通とみえます。
この鳥めしは知る人ぞ知る逸品で、吾輩もたま~にご相伴にあずかれます。
世に鳥めしは日本各地いろいろなところにありますが、この登利平さんのが
一番おいしい感じがします。
代々に渡り、作り方、たれにこだわりがあるようで、これからも
変わらぬ味でファン舌を満足させていただきたいですね。
三菱ふそうさんの研究所に行ってまいりました。
お取引の代理店さん、バス会社の皆さんと
課外研修として、テストコースをバスで走ったり、
エンジンの試験施設で説明を聞いたりと、
普段使用している機材が多くの人たちの
努力により生み出されていることを
知ることができました。また、最近は
特に乗務員の労働環境改善のための
技術開発に力を入れているとのこと。
安全運行をハードから支えてくださるメーカー
さんに感謝感謝です。
貸切バス評価認定制度、今年は弊社の更新年でした。
書類審査、訪問審査を経まして、このほど、
二つ星認定事業者となりました。
究極には星があろうとなかろうと、公共交通事業者は安全を
第一にすべきですが、やはり評価認定されると、気持ちの面で
やはり違ってきます。
今後とも、「安全こそ最優先事項」ととらえ、無事故を維持し、
みなさまに幸せを届けられる会社でい続けられるよう、
全社員一丸となって精進いたします。
向かいにある銀座ウエストさんの工場も
覗いてみましょう。
熱烈なファンが多いウエストさんですが
こちらの工場ではアウトレット商品を
単品で買うことができます。
但し、ラインナップ商品が随時あるわけでは
ありませんので、何が売られているかは
行った日のお楽しみです。(原則土日曜休み)
吾輩のオススメはガレットとロシアンケーキ
です。
本日、船橋の学校様に配車した際に、気になる看板を
目にしました。
「ヴァイオリン教室」です。
エレキ楽器などは自己流でどうにかしてきましたが、
ことクラシカルな楽器となると、やはり基本から
手ほどきを受けた方がよいと思われます。
高貴な趣味にはまりそうですので、今後が楽しみです。
あとは、家族の同意を取り付ければ晴れて入室完了と
なります。
甲府盆地に出向いてきました。
以前から、その地形の恩恵により
果樹栽培が盛んに行われています。
桃、さくらんぼ、そしてぶどうです。
今日はその中でも比較的大きな農園さんに
お邪魔しました。
園内30分食べ放題です。
吾輩もお客様について畑に参ります。
どの房も美味しそうに実っています。
種なしの巨峰ですので、無限に
食べられそうな感じがしましたが、
1房で十分でした。
シーズンはもうしばらく続きますので、
武井のバスで出かけましょう。
リサイクルの考えは非常に素晴らしいので、
必要なものは新品ではなく、中古品を
探しています。スマホを手にすると
ヤフオクを見てしまいます。
ひと頃は鉄道模型を中心に物色しておりましたが、
最近は自動車も並行してチェックしています。
そして先ほど、バスも出されていることに
気付きました。
中には即運行可とのコメントがつけられている
車両もあったりと、眺めるだけでも十分に楽しめます。
昨年春に開業し、多くの乗客が利用しているバスタ新宿。
新宿駅に直結しているために非常に便利です。
昨日の報道で、「バス、けしからん」ということを知りました。
どこが音頭を取ってバスタを作ったか知りませんが、
一か所に集中させたら、ボトルネックとなり周辺が混雑するのは
予測できたはずです。バス運行会社(とりわけ、第一バス停がバスタで、
営業所が遠くにあった場合、出庫時間を設定するのは運行にとって至難の業です。)
周辺道路で時間調整しなければならない乗務員の苦労を考えたら、
「何を無責任な!」と号びたいほどです。
普通車と違い、簡単に入れるコインパーキングもありません。
新宿御苑が近くにあるので、30台ほど停められる区画を作ったりと、
役所側も手を打って、それでも路駐するバスがいたら、その時に「駄目よ」
と指導すべきです。
何かよーわからんけど、「バスタ」のネーミングもあんまり好かんし。
先ほど入庫してきました。
三菱ふそうエアロクイーンです。
運転支援機能、強力自動ブレーキなど
安全運行にかかわる追加装備等が増えています。
外観はそれほど変わりません。
側面にワンポイント追加されています。
お客様の座席はすべて3点式のシートベルトが装備されています。
運転席です。
変速機はオートマチックです。
乗務員を新車両の操作に慣れさせるために、早速、訓練を行いました。
これからも安全第一でお客様をご案内してまいります。
今週は従業員研修会を開催しています。
道路運送事業者にとっては必須項目のKYT(危険予知トレーニング)、
通常業務で感じたこと、気づいたことの情報共有、
法律の解釈など、普段一堂に会することができないので、
とても重要な時間です。また、最近ではバス、トラックなど
事業用自動車の事故も多く報道されていることから、
基礎的なことも再確認しています。
今回は非常口のチェックも行っています。
めったに開かない扉であるからこそ、きちんと機能するか
どうかもかねて細かくチェックしました。
今後も使わなくて済むように安全運行に努めます。
先ほど、ロシモフが怒りの形相で終業点呼に来ました。
「いかがなされた?」と聞いたところ、
「すっとこどっこい、いる。俺、バスの中で怒った。
写真、撮った。でも、外ではニコニコ」と何やら、
穏やかならぬ出来事があったようです。
写真を見せてもらうと、
うんうん、納得。
でも、せめて、枠には入れよう。
公道上にはいろいろな運転者がいます。
我々、道路運送事業社はいちいち目くじらを立てているわけには
いきません。でも、乗務員も人間。一般車のマナー向上を
望んでおります。
暑がりなロシモフでしたので、扇風機を渡したところ、
片手で持ってました。
9月1日から、サンドラッグ作草部店さんの前から、
ヤオコーみつわ台店へのお買物バスを運行いたします。
行は、午前9:30の初便から17:30までの毎時30分発(12:30発はありません)、
帰りは10:00から18:00までの毎時00分発(13:00発はありません)、と
最終便の18:30発を用意しております。
このようなバスで運行いたします。お買物をされるお客様は無料で
お使いになれます。
ヤオコーネットクラブへの新規ご加入もどうぞ。
オンラインで入会できます。
吾輩も会員ですぞ。
最近、テレビで「警察24時」とかよく見ます。
その中でも交通機動隊絡みの映像が興味があり、
勉強にもなります。
夜間、高速道路を前の車に追走していて、たばこを取ろうと
少し目線を外したところ、事故は起きました。
追突された車両は左右の側壁にぶつかり、最終的に転覆してしまいました。
時速100kmで走行していると、1秒間に約30m進みます。
コンマ何秒が命取りになりますので、やはり、車間距離は
昼でも夜でも十分に空けておいた方が身のためです。
吾輩も、通常よりも白線2本ほど多めに取ろうと思います。
来月に導入する三菱ふそう新型エアロクイーン。
何と初号機が入ることになりまして、弊社代表が
ラインオフセレモニーに出席してまいりました。
新車の入庫はいつもうれしいことですが、
今回の初号機導入は稀有なことであるために
喜びもひとしおです。
このバスを動かすためには、式典で渡されたあの「でっかい鍵」が
必要となるようで、それも非常に楽しみです。
三菱ふそうトラック・バス株式会社様、今後ともよろしくお願いいたします。
多分、北海道での事故が要因となっているのでしょう。
「元締めは何をやっとるんか!」との国民の声をかわそうとしている
姿勢があらわなり。
真に安全を考えるのであれば、ダマテンで定期的に行ってこその
お役所であります。
今後とも武井観光は当たり前のことを当たり前に粛々と行っていくだけです。
100円ショップでも手に入れられるS字フック。
バス旅行でこれを持ってくる人を吾輩は
「ツウの人」と呼んでいます。
列車に比べパーソナルスペースが狭いバス車内。
快適にまた便利に過ごすためにこれは非常に
重宝します。念のために2個持参しましょう。
それと、終点で気が抜けるのか、忘れていく
お客様が多いのもまた事実です。
この他、使い捨てスリッパもおススメです。
従業員を対象にした救命講習会を
開催しました。
知識だけではなく、常に実施できるよう
ダミーを使って実技研修も行いました。
こういう緊急事態の起こる可能性は
低いと考えられますが、知ってて損は
ありません。
AEDについても練習しました。
救命研修は3年に一度の講習が望ましいとの
ことですが、忘れると困るので、当社では
年一の頻度で行いたいと思います。
都内観光の有名どころと言えば
まず東京タワーが挙げられます。
そういうわけで、観光客として
本日登ってきました。
あいにくの雨で視界はよくありません。
そこで、眺望よりも高さを感じようと
地上を見下ろしたところ.....
武井観光のメルファ丸ではありませんか!
乗務員はガッキーのはず。
早速、「ロックオンされています。」
とのアラートラインを送信しました。
程なくして、「盗撮すな!」との返信が。
運行管理者はいかなる時も所属車両および
乗務員をモニターしておりますぞ。
リアデザイン、ちーとばかし変えてみました。
武井観光の所在地を示す緯度経度。
それにQRコード。
不易流行。
基本は変えずとも、時代に即して
変化を取り入れる。
しばらくはこれで参ります。
メルセデスベンツSクラスの発表会に行ってまいりました。
その様子がネットニュースに挙げられていましたので、
ご紹介します。
もちろん当社としては運行を請け負っていたわけですので、
事前に内容は承知しておりましたが、いかんせんミステリー要素を
含んだものでしたので、公開されるまでは箝口しておりました。
建設中の外環道上でのお披露目会、着眼点の違いにあっぱれです。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20170809-10270494-carview/?mode=full
(リンク切れの際にはご了承ください。)
米軍横須賀基地の一般公開、「フレンドシップデー」に
お客様をお連れしております。
ポートマーケットでお降ろししてバスも留め置き、
吾輩も入場しようかと思いきや、2kmほど離れた岸壁に
バスを駐車しなさいとの命令でしたので、移動させました。
本日ののこちらの予報は終日曇り。そして実際はお日様
ジリジリ晴天。2km歩くのは辞めて、待機場所から
場内の様子を探ってみることに。
ツイッターで検索したら、案の定発信している人がいました。
かなり混んでる模様です。
結構面白そうです。
20年ほど前にプライベートで行きましたが、
その時は航空母艦に乗せてもらいました。
空母の体験搭乗、今でもやっているのでしょうかね?
サッカー少年多数を川場村にお連れしようと
指定された配車場所に来てみると、「ムムム!」
ちょとカッコいいフィールドができているでは
あーりませんか。
おそらく結構前からあったと思われますが、
幕張総合高校南側の広大な空き地はテナントが
決まらずでしたが、こういうオサレな
施設が他にもできるとよろしいですな。
現状、当社のバスの給油は外部給油所で行っております。
大体は車庫周辺や主要街道沿いの決まった給油所にお世話に
なっております。
そして、たまに遠出をする際に役に立つのが、
宇佐美さんの給油所案内です。
大型車も安全に入場できるところが多く、また24間営業の
拠点もあるので、吾輩もトラックのころから重宝しています。
この冊子、毎年新しいのを頂けます。
ありがとうございます。
先日、上高地からの帰り、回送運行でしたので、
客席で外を見ていました。当然のことながら、運転席からの
視界とはまったく違う世界が広がっていました。
奈川渡ダムの堰堤上を走行中のこと、深い谷が見てとれます。
これが運転席、また普通乗用車からですと、
こうなります。
特に擁壁や縁があるとき、その差は歴然です。
やはり、陸路での旅行はバス、それも武井観光のバスに限りますぞ。
お付き合いのある、非常に大きな飛行場運営会社様の緊急時訓練に
参加してきました。
何らかの理由で航空機が飛ばなかったり、遅れたりしたりで、
飛行場に取り残されたお客さんたちを都市部駅やホテルに
輸送する段取りを確認する大規模な訓練です。
この日のために訓練の予行演習もなさったとのこと。
備えあれば患いなしと申しましょうか、段取りをしっかり
しておけば本番もほぼ完了したも同じです。
そして、そのような大事な訓練に武井観光の車両を呼んでくださり
ありがとうございました。
おかげさまで無事故で営業をいたしております。
ひとえにお客様のご協力の賜物だと存じております。
さて、今後も安全運行、無事故運行を維持すべく、
国交省認定の運輸安全マネジメントセミナーに参加してまいりました。
「トップが先頭に立ち、安全管理体制に主体的かつ積極的に関与しよう」
という考え方です。
安全こそ最優先事項、安全運行が結局経済的なのです。
重大事故が発生すると悲しむ人がたくさん生まれます。
楽しい旅行を安全に到着地まで提供してこそバス会社。
今後とも武井観光をよろしくお願いいたします。
松本から高山に至る国道158号線。
上高地、新穂高方面でも必ず通る道です。
その区間で、奈川渡ダムのちょい下流の区間は
狭隘トンネルでカーブもあるものですから
大型乗務員泣かせの道路です。
本日通った時にそこで工事をしておりましたので
後ほど国交省のプレス情報を見てみたところ
ありました。
長いトンネルを掘って、通行難所を改善してくれる
ようです。これで安房越えもハードルが少し下がります。
ちなみに開通は平成35年ですって。
遠い。
武井観光、本日より毎日あるぺん号の
運行を開始します。
今夜は千葉を出発し、竹橋の毎日新聞社、
都庁でアルピニストをお乗せして、
上高地、新穂高温泉へと向かいます。
乗務員は敦煌、吾輩は運行管理者として
実際の運行を検証します。
40名様のお客様を心地よい眠りとともに
安全に輸送中です。
八王子付近からのレポートでした。
視界良好も提供すべきサービスと考えていますので、
当社ではガラスにこびりついたウロコを専門家に
除去してもらっています。
乗務員も各々、担当車両のケアに余念はないのですが、
ことウロコに関してはプロに任せた方が確実です。
専用の薬剤、研磨機を用いて、頑固なこびりつきを
根こそぎ落としていきます。
地道な作業で、大型バス1台完了させるのに丸1日かかります。
これで視界良好、お客様の満足度も上がれ!
観光コースで、「築地場外立寄」というのがあります。
この近辺で観光バスの駐車場と言えば、市場橋駐車場と
築地本願寺があります。運よく駐車できたら、乗務員も
場外散策に出かけます。
先日、食事時ということもあり、有名な「きつねや」さんに
行ってまいりました。築地の立ち食いで有名なツートップ、
「中華そばの井上」と「ホルモン丼のきつねや」の
きつねやさんです。
八丁味噌をベースにした秘伝の汁で煮込んだ牛ホルモン。
クセになるおいしさです。1杯850円とちょい高めですが
たまに食べるならよろしいでしょう。
ホルモン単品が650円で出されていますが、丼にするか、
ご飯と一緒でないと売ってくれません。
「ホルモン丼の代金を払うから、単品で出してくれ」と
言いそうになりましたが、大人なのでやめました。
と、清少納言も言っていたように、夏は夜行に限ります。
というわけで、このほど武井の赤バス、夏山登山用に
夜行バスを仕立てました。
上高地、新穂高方面で、来週から毎週金曜日、
NTT千葉より出発いたします。
詳しくは、「まいたび 登山バス」にて検索ください。
目が覚めたらそこは登山口です。
ただ今、絶賛受付中です。
市内の小学校の皆様を房総の南にお連れしています。
学年単位での移動ですので、複数台での運行になることが
多々あります。
今回は、当社の協力会社さんのウイング観光さんとの
台口です。
車体色、仕様がほとんど同じですので、お客様には違う会社には
見えないようで、最後の方で、「あっ、微妙に違う」とおっしゃいます。
ウイング観光さんには、ダイヤモンドクリスタルブラックの
スーパーハイデッカーも配備していますので、おしゃれに旅行されたい
お客様いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
7月に入り、急激に気温が上昇し、このままでは干からびてしまうと
思った乗務員が、開田高原および蓼科方面に涼を求めて逃げていきました。
まずは、尾ノ島渓谷へ。
光の射し具合で、この景色(写真では伝わらずか...)は午前中しか出ないとのこと。
これで、上流からそうめんでも流れてくれば、言うことなし!!
非常に遠いところですので、気軽にどうぞ、とは言い難いのですが、
まさに「大自然」ですのでお勧めです。
次は、蓼科高原へ移動です。
こちらでもたびたび紹介している、御射鹿池です。
武井観光のバスは初の潜入です。
こちら、さきほどの現場です。
灼熱地獄とは正反対の心地よい場所だそうです。
一応、こちらは今年の2月に撮影したもの。
表情が全く違いますね。
大型バスの駐車場も完備していますので、
開田高原とセットでどうぞ。
地図」なるものを買ってきました。
地理の副教材地図でおなじみの帝国書院さんからの商品です。
今回は関東甲信越版にしました。
他にも出ていますが、より実践で使えそうなのは近郊版ですので
こちらを買いました。
業務上、関東近郊の観光地の知識はある方だと思っておりましたが、
参考書代わりに使ってみると、案外盲点の場所も発見でき、
非常にいいものを見つけてきた、と喜んでおります。
各所が地図上にポイントされ、写真の他、詳しい解説文も載っています。
地図というよりは観光ガイドブックに近いものがあります。
昨今、携帯端末で情報を得ることが日常茶飯事ですが、
紙媒体で一覧性があり見やすい書籍形式のものが
やはり使いやすいですね。
道東をウロウロしておりましたところ、
赤いバスが休んでいるではありませんか!
「こっち方面には来ていないはずだが。」
よ?く見ると、
「あっ、阿寒バスさんだ。」
華美なデザインではなく、社名を
アルファベット表記していらっしゃいます。
なぜか一部の文字だけ大文字です。
A、K、B?
何か考えてのことなのでしょう。
とにもかくにも、遠くで出会った赤いバス。
なぜか嬉しくなりました。
本日は少し足を伸ばしてお取引先に
出向いてまいりました。
オホーツク方面のお客様です。
紋別振興公社旅行センター様、
と、
ハートフルツアーでおなじみの
東北海道トラベル様です。
両社様とも、関東地区への着地型旅行で
当社の赤バスをご利用くださっています。
今年もこの6月末から秋までの期間で
お客様をお連れになります。
弊社との事業所間の距離は1000kmを
超えていますが、毎回ご用命いただいております。
今後ともよろしくお願いします。
本日はお邪魔いたしました。
今朝、いました。
当社車庫のフェンスに結構大きいのが止まっていました。
昆虫博士ではないために、名前は知りませんが、
蛾でしょう。
容姿に特徴がありますので、知恵袋で聞いてみたら、
「オオミズアオ」ということが判明しました。
日本に広く分布しているようで、ウィキペディアを尋ねたところ、
特に興味あることは記述されていませんでしたので、
今回はスルーしましょう。
ただ、ちゃんと見たら、フォルムはかっこいいし、愛らしくも思えました。
個人参加だとなかなか挑戦できない
桔梗屋さんの、信玄餅詰め放題。
本日、ツアーに同行しまして
現場に潜入してきました。
まずは生産ラインの見学です。
売れ行き好調のため、フル稼働のようです。
そしてお待ちかねの「詰め」です。
添乗員さんがバス車内でレクチャーしてくれて
いましたので、お客様はそれを参考に忠実に
「詰め」ていらっしゃいました。
目標22個でしたが、こちらのお客様、
25個を詰め込みました。最後に袋の口を
きちんと結んで、晴れて成功となります。
吾輩、「詰め」現場に初めて入りましたが、
みなさんの殺気に気圧されて、12個詰めて
逃げるようにバスに戻ってきましたとさ。
昨日今日と大口の送迎がありまして、
復路を担当してきました。
サンライズ九十九里にて行われた
社員研修会の輸送業務です。
九十九里というと少し遠いかなと
思っていましたが、こんなに近かったんだと
久しぶりに出向いて感じました。
200名のお客様、当然のことですが、
みなさん無事に送り届けて、
ミッションコンプリートです。
それにしても架装エンジニアの
ベルツリーさんが毎回チェックされているとは。
もう少し真面目に綴ることにします。
法令試験のためにこの1か月、ほとんど眠らずに自動車六法と
戦っていたボーダーファーストのローレンス専務から、
連絡がはいりました。
法令試験合格です。無事免許更新ができました。
このところず~っと忙しいそうですので、
今日も乗務で表に出られたようです。
小学校の遠足とのことです。
今後ともよろしくお願いします。
毎年、武井のバスを仕事場にしている京都のサムライから
お便りが届きました。
前回ご案内したお客様とのスナップとうちに関係ないものも一緒に。
聞くところによりますと、前回の東京オリンピックから通訳の仕事を
始められたようで、「次の東京オリンピックも仕事するでぇ」と
非常に張り切っていらっしゃいます。
京都で外国人旅行者向けに「Cool walking tour with Last Samurai」
を主催されています。日本人でも参加OKですので、
京都に行った際にはどうぞ覗いてみてください。
武井観光に連絡くださってもかまいません。
尾瀬バス乗務員の休憩施設である、尾瀬岩鞍リゾートホテルさんに
主がいます。
玄関スロープのマットでずーっと寝ています。
寝ていても話しかけると「ニャ」と短く返事をします。
「何してんの?」、「ニャ」
「寝てんの?」、「ニャ」
「またね」、「ニャ」
という具合に。
6月の運行は終了しましたが、7月にも3運行ありますので、
たずねてみましょう。
3年ぶりに登ってきました。
地蔵岳登山のお客様を新坂平でお下ろしして
ビジターセンターでお待ちします。
のはずが、日曜日でサイコーのお天気ですので
駐車場はどこも満車。仕方なく旧ケーブルカー
山頂駅の広場にやってきました。
こちらで少々待機します。
赤城の駒ケ岳をバックに。
覚満淵の向こうに大沼も見えます。
あとは上りの渋滞がなければ良いのですが。
ともあれ久しぶりの赤城山、吾輩も楽しめました。
当社とお取引のある会社様がご来社の時にいつも持ってきてくださいます。
「献上」と謳うだけありまして、パリッとした皮、ほどよい甘さの餡、
この二つが最高の組み合わせとなって、社員の口を通過していきます。
柳谷正家さん、「たわら最中」「本練羊羹」「和栗羊羹」の3つで
永く商いをされています。企業として見習いたいものです。
通販もされているようですので、一度ご賞味あれ。
お付き合いのある大阪のバス会社さん、
この度の法改正で義務付けられた、貸切バスの免許更新において
「法令試験を受けます、明日」との連絡が入りました。
非常に難しい試験と推測されます。
90%以上の正答率が課せられ、再試は1回、それでだめなら
「更新させない」との厳し措置が取られています。
まさに社運を賭けた「戦い」です。
六法と首っ引きで準備をされています。
同業者として合格されることを切に祈っております。
今年は地元の中学校様からの引き合いが多く、
安曇野を中心とした行程で修学旅行のお供をいたしております。
さきほど、色彩のバランスが素晴らしいと思える写真が現地に
行っている乗務員から届きました。
わずかな残雪の山を背景にして映しております。
上高地は大正池などをめぐる散策学習ですので、
このようなお天気だととても気持ちよく歩くことができます。
当社が行くと大体晴れるそうなので、他の学校様も
次回は赤いバスでお勉強に行きませんか?
日頃よりお付き合いのある、ボーダーファーストサイトシーイングバスの
木〇勝さんから写真が届きました。
地元の子ども会様の送迎でUSJに来ているとか。
待機時間中に教養を身に付けるべく愛読されているそうです。
自由にネットが使えて、画像映像閲覧し放題の現代、
吾輩が中学生のころに興奮した雑誌をお読みとは、
アナログな方ですなぁ、と感心するばかり。
当該表紙には季節柄「入梅」、いやいや「乳梅」とは....
誌内にはいくつかのお話がまとめられていますが、
描いているのが男性作家と知ったときには興ざめしました。
ともあれ、勝さん、お疲れ様です。
は遠いんじゃぁ。」
というわけで、今年も水芭蕉が咲いているとの情報を
入手し、武井のバスが尾瀬に毎日出向いています。
尾瀬戸倉行きの専用バスを運行し始めてかなり経ちますが、
尾瀬人気は衰退しません。やはり、自然の魅力は計り知れません。
今年はまだ残雪があり、歩行に難儀されているようですが、
それも自然のよいところ。何でもいいように捉えましょう。
今月と来月、尾瀬紀行はいかがですか?
快晴の下、当社新社屋建設に先立ち、
地鎮祭を行いました。
広大な樹林地帯を伐根して、更地にしました。
神様をお呼びしまして、神主さんの祝詞奏上、鍬入れなどを行い、
工事の安全をみなで祈願しました。
これから本格的に工事に入りますが、完成後は現在の3倍ほどの
規模になります。おかげさまで引き合いも多数頂戴しております。
今後とも引き続きごひいきのほど、よろしくお願い申し上げます。
この時期は遠方泊まり運行が多くなり、
車庫にバスがいなくなるために、
工場長は農場長になり野菜を栽培します。
今朝、形がわかる感じに実りだした野菜たちを
撮影しました。
折から、近くの学校発の修学旅行に出向いた
バスを背景に上手くまとめました。
今年も美味しいのが採れそうです。
この時期、修学旅行がさかんで、当社のバスも台数を組んで、
山形、新潟、長野と遠方に3日間行程で走り回っています。
一方で、習志野市内、千葉市内の学校様は県内にある青少年自然の家での
研修旅行を通じて学習されています。
近距離送迎ですがそちらもお手伝いしております。
先日、ちょっと行ってきました。
3台口運行で、乗務員は3人とも九州男児(ただし、もれなくおっさん)です。
顔がわからない程度に記念撮影をしました。
こういう業務、しばらく続きます。
いつものように安全運転でまいりましょう。
本日から3日間の行程で、志賀高原の温泉宿に
行っているバスがあります。
冬季、路面の様子を確認するためにちょくちょく見ていた
蓮池交差点を映すライブカメラがありますが、
「あっ、そこ通るわ」と思い、GPSで追っかけてまんまと
捕捉するのに成功しました。
ルート上を走る車両が映るのは当然といえば当然の
ことなのですが、ライブカメラを通してみる自社バスも
なかなかいいものですわ。
先日、三芳PAで隣に停まった東武バスさんの顔を何気に見たところ、
「白バス?」と少し驚きましたが、「ああ、あれか」と
すぐに納得しました。
ワールドカップラグビー開催記念で交付されたナンバープレートです。
一見、白ナンバーと見間違えますが、事業用の目印として、
緑色の枠取りがされています。
記念プレートを交付するのもよいですが、デザインを一新して
もっとカッコイイのを作ってもらえないですかね。
先日、静浜基地で航空祭がありまして
うちのバスもファンの皆様をお連れしました。
主催者発表で約4万人の入場者があったそうです。
夜行運行でしたので乗務員はお祭りの間は
仮眠を取っておりましたが、復路準備中に
飛んできた飛行機をうまく捉えることが
できたようです。
青空をバックにいい感じに収まってます。
業務拡大に伴い、労働環境改善、業務の効率化を目指し、
ただ今新社屋を建設中です。
次年度より稼働開始いたします。
観光バスについてのお問い合わせは
武井観光までどうぞ。
グーグルマップでのストリートビューで
久しぶりにThe bus on the streetを発見しました。
場所はというと、大糸線の穂高駅付近です。
発見者はシベリアから帰って来たばかりの
ロシモフです。折も折、今回の運行で
ルートチェックしていた際に赤駕籠が
写っているのを見つけたそうです。
霞ヶ関、上野とこれまでは首都圏でしか
見られなかったものが、信州でロックオン
されていたとは、悪いことはできませぬぞ、
ロシモフ。
毎日頻繁に送られてきます。
ファイル添付型のメールですが、出元不明、言葉の使い方まちごとる等で
いらんメールだということは明瞭ですが、バス会社絡みの案件と見紛う内容ですので
ひょっとしたら同業他社様ではファイルを開いたところがあるかも。
まぁ、「削除」を「ポチっ」という余計なことをやらせてくれます。
大事な窓口アドレスにこういうものが送られると腹立ちます。
今朝がた8台で出発した修学旅行バスの乗務員より写真が届きました。
こちらは曇りの空模様ですが、現地はよく晴れていて、
妙高、黒姫も素晴らしい姿を見せてくれてます。
本日から3日間、いい仕事をしてまいります。
40フィートコンテナを載せているトレーラーは
よく見ますが、貿易港辺りに行くと、箱なし
シャシのみトレーラーもよく走っています。
実感したことですが、箱なしだと、
「長っ!」
箱があればそれほど感じないのに、
骨だけになると以外に長く感じるものです。
こういう時にも深視力が有効になるのかね。
連休後半の初日、朝からこんな感じでした。
予想はしておりましたが、朝6時ですでに
これほどまでとは、驚きました。
目立ったのは事故です。
接触、衝突、横転など普段運転しない方が
一挙に繰り出すわけですから事故発生可能性は
平日よりも高くなることは考えられます。
今朝の出庫点呼では、
・まずは安全運行に努めるよう
・焦らぬよう
・無事の帰庫が何よりです
と、乗務員に声掛けして送り出しました。
当社のGPSシステムでずーっとモニターしておりましたが、
本日の行程の消化具合は非常に遅れております。
通常以上に神経を遣う乗務員にとっては負担をかけますが、
いつものように笑顔で車庫に戻ってきてくださいな。
乗務員のみなさん、お疲れ様です。
西船橋の配車場所そばのコンビニでのど飴を買おうとしました。
飴だと最小の口腔の動きで処理できます。ガムだと絶えず
口が動くため、また捨てる行為も発生するので買っていません。
買う飴はいつも決まっていまして、「VC3000のど飴」です。
そこそこのエンジン排気量みたいで響きも良いです。
そして手を伸ばしたところ、その横に奴らがいました。
ハイチュウさんたちではありませんか!
それも何か柑橘系のいい感じの奴です。
結局、2種類購入となりました。
あまりにもおいしいので、なめて楽しむことができず、
すぐさま飲み込んでしまいました。
おかげで、松戸に行く間に完食してしまいました。
かろうじてVC3000だけは残っていましたが.....
まぁ、何はともあれ、コンビニの策にまんまと引っかかってしまったので
ありました。
当ブログを読んでくださっている方が、
とおっしゃっています。
でも、わろてらっしゃるようなので、
よしとしましょう。
雨は降らないとの予報の本日、「降るな!」と念じながら
秩父と川越に行ってまいりました。
芝桜とネモフィラとチューリップが観光客の
ご機嫌をとっていました。
目の保養を終えて、1時間ちょい走ると、
小江戸に到着です。
菓子屋横丁を覗くと
焼きとんが食べたくなり、
しめのたい焼きまで手を出してしまいました。
目と口で楽しめる埼玉、どげんね?
「健全な精神は健全な肉体に宿る」と言われています。
そして、
「健全な肉体は食べ物によって形作られる」
ということもまた真なりです。
当社にはその教えを誠実に守る乗務員がいます。
そう、久々登場のR-1です。
さきほど、乗務員仲間と食事に出ましたが、
一緒に行ったロシモフが証拠写真を撮ってきました。
量にして、「大ダブル野菜マシマシ」。
かなうやつはいません。
明日も笑顔で乗務してもらいましょう。
普段からお付き合いのある野本観光バスさんがこのほど創業15周年を
迎えられました。
毎年野本さんの業務で、石川町ご出身のお客様を地元の桜まつりツアーに
お連れしておりまして、先日も行ってまいりました。
その際に、乗務員が野本記念スペシャル清酒を頂いてきました。
事業を永年に渡り続けることは並大抵のことではありません。
当社も末永くバス事業を続けられるよう、精進いたします。
野本観光バスさん、このたびはおめでとうございます。
昨年から始まった、武井観光で行く英国ツアーですが、
好評のため今年も依頼がありまして、毎週土日で
催行しています。
本日発の便の乗務員から到着連絡が届きました。
英国を統治している、
キョーモ・アータマ・ヒカテールⅡ世
の銅像がお出迎えです。
乗務員も2日間日本語で用を足せませんが、
そこは涙をのんで我慢していただきましょう。
と聞くと、教科書にある写真が頭に浮かびます。
<写真は大阪観光協会のHPより>
この姿を見るとお分かりいただけるかと。
関西をうろうろしているハムおじさんから
ここの写真が送られてきました。
地上から見るとよーわかりません。
天皇の墓ですので、宮内庁管轄なんですね。
それにしてもでかすぎるので、ドローンかタケコプターでもあればよかったのですが、
あいにく両方とも積んでいっていなかったため、
次回のツアーの時には、備品として持たせるようにします。
関西方面にお客様ご案内中の乗務員から
立寄り先の写真が届きました。
先日改修が終わった白鷺城こと姫路城です。
今さらですが、桜はいいよねぇ。
で、瞬間移動で京都へ飛びました。
そう、金閣寺です。
お馴染みもお馴染みですが、おまけも
付いてきました。
樹齢600年の盆栽です。
見事な枝ぶりです。
神代桜の1400年後輩にあたります。
ハムおじさん、ありがとう。
で何だか物悲しいと思っていたところ、
桜の神様、神代桜の素晴らしい写真が送られてきました。
約2000年間、毎年春になるとみんなの目をたのしませてくれている神代桜、
存在は知っていても、なかなか出向くことができませんでした。
今回担当した乗務員も非常に喜んでおりました。
他にも、萬休院にも立寄り、舞鶴松も納めてきました。
桜と松と駕籠、純和風でいいね!
近所の桜の話題を見たガッキーから、
「上方からも送りまっせ」との見出しで、桜が届きました。
新日でおなじみの大阪城ホール脇にある大阪城での風景です。
場所を変えて、
春の桜は武井の赤駕籠を一層引き立ててくれます。
とはいえ、花の時期もあと少し。
大型連休の後には修学旅行のシーズンがやってまいります。
気を抜けませんぞ。
朝方は空模様が少々怪しい感じでしたが、
昼前ぐらいからはお天道様が顔を出しました。
登山愛好家のみなさまを筑波山にお連れしております。
貸切バスのいいところは、降りたところと
乗るところを変えることができる点です。
先ほど、湯袋峠の登山口でお降ろしして、
筑波神社の駐車場で下山されるのを待っております。
桜も綺麗に咲いており、待機中も退屈しません。
先ほど、平城京にいるガッキーからも
プレゼントリポートが入りまして、
桜を愛でているようです。
間もなくみなさまも降りてくるようです。
念のため車両点検をしておきましょう。
バス乗務員のほとんどが、「バス好き」です。
当社は、担当車両制ですので、休日にも磨いている人間が
多数います。
先日も、敦煌がホイル磨きに来ていましたので、
運行管理者権限で「かじろう7」に連れて行きました。
スタミナをつけて、次の日の運行に備えてもらおうとして、
吾輩と同じように発注させて、食べ終わるや否や、
「次から、麺半分、野菜マシマシでいいですわ。」と。
デビュー戦にして、撃沈された感じです。
運行管理上、配車表上では字面でバスを追いかけていますが、
やはりビジュアルに勝るものはありません。
そこでGPS情報を覗いてみましたら、
こんな感じでバスが走り回っています。
鉄道、船、航空機など乗り物は様々なものがありますが、
みんなで一緒に移動するとなると、観光バスでしょう。
今週末から来週にかけて桜鑑賞の旅が目白押しです。
気候も随分快適になりました。
さぁ、武井の駕籠で出かけましょう。
業務拡大につき、
夜行高速路線バスおよび観光バス乗務員を募集しております。
定期路線は、東京~名古屋、
観光バスの運行形態は様々です。
応募ご希望の方は、事前に弊社事務所にお電話にてご連絡ください。
詳細をご説明します。
不明な点、ご質問など、何でもお聞きになってください。
電話番号:043-236-6511 担当:人事課
ラストサムライのご依頼で、毎年春と秋の2回、
在米ベトナム人のお客様を大阪~広島~東京~成田にご案内しています。
今回は多くの申し込みがあったようで、大型バス2台で運行しています。
そういえば、今頃、広島~大阪の移動ですので、GPSを覗いてみました。
どうやら太陽の塔あたりを京都に向けて走行中のようです。
このツアー、4/1~4/10までの長いものです。
評判がいいせいか、武井観光のバスをご用命いただいています。
すでに来年分も予約されていますので、うれしい限りです。
サムライにはあと12年頑張ってもらいます。
平成29年3月31日
お客様各位
平成28年度 運輸安全マネジメントについてのご報告
平素は大変お世話になっております。
本年度も多くのご愛顧を賜り、従業員一同感謝いたしております。
さて、当社の運輸安全マネジメントに対しましては、多大なるご理解、ご協力を頂戴いたしました。誠にありがとうございます。
安全方針としまして、
「周囲の状況を判断し、危険を察知して安全運転に取り組む」
また、その方針に基づく目標として、
「事故ゼロの達成」
を掲げて、業務を遂行してまいりました。
おかげさまを持ちまして、
・人身事故 ⇒ 0件
・事故や車両故障に起因する運行遅延、中止 ⇒ 0件
・行政処分 ⇒ 0件
を達成することができました。
来本度につきましても、「事故ゼロ」は当然のこと、ご乗車いただいたお客様に感動を与えられるような運行を続けていきたいと思っております。
今後とも、武井観光をよろしくお願い申し上げます。
有限会社 武井観光
代表取締役 武井和也
車庫にバスが残ってないのは、おかげさまでありがたいことなのですが、
やはり自社バスを眺めておきたいという気持ちは社員すべてが抱く気持ちですので、
事務所用に新車を導入しました。
1/25モデルです。
生産が忙しい日野自動車さんに頼んで、ラインを一つ増やしていただきました(嘘)。
これで、寂しい気持ちにならずに済みます。
ちなみに非売品です。
当社運行路線バスにつきましては、毎度ご乗車ありがとうございます。
さて、東京駅発の103便におきまして、今年4月1日(土)発から、
横浜のバス停が変更になります。
これまでは、桜木町駅でしたが、今後は、YCAT(上り便の降車場と同じ)になります。
ダイヤは変わらず、23:20発のままです。
場所間違い、乗り遅れなさいませんよう、
お客様におかれましては、どうぞご注意ください。
その他の便についてはこれまで通りの運行でございます。
暖かくなったり、寒くなったり、のどが痛くなったりと
なかなか気候が安定しませんが、うちの工場長はじわじわと
準備を進めています。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えです。
チェンジャーを小気味よく操作し、あっという間に
換えていきます。
車庫内には、春先からの再登場を待っているタイヤたちが、
今か今かとワクワクしているようです。
ツアーによっては、積雪地区に行くこともあるので、
一斉に、というわけにはいきませんが、この一月ほどで
履き替えを完了させる予定でいます。
今朝、ラストサムライから郵便が届きました。
封を開けたところ、
ご自身が「クールツアー」で使っているガイドブックが出てきました。
平易な英語で書かれているので、また、日本のことを紹介しているもの
なので、何となくわかります。
キレイな挿入写真もたくさんあります。
忘れた頃に連絡をくださる、ラストサムライ、
まだまだ現役らしいです。
ひねもすお陽様が顔を出していましたので
座席を丸ごと天日干ししました。
全車両の座席がこのような施しをされる
というわけではありません。
実はこの座席、リフト付きバスから外された
ものです。車椅子を搭載する際に、スペースを
作るために、座席を外せるようになっています。
お昼から夕方まで時間をかけて日光浴させました。
明日はフロアに戻しましょう。
本日、ハイデッカーの大型バスを2台仕入れました。
内装はぱっと見従来タイプなのですが、今回は
照明に一工夫しました。
こちらが従来の照明です。
そして、2017モデルから、
荷棚のところから天井を照らすように
間接照明を導入してみました。
天井や壁など、対象物に光を当てることで
明るさを得る方法、今後の当社のスタンダードと
なりそうです。
バスは安全にお客様を目的地にお連れすることがその使命ですが、
終着地から車庫に戻って業務完了となります。
通常、回送になると車内の照明は消しますが、
武井観光では、回送仕様で走行します。
蛍光灯は点けず、予備灯やイルミネーションを灯して
アンバー調の照明でムーディに走ります。
常に見られていることを意識して安全に走っています。
春がそこまでやってきています。
スキーのシーズンも間も無く終了です。
お花見、修学旅行と続いて、尾瀬の季節も
訪れます。
今年もクラブツーリズム主催、千葉発着の
日帰り尾瀬ヶ原ハイキングは、全便、武井観光の
赤いバスがご案内いたします。
おなじみ、舞茸弁当も健在です。
ミズバショウ、ニッコウキスゲも
お待ちしています。
予約は始まっています。
どうぞご参加ください。
先日もあるバス会社の乗務員がけしからんことを
してしまいました。携帯電話に関する違反です。
法律では通話や操作はもちろん、運転中には
保持してもいけないことになっています。
都道府県によっては個別の条例でハンズフリーも
禁止されています。
携帯電話についての違反があまりにも多いためか
先ほどバス協会から啓発ポスターが届きました。
分別がつかない幼児向けならわからぬでも
ありませんが、我々大人向けに発信されている
ことを思うにつけ、何だか悲しくなってきました。
もっとオトナになりましょうね。
安全性の絶え間なき向上が事業者の責務として明記されている「運輸安全マネジメント」
という制度があります。そのガイドラインの中に事業者による「内部監査」があります。
文字通り「自身の会社を自身で見直す」ということです。
これに対して、行政が行う「監査」というのがあります。
今回は、この「内部監査」を行うにあたっての講習会に参加してきました。
目的は、「安全管理体制上の課題や問題を見出し」さらなる
安全性を目指していこうというものです。
乗り物事業者にとって「安全運行」が第一義です。
武井観光は今後とも安全にお客様を目的地にお連れいたします。
バス事業者が乗務員を仕事に送り出す際に、以前に大型自動車運転の
経歴があったとしても、座学と実技指導を行わなければなりません。
本日は研修4日目、疑似ツアーに出かけてきました。
前面にはきちんと「研修中」を表示しています。
通常で通るルートを走行し、注意箇所や見えない危険などを
感じ取らせて、常時安全運行ができるようになるまで訓練します。
高速道路のパーキングエリアの駐車マスにも停めてみます。
お客様の安全を優先しますので、非常口の開閉訓練も行います。
そして、また新しい武井マンが誕生するのです。
最近は長野方面に出向くことが多く、
「たまには越後のお米を」と思い、
魚沼に来てみました。
この時期、新潟県内は冬特有の気候で
お日様が顔を出すことは滅多にないのですが、
普段の行いが良いせいか、素晴らしいお天気
になりました。
スキー常連のお客様も「晴れててラッキー」と
笑顔でおっしゃっていましたよ。
スキーシーズンもあと僅か。
終了まで安全運行でまいりましょう。
乗務日誌、営業日誌など世の中には日誌と名の
つくものが数あれど、当社のリーサル乗務員の
敦煌さんの旅日誌もなかなかのものです。
一般的に乗り物の乗務員は乗務日誌をつけて
います。現在はデジタル化が進んでいるので
パソコンから出力されたものに署名して締める
のが通常です。
いつどこに行った、どのようなお客様だったか、
またルートの記録などを事細かく記録して
います。「あとで振り返るためにつけています。
将来の参考にもなりますし。」とのこと。
「賢者は歴史から学ぶ」
運行管理者として誇りに思います。
スキーバスの運行に携わるものとして、
山の天気は願いではどうにもならないことを
痛感しております。
自然相手の遊びですので、その時の天候を
受け入れるしかありません。
お連れする身としても、スキー場の天気がいいと
素直によかったねと思えるし、吹雪の中
目的地に停車させると、気持ちまでどんよりドヨドヨ
としてきます。
本日は志賀高原に上がってきたのですが、
この青空です。風もなくサイコーのスキー日和です。
正直毎回こんな天気ならいいのにと思うばかりです。
それはそうと、うちのロシモフが三芳くんだりで
「くにちゃん店長」という偽名で副業をしているとの
情報を入手しました。
如何なものかと。
証拠写真は後日掲載します。
宿泊を伴う乗務での楽しみは、「宿ごはん」です。
宿により特徴がありまして、吾輩が好ましく思うのは、
おかずが豊富なごはんです。
出していただけるだけでもありがたいので、
贅沢は言えないのですが、やはりそこは人間、
賑やかな食卓を見ると嬉しくなります。
一品一品は何の変哲も無い、家おかず達ですが、
家庭ではありえない組み合わせのごはんが
何とも言えない豪華感を出してくれてます。
こちら、戸狩に行ったら食せます。
通常は併設整備工場から作業の音が聞こえてきますが、
今日の午後は静かでしたので、様子を伺いに覗いてみると、
工場長が自身の紳士靴の修理をしておりました。
「かかとがすり減ったから、ゴムをつけとんのじゃ!」
バスに限らず、足回りの修理にかけては部類を問わず匠の域です。
ものの数分で蘇らせたのでありました。
非常に感心します。
ロシモフ(=雪山)に呼ばれたので、戸狩くんだりまで
ちょっくら来てみました。
天気も上々です。
写真のバスはシャア専用ならぬロシモフ専用です。
先月に納車されたばかりの新車です。
Jバススーパーハイデッカー、11列固定シートで
全席ゆったり、各席にUSBタイプ充電ソケット完備、
室内モニター3機、パノラミックウインド、
担当乗務員は元木こりです。
山には雪があっても路面にはない状態。
理想的です。
最近は長野県に行くことが多く、
近場運行から離れておりましたが、
本日、小学生の社会科見学で都内に行ってきました。
コースとしては、国会議事堂、科学技術館、国立科学博物館です。
写真は北の丸公園バス駐車場です。
立ち寄り地にバス駐車場があれば非常に
ありがたいのですが、場所によっては
キャパ不足で逃げなければならないために
乗務員にとってはストレスです。
都内観光、響きは良いですが、バスの駐車場を
もっと作ってくださいな。
公共交通機関従事者にとりまして、安全運行は至上命題です。
会社が一丸とならなければ達成が困難となります。
国土交通省が提唱している「運輸安全マネジメント」というのがあります。
これは、自動車事業に限らず、鉄道、海運、航空の全事業者を対象としています。
平成17年に多発したヒューマンエラーを起因とする事故により、この制度が生まれました。
「安全性を向上させるためにどのようにきちんと運営していくか」
という問題を事業者は常に考え、その活動に対して国が評価、助言をします。
事故ゼロを目指してみんな真剣に取り組んでいます。
ですから、記憶に新しい大事故を起こしたいい加減なバス会社が
存在していることを非常に腹立たしく思います。
まじめな会社が当たり前に仕事できる土俵を整えてもらいたいですね。
欠員乗務員発生の時に活躍するのが待機乗務員です。
昨日、ロシモフから連絡が入りました。
「菅平便を替わってくれねーか?」と。
理由を聞いたところ、
「ドラクエの最新作が出るから徹夜で並ぶんだよ。」
との高貴なお答えが。
ロシモフの頼みなら断ることもできないので、
待機乗務員であった吾輩は支度をしたのでありました。
ちなみにロシモフはこのいでたちですから、
断ろうものならボディプレスを喰らってしまいます。
まぁ、彼は仕事熱心で業務態度も優秀ですので、
何が理由であろうとも替わりに走ろうとは思いますがね。
吾輩ほんとは、岩原スキー場に滑りに行こうかと計画していましたが、
「暴風雪」でしたので行かずにちょうど良かったです。
アンドレに感謝しましょう。
それと彼の前職はロシア山中での木こりでしたとさ。
上の方まで上がってきました。
明け方は風が強く、幾度かプチホワイトアウトを
経験しましたが、時折青空も顔を出し、程よいスキー
日和でした。以前からここの雪質はいいと感じておりまして
先月も来ましたが、2月の方がより良い気がします。
サラサラタッチできめ細かい雪です。
さて志賀高原、多くのゲレンデが存在して
巨大なスキー場を形成しています。
有名な発哺温泉もあり、温泉目当てのスキーヤーも
数多くいます。ただし、一般車両が入っていくのに
困難な宿もありますので、特殊な送迎車があります。
戦車みたいな車輪をつけています。
山坂難なく走行しお客さんを連れていきます。
志賀高原、もっと集客の余地がありそうなんですがねぇ。
伝2さんの過労自殺の件が表面化して
厚労省が残業時間を削ろうと躍起になっています。
お役所は何で大ごとが発生した後に慌ただしく
動くのですかねぇ?どの省庁管轄のことに関してもですが。
それはそうと、残業時間を減らすことよりも、
ほつれが多い現行の労働基準法を根本から見直した方が
いいと思う。
就労年齢みんなの身体頭脳能力が均一なら
何の問題もありませ。しかし人間は様々。
若いわりにはパワーが無かったり、歳をとっていても
活きのいいおっさんもいます。
みんなを一括りにして一つの基準で測ることが
無意味な気がします。
吾輩は仕事が嫌いですので、いかにして処理案件を
早く済ますかを常に考えています。
就業時間の概念を変えることによって
残業すらなくせると思いますよ。
8時間で10をこなす人間より、5時間で同量を終わらせる
人間を評価すべきですが、今の日本のカイシャは
会社に長時間いる人間を優秀とみているようです。
これじゃあダメだね。
運用上の都合で登録番号を変えることがあります。
今回は、車格ごとに連番させる必要がありましたので、
工場長を伴い、陸運局に行ってまいりました。
Jバススーパーハイデッカーの仲間たちをひとくくりにしました。
台数口運行の時など、番号が続いていたりすると
「キレイ」って感じがします。
業務上もまとまっていた方が何かと都合いいもので。
明日は足立の局へ出向きます。
「バス遠足で乗りたいから」とのご発注を頂戴しまして、
ヤクルト工場に園児さんたちをお連れしました。
風は強いものの、気温はぐんぐん上昇していきました。
バス遠足にはもってこいの日です。
歓迎ボードで、YとBがお迎えです。
ヤック君とビフィ君とか言ってたような.....
幼児向けには1時間の見学だそうです。
時間があったので吾輩も生産ラインを見て回りました。
「吐き出されること脱兎の如し」と形容してはいけない感じがするも、
ものすごい速さで出てきています。
こういう感じで撮ると、向こう側のトラックと同様に
バースで積み込みをしているように見えるのは、物流業界経験者だけでしょうかね?
工場からはかわいい定規をいただきました。
次回もまたよろしくお願いします。
昨夜発の夜行便で銀次親分と苗場に来ております。
スキーツアーバスを運行する際に
乗務員が頭を悩ませる場面があります。
乗車時の荷物の積み方です。
タイムリーなところで言うと、
今夜発の便が6ヶ所の降車場所を回ります。
トランクが2区画ありまして後のバス停ほど
奥に積まなければなりません。
お客様がこちらの都合よくお乗りになるとは
限りませんので、名簿の余白に絵を描いて
奮闘しています。
人数毎に区画を決めますが、荷物をお預けにならない
方もいらっしゃいますので、大方絵に描いた通りには
なりません。
でも現場に着けばどうにかなってます。
明日は晴れの予報が出てますので楽しみです。
栂池高原に行かれる際には、ロッヂ幸さんをお勧めします。
グリーンシーズンの高原トレイル、スノーシーズンのスキーなど
通年楽しむことができます。
吾輩はスキー宿としての幸さんを推してます。
鐘の鳴る丘ゲレンデから近く、いわゆる「ゲレ飯」の満足度も高いです。
でも価格は低いです。大体一品600円くらいです。
一般的に「ゲレ飯」は一食1,000円くらいですが、このご時世
企業努力が素晴らしいです。安くてウマイのです。
炭水化物制限中の吾輩も、幸さんの焼き飯には太刀打ちできません。
「いつも賑やかな合宿所」との形容がふさわしいロッヂ幸さん、
元気な親父ときれいな女将さんが待っています。
スマホの普及率が飽和状態となっているとか。
当社のバスにご乗車のお客様も大抵の方がお持ちです。
そしてスマホは電池の消耗が早いのが特徴です。
快適性向上の一つのご提案として、昨年から全席に
USB用の充電口が付いた車両を導入しています。
路線バスでは家庭用のコンセントを装備していますが、
よりコンパクトなスペースでお客様に提供すべく
USBタイプにしました。
電池切れの心配をすることなく、観光地で写真や動画を撮ったり、
車内で思い出を振り返ったりできます。
ご旅行は武井のバスでどうぞ。
吾輩、北信や上越方面へは頻繁に出向いていたものの、
白馬地区はご縁が有りませんでしたが、
本日やっと担当が回ってきました。
週末ですのでお客様多し。
満席でのご案内です。
7:10都庁駐車場発です。
通常は初台から上がって中央道、長野道と連絡して行きます。
そして週末のお約束、事故渋滞です。
どこぞのすっとこどっこいがやってくれてました。
高井戸先頭で渋滞5km、通過所要時間110分。
調布まで甲州街道を進むことにします。
こちらも流れが芳しくなく、結果1時間の延着となりました。
朝発便ですと滑り始めが昼以降となりますので、こちらとしても
少しでも早く着いてあげたいところ。
ですから先のすっとこどっこいには改めて怒りを覚えます。
そういう不快な気持ちを晴らしてくれるかのごとく、
現地では青空が見えています。
指定のバス駐車場も大型がたくさん来ていました。
はじのスペースを見つけて、チェーンを巻いた後輪で
整地しました。
天気予報では今日明日と晴れ。ただし山の天気は変わりやすいので
巻いたままにしておきましょう
運転記録証明を取得すると、「SDカード」が付いてきます。
このほど、吾輩も6年間無事故無違反を証明されました。
平成22年2月に起こした違反は、「整備不良」です。
制動灯が切れておりまして、白バイ警官に咎められました。
それ以降については、このカードの通り無違反で推移していますが、
見つからなかっただけで、良心に誓ったら違反ゼロではないと思います。
そして、免許を持ってるけど運転しない、いわゆる「ペーパーさん」も
免許はゴールドになるは、SDカードはランクアップするはで、
実情を伴わない評価制度になっているのも事実です。
きちんと測るとするならば、例えば免許に記録媒体をつけておき、
運転するときにはクルマ側に備えたスロットに差し込み、
運転時間、運転距離に比して事故を起こしたか、違反をしたかを
記録して統計を出せば、もっと実情に即した評価が可能なのではと
感じます。尤も、SDカードを発行している自動車安全運転センター
なるものもどういう組織かわかりません。
職業柄、クルマニア乗務員が存在します。
「前から乗ってみたかった」との理由でミニを買った乗務員がいます。
車格は軽自動車以下ですが、エンジンが1,300ccですので
扱いは「普通車」です。
今では皆無に近い「重ステ」です。
窓も手動ハンドルです。
燃料タンク容量は20?です。
まさしく、エンスーじゃなければ所有しません。
クルマには安心して乗ってられるものと楽しみながら乗るものがあります。
ミニは後者です。
吾輩のクルマも年数経っていますので乗るたびに
「どの警告灯が灯るやら」と楽しめます。
優等生ではないけれど、相棒としてふさわしいクルマです。
連日の大雪で当社乗務員はいつも以上に神経を遣って業務しております。
この1月については県内の学校様のスキー教室絡みでの送迎も多く頂戴しており、
雪道走行の機会が非常に多くなっています。
現地での滞在中にもタイヤチェーンを巻き直したりして、
走行の安全に気を配っています。
積雪状況に応じて装着するチェーンを変えています。
安全運行がバス会社にとっての第一の商品ですので、季節を問わず地道に精進いたします。
スキー教室への移動用として津南に行ってるバス、
ツアーバスとして湯沢に行っているバスの様子です。
この週末は日本海側で大雪の予報が出されていましたが、
その通りの空模様でした。
吾輩は銀次親分と湯沢に来ておりますが、
二人とも南国育ちゆえ、この大雪にはたまげました。
とは言いつつも、運行自体は普段と変わらず、
安全運転に努めております。
悲しい事故から丸一年。
事故の教訓を今後の無事故運行に活かしてまいります。
1泊2日でスキーツアーのバス乗務員として戸狩温泉に来ております。
出発時点での現地の天気予報は「ユキ」。
スキー日和には少々、と思いながら上信越道を走っておりました。
佐久辺りからチラチラと。
予報通りだな、と思いながらバスを進めます。
出発から約5時間、こんな感じの戸狩温泉スキー場でした。
「天気いいなぁ」と降りていかれるお客様に
「良かったですねぇ」と送り出して、乗務員宿に
向かいましたが、あれよあれよと言う間に、
重たい感じの空模様となり回復することなく
夕方になってしまいました。
戸狩のお客様、楽しめたかしら?
乗務では度々訪れる志賀高原ですが、プライベートでは
まだスキーで来たことはなかったので、様子見に来てみました。
早朝に自宅を出まして走ること約5時間、穏やかな朝の高原に
到着しました。そういえば昨夜発の夜行便がやはり志賀高原行きでしたので、
いつものバス駐車場に寄ってみました。
果たして、長旅の疲れを癒すかの如く、仮眠を取っていました。
居るとわかってはいても、遠方で自社便を見かけたらやはり
テンションが上がります。
さて、吾輩は奥志賀、焼額山、一の瀬とハシゴスキーを楽しんで
おりましたが、お昼過ぎから雲行きが怪しくなり、強風も吹いてきて、
ゴンドラが運休するに至りましたので、安全を考えて本日の滑りを
終えることにしました。
夕方になり先の乗務員に連絡を取り安全運行の呼びかけをしましたところ、
戸狩から新宿に向かっていたレッドアクア号から写真が届きました。
「湯の丸降雪多し」と。
どうやら長野全域で夕方は大雪だったみたいです。
どうぞご安全に!!
そういえば、このところ夢無しで朝を迎えております。
初夢も見ずじまいで三が日も過ぎてしまいました。
そういう憂いを感じたかどうかは定かではありませんが、
河口湖で仕事をしている当社乗務員が吾輩を不憫に思ってか、
「一富士」の写真を送ってきてくれました。
直ではありませんが、吾輩にとっての初富士です。
全国の皆様にも福が訪れますよう、お祈り申し上げます。
昨シーズンは降雪量が少なく、関係する皆さんが落ち込んでいらっしゃいました。
今期はどうなってるかと気になったものですから、志賀高原まで様子見に出かけました。
一応、事前チェックとして志賀高原さんのサイトにあるライブカメラで状態の把握は
しておりましたが、実際この目で見んといかんと思い、Jバスハイデッカーで
赴いたのでありました。
で、どうだったかというと、
こんな感じで正常な雪山に仕上がっておりました。
そしてこれは滑らない手はないと考え、
志賀高原全山共通リフト券を仕入れたのでありました。
今回お世話になったのは、当社とお付き合いのあるトラベルインさん。
包括ツアーから、宿のみ、リフト券のみの手配と、利用者のリクエストに
応えてくれます。
それはそうと、リフト券を買ったはいいが、いつ行きましょうかね?
今年のお正月は日の巡りが良くなかったようで、
すでに明日から通常業務の法人様も多くいらっしゃる
みたいです。
年々、お正月の感じがいつもの週末にしか感じなく
なってきました。
日本人として嘆かわしく思いますが、これも時代の
流れなのでしょうか?
ともあれ、2017年も本格始動です。
今年もお客様の笑顔を大切に、バスを走らせます。
2017年、スタートです。
今年も、みなさまにとりまして良い年でありますよう、
お祈りいたします。
有限会社 武井観光
毎年訪れる大晦日、年々増すその平日感が何とも言えませんが
2016年も本日が最終日です。
この1年も、皆様からのご愛顧を賜り、武井観光、無事過ごすことが
できました。まことにありがとうございます。
世の中、年末年始休暇に入っているようで、各地の年の瀬の様子を見る限り
「日本は平和だなぁ」と感じます。
当社におきましては、年末は本日までの営業、年始は明日からの営業ですので
よろしくお願いいたします。
雪もいい感じで降ってくれてます。
どうぞよいお年をお迎えください。
学校で教わった英語構文に、
「You can't be too careful~」
というのがありました。
「~するのに注意しすぎることはない」
という意味です。
まさにこれを実践している画像が届きました。
志賀高原から下ろうとしている当社乗務員の担当車両です。
実際問題としては、後輪だけでも大丈夫と推測されますが、
さらに安全を考慮して前輪にもチェーンを掛けております。
多くのお客様の大切な命をお守りするのがバス会社の使命です。
スキーシーズンはこれからです。
スキーツアーに行かれる際には、トラベルインにて武井観光のバスで
お出かけください。
当社は旅行業も行っておりますので、業界団体に加盟しております。
年に一度、お客様からの苦情例をまとめたものが冊子として
送られてきます。
幸いにして、当社はこれまでのところ苦情をお受けしてはおりませんが、
何があるかわかりませんので、事例を読んでいたところ、「けしからん」
内容のことがありましたのでご紹介いたします。
妻ではない女性と沖縄旅行を申し込み、窓口の担当者には
固く口留めをし、「奥様に連絡をするようなことはしません」との
言質を取ったそうです。しかし、その後、旅行代金決済を
クレジットカードで行ったみたいで、旅行代理店の決済担当者が
カード番号の確認をするために、自宅に連絡をいれてしまい
隠密旅行が奥様にばれてしまったそうです。
一応、旅行は無事に行ってきたみたいですが、
「離婚問題に発展して訴訟になった場合には
弁護士費用や奥様への慰謝料は旅行会社が支払うべきだ」
と、すっとこどっこいなクレームを入れてきたそうです。
写真中にも解決の指針なるものがありますが、吾輩の見解としては、
奥様以外、登場人物全員アホです。
補償どうこうを言う前に、教訓を挙げておきましょう。
1.ばれる不倫はするな。
ばれたら無様です。
以上。
小学5年生の皆様をお連れしまして、茨城県栽培漁業センターに行ってまいりました。
こちらは、ヒラメやハマグリの生産、放流を主な業務としています。
栽培漁業というとあまりなじみがありませんが、養殖して
大きくなったら海へ放つ、と言ったらわかりやすいでしょうかね。
以前、鹿島灘沖でヒラメ釣りをやったことがあり、また、魚の中でも
メザシに次いで好きなものですから、水槽で育てられているヒラメを
興味深く観察しました。観察といっても、砂地に潜っており、大まかな形を
とらえることができる程度でした。時折顔を出す個体もいて、愛嬌のある顔に
親しみを覚えました。
ここではかなりの時間を割いて、皆さん学習されていました。
おそらく、カレイとの見分け方は習得されたでしょう。
そして、ハイデッカートリオは安全に業務を遂行したのでありました。
先週の雪山研修を活かして、早速先鋒隊が様子を届けてくれました。
エンジン始動前、新宿行きのセレガスーパー君です。
一言でいえば、大雪です。
こちら志賀高原です。
帰路の下り坂では一般車両が多数事故を起こしていたようで、
いつも以上に運転には神経を遣ったとのこと。
お客様の命を預かる以上、注意してもしすぎることはありませんが、
余裕ある表情で運行をこなす当社乗務員に、運行管理者から
改めて敬意を表します。
安全運転、ありがとう。
グーグルマップに付帯しているストリートビュー機能は、本当に重宝しています。
ある程度のところはカメラカーが走っており、現地に出向かなくても
バスが通れるかどうかの確認ができます。
本日「下見」を行っていたところ、さぼっているヤツらを見つけました。
小春日和で暖かいのでしょう。
2匹揃って居眠りをしておりました。
仮想現実ではなく、過去の現実のため注意はできませんでしたが、
こやつらのおかげで作業時間が15秒ほど伸びてしまいました。
悪いことはできませんな。
金曜発のスキーバス夜行初便の立会いに出向きました。
初便の情報をどこで聞きつけたのか、国交省の街頭監査が
行われていました。そして当社が1番に受けました。
軽井沢の転落事故以降、法律改正や取締等が強化されました。
ただ、当社につきましては、以前から当然のことを
当たり前にやっておりますので、当日の監査でも、
当然ですが指摘事項はありませんでした。
担当者の方に、「監査はどんどんやってください、いい加減なバス会社が
未だに存在しますので。」と申し上げておきました。
そして、初便のバスはお客様を安全にお連れしたことは言うまでもありません。
自宅や所属している会社をストリートビューで見たという人は多数いらっしゃるはず。
さしあたり、自家用車等が写っていることを確認して納得しがちですね。
当社もバスがきちんと写っていますが、その中に何とお世話になっているディーラーさんの
担当者さんが映りこんでいるのです。
M菱ふそうのT橋さんです。
電話を片手に仕事されている様子がロックオンされています。
ちょうど先ほどお見えになったのでお知らせしましたところ、
何か微妙な表情を残して帰っていかれました。
こういう機会はなかなかあることではありませんので、
もっと喜んでください。
今週末から、スキーの運行が始まります。
例年のごとく、事前運行研修に行ってまいりました。
本日は白馬地区、志賀高原地区を実際に走行しました。
折から、雪が降ってきましたので、チェーン着脱も実践しました。
車庫とは違って、現実的な環境下で調整できましたので
非常に良い研修となりました。
前シーズンは降雪に恵まれませんでしたので、
今年こそはと期待しております。
尚、当社が運行するスキーツアーは
「トラベルイン」にて検索ください。
週末発はわずかですがまだ空席があるようです。
職種柄、年に2度の健康診断を受けております。
そして毎年この時期になると、憂鬱になります。
胃内レントゲンを受けなければならないからです。
クルマの自動運転やドローンなどが誕生していても、
胃の中の検査は道途上といったところでしょうか?
加えて、発泡剤がいけません。
げっぷを我慢するのに一苦労です。
さらには、撮影時、プチ人間ルーレットのごとく、ベッドが
動き回るために苦しさ倍増です。
終わってからも難儀が付きまとってきます。
バリウムは腸内で固まりやすく、排出するのが困難になるらしいのです。
そのため、帰り際に下剤を渡されて、早く出すように促されます。
ケータイを進歩させるより、こっちを何とかしてくださいな。
当社が運行しております名古屋路線につきまして、
12月22日出発分からバス停が追加になります。
JR金山駅です。
かねてからご要望の多いバス停でしてこのほど認可されました。
ご利用をお待ち申し上げております。
今年1月に発生した軽井沢スキーバス事故を踏まえ、
本日、改正道路運送法が成立しました。
根本は、乗客の安全確保に重点を置いたもので、
従わない法人、経営者に対し厳罰を科すものです。
お上のシゴトは遅いですよね。
今?って感じです。
違うでしょ、関越道の事故の時にやっとけば
軽井沢の事故は起こらなかった可能性もありますわね。
バス会社にとって乗客の安全確保は第一の使命です。
きちんとやらない会社に対しては厳罰を科すより、
事業免許の即取消が適切だと考えます。
そして、当社も来週末からスキーバスを運行いたします。
今シーズンも無事故運行をいたします。
に出向いた乗務員から写真が送られてきました。
脚が引っ込むヘリコプターや、
何だか、早そうな戦闘機とか
が飛び回り、当日は周辺の空が大変にぎやかだったそうです。
そして、防衛予算が少ないのか、隊員たちが費用の足しにしようと、
厚切りベーコンステーキを1枚500円で売っていました。
そして日本の国防はこのベーコンの売上げにかかっているのです。
水戸の銘菓、「吉原殿中」はおすすめの和菓子です。
もち米から作ったあられを水あめで固めて、棒状にしたのち
きな粉をまぶしたものです。
通常は直営店や土産物店で売られておりますが、
たまに実演販売をやっています。
本日は、袋田の滝に行ってまいりまして、折も折、作っていましたので、
購入&写真撮影をしてきました。
自称、頑固おやじの職人さんです。
有無を言わさず、「まず食ってけ!」と言い、手際よく丸めていきます。
あっという間に試食用の菓子がはけていき、商品も飛ぶように売れていきました。
吾輩も一袋購入しましたが、制服を見るや否や、「乗務員さんにはおまけしとっから」と
おやじがものすごい量の試食を別の袋に入れてくれました。
吾輩もお返しにとばかり、その辺の観光客を連れてきて、「出来立ておいしいから」と
買わせたのもいうまでもありません。
「吉原殿中」おすすめです。
昨日のユキとは打って変わり、本日の都心は気持ちの良いお天気でした。
インドネシアからのお客様を皇居にお連れしました。
本来、皇居は車窓からの観光でしたが、代表者の方から「降りて写真を撮りたい」
とのリクエストを受けましたので、急遽駐車場に入りました。
ちょっとだけ寄ろう、ということでしたが、お気に召されたのか、
かなりの時間を楽しまれていました。
東京は雑多な印象を受けますが、皇居は掛け値なしにきれいなところですので、
海外からのお客様に強くお勧めいたします。
インドネシアにでは雪が降らないので、実際のところ昨日来たかった、という
お客様もいらっしゃいました。
今度はスキーにお越しください。
なんぼでも雪が見られますので。
首都圏に積雪を記録しました。
明け方、自宅の窓から外に目をやると
雨が降っていました。そして空が白み始める
頃から雪へと変わっていきました。
本日はツアーバスの運行があり、養老渓谷、
濃溝の滝をめぐる予定でした。
時間が過ぎるにつれて降雪が多くなり
養老渓谷に着く頃にはプチ銀世界となっておりました。
安全のためチェーンを巻いての走行です。
スキー運行の前に巻くとは、後にも先にもこれが
最後でしょう。
お客様は寒い中を散策です。お天気ばかりはどうにもできない
武井観光です。さらには、道路状況が悪いために
立寄りキャンセルが発生してしまいました。
それでも、ドイツ村に着く頃には頃には
雪も止み、綺麗なイルミネーションが出迎えてくれました。
みなさん、ご参加ありがとうございました。
そして1日、お疲れ様でした。
お付き合いのある会社様が弊社事務所にお越しになります。
先ほど、バス運行でお世話になっています、成田国際空港株式会社様が
お見えになりましたが、カレンダーをいただきました。
毎月、世界の観光地が素晴らしい写真で紹介されており、
見ているだけで行きたくなります。
いずれの会社様も趣向を凝らしたカレンダーを作成されていらしゃいます。
年末にかけてカレンダーのいただきものが増えますが、
11月ですが、年の瀬を感じております。
歳を重ねるごとに「光陰矢の如し」と感じることが強くなってきました。
そして、明日は当社自慢の足元ゆったりバスで伊豆へまいります。
飯田市に出向いた乗務員から写真が届きました。
名称からして「ご利益ゼロ」感いっぱいでしたが、
神社の説明を見たところ、殊勝なことが書かれてありました。
以下、抜粋です。
私は毎日、こう説法している。「貧乏とはお金のことではない、心の貧しい人が一番の貧乏人です。」
というと皆さんがうなずきます。この「心」を大切にする神社の「災禍転福」の教えを「心の御守り」としています。
つらい時、悩んだ時、元気がない時、是非、何度も声を出し読んで欲しい。必ず幸運が訪れます。
「気持ち」、「心」の大切さ、いつまでも考えていきましょう。
あちこちに出かけている乗務員から紅葉の写真が届きました。
今回は箱根と京都からです。
箱根EXIV離宮さんの玄関にて。
まさに武井観光の駐車場って感じです。
続いては、晩秋の京都は永観堂の紅葉です。
一年中秋だったらいいのにな、と思ってしまいます。
蓼科のホテルで朝を迎えまして、強めの雨に
今日の立寄り先の天候を心配しましたが、着く頃には
良い天気になっておりました。
大型バスの駐車場は満車です。一般車両用に目を移しても、
やはり、満車表示が出ていました。紅葉もいい感じです。
お客様はこちらでたっぷり100分の自由散策です。
さて、152号線で北上中に「新そば」の看板や幟を多数目にしました。
妻の影響でこのところ蕎麦にはまっておりまして、待機中に、
Siriに美味しい蕎麦屋を尋ねました。すると、駐車場から徒歩5分の
蕎麦屋を教えてくれました。
ご馳走様でした。
毎年、この時期に旅行会を開催される大口の団体様を
長野にお連れしております。
初日は、信州中野まで移動して、お食事後
小布施の散策、りんご狩りをお楽しみになられます。
赤い車体に赤いりんごがいい感じに調和しています。
3台ずつに分かれての行動です。
毎年趣向を凝らした行程ですので、楽しみにされている方が
多いとお聞きしています。
明日はビーナスラインを経由して上田に参りましょう。
最近のクルマは電装部品が多く、便利な反面、
機械式の方がいい装置もあります。
積算表示とトリップ計です。
デジタル表示のものは一部を除き、リセットする際に長押しや
複数のボタン操作が必要となってきます。
写真のアナログ版ですと1回押し込めばゼロに戻ります。
距離関係はこれが一番ではないでしょうか?
尤も、デジタル表示になったきっかけは、巻き戻しを
させなくするためで、それならトリップだけでもギュっと方式を
存続させてあげてくださいな。
?浅間山の麓より?
昨日、お客様をお連れして江の島へ行ってまいりました。
みなさん、島内散策や水族館見学でめいめい過ごされていて
その間吾輩は猫探しに出かけました。
駐車場近くの神社に、彼はいました。
彼というのは、奥にいる灰色君です。
お供え物の台でじっとしています。
行儀が悪いので下ろそうとしても微動だにしません。
ひょっとして神様の使いかもしれないので、そのままにして移動しました。
時間をおいて戻ってみると、
締め出し食らってました。
途方に暮れているようでした。どうやら神様の使いではなかったようです。
それにしても、この島の猫はみんな肥えています。
食べ物には全く不自由していないみたいです。
軽井沢に出かけました。
海外からのお客様で、紅葉狩りを所望されておりました。
いつもお邪魔しています石橋馬屋さんもバスがいっぱいで、かろうじて端が1台分開いていました。
待機中、吾輩もプチ散策へ。
やはり写真だと色が出ませんねぇ。
実物はまばゆいばかりの色彩です。
ややピークを過ぎた頃でしょうが、もう少しは楽しめそうです。
お客様はのんびり過ごされた後、満足されたご様子でお戻りになりました。
「次は、スキーに来てください」、とホテルまでお送りしましたよ。
一般貸切と一言で言っても種類は様々です。
ご一行様、修学旅行、企業送迎、慰安旅行、
冠婚葬祭、ツアーバスなどなど。
そして、スポーツクラブの選手及び応援団の送迎も
得意分野です。
本日は、先週行われた試合で使ってくださった
地元の学校様から、「赤いバスだと縁起がいい」
とのことで大型3台で馳せ参じました。
今試合も上に上がれるようにと、当社も、ハイデッカーではなく
スーパーハイデッカーをアサインしました。
こだわりのあるお客様がいらっしゃるので、
当社も毎回応援しております。
大事な試合は武井観光で臨みましょう。
業務拡大につき、
夜行高速路線バスおよび観光バス乗務員を募集しております。
定期路線は、東京~名古屋、東京~新潟の各線です。
観光バスの運行形態は様々です。
応募ご希望の方は、事前に弊社事務所にお電話にてご連絡ください。
詳細をご説明します。
不明な点、ご質問など、何でもお聞きになってください。
電話番号:043-236-6511 担当:人事課
高速道路のパーキングのトイレに
掲示されていました。
依然としてどこのエリアにもおりますわ。
今度バスメーカーさんと共同開発で、
フロントスカートの下から、お好み焼きをひっくり返すやつの
デカいのが出てくるようにして、けしからん車両を
どっか遠くに飛ばしてやりますわ。
今日明日で地元のお客様を群馬?栃木に
昨夜は日光湯元に泊まりました。
先週、プライベートで訪れた時とはうって変わり、
本日は市内のお客様を中華街にお連れしております。
地元の高校の生徒さんを早稲田大学にお連れしました。
先日、メルファ丸のセカンド号、サード号が仲間に加わりました。
メルファといえば、床下トランクが狭小のため、近場送迎でしか活躍できませんでしたが、
当社は改良を加えて、室内後部に荷室を設けておりました。
ただし、従来型ですと積み上げに少々難儀しておりましたので、このほどそれをクリアさせるべく
マイナーチェインジを行いました。
荷室出入口に引き込み式ステップをこしらえました。
これで積み下ろしが楽になりました。
かなり広い荷室ですので、海外からのお客様も安心してお使いいただけます。
定員24人です。
「大ダブルにんにく野菜からめ!」と同様な感覚で「中メルで!」とご用命ください。
電子メールよりファクシミリでのやり取りが多いのがバス業界です。
送受信枚数にしまして、1日あたり約200~300件です。
先日、下のファクシミリが届きました。
ある代理店さんからのものです。
突っ込みどころ多々。
右上の「すみません オネガイシマース!」は不要です。
書きたいのなら、
「スミマセン オネガイシマス」もしくは「すみません お願いします」
と、カタカナかひらがな+漢字でそろえていただきたい。
また、「オネガイシマース」では漫画に出てくる外人のふきだしだけに
していただきたい。
さらに挙げるなら、「!」はいらん。
友だち同士でのLINEのやり取りではないのですから、こういうところは
社会人としてきちんとしなされ。
団参の際には必ず武井のバスをご用命になるお寺の
10月には似つかわしくないような暑い日でした。
本日は船橋市にある小学校の生徒さんを千葉市動物公園にお連れしました。
200名様を大型バス5台にお乗せしての楽しい課外授業です。
滞在時間は約4時間。
今年からライオンが仲間入りしたとのことで、吾輩も早速入ってみることに。
2頭いましたが、暑いためか木陰でじっとしています。
説明文を読むと、1日のうち16時間は寝て過ごすそうです。
なるほど、ネコ科だけにずっと寝ているわけですね。
実は、ライオンよりも観たい生き物が、ここにはいるのです。
2本足で立ち上がるレッサーパンダの風太?
いいえ、違います。彼ももうおじいちゃんですので、立たないそうです。
ハシビロコウさんです。
常にじっとしています。
動かざること山の如しです。
でも今日は口が開いていました。ちょっと興ざめでした。
こやつを見習って、常にどっしりと落ち着いていたいものです。
明日は南房総にでも行こうかな、っと。
吾輩のクルマは会社近くの整備工場で修理を受けていたわけですが、
回復して戻ってきたことは昨日ご紹介しました。
商売は何でもそうですが、モノやサービスに対しての対価として
代金を払います。実態のあるモノであれば価値がわかりますが、
ことサービスや技術に関しては対価の基準がはっきりしないために
正確な価値を算出するのが困難なことがあります。
吾輩が頼んだ工場さんは手を入れたところの写真(複数)を
提示して丁寧に説明してくれました。
機械には素人ですので、写真や説明は大変役に立ちます。
このように、お客さんから求められなくても工夫して満足させることが、
サービス業にとっては、やはり大切な気がします。
また、修理したところで不具合が出た時には保証してくれるとのことで
非常に心強く思います。裏を返せば、それだけ技術に自信がある証でしょう。
バス会社も今や運輸業でありサービス業です。
当社としても、安全運行、快適走行をお約束して、次につながる仕事をしてまいります。
早朝着のエアロメヒコで来られました。
社会人1年生の時に教わることといえば、
敬語・丁寧語・謙譲語の正しい使い方やビジネスレター・文書の書き方などがあります。
先方とのやり取りで気になるのものに言葉遣いがありますが、それ以上に、
「もう、これはやらなくてもいいし。」というのがあります。
返信、返答を要するときに書き直す、こやつです。
形式上、文書で見かけたときには直しますが、これ先方さんは気にしているのでしょうかね?
吾輩は、特に当社名に「御中」が付けられていてもいなくても一向に気になりません。
付けられてもバス代を安くすることはありませんし、
付けられていなくてもバス代が高くなることはありません。
こうするのはどいかがでしょう?
返答を要する文書には社名の後ろにあらかじめ「御中」を記入しておくのです。
というか、こっぱずかしくてダメですよね。「馬鹿か!」と思われるのが関の山ですね。
継続的に気にしていたものですから、挙げてみました。
毎度、千葉・東京・横浜~名古屋夜行路線バスをご利用くださいましてありがとうございます。
従来、当日の18:00で締め切っていた座席の予約を、便出発の間際まで
受付いたします。新幹線より遅く出て、新幹線より早く着きます。
当日分の夜間(18:30~21:00のみ)のご予約は
『080-4611-8417』
にて受付致します。
なお、運賃の支払いは乗車時にドライバーにお支払ください。(現金のみの扱いになります。)
※バスは時間通りに出発致しますのでご注意下さい。(駆け込み乗車はご遠慮下さい。)
※当日分の新規予約のみとなります。当日以外のご予約は受付いたしませんのでご注意下さい。
ネットワーク障害か何か不明ですが、朝一から吾輩使用のPCが働いてくれませんでした。
代理店の方も来てくれまして、あれやこれやと試すも、原因不明。
本日休みの人間の席で仕事はできましたが、やはり使い慣れたものの方が
捗り具合もよさげな感じで、復旧を首を長くして待っていました。
しかし「リカバリーしかないですかね」と一番聞きたくなかったセリフをエンジニアの方が
発せられました。(リカバリーとは工場出荷状態に戻すということです)
万策尽きたか!
一応、保存したいデータなどをSDカードへ引っ越しさせて、明日リカバリーをかけようと思い、
本日の業務を終了させたのでありました。
ひょっとしたら自宅では問題なく使えるかなと、一縷の望みでPCを持って帰りまして開いたところ、
「何でございますか、ご主人!!!」といつものように反応してくれたではありませんか。
てっきりこやつがクラッシュしたとばかり思いこんでおりましたが、
もう少し原因を追究しないといけないみたいです。
ということで、リカバリーは免れたのでありました。
そして、お世話になりましたCaseさん、遠い土地でも頑張ってください。
今頃、サンフラワーの中で泣いているのでしょうか?
「人はミスをします」
宿命らしいです。
「ミスの発生を限りなくゼロに近づける」
というのがリスク管理です。
昨日、国土交通省認定の「リスク管理セミナー」を受講してきました。
バス会社にとりまして、事故を起こさないことはお客様に提供すべき商品の一つです。
乗務員は様々な状況の下、日々安全運行に取り組んでいます。
幸いにして当社では事故ゼロで推移していますが、管理者としては万々が一を常に考えております。
「リスク管理」の考え方はとても重要でして、
事故の未然防止、不幸にして発生した事故でも再発防止の手助けとなります。
従来、事故が発生した場合には、情報収集、被害額の算出、責任度合いの算定を
おこなってそれで終了という形が多かったのですが、
リスク管理では、
①情報収集
②集計・分類
③要因分析
④対策立案・実施
⑤対策の効果検証
の手法をとります。
科学的、論理的に行うことで、具体的な対策を立てて
事故防止につなげようということです。
事故を発生させないというのは、社会貢献でもあります。
当社でもさらに一歩踏み込んで取り組んでまいります。
市内の小学校の生徒さんを、課外学習のために南房総に継続的にお連れしております。
こちら、通年の運行ですので、乗務員の目にも季節の変化が映っているようです。
日中はいまだ日差しが強く、暑さも続いてはいますが、
空の高さが次第に高くなりつつあり、秋の訪れをかすかに感じられるように
なりました。
風は秋色ではありませんが、9月の上旬も過ぎ、確実に秋に向かっています。
季節の変化で体調を崩される方が多く見受けられます。
おいしいものがたくさん出回ります。
楽しんで仕事しましょう。
今年の年明けに発生した軽井沢のバス事故を踏まえて、
有識者による事故j検討委員会が再発防止に向けて総合的な対策を
とりまとめました。
(1) 国は貸切バスの安全運行に関する遵守事項を強化し、その徹底を図ること
(2) 国は貸切バス事業者のルール違反を早期に是正させるとともに、不適格者を排除すること
(3) バス事業者、旅行業者は安全確保を最優先に据え、両業界等は協力・連携してルール遵守の環境整備を推進すること
そして、改善を促進させるために、罰則規定も厳しくなりました。
規制緩和で参入障壁を低くしておいて、甚大事故が発生したら締め付けを強化するという、
まさにマッチポンプ。ことの経緯を考えると、非常にお粗末です。
基本的に行政はこんな感じですが、無事故運行、安全運行は
交通事業者の使命です。
これからも精進しましょう。
先日、「追突注意」のだじゃれ看板を紹介しましたが、
それをご覧になった当社協力バス会社さんの堺第一観光さんから
「うちの方がセンスいい看板を作ってます!!」感満載の写真を頂戴しました。
先方には「ここでいじるからね」と許可をもらっています。
堺第一観光さんのマスコットは親子亀です。
「一歩一歩着実に歩を進める」というのが社訓らしく亀を採用したそうです。
そんなことはさておいて、
「防犯カメラ作動中」を知らせようとしたところ、
マスコットの亀の存在に気づいたらしく、
カメラのカメを亀と置き換えて、写真のようなデザインにしたとか。
それをおっしゃるなら、亀が2匹重なっているので、
「防犯カメカメラ作動中」と読まれてしまいますよ、と進言しましたが、
梨の礫でした。
これからも関西人の誇りで、背中がぞくっとするコピーを考えてください。
富岡製糸場をはじめとして群馬県には絹産業にかかわる遺産が
数多くあります。さかのぼること、どうも奈良時代から養蚕業、絹織物業が
存在していたようで、近代まで産業として持続していました。
先人たちの足跡をたどるのにとても役に立つサイトを見つけました。
群馬県が立ち上げている、「ぐんま絹遺産MAP」です。
地図上の目印をクリックすると詳しい説明が出てきます。
効率よくルートを作るのに非常に便利です。
画面上の情報を読むだけでもよいですが、やはり「現地に行って、観て、感動する」のが
最良だと思いますので、みなさんもぜひご活用ください。
今年もふるさと納税をやっていますので、群馬県内の自治体を覗けば、
宿泊券を礼品としているところもありますので、泊りがけでいかがですか?
公共交通手段の乗り物の乗務員で、一番神経を使うのはバスの運転手だと思う。
というのは置いといて、
今、首都圏を走るJRの電車は車体外装の色こそ違えど、E233系というものです。
かつては、103系という電車が走っていたのですが、運転台の変化に興味がありまして
写真でご紹介いたします。
これが、現行電車の運転台です。
メーター類はモニターにアニメーションで表示されまして、
左のレバー(自動車のシフトレバーみたいなもの)で、加速・制動ができます。
一方、昔の電車はどうかというと、
左のレバーがアクセル、右がブレーキです。
見るからにアナログ機械ですね。どちらかといえば、こちらの方が好みではあります。
しかし、労働環境の改善から、周囲の注視に神経を置けるように、
操作系は簡素化されていくのが世の常です。
そのような中、運転操作系の基本に進化が見られないバスの運ちゃんは、
やっぱり偉大だと思います。
事故を起こさないことは、道路運送事業者がお客様に提供する商品でもあり、
社会に対しての使命です。しかし事故はどこかで必ず起こってしまいます。
その可能性を限りなくゼロにするために、日ごろからの危険予知のトレーニングが
必要です。
本日、当社従業員で勉強会を行いました。
書面の自面を追ったり、人の話を聞いたりだけでは効果がありませので、
実例映像を使ったケーススタディ方式で学習しました。
10数例の事故事例を検証し、継続している事故ゼロを永久的に続けられるように
改めて各従業員が思いを一つにしました。
他に、アルコールが体に与える影響や接遇学習など、
多様なテーマにて行いました。
従業員のみなさん、長時間お疲れ様でした。
昨日、運行管理者試験(旅客)が行われました。
以下、正当を挙げます。
運行管理者解答速報<旅客>
問1 2 問2 A:7,B:3,C:6,D:8 問3 1,4 問4 1,2,3,5 問5 2 問6 4 問7 1 問8 4
問9 3 問10 2,4 問11 A:2,B:1,C:1,D:2 問12 2 問13 2,4 問14 1,4 問15 A:2,B:1,C:1,D:2
問16 2 問17 3 問18 2,4 問19 1 問20 A:2,B:3,C:5,D:7 問21 4 問22 3 問23 3,4
問24 適 2,3 不適 1,4 問25 適 2 不適 1,3,4 問26 適 3 不適 1,2,4 問27 適 1,3,4 不適 2
問28 適 1,4 不適 2,3 問29 ア:1 イ:2 ウ:1 問30 5
今回、当社でも受験した者がおりましたが、「合格しているようだ」との
報告を受けています。
「船頭多くして船山に登る」ということは、こと運行管理者の在籍数には
合致しませんので、ますます増やしていきましょう。
夜行高速路線バスの乗務員を募集しております。
定期路線は、東京~名古屋、東京~新潟の各線です。
夜行乗務形態です。
停車バス停は、各線とも往路乗車3カ所、降車1か所、
復路乗車1か所、降車3カ所です。
応募ご希望の方は、事前に弊社事務所にお電話にてご連絡ください。
詳細をご説明します。
不明な点、ご質問など、何でもお聞きになってください。
電話番号:043-236-6511 担当:人事課
毎年この時期に福島へお出かけになる団体様が