2014年8月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2014年8月

有資格者。

事業用のバスやトラックを使用して会社を運営するためには、

車両数に応じて定められた数の運行管理者が必要です。

運行管理者になるには、経験を積んだり、試験を受けたりして、

それはもう血の滲むような努力が必要となります。

同じように、王将ぎょうざ倶楽部の会員になるためにも、

ある種の努力が必要になります。

2014-08-31 04.59.15.jpg

この度、向かい来る荒波を乗り越えて、晴れて会員になりました。

時間制限を3ヶ月残しての昇格です。

2015というだけあって、来年からの資格と思いきや、

手にした日から、2015年12月31日まで効力を発揮するそうです。

とは言うものの、取得することが半ば目的となっていたようで、

実際にレジに出される機会が数多くあるかは不明ですが、

念願叶っての資格取得。

社会のために、有効に使うことにしましょう。

房総のむら探訪

存在は知っていたものの、いまだ足を運んだことがなかったので、

本日行ってまいりました。

こちらは、千葉県立の施設で、

「房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験するとともに、

県内各地で出土した考古遺物や、武家・商家・農家などの展示を通じて

歴史を学んでいただくことを目的とする博物館です。」(HPより抜粋)

ということです。

nyuujyou.jpg

こちらで、入場券を購入して、昔の房総に入ります。

大人¥300です。

入場口の先には、商家が軒を連ねた通りが作られています。

toori.jpg

各建物にはそれぞれテーマがあり、写真にあるように、千代紙ろうそくを作ったり、

畳コースターを作ったりと、短時間でいろいろと体験できるようになっています。

また、2階は展示場になっていて、いろいろな資料が紹介されています。

rakugan.jpg

こちらはらくがんの型ですね。

通りの先には、武家屋敷があり、甲冑を着たり、お茶の点前を体験できます。

吾輩も甲冑を着ようと思いましたが、かなり人気のようで、待ち時間が長すぎたため、

パスしました。

event.jpg

しばらく進むと、農家があります。

nouka.jpg

子どもの頃、田舎に行くとまだまだこんな感じの家屋はたくさんありました。

内部も開放されていますので、中に入って、当時の生活の様子をうかがうことができます。

敷居を踏んではいけないことを知らない人が多いのか、敷居のところに、

「敷居は踏まないでください」との注意書きがあったのには、驚きました。

庭には竹馬がありまして、自由に遊ぶことができます。

takeuma.jpg

すごい大昔にはよく遊んだものです。

乗れるかどうか心配でしたが、どうやら体が覚えていたようでした。

 

本日は、商材としての取材目的で2時間ほどの滞在でした。

体験型の博物館は奥が深いですねぇ。

 

 

 

何基準?

本日、下賀茂温泉のかぎやさんが営業に来られました。

かぎやさんといえば、その施設もさることながら、料理旅館と

言うだけあって、味、盛り付けの素晴らしいお宿さんです。

ryouri.jpg

品のいいパンフレットをいただき、見ていたところ、

おもしろい地図を発見しました。(世に言う、アクセス図です)

2014-08-29 13.11.27.jpg

一般的に、地図は北を上にして表記します。

吾輩もその認識があったため、「どこ?能登半島?」と思い込んでしまいました。

いやいや、南を上にした地図だったのです。

何も、間違ってはいません。

普段、伊豆半島は、下田を下にして描かれています。

ですから、とっさに錯誤が生じてしまったのです。

しかし、基準は誰もが自由に設定できるもの。

南が上にきてもいいじゃない。

基準って、おもしろいなぁ、って感じさせてくれたかぎやさんでした。

OSを変えました。

XPのサポートが終了しまして、世界のあちらこちらから、

PCが攻撃されるという情報が流れて久しいですが、

このほど、事務所のPCのOSをウインドウズ8.1にしました。

Win8.1-8.jpg

そもそも、タブレットPCでの使い勝手を考えて世に出されたOSらしく、

タッチパネル式のディスプレイでその実力を発揮するそうです。

しかしながら、通常のディスプレイではあんまりその恩恵を受けないようです。

使い始めてまだ間もない為に、いまいち操作に慣れず、毎日苦慮しております。

win98.png

吾輩は、シンプルな98に未練があります。

「単純こそ使い勝手良」

なんだか、マイクロソフトさんの戦術に踊らされているような気がします。

紙と鉛筆と電話とファクシミリと電卓。

これだけで、十分な仕事ができると思うのですが、いかがでしょうか?

 

外も内も。

弊社のバスは、それぞれに担当乗務員がおりまして、日々の運行を担っています。

お客様を安全にお連れするのは当然のことでして、良い乗り心地の運転を提供することも

サービスの一つです。

さらには、きれいなバスに乗ってもらうことに対しても、ドライバーは気を遣っております。

本日は、乗務員のBFが自身に磨きをかける如く、担当車両も丹念にきれいにしておりました。

2014-08-27 10.01.11.jpg

車体の外側をきれいにするのも、車内のいたるところまで、汚れていないか確認するのも

担当乗務員の使命です。

乗務員にとっては、毎日の乗務は特に変化がない場合も多いのですが、

お迎えするお客様にとっては、前々から楽しみにしていたバス旅行。

いつまでも心に残る思い出作りのお手伝いをするためには、きれいな

赤い籠が必要です。

武井のバスは全て新しく、きれいにしておりますので、みなさん、どうぞ

ご用命ください。

 

使用頻度、激少なヤツ。

事務作業を遂行する上で必要な文具たちは、たいてい手の届くところに位置しています。

最近、事務所内で席替えをしまして、従来の配置で文具類を揃えておりましたところ、

「針を使わないホッチキス」のことをすっかり失念していたことに気づきました。

harinashi.jpg

コッヒーに訪ねたましたら、すかさず、「ここよ!」との返答が。

あっ、そうそう、ホッチキス類は机上の左手に置いていたのでした。

針無しという画期的な発明に、すぐさま飛びついて購入したものの、

「何か違う」との思いから、彼の取っ手を握ることはこのところ皆無でした。

紙の一部を切り取り、綴じこむ原理のため、針タイプとは違い、

はずしてバラすことが困難になったのも事実。そのためか、

書類をとじる際には、旧式を使っているのでした。

しかし、せっかく吾輩に買われてきたのですから、使い方を考えて

もっと使ってやらなければ、と申し訳なく思っています。

そうですね、バラす機会の少ない保管用の書類綴じ専用にしましょうか。

ただし、分厚いものが苦手ではありますが。

便利食品

缶詰と言うと、果物、魚などを思い浮かべ、同時に保存食のイメージも

沸いてきます。缶詰の捉え方で、面白い提案をしている会社さんがあります。

K&K国分株式会社さんです。

2014-08-25 18.32.33.jpg

ちょっと気の利いたおつまみとして、たまに食卓にあがります。

全国各地の名物を材料として作られた缶詰がたくさんありまして、

この小冊子には、それらを用いたレシピが載っています。

2014-08-25 18.33.22.jpg

たまたま、牛タン焼きの缶詰が家にありまして、冊子を開いたところ、

牛タンカレーが紹介されておりました。

そのまま食べても十分においしいのですが、消費者に向けて

さらに購買意欲を働かせようと、売り方を工夫して、このような形で提案している点は

業種は違えど、見習わなければいけないなと思いながら、白州をちびちび呑る初秋の頃です。

初物。

弊社のすぐそばに、かなり有名な魚屋さんがあります。
お店のホームページの入荷情報に、新秋刀魚のことが
紹介されておりましたので、早速、我が家の購買部隊に指示を出して、
調達させてきました。
刺身、塩焼きにサイコー、とのことでしたが、
炭火で焼いたものが究極の食し方だと判断しましたので、
すぐさま行動に移しました。
2014-08-24 21.33.35.jpg
網にレモン汁を塗りますと、皮がくっつきにくくなりますよ。
団扇で扇いで炎をたてないように、根気よく焼きます。
炭で焼いた魚の味は、他のどんな調理法にも負けません。
焼き上がった身はふっくらとして、芳ばしく仕上がった皮と
あいまって、素晴らしいハーモニーを奏でてくれます。
さあ、これから秋刀魚の美味しい季節です。

緊急要請にて

このところ、成田の方から声が掛かりまして、馳せ参じております。

昨夜は、不可抗力で到着の遅れたある航空会社さんから、

「成田からの足が無いので、バスを出してください。」との要請に

応えたものでした。

2014-08-22 22.42.50.jpg

普段なら、リムジンバスが使用しているバス停です。

通常ダイヤが終了している時間帯ですので、こちらに配車します。

疲れ切った表情のお客様をお乗せして、

暗闇を疾走する”赤駕籠”でした。

皆様、無事に目的地にお届けし、

彼女も無事に車庫に帰ってきました。

今日も1日永かったなぁ。

伊豆の七不思議①

先日、沼津の南方に位置する大瀬崎に行ってまいりました。

ダイバー以外では、非常に知名度が低いところですので、

地図を載せます。

ose.jpg

地図中、赤丸のところです。

伊豆縦貫道が部分的ですがつながったおかげで、沼津インターから、

三島市内の渋滞を避けて走ることができます。

そして、さらに拡大したのが、下の図です。

osekakudai.jpg

岬の先端部分にぽっかりと穴が開いています。

海水が流れ込んで形成された内湾かと思いきや、最狭部数十メートルとはいえ、

海からは完全に隔離されており、淡水湖なのです。

その証拠に、この池(神池)には、鯉や鮒、鯰が生息しています。

鯉にいたっては、人の姿を見るや、えさをもらえるかと判断し、

口をパクパクさせながらたくさん集まってきます。

面白いことに、人の手が入ると、祟りがあると言い伝えられていることから、

調査活動が行われていないそうです。

ですので、何故淡水なのかなど、この池のことはほとんど知られてません。

まぁ、神池のことは、静かに見守ることにして、

こちらの海水浴場、波がほとんど立たず、透明度もかなり高いです。

遊泳区域の最大水深は3mですが、海底までばっちり見えます。

魚影も濃く、浜に面して民宿もたくさんありますので、

来年以降のビーチリゾートは、大瀬で決まりですね。

伊豆にはあと6つの不思議があるようですので、順次探りましょう。

武井観光の七不思議も見ていきましょうかね。

2014-08-19 09.06.08.jpg

みんな一所懸命。

昨日、朝の出発点呼が一段落したところで
爪を切りに表に出ました。
全ての指の爪を切り揃え、涼しい朝を満喫して
おりましたところ、地面で何か動いているものが
視界に入ってきました。
白くて細いものが、あちらこちらに動いています。
何と、爪が動いています!
よく見ると、蟻が運んでいるのです。
あるものは、まるでヨットのようです。
「何で」と思い、早速グーグルで検索してみました。
蟻、爪と打ち込んだところ、自動的に
食べる、という単語が候補の中に現れました。
結構、気にされていることなのだな、と納得し、
あるページを読んでみました。
すると、どうやら爪のタンパク質を栄養源として
摂っているとのこと。
少々気持ちが悪い出来事でしたが、みんな懸命に生きているのだな、
と、感じ入り、吾輩ももっと攻めで行こうと改めて思いましたよ。

未達のこと

中華料理の有名店で、餃子の王将さんがあります。

年に何度か足を運びまして、餃子他、料理に舌鼓を

打っています。

毎年、この時期になると、翌年度に有効な、

「ぎょうざ倶楽部」への入会を誘う、ある出来事が

始まります。

2014-08-20 17.01.18.jpg

8月から11月までの4ヶ月間で、王将さんで1万円の飲食をすると、

翌年に、「ぎょうざ倶楽部」の会員になれます。

特典は、

① 1年間、飲食代金が5%引き

② 誕生日の属する月に¥1,000割引

③ ¥2,000の食事券が当たる抽選にエントリーされる

です。

この企画は、かなり前から知っていたのですが、

該当の4ヶ月に¥10,000の食事をすることがなく、

そうしている間に期間が過ぎ、いつしか忘れてしまい、

再び夏がやってくるというサイクル。

今年は、すでに¥2,500の食事をしているので、

残り3ヶ月で達成してみましょうか?

 

似て非なるもの。

ちょっと用事がありまして、先日下北沢に行ってまいりました。

世田谷区の北沢タウンホールでの催し物を観にいった帰りのことです。

助手席の妻から、「世田谷ロール、って知ってる?」との問いがありました。

吾輩の頭の中の引き出しから、候補となりそうなものを引っ張り出そうして、

地名+ロール=ロールケーキ、との早とちり回答を持ってきて、

「洋菓子か何かじゃないの?」と答えました。

doujimaroll.jpg

知らないものなので、「買って帰ろうか。」と。

今は便利な世の中で、携帯電話のwebサイトで調べたところ、

setaro.JPG

「区内で回収された古紙を再生して作られたトイレットペーパー」とのこと。

わざわざ現地で買うまでもなかったので、苦笑いをした後、家路につきました。

何事も、思い込みにより判断してはいけませんね。

靖國へ。

靖国神社に参拝してまいりました。
過去の戦争により、当時の日本、また
将来の日本のために尊い命を犠牲にして
戦場に散っていかれた英霊の御霊に感謝してきました。
今年はいわゆるお盆休みに参拝しまして、
たくさんの参拝者がいて、社殿にたどりつくまで
少々時間がかかりました。しかし、先人に感謝しようとする
日本人がまだまだ多くいるのだということがわかり、
少しばかり安心しました。
2014-08-17 15.17.40.jpg
後の世の人間が、戦争=悪、駄目、などと言うことは簡単な
ことです。ただ、戦争は外交手段の一つであり、当時の社会趨勢から
必然的に起こってしまったことなので、どうすることもできません。
温故知新という言葉があります。過去のことから学び、将来につなげる、
というのが本来の意味です。
日本の周りの国や、国内のある新聞屋さんは、過去に拘泥するあまり、
将来に向けての進歩が全く無いようです。
ちいった大人になりましょうね。

バス乗務員を募集しております。

引き続き、大型バス運転手職の募集をおこなっております。

本社営業所(千葉市若葉区)東京営業所(江東区・東雲)

の2事業所での募集です。

88ce4d21.jpg

 

ご応募希望の方は、弊社宛、

 

① 履歴書

② 職務経歴書

③ 運転免許証の写し

 

をお送りください。(①、②はいずれも書式自由)

書類選考合格の方にのみ、弊社から折り返しご連絡を

させていただきます。

尚、お送りくださいました書類は採用選考にのみ使用し、

他への流用等はいたしません。

募集につきまして、ご不明な点がありましたら、

お気軽にお問い合わせください。

 

〒264-0012

千葉市若葉区坂月町215-1

有限会社 武井観光

人事部宛

ここにも赤駕籠が!

グーグルマップ上に存在するうちのバスを、不定期に紹介しておりますが、

今回、珍しいパターンで発見されました。

ドライバーktmにより見出されました。

2014-08-16 14.29.45.jpg

いつもは、航空写真で、上空から発見されますが、

今回は、ストリートビューで実際に走行中を写されたものです。

霞が関付近です。

こういうショットはなかなか発見しにくく、お宝的存在になります。

さあさあ、日本全国に散らばっている武井号を、

さらに探してまいりましょう。

 

蓋不要。

普段使いの事務用筆記具について、

万年筆以外はノック式を使っております。

シャープペンシルはノック式ですが、

ボールペンや蛍光マーカーは蓋有りとノック式に分かれます。

2014-08-15 21.01.00.jpg

蓋有りモデルですと、蓋を紛失したら、その子たちを以降も使ってあげるには

忍びなく思います。

そういうわけで、筆記具はノック式を好みます。

先日、蛍光マーカーのノック式を見つけまして喜んでおります。

2014-08-15 20.55.06.jpg

これはいいですよ。かなり前からあったらしいのですが、気づきませんでした。

残すは、万年筆だけですね。

蓋無しの万年筆も存在するようですので、探してみましょう。

何で!?

高速道路を走っていると、各都道府県の警察車両のお世話になっている方を

見かけます。

皆さんご存知の白と黒の車です。クラウンが多いですかね。

patoka.jpg

夜間ならわかるのですが、日中明るい時にこの車両に捕捉されるのは、どういう状況なのでしょうかと、

たびたび疑問に思います。

前方を注視して運転しているので、前はよく見ているはずです。

クルマにはバックミラーとサイドミラーが付いているので左右後方も確認できるはずです。

それなのにロックオンされて路肩に誘導されている...

前しか見ていないんでしょうね。

嗚呼、悲しきことよ。

武井観光の本社がある千葉県には、インプレッサの覆面が数両稼動していますので、

どうぞ、ご注意ください。

imp.jpg

ただし、反則金は国庫に入りますので、社会貢献といえばあながち間違いではないのですが、

捕捉されたら忸怩たる思いになりますので。

 

 

しんかんせん 10のひみつ

2014-08-13 18.21.09.jpg

先日、東海道新幹線に乗る機会がありまして、券売所で冊子をもらいました。

その1:運転席

2014-08-13 18.21.36.jpg

左ブレーキ、右マスコンは初代からの踏襲です。

他には、重さ、ドクターイエロー、かものはし、N700系

車庫、速さ、食堂車、名前、将来像について、の項目が、きれいな写真とともに

披露されています。

早速、「たけいかんこう 10のひみつ」の作成にとりかかろうと思います。

冷蔵庫を狙っております。

白物家電の代名詞、冷蔵庫を買い換えようかと考えております。

容量は大きいに越したことはありませんが、

なにより、「使い勝手がよい」ものに絞りたいと思っています。

候補に挙がっているのが、東芝のべジータです。

2014-08-12 21.08.33.jpg

東芝さんの冷蔵庫は、野菜室の配置が他社さんとは全く違います。

本体の中央部分に配しています。

よく考えたら、野菜の出し入れ回数は、冷蔵品のそれに次いで、多い気がします。

また、東芝さんの野菜室は適度な湿度があり、鮮度を可能な限りよい状態で

引っ張ってくれるそうです。

欲を言えば、飲料用の氷室がもっと上の方にあればよかったのですが、

この点は泣いておくことにしましょう。

さてさて、ヘルムズの自転車を買う予定にしておりましたが、

ここはいっちょ家族優先で冷蔵庫の方を先に買うことにしましょうかね。

他人とのかかわり

出先のR1から写真が届きました。

2014-08-11 19.30.53.jpg

人は一人では生きていけません。

多くの人に助けられて、また人を助けながら、その人生を

歩んでいきます。

孔子先生もおっしゃってます。

「人生で一番大事なことは、人を思いやる心です。」と。

おととしでしたか、足利学校を訪れた際に見かけた、

「恕」の額を思い出しまして、あらためて、「思いやり」の

大切さを考える契機となった1枚の写真です。

虎穴に入らずんば虎児を得ず

仰々しい標題です。

「炭水化物を摂らない」人体実験が素晴らしい成果を生み出していることに

気をよくしておりまして、第2弾として、「シャンプーしない生活」を始めております。

emeronshanpu.jpg

風呂に入らないということではありません。

温水洗浄を基本として、シャンプー及び石鹸は使わない、ということです。

かなり抵抗がありましたが、妻に聞いたところ、「意外なほどに臭わない」との

回答を得ましたので、時限的に継続しようと思っております。

現代人は皮脂を気にしているようですが、本来、人間に必要なものらしいので、

あえて石鹸などで落とすと、かえって逆効果である、との考え方に賛同しての実験開始です。

体の変化は定期的にお知らせいたします。

 

陸前高田の「うごく七夕」

東日本大震災から3年半が経ちました。

さて、先日、新居浜からのお客様を陸前高田へお連れしました。

2014-08-09 17.38.45.jpg

交流事業として、昨年に開始され、今年が2回目。

中学生同士の交流や仮設住宅住民とのふれあい会と清掃事業、

「うごく七夕」まつりの運営ボランティア活動を通して、被災地支援を

行うのが目的だということです。

2014-08-09 17.39.04.jpg

2014-08-09 17.39.11.jpg

これからを担う若い力が集まり、復興の力になったのではないでしょうか。

地域間の交流事業で、弊社の赤い籠がお役に立てたことをとても誇りに思います。

みなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 


 

記事を取り消します。

先日、大手マスコミが、己が長きに渡り報道してきた「事実」を取り消したようです。

吾輩も、以前から、半ば諦観の姿勢で投げやりに論じていましたが、

どういう理由からか、素直に認めた感じです。

しかし、記事を熟読してみると、小学校低学年と同等の

「言い訳」と、「他もやってるから自分も」の論調に終始していました。

誤りと言いましょうか、事実ではなかったことを認めたことは

一定の評価を与えてもいいような気はしますが、

彼らが世の中に生み出した記事のおかげで、今の日本がどういう立場に置かれたのかを

見つめて、今後どうしていくのか、というところまで踏み込んで論じないと、

子どもの作文と同じです。

嘘で固めたメッキは必ず剥がれ落ちます。

きちんと後始末をするまでが大人ですよ、浅卑さん。

むなくそ悪いので、梅蘭さんのおいしいやきそばの写真を載せときます。

2014-08-06 22.04.29.jpg

 

海の家のラーメン

育ちの関係上、夏休みには海水浴に出かけることが多く、

「日本の子どもたちは夏休みには海に行っている」という勝手な

説を抱いておりました。内陸育ちの妻に聞いてみたところ、

「それは違う」とあっさり否定されてしまいました。

ところで、標題の件ですが、海の家で供されるラーメンは

子どもの頃は、「非常においしい」料理だったのですが、

大人になるにつれて、確実に「おいしくはないもの」に変化していっております。

1408071200.jpg

理由はいくつか考えられます。

・ 外食はほとんどなかった

・ 外で食べるものはおいしく感じる

・ 時代とともにおいしいものが増えた

・ 己で代金を払わないから基準が不明

などなど。

おそらく、海の家のラーメンの味は昔から今まで不変だと思います。

味の感じ方を変えていっているのは、人の成長なのでしょう。

夏休みももうしばらくあります。

今年の海の家のラーメンももうしばらく食べられます。

 

 

久しぶりの味

木更津のアウトレットが規模を拡大したというので、

様子を見に行ってまいりました。

衣料品店が増えていました。

お客さんもたくさんいました。

特に何を買うという目的を持たずに行きまして、

いろいろな店をぶらぶらしておりましたところ、

2014-08-06 22.04.25.jpg

「スキットルズ」を発見しました。

外国産のソフトキャンディで、かつて吾輩がはまった食品です。

かれこれ20年以上前、カリフォルニアのフレスノを訪れた際に、

知り合いにもらったのがきっかけです。

当時は赤いパッケージしかありませんで、本日は緑色の

「すっぱい版」も購入しました。

やめられなくなる味でしたので、たくさん買いこんで帰国しました。

今では国内でも買えるので、その存在価値は以前ほどではないにしても、

たまには買って食べようかと思います。

うちの子どもたちは初めてだったようで、瞬く間になくなってしまいました。

 

良いモノがありました。

今愛用している自転車はシングルスピード武井観光416号車として登録されております。

そろそろ、後継機を考えておりまして、あれこれ探っていたところ、

素敵なモデルを発見しました。

条件としては、

① シングルスピード

② 素敵な見てくれ

です。

で、それに合致したものが、こちらです。

2014HELMZ-S10.jpg

この自転車、従来型と機構上大きく異なっている点があります。

駆動形式が、金属チェーンではなく、カーボンのベルトというところです。

ベルト式のために、「注油不要 = 裾が汚れない」のです。

以前ご紹介した、デローザのミラニーノもベルトタイプでしたが、

シングルスピードではないために、購入を見送っておりました。

ブリジストン ヘルムズS10。

早速、触手を伸ばすとしましょうか。

こら、いかんばい。

「段取り八分、仕事二分」とはよく言ったもので、日々の業務をする上で、

心がけていることです。

どんな仕事でも、事前の準備がとても重要であり、事前準備の良し悪しが、

仕事の出来栄えや作業効率に大きく影響するものです。

今朝、所用があり、ある事業所を訪ねました。

対面式のカウンターに案内されましたところ、

2014-08-04 09.00.12.jpg

こんな感じになっていました。

もはや仕事をする場所ではありませんね。

整理整頓の「せ」の字もありません。

ましてや、事前準備など満足にできる環境ではありません。

もしも、この机の主が吾輩の部下でしたら、いや上司であっても、

拳骨をくらわせることでしょう。

「こら、いかんばい」

 

 

 

武井の車窓から

先日、新目白通りを早稲田から西に向いて走っておりました。

普段は特段気にも留めていなかったのですが、

「ひょっとすると、将来、消えてしまうかもしれない」との思いから、

記録として残すために1枚撮っておきました。

2014-08-02 09.21.28.jpg

面影橋付近の様子です。

都電の線路です。

昔は日本のいたるところで、また都内でも線路が縦横無尽に敷かれていた

そうですが、今ではこの荒川線だけとなってしまいました。

「チンチン電車」という呼称の方が一般的でしょうか?

今のうちに乗っておきましょうか。

都営バスと都電、さらには都営地下鉄、舎人ライナーに1日乗り放題の切符が

700円で売られています。

朝から活動するとかなりの距離を移動できます。

非常にオススメです。

いろいろなお仕事

コンビニエンスストアに立ち寄った際にフリーペーパーの就職雑誌を

もらってきました。

現在、世の中ではどのような職種で求人があるのだろうかと、

一種の社会調査を兼ねての情報収集です。

その中でひときわ目を引くお仕事がありましたので、ご紹介します。

tenshoku.JPG

「実験用アフリカツメガエルの養殖」です。

・安定した収入を得ることができます。⇒非常に魅力的です。

・飼育は熱帯魚より簡単です。⇒熱帯魚飼育の難易度が不明の為、判断基準にはなりません。

・鳴かずに臭くないので室内OK。⇒非常に魅力的です。

・おとなしく週に数回のエサでOK。⇒心配です。

・井戸のある方に限定・⇒絶望的です。

大方、応募者に対して魅力的な文言が掲載されています。

飼育は簡単そうに思えます。(井戸さえあれば)

であれば、わざわざ委託形式でやらなくても、今その会社にいる人間でやった方が

得策ではないかと。

ちょっと怪しいですね。

吾輩は応募しませんよ。

 

バス乗務員、募集しております。

引き続き、大型バス運転手職の募集をおこなっております。

本社営業所(千葉市若葉区)東京営業所(江東区・東雲)

の2事業所での募集です。

88ce4d21.jpg

 

ご応募希望の方は、弊社宛、

 

① 履歴書

② 職務経歴書

③ 運転免許証の写し

 

をお送りください。(①、②はいずれも書式自由)

書類選考合格の方にのみ、弊社から折り返しご連絡を

させていただきます。

尚、お送りくださいました書類は採用選考にのみ使用し、

他への流用等はいたしません。

募集につきまして、ご不明な点がありましたら、

お気軽にお問い合わせください。

 

〒264-0012

千葉市若葉区坂月町215-1

有限会社 武井観光

人事部宛

 

« 2014年7月 | メインページ | アーカイブ | 2014年9月 »

このページのトップへ

最近の画像