HOME > 武井観光スタッフブログ > アーカイブ > 2012年6月
2012年6月
全国の武井観光派のみなさま、いつも大変お世話になっております。
興味深い動画を見つけてきましたので、掲載します。
まずは、ご覧になってください。
画面、機体進入方向の右側から、強い風が吹いています。
通常、飛行機は向かい風の方向に進入します。
滑走路の方向と向かい風の方向が一緒だと問題ないのですが、
何せ自然相手のことですから、常に変則的に吹いています。
(ただし、滑走路を敷設する際には、統計上、多い風向の方向に平行に引きます。)
横からの風が吹いているときには、風上に頭を向けて進入していきます。
まっすぐだと、風下に流されてしまいます。
映像は、頭を右に向けて着陸に臨んでいますが、着地まであと少しというところで
頭をまっすぐに向けたために、横風にあおられた形となり、ついには、やり直しをしなければならなく
なりました。見る限り、翼が地面に接地したようにも見えますが....
プロのパイロットではないので、吾輩の意見が正しいかどうかはご容赦ください。
ただ、この場合、ゴーアラウンドはもう少し前の段階で判断されうべきものだったのでは
ないかと考えます。
認知・判断・行動、これ、バスの運転でも大事なことで、判断は咄嗟にしなければ
なりません。
迷っているようなら、危険因子を自分に近付けているようなもので、
被害を大きくしてしまいかねません。
吾輩も、運輸全般について、いろいろな情報、知識を吸収し、弊社の運営に
役立ててまいります。
本日は、天気が良いので、洗車でもしましょうか?
ラーメン大 汐留店
先日、ラーメン二郎の紹介をいたしました。
世には、ラーメン二郎風のラーメンを提供する事を
売りとした「ラーメン二郎インスパイア系」と表現される店も多数存在しています。
↑ ラーメン小 野菜マシマシ、にんにく、味濃いめ です。
このお店、深夜1時まで営業しているので、吾輩、よく食べに行ってます。
代表を一度連れて行ったことがあるのですが、今では、単独で訪問しているとか、
していないとか。1回行って独り立ちするとは、なかなかのものです。
野菜の量は、多めとマシマシの間が良いらしく、新たに、代表オリジナルの
オーダー量を創設したというではありませんか。なお、そのリクエストに快く応じてくれたお店の器の大きさにも脱帽です。
「お客様のリクエストに応える。」弊社の信念と相通ずるところがあるようです。
「安全にお連れする」ということを、昨日は述べましたが、安全安心という商品は
標準装備されているものであり、それに、ハードの快適性、リクエストへの柔軟な
対応が加わることで、CSが高まります。
ラーメン大汐留店、見習う事がかなりあります。
今後は、おなかを満たすだけではなく、頭も満たしていこうと思います。
さあ、給料日後の週末です。みなさん、表へ出ましょう。
運行管理者基礎講習を受講中です。
毎度、武井観光をご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
さて、我輩、運行管理者になるべく、8月に行われる試験を受験する予定ですが、
受験資格に、
・基礎講習を受講した者
とあったので受講しております、が、
貨物の運行管理者資格保持者は受験資格を
有する、ことが判明しました。
我輩、後者は持っているので、受講しなくても
良かったのですが、先日のツアーバスの事故や、
この何年かに法改正もあったので、改めて受講し
ておいた方が良いと結論付けました。
弊社の第一義の方針は、
お客様を目的地まで安全にお連れする
ことです。
運行管理者は乗務員に適切な指示と助言を与え、従業員みんなで
運行を遂行する。無事にお届けして、それが当然。
しかし、その当たり前のことが、実は最高のサービスに
なりうるのが、弊社ども、運輸業ではないのでしょうか。
映像視聴があり、もう13年前になるのですが、東名上り線で、
幼い女の子2人が犠牲となった事故をはじめ、飲酒運転にて
加害者は処罰されて当然なのですが、状況でいらっしゃることを知り、我輩、教材を見ながら、涙してしまいました。
そのような悲しいことを発生させないためにも、心を新たに
日々の業務をしっかりやろう、と思った今日の講習でした。
我輩、本日お昼、事故にあいました。
ミートソースがシャツの胸元にハネてしまい、
水玉模様のようになってしまいました。
午後からは、テンション下がりまくりでした。
あれこれ、情報を探っていたところ、
台所用洗剤で洗った後に、通常通りに洗濯機で
洗えば良いとの指示をそのスジの女性から聞きましたので、
早速やってみます。
ありがとう、そのスジの方。
渉外 こなつです。
みなさん、どうも、こなつです。
大体、写真を撮られるときには、正面からや横からが多かったので、本日は
普段ほとんどお見せすることのない、尻側から撮ってもらいました。
さて、本日は、広報部長が三日ほど留守にして西に行っておりますので、
また、久しぶりということで、わたくしが代理で書かせていただきます。
最近、梅雨時期でも、雨が降っていないので、アスファルトの上が仕事場である
わたくしにとっては、とても助かっております。雨だと行動範囲が極端に
狭くなるので、この時期の晴れ間は、たいへんうれしく思います。
気が付くと、もう6月もあとわずかなんですね。
1年の半分が終わってしまします。
人間様の6分の1の命しか与えられていないわたしにとっては
1日1日がとても大切なのです。
だから、毎日精一杯生きています。
ちょっとの隙があれば脱走するのもそのためです。
先日、逃げ出して、1時行方不明になったのですが、
そんな理由もあるのです。代表、わかってね。
休み癖がつくといけないので、わたしからよく言っておきますが、
広報のおっさん、いや広報部長は、明日からはまた復帰すると
思います。
みなさん、うちに遊びに来た際には、どうぞ、わたしにも声をかけてくださいね。
ただし、むやみにかみつきますので、遠くから見てください。
アスタラビスタ ベイベー。
昨日の写真です。
全国の武井観光の大切なお客様、ごきげんよう。
早寝、早起き、朝ご飯。実践していますか?
さて、昨日の写真を掲載いたします。
巾着田です。本来は、9月中旬から2週間ほど、真っ赤な曼珠沙華が咲き乱れます。
本日はガクアジサイが控えめに咲いていました。なお、下の写真でおわかりいただけるかどうか。
曼珠沙華の茎が何本か生えていましたので、紹介いたします。
川越に向かう途中、住宅地に電車が止まっていたので、あな珍し、と思い、
写真を撮りました。詳しい型式はわかりませんが、多分、丸ノ内線の車両じゃないかと思います。
個人で購入されたのでしょうか?
さて、川越・小江戸散策です。おなじみの鐘楼を下から眺めました。吾輩、その存在は知っていたのですが、街並みを散策するのは初めてで、小洒落たお店も何軒もあり、ムムムって感じでした。
こんなバスも走っています。この街によく溶け込んでいます。ナイスですねぇ。
小江戸を後にして、国道254号線を都心方面へ。おじいちゃん、おばあちゃんの街、巣鴨を訪問しました。商店街の入り口には、弊社武井観光のデザインをまねた標識が置かれていました。車両進入禁止だそうです。武井観光のバスは進入しても可、ということでしょうか?
こちら、とげぬき地蔵でおなじみの、曹洞宗萬頂山高岩寺です。お参りをして、吾輩、また、おみくじをひかせていただきました。結果です。
恋愛:進んで自分のものにせよ、遅れては他に移る。
結婚:縁談はどんどん進めよ。必ず幸福あり。
またもや、味方をつけたようです。先週から半笑い続きです。
最後に、スカイツリーを訪れました。今は、事前予約のお客様専用での展望台搭乗でしたので、下界に広がるスカイツリータウンを歩きました。形態としては、お台場の、アクアシティ、
Decks、ダイバーシティのような感じです。平日にもかかわらず、
ものすごい数の人出で、ちょっとびっくりしました。
外では、みんな見上げて、「首が痛い」とか、「大きすぎる」とか「うまく写真が撮れない」など。めいめいに勝手なことをおっしゃっていました。
こやつ、遠くから見るに限ります。
そろそろ、渉外次長の武井こなつも、また登場させますので、乞うご期待。
秋のツアーの下見に行ってまいりました。
みなさん、いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。
本日は、これでも6月? というような気温で、肌寒さも
感じましたが、体調管理にはお気をつけくださいね。
さて、また出先から編集いたしておりまして、写真は掲載
できないのですが、おおまかに説明した上で、明日詳細を
ご説明いたします。毎度、申し訳ございません。
日高市の巾着田からのスタートです。秋には曼珠沙華が
綺麗に咲く、最近になって有名になった川沿いの公園です。
今日は、ガクアジサイがいい色で咲いていました。
一般道を東へ進み、川越市へ。昔の街並みが保存されております。
シンボルである鐘楼を見たあと、菓子屋横丁へ。
いろいろなお店があり、散策するにはもってこいです。
254を都心に向け進みます。巣鴨のとげぬき地蔵へ立ち寄りました。
お寺さんにお参りし、おみくじを引いて、またもや半笑いになった後、
商店街を見て回りました。マルジの赤パンツ、パンチ効いてます。
最後に、スカイツリーに行きました。展望台には登れませんでした。
ソラマチをうろうろ。
平日なのにものすごい人出でした。
たくさんのお店がテナントで出店されており、スイーツの試食を
いくつかいただいて、十分楽しめました。
写真、明日掲載します。ホントにゴメンなさい。
武井観光:視察遊撃部
写真をまとめてアップします。
全国の武井エンスーの皆様、本日も元気ですか?
さて、昨日、写真のアップができなかったので、
本日アップいたします。
まず、1枚目。海外からのお客様です。舞浜のテーマパークのお土産袋が見えますね。
ホテルに戻ってきて撮られたのでしょうね。後方で手を挙げているのは、どうも乗務員の
ようです。
さて、次からは、吾輩が、乗務途中で撮影した写真を紹介します。
弊社、車庫です。始業前点検も終わり、トランク、扉を閉めて、さあ出発です。
舞浜テーマパーク配車まで約1時間とってます。最近導入のバスで、先月末に納車されました。49人乗り、補助席はなく、従来の座席よりも横幅が広くなってます。
2か所目の配車場所である新宿です。
たくさんのバスがお客様のご乗車を待っています。
乗り場等でいろいろと課題のある、この形態の運行ですが、何かいい方法はないものかと。
主催会社によっては、比較的交通の便の良いところに専用の発着場を設けているところもあります。すべてそのようになれば、お客様もドライバーも安心です。
刈谷SAです。いい感じの写真が撮れたので載せました。朝の5時半くらいです。
ここの駐車場で、さすがプロという出来事と、トホホな出来事に遭遇しました。
まずは、こちら。
このトラックの運転手さんは仮眠中でした。
前輪をよく見ると、しっかり輪留めをされています。
これ、当然のことなのですが、短時間だからと、ほとんどのドライバーさんが怠っていることです。
吾輩も見習わないと、と思いました。
こちらが、トホホな写真です。
推測の域ですが、多分、この靴の持ち主はすでに本線上を走行してると思います。なぜ、このようなことが起こったのか。土足禁止のクルマだったのでしょう。早朝で寝ぼけていたのか、エリア内で用を済ませ、いざ、クルマに乗り込むときに、靴をお脱ぎになったのでしょう。バタンとドアを閉めて、そのまま出発されたのでしょう。
着いたときにドアを開けて、靴があればよいですね。
こちらが乗務員宿泊所の、尾張温泉観光ホテル
です。池のような温泉でかけ流しと謳っております。熱い温泉ですが、吾輩非常に気に入っております。併設しているセンターには、大衆演芸場があり、歌謡ショーや芝居一座の公演があり、昭和の良き時代を思い出させます。そういえば、昔、家族でこのようなところに出かけたなぁ、としみじみ感じ入ります。
先日の、海外からのお客様
から、皆様で写られた写真が届きました。
日本でのご旅行を楽しんでいらっしゃる
ようです。写真を掲載しようと思ったの
ですが、実は本日、出先から書いておりまして、
なぜか、うまくアップできません。後日、必ず掲載します
ので、お待ちください。
さて、出先と申しましましたが、我輩、昨晩から
都市間バスに乗務いたしております。
東京ディズニーランド発、名古屋行きの便です。
お客様はもちろんのこと、たくさんのお土産と
思い出を乗せて、深夜の東海道を疾走してまいりました。
安全のために、途中三回SAにて休憩を取りました。
週末のためか、普通乗用車、バスとも台数が多く、
深夜にもかかわらずエリア内は大変賑わっていました。
西に向かっているので、夜明けの太陽が、サイドミラー
越しに我輩の顔を照らします。
ラストスパートです。
名古屋駅太閤口に到着したのは午前6時。
皆様、お疲れの様子でしたが、安心の表情で
それぞれの家路に向かわれました。
私共にとってみれば、毎日、多くのお客様を当然のように
目的地にお連れするわけで、言わば、one of them なの
ですが、お客様にとってみれば、バスにご乗車くださる
ことは、楽しみに予定していたご旅行、ご移動の一部であるわけです。
そのことをもう一度深く噛みしめ、一期一会の気持ちを新たに、
武井観光、更に精進いたします。
さあ、今夜は上り便です。
どんなお客様に出会えますか、楽しみです。
6月22日
台風4号の影響で、各地に大水等の被害が出ております。
実際に被害を被られた方々におかれましては、心から
お見舞い、申し上げます。
さて、本日は、6月22日です。
吾輩にとりましては、1番大切な日でございます。
2年前の今日、たくさんの人に祝福されて、この世に
生を受けた一人の男の子がいます。
その子は、今現在、幸せではない状況で、一所懸命
生きています。
実は、吾輩も、彼と同じような状況で幼年期を過ごしました。
だからこそ、この状況を何とかしてあげたいのですが、
非力ゆえ何もしてあげられません。
願わくば、強い男として成長していってもらいたいと、
吾輩は思っております。
本日がお誕生日の全世界の皆様、
お誕生日、おめでとう。
The visitor from overseas
Now, this is our cute bus that most of you seldom see these days.
In this period,many travel agency use this bus for a hike.
Thank you and we love all.
We have the guest from the Philippines and the United States today.
We'll show them Disneyland, Mt. Fuji, Hakone, Yokohama, and Tokyo for one week.
Although the number of the visitors from overseas decreased sharply under the earthquake disaster and the influence of a nuclear power plant disaster last year, it has recovered at last recently.
They are the visitor who choose Japan out of many countries, so Takeikanko will also treat them with a big smiling face.
And moreover, if they would like to come to Japan and to take the Takei-bus again, we will be happy.
Look,they are taking pictures of our unique painted bus.
Why don't you choose Takei-buses?
南三陸にボランティア作業に行きました。
全国の武井観光ファンの皆様、ファンではない皆様、平素は大変お世話になっております。
武井観光広報部の吾輩でございます。
先週末、千葉市教職員の方々をボランティア作業のために、南三陸へお連れいたしました。
現場の方の話によりますと、左の写真中、白い建物の屋根上まで津波が押し寄せたそうです。
下の写真をご覧ください。建物の基礎があらわになってます。船が打ち上げられて、手つかずの状態のまま放置されています。
震災から、すでに1年3カ月が過ぎていますが、場所によってはまだこのような状態です。
震災当初は、各地からボランティアが集まってきたそうですが、最近はめっきり減ったそうです。
「のど元過ぎれば~」という言葉があります。まさにこのことではないでしょうか。「絆」が聞いてあきれます。国策にしてもそうです。最近は政局絡みで、重要法案の議論もなされないまま、もはや、目的が何なのか、先の衆院選で豪語したマニュフェストはすっかり影をひそめています。
こういうのを、ぐだぐだとでもいうのでしょうか。
政治家ではなく、政治屋が沢山いる国会。
国会議員だけで被災地に行け、と吾輩は叫んでいます。
その時には、武井観光、無料でバスをお出しいたします。
第1回 チキチキ おススメ温泉旅館のご紹介!!
伊東温泉 界伊東
東京から、電車で約1時間半、クルマだと約2時間半。(ただし土日の帰りは地獄)
東洋のナポリと謳われた熱海の先、伊豆半島の東側にある伊東温泉。
我輩の大好きな温泉の一つです。
単純温泉で市内の源泉約800本、湧出湯量34,000?/源泉掛け流しを行っております。
この、界伊東、以前はいづみ荘という名前で営業いたしておりました。
我輩、とても素晴らしい旅館だと思います。何本かの源泉を調合し、適温を作り出しています。
加水、加熱をせずに温泉のみで、"いい湯"を提供されています。
24時間いつでも入れまして、何と旅館には珍しく、チェックアウト
が12時というのも非常にありがたいもてなしです。朝食の間に
お布団をしまわれているという悲しむべき事故もなく、ほんとうに
のんびりでき、非日常を味わうことができます。
このプール、温泉です。だから、通年入ることができるのです。
滞在時間のユニークさもさることながら、通常、旅館では常識である、
1泊2食を、お客様の要望でいろいろとアレンジできます。
例えば、素泊まり、朝食のみ、など。夕食は地元のちょっと気の利いた
お店を紹介してくれます。
弊社も、ハード面では当然のこと、お客様のワガママを
可能な限り叶えていけるよう、広報部をはじめ、
現場頭の代表、従業員一丸となり、日々精進して
まいる所存でございます。
靖国神社
全国の皆様、お元気でいらっしゃいますか?
武井観光広報部の吾輩でございます。
本日は、かねてからの念願でありました、靖国神社へ
行ってまいりました。
車両は、全国でも珍しい、乗車定員1名の武井観光416号車です。
戦後、日本がここまで成長したのは、靖国に祀られている諸先輩方の犠牲の上に
成り立っていることを、われわれは理解しておかなければなりません。
毎年、8月になると、「A級戦犯が合祀されているのはけしからん。」などとのたまう
無知な大人たちがいます。(赤に迎合する浅卑もその類です)
そもそも、東京裁判なるもの、戦勝国が寄ってたかって自国の都合のいいように、
さらには、復讐の意味をもこめて、敗戦国の人間を裁いたものであり、インドのパール博士も
おっしゃっているように、本来は全員無罪となるべきものだったのです。
なお、戦争=悪というイメージがありますが、戦争は外交手段の一つである、ということは
知識として持っておきましょう。
また、分祀云々とかいうこれまた支離滅裂なことをぬかす輩もいますが、本来神社に祀られた
みたまは分けることなどできないのです。
ここに眠る200万を超える英霊様はすべて日本のためにと、戦場で散華された方々なのです。
昨日の文章にも述べましたが、歴史的なことに限らず、ものごとは正確に伝えていかなければ
なりません。
同じ敷地内にある、遊就館も見てまいりました。
こちら、興味深い資料が山ほど展示されています。
吾輩、記録映画などを鑑賞し、充実した1日を過ごすことができました。
参拝時、おみくじを引いてきました。
恋愛・縁談:成就する
金運:やがて春来る
境内での吾輩、半笑い気味でした。
原子力発電所の是非と地球の将来
原子力発電所の再稼働については、
賛成派と反対派が各々の意見を激しく闘わせています。
どうやら、結局は再び動き出すようですが...
遠くに住んでいる吾輩にとっては、対岸の火事のような
存在としてとらえています。
日常生活で使っている電気が、いくらのコストで、どうやって
生まれ、どうやって家まで来ているのか、詳細には説明できません。
現状ではそれを知らなくても生きていけるからです。
ただ、知らなくてもいいけど、知ってた方がよりいい場合もあります。
明らかにすべきは、
① 何を持って賛成するのか、
② 何を持って反対するのか、
③ それらが普遍的に通用するのか、
ということだと考えます。
原子力発電所の稼働が本当に必要なのでしょうか?
今日現在、日本は原子力発電所生まれの電気を使わずに
国が何とか成り立っています。(千葉県出身の〇田首相には閉口していますが。)
賛成派の意見は、夏の需要が供給を超えるので、その電気を生み出すために
必要。だから稼働させるべし。(本当は別の理由があるんですよ。例えば、
公共事業、ETC普及、駅のエレベーター・エスカレーターの増設など。
これらの背景を考えればわかりますよね。あんまり詳しく書くと、吾輩、
後ろから刺されるかもしれないので、ほどほどで止めておきます。)
一方、反対派の意見は、今何とかなってるんだから、夏は我慢すればよい。だから
動かす必要はない。
ただし、これらは、あくまでも賛否の議論であって、正誤の議論ではないことを心得て
おくべきです。
核分裂時の爆発的なエネルギーにより、お湯を沸かし、軸を回し、発電するというのが
原子力発電所の仕組みです。
さて、人間が手をつけてはいけないことが3つあります。
・遺伝子に手を加えること
・空を飛ぶこと
・原子に手をつけること
何故か?
それは、リカバリーする技術が無いからです。
しかし、人類はすべて手をつけてしまっています。
見切り発車もいいとこです。
言いだしっぺ、やりだしっぺを心から
恨んでおります。
放射能汚染ということを昨年以降よく耳にします。
でも、具体的に説明できる人、理解している人って
あんまりいないんですよね。
ちゃんとした知識を教えている場所がないからです。
まわりがろいろ言ってるから扇動されて一緒に騒いでいる
ようにしか思えません。
国を根底から支配しようとするときには、その国の教育に
手をつけるのが一番確実なやり方である、と吾輩、大学で
学んだ覚えがあります。
今こそ、教育をしっかり立てなおさなければならない時代に
なってきたと思います。原子力、放射能をはじめ、学校では
きちんとした知識を教え、家庭では知恵を与える。相対的な
世の中であるからゆえに近所のオヤジが道徳を教える。
「持続可能な社会」などと偉そうに口にする先出の輩もいますが、
実際、われわれはこの地球を、安心して住める状態で次の世代に
引き継ぐ責任があるのです。
赤い国に迎合する浅卑の記事を鵜呑みにさせないような、
しっかりとした指導者、教育者のもとで、
子供たちを成長させたいものです。
死ぬまでに1度は食べてみてください。
ラーメン二郎で提供される、二郎ラーメン。
ラーメンではなく、二郎ラーメンという食べ物。
味は1種類。小か大か。豚の追加。
基本は、小、小豚、大、大豚の4種類です。
小といっても、一般的なラーメン屋の大に匹敵する
量です。
初めて食べる人が、何の知識もなく、「大豚野菜マシマシにんにくからめ」など
頼もうものなら、わりかし早い段階で撃沈され、もはや食事が罰ゲームと
なること間違いなし。
さて、吾輩、学生の頃の由縁で、この二郎ラーメン暦約20年です。
都心部を中心にのれん分けで店舗が増殖しています。
オリジナルは港区三田。
この二郎、無料トッピングが一番の楽しみ。
「はい」、「小の方」、「にんにんくは?」など、提供される寸前に
店の人から、聞かれます。(店によっていろいろな言葉で聞かれます)
要するに、「はい、お客様、お出しする前に無料のトッピングをいたしますが、
野菜の量は?、にんにく入れますか?、アブラは?、味の濃さは?」ということを
いちいち聞いていたのでは回転が遅くなるので、短い言葉で聞いてくるのです。
ノーマルで良ければ、「普通で」とか、「にんにくいりません」との返しでOK。
野菜(茹で野菜)を沢山欲しければ、「野菜マシ」、「野菜マシマシ」、
「野菜マシマシマシ」、「野菜沢山」とか言えば、山のように盛られて出てきます。
ただ、一つ難しいのが、「マシ」の概念が、店舗によって違うということ。
さらには、頑固なオヤジが店主の店では、マシマシを禁止していたりと、
いつもの店での注文方法が、ほかの店では通用しないということです。
こればかりは、他の客を見て判断するしかありません。
吾輩は、「麺固め」の「小豚野菜マシにんにくマシカラメ」を基本にしています。
尚、麺固めとアブラ少なめは、食券を出すときに発言しないとだめです。
インターネット上には、二郎に関する私的なサイトも多くありますので、
そちらもどうぞ、ご覧になって下さい。
そして、あなたも今日からジロリアン。
やっと出させてもらえました。
全国の武井観光エンスーの皆様、いつも大変お世話になっております、
有限会社武井観光 渉外次長のこなつでございます。
最近、登場がずるずるになっていたので、弊社の広報に依頼して
久しぶりに出させてもらいました。
じめじめして暑いので、日中はほぼ日陰におります。
今年は、新車も多数入り、渉外担当の私としましても、鼻高々で
ございます。
みなさま方におかれましては、どうぞ健康にご留意されて、
この鬱陶しい時期を乗り越えて下さい。
渉外次長 武井こなつ
西沢渓谷訪問
貴重な梅雨の晴れ間です。
布団を干そうかと思ったのですが、
商品造成のための知識吸収の一環として、
本日は早起きをして、山梨の西沢渓谷を歩いてきました。
西沢渓谷の詳しい説明は、ウィキペディアなどをご参照ください。
沢を上流の方まで登って行き、途中、いろいろな滝や奇岩を見たり、
吊り橋を渡ったりと、単調なハイクとはならず飽きさせません。
復路は、対岸に渡り山を登り、沢をはるか下に見下ろす形で、
戻ってきます。道中、過去の鉄道遺構である、トロッコ(材木輸送)の
軌道跡が残っており、やはりこちらも興味深く、退屈せずに歩けました。
全長約10km、所要時間4時間の程よい疲労感を味わえるハイキングです。
おや、「山ガール」かな?
若い女性もいらっしゃいました。
「心も身体も洗われるようです。」とのコメントをいただきました。
本日は、ハイカーの他に、青大将君、リス君、シカの親子にもお会いすることが
できました。
都心から約2時間でたどり着けるオアシス。
一度足を運んでみる価値、大いにあります。
さりげない心配り
本日はこの時期においては貴重なお陽様が顔を出すようです。
たまったお洗濯ものなどはありませんか?
昨夜のことです。
吾輩が近所の大規模スーパーでお買い物をして帰る時のこと。
そこは、セルフレジの形態もあり、よくそちらを利用していますが、
昨日は一つのレジ袋ぎりぎり位の量の買物をしまして、
無事全部詰めきったと思いきや、パック飲料の角が袋に一か所
穴をあけてしまいました。帰る途中に穴が広がってしまうだろうなと、
感じた矢さきに、「袋、二重にしましょうか?」と近くにいた店員さんが
すでに別の袋を広げて寄ってきてくれました。
「どうもありがとうございます。助かりました。」とお礼を述べ
帰途につきました。
疲れていたのですが、なんともすがすがしい気持ちにさせてくれた
店員さんのちょっとした気遣いでした。
その店員さんにとっては、サービス業としては当然の対応をされたに
すぎないのでしょうが、ヒトは、その当たり前のことを、当たり前にできない
生き物のように感じてなりません。
ちょっとした、さりげない心配りが、人の気持ちを変える。
素晴らしいことですね。
吾輩も、ただ営業をする、ただ運転をする、ただ請求書をつくるだけではなく、
一歩踏み込んで、トータルでサービス業としてお客様のハートをがっちりと
掴んでいきたいと再確認する契機となった、平成24年6月12日、21時30分頃の
イオン東雲店での出来事でした。
東京営業所開設のご案内
全国の皆様、平素は大変お世話になっております。
代表をはじめ、従業員一同、毎日感謝の気持ちで
一杯でございます。
さて、表題にもありますが、皆様のおかげをもちまして
東京営業所を開設する運びとなりました。
平成24年7月14日から正式に営業を開始いたします。
いずれ様におかれましても、武井観光を末長くごひいき
下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
武井観光 東京営業所(現:東京営業所開設準備室)
〒135-0062
東京都江東区東雲1-6-23
電話:03-6204-2281
FAX:03-6204-2283
全国盲人協会全国大会のお手伝いをしました。
鬱陶しい梅雨の時期になりました。
みなさん、食べ物には注意しましょう。
さて、先週末、千葉では盲人協会全国大会が行われました。
弊社も、福岡県盲人協会の皆様の足となり、千葉県内をご案内
いたしました。初日は木更津から市原と回り、二日目は成田山、
銚子。三日目は花の美術館と鉄道博物館を回り、無事に羽田空港まで
お送りいたしました。みなさん笑顔で帰っていかれました。
ドライバーのUも、「全盲の方の接し方についてはいろいろと勉強させられました。
ただ、心配りはどのお客さまに対しても同じすね。」と満足げに語っていました。
武井観光、道路があればどこへでもお客様をお連れいたします。