HOME > 武井観光スタッフブログ > 日常のこと > 適性価格
適性価格
このところの「米騒動」。
以前と比較して倍増していますので
そりゃ消費者は困りますわな。
10kgの銘柄米が¥3,000~¥5,000で
購入できていたことを考えると
なぜ今高騰したのかがわかりませんね。
新米が出たら落ち着くとか言う報道も
ありましたが、下がる気配は一向にないです。
そもそも、米の適正な値段って、いくらなんで
しょうか。「今まではこれぐらいだったから」
というのではだめな気がします。米農家さんも
きちんと利益を出せて、今後の就農にも影響が
出ないような産業構造を考慮して決まるのが
適性価格だと思うのです。
米だけでなく、移動費(運賃)もそうです。
消費者も適正な対価を支払わなければならない、
ってことをやはり知るべきだと、最近よく思います。
適性な対価を支払うには、適性な賃金も必要です。
賃金アップと言うだけの政治はもう信用できなく
なりましたので、みなさん、選挙に行きましょう。