子への躾/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

子への躾

歴史評論家の原田伊織氏が述べています。

 

<子供の躾とは、親の価値観を押しつけることである。

それでいいのだ。

こういう言い方は、子供の個性尊重だとか、子供の権利

などと声高に叫ぶ今の親には全く受け容れられないであ

ろうが、私は子供に社会的一存在としての権利など認め

ていない。だから、「少年法」を認めて彼らを庇護してい

るのである。大人と全く同等の社会的存在としての権利を

認めるならば、「少年法」など不要であろう。

要するに、今の親の殆どは、子供に押しつけてもいい価値観

のもち合わせがないから、体裁よく子供に迎合しているに

すぎないのではないか。>

 

社会人となり、いろいろな状況で様々な親子を見てきまて

閉口する場面が多くありましたが、氏の文章で納得できました。

 

やはり、何事も親の躾、あるいは教育が子どもの成育、

ひいては社会にかなり影響を与えていくのだなぁ、と

あらためて感じました。

 

 

 

< こういう形態の実質値上げ  |  一覧へ戻る

このページのトップへ

最近の画像