日産自動車追浜工場へ
今日はいつもご愛顧くださっているお客様を
多数お連れして日産自動車追浜工場に来ています。
駐車場での写真撮影が禁止されているので
ゲストホールから撮りました。
生産ラインを見たい気持ちが大きかったのですが
それは今後プライベートで来ることにして、みなさん
がお戻りになるのを待ちます。
来がけが大渋滞で行程に遅れが出てしました。
帰りはスムーズに走れることを期待してます。
HOME > 武井観光スタッフブログ
今日はいつもご愛顧くださっているお客様を
多数お連れして日産自動車追浜工場に来ています。
駐車場での写真撮影が禁止されているので
ゲストホールから撮りました。
生産ラインを見たい気持ちが大きかったのですが
それは今後プライベートで来ることにして、みなさん
がお戻りになるのを待ちます。
来がけが大渋滞で行程に遅れが出てしました。
帰りはスムーズに走れることを期待してます。
クチコミは、各人の基準なので万人に当てはまる
というものではないことは重々承知してます。
ただし、こちらのお宿さんはお客さんがほぼ
最高値を付けています。
西伊豆土肥温泉のふくむろさんです。
諸般の事情で素泊まりのみの設定ですが
悪い口コミは全くありません。
吾輩も数度お邪魔していますが、⑤です。
予約を取るのが困難ですが、ここは
お勧めです。
自宅ベランダでレモンの木を栽培しています。
毎年のようにナミアゲハがきて卵を産んで
幼虫の時に葉をたくさん食べ、蛹になり
約1週間耐えて、成虫になり旅立っていきます。
今年も何匹か羽化してますが、今朝、第4号が
羽化しました。
一晩中起きて観察したかったのですが、仕事が
あるので通常通りに寝まして、タイムラプスに
追っかけさせました。
朝は、レモンの木に戻し、翅を乾かさせました。
おそらく帰宅したときにはもういないでしょう泣。
というお題目を挙げたのが、羽衣あられの値段の価格が
ほぼ倍になっているのに先ほど気付いたからです。
今回購入したのは
20袋(39g/袋):¥2,160
です。
記録を辿ってみると、2008年に買ったものは
20袋(50g/袋):¥1,500
でした。
グラム単価で計算すると
1.84倍。
ほぼ倍の値段になっています。
民間企業なので価格は自由に設定できます。
それを消費者が納得して買えばそれが適正価格と
言えるのでしょうかね?よくわかりませんが。
そして、羽衣あられは自己抑制しないとすぐに
体重も増加します。
適正体重をよく考えないと。
クルマのエンジンオイルが適量入って
いるかどうかを調べるのには一般的に
エンジンに刺さっている棒とでも言い
ましょうか、レベルゲージで見ます。
その仕組みが一目瞭然でいいのですが
吾輩のクルマはメーター内に表示され
ます。
メーカーの方針でしょうからこれはこれで
いいのでしょう。しかし、センサーの故障
やメーターが誤表示をする可能性があります。
そうなるとどうすることもできません。
やはりオイル量はあの棒式がいいですわ。
冷凍食品の自動販売機です。
近くで見かけましたのでまずは
写真を撮りました。
情報番組等で紹介されていますが
まじまじと見たのはこれが初めてです。
商品を見るとなかなか美味しそうなのですが
販売価格が吾輩の守備範囲を超えているというか。
今回は買わずでしたが、次回考えてみましょう。
それより、タクシー旅で出ている丸美屋自販機コーナー
に興味があります。
いろんな方から、武井観光のブログを読んでいる、旨の話を
聞きます。つまらん記事にお付き合いくださりありがとう
ございます。
さかのぼると4,800本位の文章を書いてるようです。
過去の記事を見ようとしたら、あ~ら大変、システム異常か
何かで2012年~2013年3月半ばの写真が消えていました。
その流れで2013年3月31日のブログを読んだところ
まぁいけしゃぁしゃぁと人生論なんぞを綴っていらっしゃる。
自分でも恥ずかしくなりました。
そして、幸せ今だ見つからずで、今も掘り進めています。
JCASTニュースより。
事業者は酒気帯びの乗務員を就業させなければ
よいわけなので、アルコール検査をパスしようが
しまいがそれは事業者内で処理すればいいだけの話。
肝機能の数値を細かくみたところで、問題の解決には
ならんと思う。アルコールだけでなく、食事のオーバー
カロリーでも数値は高くなる可能性がありますからね。
アルコール検査で引っかかった乗務員を乗務させたら
大問題です。
今回は出先現場で代替乗務員を手配できず、当該便
および後続便に大幅な遅延を生じさせたことがけしからん
と国交省が怒っているのだと思います。
出先での乗務員個人の飲酒はどうでもよく、担当業務を
ルールに則り安全に遂行すれば何ら問題ないです。
会社はそういう緊急時に備えて乗務員を用意しておく等の
義務が生じますな。そして、アルコールで己の仕事に穴を開けた
乗務員は会社から損害賠償を請求される、でいいんじゃないですか?
パソコンの進化はフライトシミュレータを動かす
ために進んできたと言っても過言ではないと考えます。
今では映像音響処理が格段に向上し、実写と見紛うほど
です。比較の画像を挙げます。
上は今から約40年前に発売されたソフトの画像で
下は昨年発売されたものです。
上のは夜間ですがこれは画像処理が追い付かず背景を
黒=夜にせざるをえなかったのです。
それでも当時は画期的なソフトでず~っとやってた記憶が
あります。その上操作はテンキーでした。
現在では操作機器も実機に似せたものが出ていて
自宅に居ながらにして全世界の空を疑似飛行することが
できます。
技術革新って、やっぱすごいなぁ。
9月中旬に選任する初任運転者につきまして
特別指導(実技訓練)が終了しましたので
内容を公開いたします。
今後も安全運行を遂行いたします。