2019年12月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2019年12月

暖か日

大晦日だというのに、日中の気温が20度近くにまでなりました。

関東地方ではこのように穏やかな年の瀬ですが、

夏から秋にかけては、異常気象からか、台風、大雨に悩まされた本年でした。

12月になっても雪が降らず、スキー場のオープンが結構遅れたりもしました。

来年は何事もなく、みんなが安穏で過ごせる年になることを祈っています。

間もなく、2019年も終わりを迎えますが、うちの車両たちはまだまだ

頑張っています。

191231.png

そんな中、志賀高原にいるスキーツアーバス。

山をくだる道路が非常に混んでいて、こちらへの到着見込みが

すごく遅れそうです。

 

とにかく安全運行で戻ってきてください。

では、みなさまも良いお年をお迎えください。

 

コーンフレーク

最近のスマホには微速度撮影機能、いわゆるタイムラプス撮影が

手軽にできる機種が豊富にあります。

動画サイトに上がっている作品が多く、特に航空機からの風景が

なかなか面白いです。

実際に飛行機からの風景は対象が遠くにあって、なかなか変化しないのですが、

タイムラプスでのそれはイイ感じの推移具合です。

「タイムラプス フライト」と検索すると、たくさん出てきます。

ちょっとご覧になられては?

 

そして、標題の「コーンフレーク」ですが、

今日の内容とは全く関係ありません。ただ、最近話題になっているので

勢いで付けてみましたとさ。

 

 

縁の下の力持ち

いい言葉です。

みんな、誰かに支えられて生きています。

そして、こんなのを知ることになりました。

191228.png

包丁研ぎ器です。

先日テレビショッピングで紹介されていました。

包丁がよく切れるためには、研ぎ手が必要です。

切れない包丁は時として危険なものになります。

研ぎ器あっての包丁です。

そして、競走馬の餌代やモーターボートの燃料代に

惜しげもなく投資しているうちの工場長も

ある意味縁の下の力持ちです。

フフフ。

 

価値観

「蓼食う虫も好き好き」

例えがいいかどうかはさておき、

人が自身のおカネを遣うときには

外野がいろいろ言うのはおかしいと思います。

そこで、今回はアルミホイールに手を出そうと考えてます。

191227.jpg

純製品も悪くないですが、掃除が楽になりそうです。

そして、納期が約半年とのことで、今から待ち遠しい感じ。

 

オーバーホール

分解整備。

腕時計、吾輩には必要です。

最近は携帯端末があるために、腕時計の需要が

減っているそうですが、吾輩には必要です。

高校生から左腕にずーと巻いています。

30年以上付けているので、外したら、

体が右側に若干傾くほどです。

さて、時計はものすごい数の部品の集合体なので、

定期的にオーバーホールが必要です。

191226.jpg

職人さんが細かい作業をしてくれて、次の数年も

良いコンディションで時を刻んでくれます。

来年はオリンピックの年ですので、うちの時計も

ドック入りさせることにします。

オリジナル

スターバックスのタンブラーです。

IMG_7378.jpg

現在のものと比べて、デザインが違います。

もともと女の全身が描かれていたんですって。

彼女は、海の怪物で「セイレーン」って言うそうです。

上半身が女で、下半身が双尾の魚です。

以下、ウィキペディアからの抜粋です。

「ギリシャ神話の怪物で、美しい歌声で、航行中の船乗りを魅了し、最終的に食い殺す。」

そういう恐ろしいものがなぜキャラクターになったかというと、

コーヒーでみんなを魅了したい、ということかららしいです。

ルーツがわかると、改めてロゴを見直したくなりますね。

 

 

地球に対し何をすべきか

環境問題が話題になっています。

持続可能な成長を目指し、省エネやごみの減少が叫ばれています。

地球上のほとんどの人が、他人事としてとらえていると感じます。

吾輩は、少しばかし心配です。

捨て場に出されるごみの量がすさまじいです。

わが家では排出量や嵩減らしに重きを置いています。

日本は収集および処理システムが構築されているので、出せば持って行ってくれますが、

他の国では、捨てられて回収されずにそのまま放置されている状況も多々あるようです。

子孫のために同じ環境を残すためには、全員の意識改革が必要です。

特別なことをする必要はなく、できることを確実にこなせばいいと思いますよ。

さきほど立寄ったコンビニさんでは、

191224.jpg

こういう貼り紙がありました。立派なエコ活動だと思います。

それにしても、プラごみ、何とかならんもんかねぇ。

無利子

生命保険や個人年金に加入していると、契約者貸付という制度を

利用できます。

一時的にまとまったお金が必要になった際にそこそこ便利な仕組みです。

とにかく、低金利です。

通常、カード会社は年利14%ほどですが、この制度だと2~3%です。

ただし、金利は変動しているものですから、試しにちょいとのぞいてみたところ、

191223.png

「ゼロ」って。

無利子じゃん。

てか、自身のおカネだから無利子で当然じゃん、とか思いますが、

そこは保険商品で、将来的に利子が付くので少々取られて当然とは思いつつ.....

「0%」ですので、用立てようかと思いましたが、借りたものは返さないといけないので、

別にいいや。

発売中

今年は積雪の遅れがあるようですが、オープンしているところもありますよ。

そして、武井観光は今年もトラベルインのバスとして運行を開始しています。

いろいろなプランがあります。

今年は、千葉発着のコースもありますので、地元から地元へラクラクの移動も可能です。

年末年始はスキー場で過ごしましょう。

詳しくは ⇩

https://www.travel-inn.co.jp/ski/special/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=gc&gclid=Cj0KCQiAovfvBRCRARIsADEmbRLp6Tk6r-mmHtzIQV4SaFABoeg-PP85YADp2JlvJ0L79jv1jNmC-o0aArvuEALw_wcB

 

 

基本事項を無視したために

「クレーン車が横転して作業員が亡くなられた」という事故がありました。

報道情報によると「アウトリガーの下敷きに角材を代用していた」らしいです。

191220.png

本来は鉄板を敷いてジャッキアップしなければならないのですが、

角材とは。従事していない吾輩ですらあきれてしまう人災です。

基本を無視したために生じた死亡事故です。

いかなる場合にも、基本事項順守は絶対です。

何の罪もない人が命を失うことほど、悲しいことはありません。

 

昭和なモノ

エレベータードアのところに

64E4F609-6E29-44CF-9F06-C898B8AC38F0.jpeg

が貼ってありました。

以前はよく見かけました。

このところ存在すら忘れておりましたが

すごく久しぶりに目にしました。

吾輩が昭和生まれですので、

昭和人間だと思っておりました。

しかしよくよく考えてみると、

平成の方が長く過ごしているわけですね。

約2:3の割合で平成の方が長いです。

令和が始まっておりますので、

もう少しすると、

懐かしい平成時代とか言われるように

なるんですかね。

手前味噌

期せずして、感謝状をいただきました。

IMG_7348.jpg

微力ながらお役に立てたことをうれしく思います。

そういえば、幸せになる人は、「相手から何を得られるか、

ではなく、人に何を与えられるかを考える」、ということを

聞いたことがありますが、まさにこのことの体現だな、

と感じ入りました。

「転んでる人がいたら手を差し伸べる」

吾輩もさらに心がけようと思います。

 

KYT

危険予知トレーニングの略です。

運送事業に関わっている人しか知りません。

映像教材を用いて、自分ならどうするかということを

考えます。

B9909104-4F65-4C49-A4F7-B70330A2E467.jpeg

今日は従業員研修で終日勉強会を行ないました。

安全運行の意識を少しでも高めて、無事故で当たり前、

ということを胸に、今日から精進します。

究極

みんな自分のために生きている、はず。

ただし、中村医師のように自身を他に捧げる徳の高い人もいます。

さきほど参拝したお寺の参道に、

IMG_7280.jpg

なる立札がありました。

吾輩も、こうありたいと思います。

 

 

オプション

私事。

丼物でタレがご飯を侵食している状態を好みません。

牛丼はむしろ牛皿で食したく、天丼も定食で食すことにしています。

先日訪問した食堂では定食が無かったものですから、店員さんに

「つゆは天種だけにかけてください」とリクエストしたところ、

「では、つゆを別出ししますのでご自身でおかけください。」と。

何と、そういうシステムがあるんですかい!

で提供されたのが⇩。

IMG_7270.jpg

これだと、つゆがご飯を侵食せずに、白いご飯を食べられるという

わけですね。

これぞ、お客ファースト。

できることはやるべし、という企業姿勢を学びました。

ただし、うな丼に限ってはタレがご飯を侵食しても良いこととします。

冬の全国交通安全運動

「夕暮れの 早めのライトで 防ぐ事故」

今回のスローガンです。

 

BA8F2FA8-7100-407D-9C73-A8F136752AD6.jpeg

今の時期ですと、夕方4時頃には吾輩、

公私の別なくヘッドライトを点灯させています。

前方を照らすというより、自身の存在を

明瞭にするという役割があります。

たまに、真っ暗なのに消灯のまま走っている

乗用車を見かけますが、危ないことこの上なしですね。

まさにリーサルウエポンです。

とにかく無事故で過ごしましょう。

 

 

いつか。

高速道路上のPAやSAのトイレで

よく目にします。

B87AB973-F015-46D2-8F37-67B94F7A6668.jpeg

今は全く関係なくても、将来はお世話に

なることがあるのでしょうね。

「これは便利!」と言っている吾輩が

目に浮かびます。

老い

この頃日増しに思う。

泊まりを伴う運行業務においては、

スマホを用いた点呼が必要ですが、

画面に映し出された己の顔を見るたびに

「老けたなぁ」と感じます。

生を受けて半世紀も経てばそりゃ

老いますよ。

と、自然に逆らえない自分に納得するも

吾輩がいない間に届いた、吾輩が発注した

おいしいズワイガニが妻と娘によって

先に食べられてしまったという事実が

重なり何ともいけず。

3C73FD7D-4BD7-4950-822F-1FC912DBF23D.jpeg

減らせ減らせ

昨夜のニュース23で小川さんが言っていた。

国会を欠席して雲隠れしている3議員がいる。

こやつらにも歳費が出ている。それも多額。

こういうことでいいのでしょうか?と画面で

問いかけていたので、食い気味に、

「絶対ダメじゃろ」と回答。

そして、適応障害になられたのであれば、

議員を辞職しゆっくり治療をして

またお国に奉仕したければ選挙で訴えれば良い。

そして訳のわからん歳費や文書費を期末手当は

廃止して、日当制にすべき。東京都の最低賃金で

算出すれば良い。まずは入るを測って出を決めなきゃ、

ジリ貧になっていくのは火を見るより明らか。

ということで今晩から京に上ってっきます。

車庫乗り

会社近くのお客様の運行です。

施設近くにバスが入れませんので、車庫からのご乗車です。

IMG_7217.jpg

道路上でも乗降は物理的に可能ですが、やはり安全第一。

車庫で慌てず、ゆっくりと乗り込みましょう。

ご乗車、ありがとうございます。

行為を許す

許す、ということは大事なことです。

誰もができることではないです。

そういう人間に私はなりたい。

しかし、天体望遠鏡の三脚で自家用車の

ドアに傷つけられたら、

「大丈夫、気にするな」ってのは

確実に言えないだろうなぁ。

5A04495A-2901-4CC9-B7B7-C76934791AC0.jpeg

毎日ではなかった

今でこそ、入浴習慣は毎日となっていることが当然ですが、

吾輩が幼少のころ(昭和40年代~50年代)は風呂は1日おきでした。

それを事務所内にいた同年代もしくは年上の従業員に問うてみたところ、

ほぼほぼ全員が「毎日入ってた」との返答が。

愕然としました。

隔日習慣はうちだけだったのか!

191203.jpg

五右衛門風呂で都度火を燃さなければならなかったので、

それもやむなしだったのでしょう。

ともあれ、給湯設備の普及で簡単に入浴できる現代、

それでも災害時のことを考えたら、小さなことでも

ありがたいと常々思っておきたいものです。

 

ひのでーす、より

日野自動車さんが発行されているサポートマガジン「ひのでーす」。

フロントの方が毎月持ってきてくださいまして熟読しております。

中でも、危険予知トレーニングなるコーナーが大変参考になります。

IMG_7205.jpg

毎月1題、写真のようなケーススタディ問題が掲載されます。

今月は、対向車線が渋滞中での走行法です。

事業用ドライバーならずとも、免許保持者はこの状況を

危険な状況だと捉えねばなりません。

横断歩道でないところから歩行者や自転車が飛び出してくる可能性大です。

自動車は操作を誤れば便利なものから凶器へと早変わりします。

今月からながら運転の罰則規定も厳しくなりました。

みんな笑顔で帰ってこれるよう、安全運転に努めましょう。

 

« 2019年11月 | メインページ | アーカイブ | 2020年1月 »

このページのトップへ

最近の画像