2017年1月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2017年1月

地元幼稚園様のお供

「バス遠足で乗りたいから」とのご発注を頂戴しまして、

ヤクルト工場に園児さんたちをお連れしました。

写真 2017-01-30 10 20 49.jpg

風は強いものの、気温はぐんぐん上昇していきました。

バス遠足にはもってこいの日です。

写真 2017-01-30 10 23 03.jpg

歓迎ボードで、YとBがお迎えです。

ヤック君とビフィ君とか言ってたような.....

幼児向けには1時間の見学だそうです。

写真 2017-01-30 10 24 50.jpg

時間があったので吾輩も生産ラインを見て回りました。

「吐き出されること脱兎の如し」と形容してはいけない感じがするも、

ものすごい速さで出てきています。

写真 2017-01-30 10 42 17.jpg

こういう感じで撮ると、向こう側のトラックと同様に

バースで積み込みをしているように見えるのは、物流業界経験者だけでしょうかね?

工場からはかわいい定規をいただきました。

次回もまたよろしくお願いします。

 

ユーミンが聴こえる(?)

昨夜発の夜行便で銀次親分と苗場に来ております。

ホテルの目の前がゲレンデという、お客さんに
とってはサイコーのローケーションです。
本日は朝から快晴で、風もなくスキー日和に
なったようです。
IMG_1039.JPG
夕方、東京に帰るお客様を乗せるため、
ちょっと離れたところで待機してる時に
ホテルとゲレンデを入れて収めてみました。
土曜の夕方ですので関越道のどこかで渋滞が
起きそうな気がしますが、親分と交代しながら
安全に新宿を目指します。
そして吾輩はまた明日の昼、ここにいるはずです。

ものは試しに

「駐留米軍を全廃しますので、お帰りください」

と言ったらどうなるのでしょうね。

トランプ大統領は「経費を全部持たんかったら引き上げる」

と選挙中に号びよったので、案外容易かもしれませんわ。

万が一我がでやらなければならなくなったら

今の日本、たち行けるのかしら。

自衛隊の存在意義でもすったもんだやってるくらいなので

かねてから辺境を侵略してその国土を広げてきた

チュー国あたりに一発で攻め込まれて終わりの気がする。

東京がトンキンになったりして。

やっぱ自前の軍を創設せんといかん気がする。

永世中立国のスイスはきちんと軍を抱えていますのでね。

どうして今の日本が国として成り立っていられているのかを、

徴兵制などに反対する人たちは、

もっと考えなければいかんと思う。

 

試行錯誤

スキーツアーバスを運行する際に

乗務員が頭を悩ませる場面があります。

乗車時の荷物の積み方です。

タイムリーなところで言うと、

今夜発の便が6ヶ所の降車場所を回ります。

トランクが2区画ありまして後のバス停ほど

奥に積まなければなりません。

お客様がこちらの都合よくお乗りになるとは

限りませんので、名簿の余白に絵を描いて

奮闘しています。

IMG_1029.JPG

人数毎に区画を決めますが、荷物をお預けにならない

方もいらっしゃいますので、大方絵に描いた通りには

なりません。

でも現場に着けばどうにかなってます。

明日は晴れの予報が出てますので楽しみです。

ロッヂ幸さんに行こう!

栂池高原に行かれる際には、ロッヂ幸さんをお勧めします。

グリーンシーズンの高原トレイル、スノーシーズンのスキーなど

通年楽しむことができます。

吾輩はスキー宿としての幸さんを推してます。

鐘の鳴る丘ゲレンデから近く、いわゆる「ゲレ飯」の満足度も高いです。

でも価格は低いです。大体一品600円くらいです。

一般的に「ゲレ飯」は一食1,000円くらいですが、このご時世

企業努力が素晴らしいです。安くてウマイのです。

炭水化物制限中の吾輩も、幸さんの焼き飯には太刀打ちできません。

「いつも賑やかな合宿所」との形容がふさわしいロッヂ幸さん、

元気な親父ときれいな女将さんが待っています。

http://lodgeyuki.com/

順次導入中。

スマホの普及率が飽和状態となっているとか。

当社のバスにご乗車のお客様も大抵の方がお持ちです。

そしてスマホは電池の消耗が早いのが特徴です。

快適性向上の一つのご提案として、昨年から全席に

USB用の充電口が付いた車両を導入しています。

 

b59e95134d82d97d427b79ec575f4dbffd58a445.JPG

路線バスでは家庭用のコンセントを装備していますが、

よりコンパクトなスペースでお客様に提供すべく

USBタイプにしました。

電池切れの心配をすることなく、観光地で写真や動画を撮ったり、

車内で思い出を振り返ったりできます。

ご旅行は武井のバスでどうぞ。

正誤を決めかねる

記事の受け売りですが、ノルウェイの幼稚園での行事。

トナカイを食用としているようで、保護者判断での希望者のみ

園児に屠殺場見学をさせたようです。

他から命を頂戴して生き延びている人間にとっては

普段口にする肉がどのようにして家庭に届けられるのかを

知ることは必要だと、吾輩は考えます。

フェイスブックに投稿された今回の件については

賛否両論寄せられたそうです。

「子供には酷過ぎる」とか「子供にはまだ早い」との意見が

否の大部分であると推測されますが。、それならいつ見せるのが

よいのでしょうか?机上論だけが飛び交い、むしろ大人でも

実際の光景を知らない人が多いのではないでしょうか?

実は吾輩は社会人になっての研修場所が豚の屠場でした。

トラックで運ばれてきた豚が枝肉になるまで毎日のように

見てきました。正直衝撃的でした。

ただ、残酷な光景ですが、肉を食べていくのなら

知っておかなければならない事実だと、20代で感じました。

先に出た幼稚園の園長には、よくぞ行ってくれた、と言いたいです。

匠の技

かねてより猫タワーを所望しており色々と物色しておりました。

生き物が直に接触するものですので、外国製ではなく

日本製で探していたところ、飛騨高山に匠がいるとの情報を

仕入れまして早速発注しました。

棚板の素材や麻縄巻き柱の有無を選べ、天地突っ張り型では

設置部屋の天井の高さに合わせて作ってくれます。

納品後、早速組み立てたところ、生来高いところが好きなようで、

簡単に登っていきました。

IMG_1011.JPG

少しでも安定性を持たせるために、棚板の縁を壁に接触させるように

設置しました。

猫は住みか全体を自分の縄張りだと認識するらしく、窓から見える

景色もその一部と捉えるみたいで、ずっと外を見ています。

IMG_1012.JPG

日本製猫タワー、安心です。

 

今シーズン初

吾輩、北信や上越方面へは頻繁に出向いていたものの、

白馬地区はご縁が有りませんでしたが、

本日やっと担当が回ってきました。

週末ですのでお客様多し。

満席でのご案内です。

7:10都庁駐車場発です。

通常は初台から上がって中央道、長野道と連絡して行きます。

そして週末のお約束、事故渋滞です。

どこぞのすっとこどっこいがやってくれてました。

高井戸先頭で渋滞5km、通過所要時間110分。

調布まで甲州街道を進むことにします。

こちらも流れが芳しくなく、結果1時間の延着となりました。

朝発便ですと滑り始めが昼以降となりますので、こちらとしても

少しでも早く着いてあげたいところ。

ですから先のすっとこどっこいには改めて怒りを覚えます。

そういう不快な気持ちを晴らしてくれるかのごとく、

現地では青空が見えています。

指定のバス駐車場も大型がたくさん来ていました。

はじのスペースを見つけて、チェーンを巻いた後輪で

整地しました。

IMG_1009.JPG

天気予報では今日明日と晴れ。ただし山の天気は変わりやすいので

巻いたままにしておきましょう

名目と実際

運転記録証明を取得すると、「SDカード」が付いてきます。

このほど、吾輩も6年間無事故無違反を証明されました。

写真 2017-01-19 14 39 57.jpg

平成22年2月に起こした違反は、「整備不良」です。

制動灯が切れておりまして、白バイ警官に咎められました。

それ以降については、このカードの通り無違反で推移していますが、

見つからなかっただけで、良心に誓ったら違反ゼロではないと思います。

そして、免許を持ってるけど運転しない、いわゆる「ペーパーさん」も

免許はゴールドになるは、SDカードはランクアップするはで、

実情を伴わない評価制度になっているのも事実です。

きちんと測るとするならば、例えば免許に記録媒体をつけておき、

運転するときにはクルマ側に備えたスロットに差し込み、

運転時間、運転距離に比して事故を起こしたか、違反をしたかを

記録して統計を出せば、もっと実情に即した評価が可能なのではと

感じます。尤も、SDカードを発行している自動車安全運転センター

なるものもどういう組織かわかりません。

エンスー

職業柄、クルマニア乗務員が存在します。

「前から乗ってみたかった」との理由でミニを買った乗務員がいます。

写真 2017-01-18 10 34 09.jpg

車格は軽自動車以下ですが、エンジンが1,300ccですので

扱いは「普通車」です。

今では皆無に近い「重ステ」です。

写真 2017-01-18 10 34 44.jpg

窓も手動ハンドルです。

写真 2017-01-18 10 35 05.jpg

燃料タンク容量は20?です。

まさしく、エンスーじゃなければ所有しません。

クルマには安心して乗ってられるものと楽しみながら乗るものがあります。

ミニは後者です。

吾輩のクルマも年数経っていますので乗るたびに

「どの警告灯が灯るやら」と楽しめます。

優等生ではないけれど、相棒としてふさわしいクルマです。

 

上武道路

一般道フリークに朗報!

渋川~自宅のルートは、R17、R354、利根川河川敷道路と決まっています。

中でもR17号線上武道路の一部区間が工事中だったのですが、

今年度末までに開通する運びとなりました。

jyoubu.png

赤線部分が工事中で、県道を迂回しなければならなかったのですが、

高規格道路のような感じでつながります。

時間にしてものの何分の短縮でしょうが、気持ち的にすっきりします。

北関東地区の主要国道がこれでまた少し便利になります。

あとは、千葉市~柏市をどうにかしてもらえば十分です。

豪雪の中

連日の大雪で当社乗務員はいつも以上に神経を遣って業務しております。

この1月については県内の学校様のスキー教室絡みでの送迎も多く頂戴しており、

雪道走行の機会が非常に多くなっています。

写真 2017-01-16 14 58 36.jpg

現地での滞在中にもタイヤチェーンを巻き直したりして、

走行の安全に気を配っています。

写真 2017-01-16 14 58 40.jpg

積雪状況に応じて装着するチェーンを変えています。

写真 2017-01-16 14 58 47.jpg

安全運行がバス会社にとっての第一の商品ですので、季節を問わず地道に精進いたします。

津南と湯沢

スキー教室への移動用として津南に行ってるバス、

ツアーバスとして湯沢に行っているバスの様子です。

IMG_0981.JPG

 

ecb02f8a6fc8f618fe21cd835dd6f52a6b983884.JPG

この週末は日本海側で大雪の予報が出されていましたが、

その通りの空模様でした。

吾輩は銀次親分と湯沢に来ておりますが、

二人とも南国育ちゆえ、この大雪にはたまげました。

とは言いつつも、運行自体は普段と変わらず、

安全運転に努めております。

f5b5898c5e94c06b87db60d11e95b831020371c4.JPG

悲しい事故から丸一年。

事故の教訓を今後の無事故運行に活かしてまいります。

山の天気は.....

1泊2日でスキーツアーのバス乗務員として戸狩温泉に来ております。

出発時点での現地の天気予報は「ユキ」。

スキー日和には少々、と思いながら上信越道を走っておりました。

佐久辺りからチラチラと。

予報通りだな、と思いながらバスを進めます。

出発から約5時間、こんな感じの戸狩温泉スキー場でした。

IMG_0958.JPG

「天気いいなぁ」と降りていかれるお客様に

「良かったですねぇ」と送り出して、乗務員宿に

向かいましたが、あれよあれよと言う間に、

61d27653b077cb99852aa0af233cdf1b5bd0e138.JPG

重たい感じの空模様となり回復することなく

夕方になってしまいました。

戸狩のお客様、楽しめたかしら?

琵琶池

かねてから興味を持っていた池があり、ちょうど志賀高原に滞在していたので

遠くから眺めてみました。

グーグルマップでは、楽器の琵琶のようにも見えます。

biwaike.png

約20万年前の火山活動によってできた池らしいです。

ドローンなどはありませんので、国道南側のサンバレーの頂上付近から

見てみると、

写真 2017-01-09 18 59 19.jpg

吾輩には「ぴちょん君」にしか見えませんでした。

 

善光寺平

昨年の夏、青春18切符で篠ノ井線を走行した時に

姨捨駅を通りました。ここは単線区間のスイッチバックの

駅で、列車交換の少しの停車時間でホームからの素晴らしい

景色を楽しみました。もうちょっとのんびり眺めたいと

思っておりましたが、本日クルマで立ち寄ってみました。

ホームから善光寺平が一望できます。

 

写真 2017-01-10 11 46 25.jpg

国鉄時代から、狩勝峠、姨捨駅、矢岳越、は三大車窓と

呼ばれているそうです。

今回は晴天にも恵まれ、いい写真も撮れました。

聞くところによりますと、冬期には夜景も筆舌に尽くしがたい

とのことで、次は上山田温泉などと絡めて訪れてみましょうか。

バスタオル様様

昨夜から長野県各所で大雪となりました。

滞在している志賀高原でもかなりの降雪に

見舞われました。そして今朝クルマを駐車場から

出そうとした時に悲劇が訪れました。

雪に阻まれタイヤが空転しています。

もちろんスタッドレスタイヤを装着しているのですが、

噛んでくれません。吾輩のクルマは構造上タイヤチェーンを

つけることができません。

さてどうしたものかと考えていたところ、

トランクに使い古しのバスタオルがあるのを思い出しました。

後輪の前に楔のように咬ませてみました。

バスタオル上でグリップしてくれて、脱出成功です。

まさにバスタオル様様。

雪解けまで待たずに済みました。

 

志賀高原他

乗務では度々訪れる志賀高原ですが、プライベートでは

まだスキーで来たことはなかったので、様子見に来てみました。

早朝に自宅を出まして走ること約5時間、穏やかな朝の高原に

到着しました。そういえば昨夜発の夜行便がやはり志賀高原行きでしたので、

いつものバス駐車場に寄ってみました。

果たして、長旅の疲れを癒すかの如く、仮眠を取っていました。

IMG_0909.JPG

居るとわかってはいても、遠方で自社便を見かけたらやはり

テンションが上がります。

さて、吾輩は奥志賀、焼額山、一の瀬とハシゴスキーを楽しんで

おりましたが、お昼過ぎから雲行きが怪しくなり、強風も吹いてきて、

ゴンドラが運休するに至りましたので、安全を考えて本日の滑りを

終えることにしました。

夕方になり先の乗務員に連絡を取り安全運行の呼びかけをしましたところ、

戸狩から新宿に向かっていたレッドアクア号から写真が届きました。

「湯の丸降雪多し」と。

IMG_0910.JPG

どうやら長野全域で夕方は大雪だったみたいです。

どうぞご安全に!!

初夢

そういえば、このところ夢無しで朝を迎えております。

初夢も見ずじまいで三が日も過ぎてしまいました。

そういう憂いを感じたかどうかは定かではありませんが、

河口湖で仕事をしている当社乗務員が吾輩を不憫に思ってか、

「一富士」の写真を送ってきてくれました。

写真 2017-01-06 15 59 57.jpg

直ではありませんが、吾輩にとっての初富士です。

全国の皆様にも福が訪れますよう、お祈り申し上げます。

 

軽挙妄動

「あとさきを考えない、軽はずみな行動。己どころか、周りまでを巻き込むことも。迷惑千万なこと。」

吾輩はこれを「余計な仕事」と分類しています。

己の尻を拭けるのであればまだしも、結局人の助けが必要となります。

家畜の猫が鳴いているので、声の方に行ってみると、「軽挙妄動」の主がおりました。

写真 2017-01-03 17 10 24.jpg

上がったはいいが、降りられなくなったようで、救助要請をしているのでありました。

降りるには体長の何割かの長さのスペースが必要らしく、そこにはなかったので

途方に暮れていました。

猫はともかく、ヒトは「軽挙妄動」を現に慎まなければなりません。

余計な仕事が増えますから。

ちょっくら様子見へ

昨シーズンは降雪量が少なく、関係する皆さんが落ち込んでいらっしゃいました。

今期はどうなってるかと気になったものですから、志賀高原まで様子見に出かけました。

一応、事前チェックとして志賀高原さんのサイトにあるライブカメラで状態の把握は

しておりましたが、実際この目で見んといかんと思い、Jバスハイデッカーで

赴いたのでありました。

で、どうだったかというと、

IMG_0897.JPG

こんな感じで正常な雪山に仕上がっておりました。

そしてこれは滑らない手はないと考え、

志賀高原全山共通リフト券を仕入れたのでありました。

今回お世話になったのは、当社とお付き合いのあるトラベルインさん。

包括ツアーから、宿のみ、リフト券のみの手配と、利用者のリクエストに

応えてくれます。

それはそうと、リフト券を買ったはいいが、いつ行きましょうかね?

日の巡り

今年のお正月は日の巡りが良くなかったようで、

すでに明日から通常業務の法人様も多くいらっしゃる

みたいです。

年々、お正月の感じがいつもの週末にしか感じなく

なってきました。

日本人として嘆かわしく思いますが、これも時代の

流れなのでしょうか?

ともあれ、2017年も本格始動です。

今年もお客様の笑顔を大切に、バスを走らせます。

 

専門スタッフ投入計画

我が家では2種2頭の家畜を飼育しております。

そのため、住居内の清掃には質を求め時間を掛けております。

そして彼の存在は知っていたものの、雇用まではいっていませんでしたが、

このほど試雇用する運びとなりました。

「ルンバ」君です。

写真 2017-01-02 13 06 04.jpg

指令を与えたら、床面の清掃を一手に引き受けてくれます。

掃除が終わったら充電ポートにきちんと戻り、次の業務のために

蓄電体制に入ります。

動物の細かい体毛が多く落ちていますので、住人が不在中に掃除をしてくれることは

大変効率的で理にかなった活動です。

そして何より、試雇用期間中に本人の仕事ぶりに満足できない場合には

雇用契約を解除して採用費用まで返してくれる取り計らいです。

今年初の買い物はルンバにしましょう。

 

おめでとうございます。

2017年、スタートです。

nenga1.jpg

今年も、みなさまにとりまして良い年でありますよう、

お祈りいたします。

有限会社 武井観光

« 2016年12月 | メインページ | アーカイブ | 2017年2月 »

このページのトップへ

最近の画像