2016年12月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2016年12月

本年もお世話になりました。

毎年訪れる大晦日、年々増すその平日感が何とも言えませんが

2016年も本日が最終日です。

この1年も、皆様からのご愛顧を賜り、武井観光、無事過ごすことが

できました。まことにありがとうございます。

世の中、年末年始休暇に入っているようで、各地の年の瀬の様子を見る限り

「日本は平和だなぁ」と感じます。

当社におきましては、年末は本日までの営業、年始は明日からの営業ですので

よろしくお願いいたします。

写真 2016-12-31 12 12 20.jpg

雪もいい感じで降ってくれてます。

どうぞよいお年をお迎えください。

 

念には念を。

学校で教わった英語構文に、

「You can't  be too careful~」

というのがありました。

「~するのに注意しすぎることはない」

という意味です。

まさにこれを実践している画像が届きました。

写真 2016-12-30 13 47 06.jpg

志賀高原から下ろうとしている当社乗務員の担当車両です。

実際問題としては、後輪だけでも大丈夫と推測されますが、

さらに安全を考慮して前輪にもチェーンを掛けております。

多くのお客様の大切な命をお守りするのがバス会社の使命です。

スキーシーズンはこれからです。

スキーツアーに行かれる際には、トラベルインにて武井観光のバスで

お出かけください。

 

これを試そう

「耳からうどんが出ている」と揶揄されるAirpodですが、実際に使ってみたいために

発注しました。

airpods.jpg

アップル社さんの製品で、iPhoneやiPadに接続して使います。

Bluetoothを介しますので携帯端末まわり、耳周りがすっきりです。

通常は耳に突っ込んで使いまして、5時間持つそうです。

そして、箱に収納して充電することで、うまく使えば約1日使えるとのこと。

一応、Siriが命令を聞いてくれるそうで、「音量上げて」とか「次の曲」とか言えば

操作してくれるらしいのですが、独り言を言っているようでこっぱずかしいので、操作は本体で

行うのが賢明なようです。

まずは試してみましょう。

 

サンタクロースより

この頃はweb上でサンタクロースの追跡ができるようで、

吾輩も昨日追いかけていたところ、昼過ぎ頃に我が家の

ベランダに立ち寄りました。

世界各国に配送があるとのことで、プレゼントを投げるように

渡したかと思いきや、すぐに見えなくなりました。

今年はこちらをいただきました。

6bc545777bfcf81ee00a2d2b57cbd092999dfad9.JPG

ハクキンカイロのスタンダードです。

雪山運行にもってこいです。

ベンジンを注入して白金触媒に着火したら24時間ほどポッカポカな

状態が続きます。

サンタの親父、なかなかいいセンスしてます。

ありがたく使わせていただきましょう。

 

高さの認識

猫は高いところから他者の動向を観察するのが好きなようで、

わが家の猫も人の目線より上のところから家族を見つめています。

また、「猫は家に付く」と言われるように、自身の生活エリアは

くまなく知っておきたいとの欲望があり、隅々まで歩き回っています。

そんな中、妻や子どもたちが冷や汗をかく場所が一つあります。

ベランダです。

写真 2016-12-23 7 40 03.jpg

4階部分で高さは結構あります。

「落ちるのではないか」と心配されていますが、

たぶんそのようなことにはならないと考えています。

落ちたところで下は芝生ですので、にゃんこ先生なら

軽症で済むと考えられます。

一応、確認のため猫本体を内側から外側に押してみたところ、

右前脚をベランダ壁の内側にホールドして落ちないようにしていました。

ですから、高さの認識はあるようで、めったなことでは落下しないと

判断しました。

ちなみに上の写真は、道路を歩いている人を見つめているところです。

何とここで

クリスマスイブですので、妻を伴い食材の買い物に行ってまいりました。

出向くはマミーマートさんです。

野菜、精肉、鮮魚、卵、乳製品の順序で回りますが、初っ端の野菜コーナーに

彼らはいました。

写真 2016-12-24 14 33 34.jpg

西都の生鮮野菜たちです。

西都といえば、吾輩のふるさと、宮崎にある自治体です。

西都原古墳群で有名な、西都市です。

また出身有名人としては、伊東マンショ、米良美一、オカリナがいます。

さて、ラベルに書かれている「てげ旨」ですが、

「てげ」というのは「非常に」という意味です。

ですから、ここでは「とてもおいしい」という意味です。

しかし注意すべきは、「てげてげ」と重なったときです。

「とてもとても」と解釈したいところですが、

「適当に」とか「ほどほどに」とまったく違う意味になります。

方言のことは置いといて、このように故郷を思い出させる事柄に

出会うとあわただしい年末ですがほっとします。

そして1,500kmの道のりを安全に運転してこられたトラックドライバーに

感謝します。

ケーススタディ

当社は旅行業も行っておりますので、業界団体に加盟しております。

年に一度、お客様からの苦情例をまとめたものが冊子として

送られてきます。

写真 2016-12-22 16 43 08.jpg

幸いにして、当社はこれまでのところ苦情をお受けしてはおりませんが、

何があるかわかりませんので、事例を読んでいたところ、「けしからん」

内容のことがありましたのでご紹介いたします。

 

妻ではない女性と沖縄旅行を申し込み、窓口の担当者には

固く口留めをし、「奥様に連絡をするようなことはしません」との

言質を取ったそうです。しかし、その後、旅行代金決済を

クレジットカードで行ったみたいで、旅行代理店の決済担当者が

カード番号の確認をするために、自宅に連絡をいれてしまい

隠密旅行が奥様にばれてしまったそうです。

写真 2016-12-22 16 43 35.jpg

一応、旅行は無事に行ってきたみたいですが、

「離婚問題に発展して訴訟になった場合には

弁護士費用や奥様への慰謝料は旅行会社が支払うべきだ」

と、すっとこどっこいなクレームを入れてきたそうです。

 

写真中にも解決の指針なるものがありますが、吾輩の見解としては、

奥様以外、登場人物全員アホです。

補償どうこうを言う前に、教訓を挙げておきましょう。

 

1.ばれる不倫はするな。

 

ばれたら無様です。

以上。

スイートプラザ

午後3時、当社は社員みんなで

お茶を飲みながら、ちょっと休憩を挟みます。

業務に関する話もありますが、大抵は関係のない話題で

盛り上がります。今日はたまたま茶請けに小さい羊羹が

出ました。そういえば、と「スイートプラザ」のことを

振ってみました。その特には名称は知らなかったのですが、

先ほどのwebで検索しました。

IMG_0846.JPG

昔、デパートの食品売り場に鎮座していたこやつのことです。

口で説明するも、瞬時に理解したのは、事務方の男1名でした。

システムは量り売りです。見るからにちびっこを引きつけるフォルムです。

眺めて楽しむだけで、吾輩は菓子類を買ってもらった記憶はありません。

全くなかったわけではなかったのでしょうが、おそらく買ってやっても

食べなかったために、以後、親が買わなかったのでしょう。

現在でも、形を変えてショッピングモールなどでは透明アクリルケースで

綺麗なキャンディー類が売られていますが、それの元祖が

「プラザ」君です。

次回は、デパートのレストランにあったナッツの販売機を

探してみましょう。

ふるさと納税

年末恒例のふるさと納税の時期がやってまいりました。

ひところの賑わいは去ったようですが、我が家は継続的に

寄付をしております。

今回も、草津町の少子化高齢化対策のお役に立ててほしという希望で

行いました。

写真 2016-12-20 17 34 00.jpg

お礼の品が一緒に届きました。

草津町の宿泊施設、飲食店、セブンイレブン、ガソリンスタンドなど、

ほぼすべてのお店で使えるという、草津温泉感謝券です。

寄付金の半額分受け取れます。

寄付金の額は、所得によって自身で決めることができて、web上でも

簡単に計算できるサイトがあります。

結果的にですが、2,000円の負担でお礼をいただけます。

お礼を拒否することもできます。

先に現金を用意する必要がありますが、所得税、住民税から

1年かけて控除されますので、余剰資金がある方にはある意味、投資の

一つと考えてよいでしょう。株主優待と言い換えた方が適当かもしれません。

あと10日ほどあります。各自治体を調べてみましょう。

尚、吾輩の地元は、田舎ですが寄付金額全国1位ですので、

出身地ではない草津町の繁栄を願って寄付をし続けているのです。

茨城県栽培漁業センター

小学5年生の皆様をお連れしまして、茨城県栽培漁業センターに行ってまいりました。

写真 2016-12-16 13 44 21.jpg

こちらは、ヒラメやハマグリの生産、放流を主な業務としています。

栽培漁業というとあまりなじみがありませんが、養殖して

大きくなったら海へ放つ、と言ったらわかりやすいでしょうかね。

以前、鹿島灘沖でヒラメ釣りをやったことがあり、また、魚の中でも

メザシに次いで好きなものですから、水槽で育てられているヒラメを

興味深く観察しました。観察といっても、砂地に潜っており、大まかな形を

とらえることができる程度でした。時折顔を出す個体もいて、愛嬌のある顔に

親しみを覚えました。

ここではかなりの時間を割いて、皆さん学習されていました。

おそらく、カレイとの見分け方は習得されたでしょう。

そして、ハイデッカートリオは安全に業務を遂行したのでありました。

写真 2016-12-16 13 42 32.jpg

東京裁判

「人は戦争を裁けるか」

とのテーマで、4夜連続ドラマが放映され、一気に観ようと思い

録画しておりまして、先ほど観終わりました。

11名の判事目線でのドラマ仕立でして、法に対しての認識、解釈の

相違が生じたことによる、お互いの葛藤を興味深く観察できました。

吾輩が持つ印象としては、戦勝国による「懲らしめ的な裁判ごっこ」です。

当時の敗戦国である日本人として、やはりひがみ的な感情がありますが、

パル判事をはじめレーリンク判事が、事実と成法化されたタイミングを

冷静に分析し独自の意見書を提出してくれていたという事実もありますので

少しは救いもあります。

東京裁判については、現在でも各国で研究されているそうです。

歴史を知ることは、未来にもつながります。吾輩も非常に興味がありますので、

引き続き考えていくことにします。

 

手を貸すのかしら

「猫の手も借りたい」

-----ネズミを捕ること以外は何の役に立たない猫であっても、

その手を借りたいと思うほど忙しいさま。-----

よく知られたことわざです。

故事とまではいかないと思いつつも、ネットという武器がありますので、

その成り立ちを探ってみたところ、見つけられませんでした。

中国に伝わる昔話のようなものを期待しましたが、これはと思うような

事柄に出会うことはできませんでした。

2016-07-26 17.56.35.jpg

一方、わが家の居候猫ですが、トイレ掃除をしていたところに顔を出してきましたので、

忙しい時には一応、手伝う意思があるのだろうと、勝手な解釈で

納得したのでありました。

日光浴

お陽様のもと、こなつがひなたぼっこをしておりました。

写真 2016-12-15 8 34 15.jpg

おととい、昨日とどんよりとした天気でしたので、

お天道様が出ると嬉しいみたいです。

そして、当社も年末の忙しい時期に突入しまして、

明日夕方の宴会送迎が大変にぎやかとなっております。

金曜日ですので、運行部のスタッフも車両コントロールに

気を遣うことでしょう。

山の便り

先週の雪山研修を活かして、早速先鋒隊が様子を届けてくれました。

エンジン始動前、新宿行きのセレガスーパー君です。

写真 2016-12-14 16 12 05.jpg

一言でいえば、大雪です。

こちら志賀高原です。

帰路の下り坂では一般車両が多数事故を起こしていたようで、

いつも以上に運転には神経を遣ったとのこと。

お客様の命を預かる以上、注意してもしすぎることはありませんが、

余裕ある表情で運行をこなす当社乗務員に、運行管理者から

改めて敬意を表します。

安全運転、ありがとう。

横道にそれた

グーグルマップに付帯しているストリートビュー機能は、本当に重宝しています。

ある程度のところはカメラカーが走っており、現地に出向かなくても

バスが通れるかどうかの確認ができます。

本日「下見」を行っていたところ、さぼっているヤツらを見つけました。

haishabasho.png

小春日和で暖かいのでしょう。

2匹揃って居眠りをしておりました。

仮想現実ではなく、過去の現実のため注意はできませんでしたが、

こやつらのおかげで作業時間が15秒ほど伸びてしまいました。

悪いことはできませんな。

 

 

クラッキング

「クラッキング」というそうです。

猫が外を眺めて小鳥などを見つけた時に発する鳴き方を、こう言います。

普段は聞かないような鳴き声で、「ケケケケ」とか「カカカカッ」などの

歯をはじいて鳴らすような感じです。

実家で猫を飼っているときに聞いたことがあり、そういうことをするとは

認識しておりましたが、このたび、うちのちゃスケも同じことをしたので、

妻に説明がてら聞いておりました。

nekoclack.jpg

猫にとって窓から見える景色は縄張りの一部なので、本能的に観察して

問題がないかをチェックするそうです。野生の名残で、外に気になるものを

見つければ、気になってテンションが上がったり、警戒したりすることがあるらしいのです。

頭の中で狩りをイメージしながら気持ちを高ぶらせているのでしょう。

吾輩も、事務所の電話が鳴ることにテンションを上げて、もっと受注したいと

思います。

 

先鋒!

金曜発のスキーバス夜行初便の立会いに出向きました。

初便の情報をどこで聞きつけたのか、国交省の街頭監査が

行われていました。そして当社が1番に受けました。

IMG_0810.JPG

軽井沢の転落事故以降、法律改正や取締等が強化されました。

ただ、当社につきましては、以前から当然のことを

当たり前にやっておりますので、当日の監査でも、

当然ですが指摘事項はありませんでした。

担当者の方に、「監査はどんどんやってください、いい加減なバス会社が

未だに存在しますので。」と申し上げておきました。

そして、初便のバスはお客様を安全にお連れしたことは言うまでもありません。

 

貴重な写真

自宅や所属している会社をストリートビューで見たという人は多数いらっしゃるはず。

さしあたり、自家用車等が写っていることを確認して納得しがちですね。

当社もバスがきちんと写っていますが、その中に何とお世話になっているディーラーさんの

担当者さんが映りこんでいるのです。

M菱ふそうのT橋さんです。

stview.png

電話を片手に仕事されている様子がロックオンされています。

ちょうど先ほどお見えになったのでお知らせしましたところ、

何か微妙な表情を残して帰っていかれました。

こういう機会はなかなかあることではありませんので、

もっと喜んでください。

備えあれば憂い無し

今週末から、スキーの運行が始まります。

例年のごとく、事前運行研修に行ってまいりました。

本日は白馬地区、志賀高原地区を実際に走行しました。

IMG_0795.JPG

折から、雪が降ってきましたので、チェーン着脱も実践しました。

 

IMG_0796.JPG

車庫とは違って、現実的な環境下で調整できましたので

非常に良い研修となりました。

前シーズンは降雪に恵まれませんでしたので、

今年こそはと期待しております。

尚、当社が運行するスキーツアーは

「トラベルイン」にて検索ください。

週末発はわずかですがまだ空席があるようです。

 

 

年一の苦痛

職種柄、年に2度の健康診断を受けております。

そして毎年この時期になると、憂鬱になります。

胃内レントゲンを受けなければならないからです。

クルマの自動運転やドローンなどが誕生していても、

胃の中の検査は道途上といったところでしょうか?

加えて、発泡剤がいけません。

げっぷを我慢するのに一苦労です。

さらには、撮影時、プチ人間ルーレットのごとく、ベッドが

動き回るために苦しさ倍増です。

barium.jpg

終わってからも難儀が付きまとってきます。

バリウムは腸内で固まりやすく、排出するのが困難になるらしいのです。

そのため、帰り際に下剤を渡されて、早く出すように促されます。

ケータイを進歩させるより、こっちを何とかしてくださいな。

バス停追加

当社が運行しております名古屋路線につきまして、

12月22日出発分からバス停が追加になります。

JR金山駅です。

かねてからご要望の多いバス停でしてこのほど認可されました。

ご利用をお待ち申し上げております。

kanayama.png

かじろう7さんへ難儀しましたが、

このところ全く行っておりませんでしたので、

先ほど、未経験者を引き連れて食してきました。

野菜の盛り度合いの記憶がなくなっておりましたが、

とりあえず、「麺硬野菜マシニンニクからめ」にて

オーダーしました。ルーキーも吾輩と同様に頼みました。

IMG_0778.JPG

久しぶりの挑戦でしたので少々難儀しましたが、

無事に胃袋に消えて行きました。

初体験の彼も、「100%ちょうどいい量でした。」

と満足気でした。

それにしても、待っているお客がたくさんいるのに、

だらだらと食べて、なかなか席を空けようとしない

空気の読めない1組の輩には閉口しました。

よっぽどゲンコツをかましてやろうかと思いました。

 

 

 

改正道路運送法

今年1月に発生した軽井沢スキーバス事故を踏まえ、

本日、改正道路運送法が成立しました。

根本は、乗客の安全確保に重点を置いたもので、

従わない法人、経営者に対し厳罰を科すものです。

お上のシゴトは遅いですよね。

今?って感じです。

違うでしょ、関越道の事故の時にやっとけば

軽井沢の事故は起こらなかった可能性もありますわね。

バス会社にとって乗客の安全確保は第一の使命です。

きちんとやらない会社に対しては厳罰を科すより、

事業免許の即取消が適切だと考えます。

そして、当社も来週末からスキーバスを運行いたします。

今シーズンも無事故運行をいたします。

 

うがい器

官公庁の建物を訪問したら、案外目につきます。

写真 2016-12-01 15 11 31.jpg

石鹸洗剤のメーカー、サラヤさん製です。

写真 2016-12-01 15 11 14.jpg

うがい方法が具体的に書かれています。

ガラガラではなく、コロコロしなさい、とのこと。

写真 2016-12-01 15 11 10.jpg

実際に薬液を出してみました。

本来ならコップに注いで水で希釈して使うのだと思うのですが、

ダイレクトに口に含んで、ストレートでやりました。

これで今シーズンはインフル知らずです。

 

 

 

« 2016年11月 | メインページ | アーカイブ | 2017年1月 »

このページのトップへ

最近の画像