2014年9月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2014年9月

以上と以下と未満について

普段よく使う単語に「以上」とか「以下」、「未満」があります。
物事を分けるときや、線引きするときに使います。
これ、仕事でも仕事以外のときでも使う機会が多い単語だと
思います。以前から気にはかけていましたが、
それほど重要ではないなと感じるのでしょうか、
わざわざとりたてるまでもなかったのですが、
今日は夜まで覚えていたので、話題に挙げてみました。
「以上」は「以下」の反意語なのです。
では、「未満」の反意語は何でしょうか?
どうもしっくりくる言葉が浮かんできません。
「それを超えて」という意味を持つ言葉です。
そこで、国語辞典で引いてみたところ、「未満」の反意語が
きちんと存在してました。
「超過」です。「ちょ?か」って。
わかりますけど、「未満」のペアとしてはいい感じではありません。
ですから、今後も「以上」を適当に修飾して表現することにします。

食べ物について

鶏の唐揚に目がありません。
毎日繰り返されても、ニコニコして
食せる自信があります。
特に家で供される塩唐揚が好物で、
最期の食事には、是非それを出されたいと思っております。
さて、材料ですが、基本的にはブラジル産の
もも肉を使っています。業務用スーパーで、kg単位で
買い求めてきます。
昨今、食品産地の偽装や、賞味期限の表示改ざん、
また、外国での製造過程上の様々な問題など
食に関する多くの心配事が取り沙汰されております。
わが家では、それほど深くは考えておらず、
美味しく食べられて、健康を害さないものであれば、
何でもよいという方針を取っております。
今のところ健康被害は報告されておらず、
これまでの選択は間違ってはいない模様です。
「国産」と謳われていても、結局のところ、
その目で製造や流通を確認してはいないので、
表示を信じるしかないのですが、
要は自分で納得できればそれでよろしいでしょう。
さて、明日は待ちに待った美味しいものが手に入ります。
後日ご報告いたします。

こんな感じで。

連日、早朝からの出庫が続いております。

こなつも「ワン、ワン」と吠えながら、乗務員への

注意喚起に余念がありません。

夜が完全に明けきって車庫が空っぽになった頃には

再び睡魔が襲ってくるようで、一仕事終えたこなつは.....

2014-09-26 09.57.44.jpg

こんな感じで、バスが続々と帰ってくる夕方まで、

日陰とともに移動しながら「こてん」としています。

こなつ、明日の朝もよろしくお願いします。

 

小規模の大人買い

食材を買いにスーパーに出向きましたところ、

通路上のワゴンに「ブラックサンダー」が山盛りにされていました。

好物ではないのですが、あれば消費されるだろうと思い、

箱買いしてきました。

2014-09-27 13.39.06.jpg

「お菓子界の小さな巨人」ですとか「若い女性に大ヒット中!」など

サブタイトルがついていたのですね。

2014-09-27 13.39.46.jpg

「おいしさイナズマ級」のためか、持ち帰ったそばから子どもたちの手が伸びてきました。

1週間ほどでなくなる予定が、明日には底をつきそうです。

恐るべし、「黒い雷神」です。

新車納車のお祝いに

お付き合いのある、旭市の三栄交通様が新車を導入された

という情報を聞きつけ、馳せ参じてまいりました。

三栄交通様といえば、三菱ふそうの印象が強い吾輩。

sanneihusou.jpg

エアロシリーズでの、このカラーリングデザインに慣れ親しんでおりました。

それが、今回は日野のセレガを入れたというではありませんか。

今まで、うどんしか食べなかったのに、蕎麦を食べはじめるごときの驚きです。

sanneiselega.jpg

だいぶ印象が変わりますが、何だかエレガントな雰囲気を漂わせています。

弊社と同じ仕様で12列、各座席に充電用のコンセント付です。

mae.jpg

むむむ、オプション扱いのポジショニングランプ装着モデル!!

目元がしまりますね。

(ロゴ付近に吾輩が写りこんでいるのはご愛嬌ということで...)

そして、エンジンルーム。

engine.jpg

「静かに閉めろ!!」

そうです、静かに閉めましょう。

うちの家族にも言いたいです。

「ドアとトランクは静かに閉めろ。そして、便座の蓋も閉めろ。」と。

それはそうと、三栄交通様、本日は新車納車、おめでとうございます。

更なるご繁栄をお祈り申し上げます。

 

 

 

今朝の車庫

夜もまだ明けきらぬ秋の早朝です。

2014-09-25 05.04.52.jpg

観光シーズンはまだ始まってはいませんが、

多くの学校で修学旅行が行われており、弊社の赤駕籠も

朝早くから出庫していきます。

今週は始発からの出発乗務員の点呼のため、Aシフトにて

仕事しています。

運行管理者の願いは、「安全第一」「安心運行」「快適空間提供」です。

出航していく乗務員一人ひとりに声掛けして送り出します。

2014-09-25 05.10.45.jpg

「よろしくお願いします。いってらっしゃい。」

安全運行を担う乗務員への、何の変哲もないいつもの言葉です。

今朝も夜が明けるころにはバスはいなくなり、こなつも安心して2度寝に入りました。

 

たまには列車旅でも

先日、新聞広告の中に、お付き合いのある読売旅行さんの

募集広告が入っていました。

バスツアーが主だったのですが、その中に、鉄の吾輩の目をひきつける

旅がありました。

2014-09-17 11.38.12.jpg

千葉~鎌倉を貸切電車で走ります。

使用車両は、「さざなみ」、「わかしお」でおなじみの房総特急、はたまた、「ホームライナー千葉」で

活躍しているE257系です。

土日祝日ですので、平日に通勤枠で使っているダイヤで総武線・横須賀線と

走らせるのでしょう。

鎌倉・江ノ島の自由散策がベースとなっている日帰り旅行です。

祝日は鎌倉までの道は大変混みますので、

たま~には鉄道を使うのもよいでしょう。

でも、やっぱりバス旅も素晴らしいですよ。

というわけで、臨時列車E257に乗るべく、事務所の台帳を眺める

吾輩でありました。

 

先週ご紹介の温泉宿

のことを夕べ考えていましたら、

それらをモデルにした「千と千尋の神隠し」を急に観たくなりまして、

我が家には、駿ライブラリーがあることを思い出し、セットしました。

2014-09-23 11.13.57.jpg

孤軍奮闘する主人公の働き先が、温泉宿でして、

要所要所に出てくる施設の様子を目にしては、

「ここは、あそこだな」「これは、あの部分だな」と

ニヤニヤしながら、観ておりました。

オーバー40の吾輩ですが、内容も興味深く、楽しく観ることが

できました。

この作品を観ようとした際に、子どもが、「ハウル」の方が

面白いよ、と言ったものですから、今朝は起きてすぐに

お城を観ておりました。

こういう過ごし方も、たまにはよろしいですね。

秋の空

何をするにもよい季節となりました。

バス旅行もよし、サイクリングもよし、読書もよし、音楽鑑賞もよし、食事もよし。

吾輩の好きな季節です。

2014-09-22 10.23.04.jpg

いわし雲。1機の飛行機が羽田に向かっています。

大気中の湿度も低くなり、空が高く、すごくきれいに遠くまで見渡せます。

そろそろ、秋の観光シーズン到来です。

青空の下、うちの真っ赤なバスたちもさらに引き立ちそうです。

今秋も皆様方の思い出作りのお役に立たせていただきます。

 

 

 

お灸を据えられて。

本来人間が持っている自然治癒力なるものを

最大限引き出させるために、お灸を据えてもらいました。

okyuu.png

もぐさを直置きすると火傷を負う危険性がありますので、

ウレタンの台座がついた既製品を使いました。

仕事柄、首肩の凝りがひどいため、低周波治療器などを使っておりましたが、

「お灸もやってみる価値あり」との情報を得ましたので、定期的に

自宅治療をしようと思います。

もちろん激熱にはなりませんが、ピリッとっくる適度な熱さが何ともいえません。

自然治癒力、いい言葉ですねぇ。

間もなく登場。

小型バスの需要が多くなっており、歩荷君2号を段取りしています。

弊社のロゴでもある、駕籠かきを側面にあしらい、

大型に負けず劣らずの風格です。

kogatakun.png

ただいま、工場で最終チェック中です。

全容は車庫に着いたときにお知らせするとして、

本日は、部分カットを紹介しました。

「歩荷Ⅱ」、どうぞよろしくお願いします。

 

鍋店さんへ

本日、秋に弊社をお使いくださるお客様の行程下見に同行しました。

中でも、神崎にある酒蔵「鍋店」さんの見学は大変興味深いものでした。

2014-09-19 15.03.40.jpg

いい感じの鍋店さんの社屋です。

工場長さんの説明が非常にわかりやすく、日本酒の造詣が少しばかり

深まった気がします。

2014-09-19 14.49.25.jpg

この建物、築200年ほどの歴史的にも貴重な建物です。

釘が一本も使われておらず、先人たちが今世代に残してくれた

宝物です。

2014-09-19 14.44.15.jpg

トラス工法により屋根を支えています。

これを用いることで、柱が不要となり、部屋を広く使うことができます。

富岡製糸場の繰糸場もこの工法が用いられています。

実は、吾輩、鍋店さんの存在を最近まで知りませんでした。

社長様はじめ、従業員の皆さんが気持ちの良い挨拶を

してくれます。お客様の受け入れ態勢もばっちりです。

看板商品である「不動」は、限られた酒店でしか扱っておらず、

商品に対する接し方も超一流です。

見学時には利き酒もできます。環境も素晴らしいところです。

ぜひ一度お訪ねになられては。

 

切手とか収入印紙とか

事務作業の中での書類発送業務について昨日述べてみましたが、

その際に遭遇する、「切手貼付」について今日は少々。

おそらく、大半の方は、ご自宅では「ペロッ」だと思います。

そして、職場では、「切手濡らし」なる気の利いたものをお使いのことでしょう。

吾輩は、切手濡らしがあればもちろんそれを使いますが、

なければ、「ペロッ」です。

実は、今日も、あるお客様宛ての請書を提出する際に、1000円の収入印紙を

貼らなければなりませんでした。請書本書を持参して、郵便局の窓口に

行けばよかったのですが、車に置いたままにしていましたので、

車に戻ってから、「ペロッ」しました。

kittename.jpg

今後も続けていきますが、よろしいですよね。

 

オリジナル便箋を作りました。

事務作業につきものが、各種書類の発送業務です。

その際、レターヘッドをつけるのが基本ですが、電子メールや

ファクシミリだけで済ますことも多く、郵便でのやり取りの頻度が

少なくなってきていることから、その必要性を低く考えていたので

当社には存在しなかったのですが、やはり「あったほうがよか」と

思いましたので、本日作りました。

2014-09-17 16.49.32.jpg

たまたま、本日、婚礼送迎のお客様との運送契約を結びましたので、

引受書の送付に、お礼の言葉を添えるために早速、使いました。

今日、文章を書いていて感じたのですが、

「漢字が出てこない」。

ワープロとか携帯端末などを用いることによって文章作成をするのが

一般的です。そのため、「読めても書けない」症状が日に日に重くなってきています。

たまには、万年筆で文章をしたためるのも必要ですね。

昨日のお宿さん紹介ついでに

ついでにと言っては、大変恐縮なのですが、

昨日ご紹介したお宿さんからそう遠くないところに、

やはり、建物の趣がたいへん素晴らしいお宿さんがあります。

mongame.jpg

見ただけで、わくわくしますでしょ。

「千と千尋の・・・」のモデルにもなったお宿さんです。

この橋を渡ると別世界に入れます。

浴場も古典的で、えも言われぬ雰囲気を醸し出しています。

onen.jpg

1泊の旅行だとあわただしく感じますので、やはり2泊するのがよろしいと思われます。

「一所懸命に仕事をして、一所懸命遊ぶ。」

今回ご紹介した2軒のお宿さんに足を運んでみましょうかね。

 

次なる標的

観光会社に勤務しているので、見知らぬ土地を訪れるのは好きです。

機会があれば、足を伸ばしております。

日本国内には、温泉宿が13,000ほどあるらしく、全てを廻るのは

時間的・経済的に不可能ですが、クチコミや写真をみて、興味を持ったところを

候補にして、絞った上で浸かりに行くところを選択しています。

「草津温泉でほっこり」が吾輩には丁度よいのですが、次は、ここに浸かりに行こうと

計画しております。

next.jpg

宿を決める際には、温泉の泉質、建物の趣に重きを置いています。

このお宿さんは、この浴場が有名なので、ご存知の方も多いことでしょう。

吾輩はまだ行ったことがありませんので、近く、浸かりにまいりましょう。

 

 

小江戸・佐原へ

何度か訪れてはいる街ですが、昔の風情を残す街並みを見に、また

秋の大祭に向けて何か取材できればと考え、佐原の街を歩いてきました。

江戸時代に利根川水運のおかげで、大消費地である江戸への穀物・酒の産地

として、また、銚子からの鮮魚・醤油輸送の中継地として栄えた佐原は、

特に街を縦断する小野川流域に、昔の面影を残しています。

2014-09-13 16.22.31.jpg

川を進む船は観光舟(船外機で航行します)で、小江戸の街並みを

川面より眺められるとあって、とても人気があるそうです。

2014-09-13 16.22.42.jpg

蔵も多数残っており、内部を開放している小間物屋さんもあったりします。

手前左から奥に続く建物は、植田屋荒物店さんです。

個人的には非常に好きな家庭用品がそろっています。

海外のお客様も多いのか、クレジットカードが使えるのも魅力です。

2014-09-13 16.31.52.jpg

「木の下旅館」さんです。左に見える柳は、小野川に沿って植えられているもので、

遠い昔は、木の下さんと同じような舟宿が数多くあったそうです。

その当時は、多数の旅館、お店の軒先で、舟からの荷揚げが盛んにおこなわれていたそうで、

昼夜を問わず人の往来が絶えなかったとのことです。

木の下さんは現役で営業されてます。

昔の風情を残す佐原、のんびり歩いてまわることをおすすめします。

 

糖質ほぼ摂らず生活

特に問題もなく、毎日健康に過ごしております。

顕著な変化というのは、

① 少量の食物で満腹感が得られる。

② 炭水化物を摂ったら、たちまち眠くなる。

くらいなものでしょうか。

台所では、炊飯器の稼動率が低くなりました。

今のところ、どなたにも迷惑をかけていないので、

ノーシャンプー入浴とともに、まだまだ継続することにします。

さて、「糖質」という言葉から、「糖質オフ」とか、「糖質ゼロ」を

謳った商品を目にしたり、CMを見たりする機会が多くなってます。

好きなCMの中に、ジョージクルーニーさん出演の、キリンの淡麗グリーンラベルが

あります。これまでの作品はキリンのWebサイトで観ることができまして、

現行は、ポップコーンを鳥に奪われる様子のものです。

kirin.jpg

一見、のどかな光景ですが、吾輩には滑稽に思えてなりません。

糖質70%オフを飲みながら、糖質のかたまりでもあるポップコーンを

食することに、「何でか!」とツッコミを入れずにはいられませんでしたもの。

まぁ、人様に迷惑をかけているわけでもないので、何を口にしようと彼の自由ですが。

手動変速機

一般的には、マニュアル車、もしくはMTと言われます。

最近の乗用車は、オートマチックトランスミッションが主流で、

MT設定のないクルマすら存在します。

吾輩が社会人になりたてのころは、携帯電話もそれほど普及しておらず、

とにかく「クルマ」に投資をしがちで、「スポーツカー」なるものもかなりの種類

存在しておりまして、今とは違ってMTのみの設定が珍しくありませんでした。

昔は、MTとATとでは、燃費の差がありましたし、変速時のショックもありましたが、

今では、技術の進歩で、燃費はよくなるは、加速もよくなるわで、MTのメリットが

なくなりつつあります。しかしながら、自分の意のままにギアを変える、左足も使うことに

MT運転の面白さがあるわけで、これからも作り続けてほしいと、メーカーさんには願うばかりです。

こと、MT設定に関しては、国内よりもヨーロッパのメーカーが理解のある考え方を示しており、

ニューモデルの日本仕様にもMTを設定してくれてます。

MT.jpg

「駆け抜ける喜び」はいつまでも追い求めていきたいですね。

堂ヶ島温泉 アクーユ三四郎さんにて

ハートフル君担当乗務員から、先ほど宿入りの一方を受けました。

当たり前ですが、無事に本日の運行を終えたようです。

今夜の宿は、アクーユ三四郎さんです。

実は、今日のお昼ごろに、三四郎さんの営業の方が

弊社事務所にお見えになられました。

こんなこともあるんだなぁ、とスタッフHと話しておりました。

さて、担当乗務員よりその後、お宿周辺の今日の写真が届きました。

2014-09-11 17.32.36.jpg

2014-09-11 17.32.40 (1).jpg

素晴らしい景色ですね。

吾輩も先日、天窓洞に行った際に西伊豆の海岸端を走りましたが、

夕刻こそ西伊豆ですね。

今夜は、こんな料理が出るのでしょうかね?

sansiro.png

車いすをお載せする際には。

弊社のリフト付きバス(ハートフル君)は、明日から2日間、お客様を

お連れして、西伊豆に行ってまいります。

車いす4脚をお載せするので、準備をしました。

こんな感じになります。

2014-09-10 16.14.53.jpg

2014-09-10 16.14.39.jpg

本来は椅子を前後にスライドさせてスペースを確保しますが、

弊社では、椅子を取り外して、できるだけ広いスペースを

提供しております。

武井ハートフル君を、皆様どうぞご用命ください。

なるようにしかならんし。

デング熱なる病気についての話題が、最近は多いですね。

罹患したらどうなるのかわかりませんが、これだけ騒いでいるので、

死ぬこともあるのでしょうね。

もし、そうなって手の施しようがなくても、「しゃあなかたい」。

だって、受け入れなければならない現実はそこに存在しているのだから。

ヒトは知能が発達しすぎて、様々な分野で輝かしい業績を残していますが、

結局のところ、自然には歯向かえないのです。

大宇宙の規模、歴史から観たら人の人生なんぞは、ちっぽけなものです。

しょせん、ヒトはこの地球上に生かされているに過ぎないのですから。

何でもかんでも騒ぎすぎです。マスコミの責任でもあるのでしょうけど。

先にご紹介した、「日々是好日」。1日を「好日」として締めくくれば、

何の悔いもないでしょう。

tengu.jpg

デングデングと慌てずに、てんぐでも拝んどきなさい。

月は見えませぬ

「中秋の名月」を愛でようかと計画しておりましたが、

本社営業所のある千葉市は、あいにくの雨で、

朧月さえも拝ませてくれません。

吾輩は、今秋から午後番でして、帰りを迎える役目です。

月を観ながらの業務遂行はお預けのようです。

今夜は妻がこしらえたお団子を楽しむことにしましょう。

炭水化物、一時解除です。

2014-09-08 20.01.34.jpg

蓼科温泉:親湯さん

9月1日より、秋メニューがスタートしています。

よんどころない理由で、夏メニューを食べそこなっております。

蓼科の秋は、訪れるのに大変素晴らしい季節ですので、

今季は再び訪問しようかと計画中です。

 

1 アミューズ

炙りサーモンとアボカドのサラダ

1amuse.jpg

 

2 前菜

椎茸豆腐のトマト包み 長野県産柳松茸あんをのせて

2ape.jpg

 

3 魚料理

秋刀魚のグリル レバーソースとともに

3fish.jpg

 

4 口直し

柚子のソルベ

4ref.jpg

 

5 肉料理

蓼科牛のソテー 2種の楽しみ シャリアピンソースとクリスマス島の塩

5steak.jpg

 

6 食事

リゾートスープカレー親湯風

6curry.jpg

 

7 デザート

カボチャとスイートポテトのムース 栗のアイスクリーム添え

7des.jpg

 

四季折々、地元の食材を生かした蓼科キュイジーヌ。

一度お試しください。

 

 

 

おいしいもの紹介ついでに。

先日、都内で購入できる和洋菓子を紹介したところ、

「まだまだ紹介せよ」とのお声を頂戴しました。

この部類については保有情報が少ないので、小出しで参ります。

文京区本郷にある、パティスリージャンヌトロアさんの「ジャンヌ」です。

オレンジピールチョコレートです。

orange.jpg

好き嫌いが分かれるこの洋菓子、値段もそれなりですが、

買ったが最後、一気になくなってしまう潜在能力を持っています。

こやつとコーヒーとの組み合わせ、最高だと感じております。

次回は、和菓子を出してみましょうかね。

 

日々是好日

知ってて損は無いことを教えてくれる張り紙を見つけました。

140904_151044.jpg

「起きてしまったことは、受け入れなければなりませんが、

受け入れ方はどうにでもなる。」という仏教用語です。

何事に対しても、肯定的にいきたいですね。

笑いながら悩むのと、しかめっ面で悩むのなら、

笑いながら悩みたいものです。

人生は1度きり、この一瞬はもう帰ってきません。

くれぐれも「日々是口実」にならぬように気をつけましょう。

 

通行許可の申請に、

船橋警察署に行ってまいりました。

このほど、ある学校様の運行を請け負うことになり、

そこにたどり着くまでに、「大型バスは通っちゃだめよ」区間があるために、

そこをちょいと通らせてもらうことができる、いわゆる、通行手形のようなものを得に

伺ったのです。

2014-09-04 14.55.17.jpg

これは表紙でして、この下に、免許証、車検証のコピー、略図を添えて、2部ずつ提出します。

今回は6台口の通行ですので、合計12部こしらえました。

ちょっとうれしかったのが、提出のときに、受付の職員の方から、

「武井さんというと、あの真っ赤なバスの?」と訊かれましたので、

「そう、レッドよ」と応えてあげました。

「じゃあ、出来上がりは、9日ですので」と。

そうなんですよ、船橋は即日発行じゃないんですね。中二日かかるんです(土日祝日を除く)

他の署では、すぐに発行してくれるところもあるのですがね。

ですから、こちらに来るときには、必ず何かの「ついで」にしています。

書類提出だけにわざわざ足を運ぶは愚の骨頂ですものね。

何と2回も来ないといけないのですから。

言ってみれば、サボり癖のついた営業さんの仕事でしょうか。

で、ちょうど、その学校様への訪問が12日にありますので、

その日に引き取ろうかと思ってます。

 

 

マナー講習会

本日はその道の専門家をお呼びしまして、従業員接客向上運動の一環として、

マナー講習会を実施しました。

10時から16時まで、一日みっちり勉強します。

まずは、座学から。

吾輩は、この先生の講義を以前に受けましたので、事務所で留守番です。

映像に収めて、自宅で学習です。

2014-09-03 18.12.49.jpg

既知の知識はきちんと整理し、新しい知識はどんどん吸収していきます。

午後からは、バスを使っての実習です。

2014-09-03 18.17.13.jpg

普段やっていることをしてみますが、いろいろと指摘されることも...

長時間の講習会でしたが、あっという間に終わってしまいました。

みんな、日頃の業務では意識して行っていますが、今一度、自身の

一挙手一投足を見直してみる素晴らしい機会となりました。

みなさん、お疲れ様でした。

そして、先生、遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございました。

 

何とかして手に入るものとそうでないもの

首都圏で長いこと生活しておりましたら、おいしいものの情報が

いろいろと入ってまいります。

現在は、炭水化物をほとんど食さない生活をしていますので、

口にすることはなくなりましたが、かつては、和洋菓子が大変好きでした。

和菓子の代表格といえば、最中ですね。(勝手に決めました)

中央区銀座にあります空也さんの最中は絶品です。

kuuya.jpg

電話で予約をしていかないと、手に入りません。

店舗は開いていても、用意された分は予約が入っていますので、

ふらっと店に行ったところで、「予約はされていますか?」と聞かれるだけです。

昔、故郷のおふくろに手土産で買っていったことがありましたが、

「今まで食べた中で、一番おいしい」と申しておりました。

空也さんの最中は、予約すれば食べることができます。

一方、予約の前にハードルが待ち構えているお店もあります。

千代田区一番町にある村上開新堂さんです。

クッキーで有名なお店です。

murakami.jpg

仕切りで分けられることなく、目一杯に詰められたクッキーは、目でも楽しむことができます。

メレンゲも最高においしいです。

しかし、ここのクッキーを手に入れるためには、ある種、運も必要となってきます。

初めてのお客様には売ってくれないのです。

常連さんからの紹介がないと電話すら受け付けてくれないのです。

運良く紹介されたとしても、数ヶ月待ちになる時もあるそうですよ。

空也さんと違って、努力が報われないお菓子屋さんです。

写真を見たら、また食べたくなってきました。

たまにはこなつでご機嫌を。

かなり長いことこなつの登場を見合わせてきましたが、

方々から「出せ」とのお声を多数頂戴しておりましたので、

このあたりでご機嫌を伺うことにします。

2014-09-01 12.57.34.jpg

今日の午後の彼女の様子です。

寂しそうに、ぽつんと佇んでいます。

声をかけても振り向きませんでしたので、こちらが

前に回ってみました。

2014-09-01 12.57.44.jpg

朝早くから寝床を抜け出し、出庫を見守っていましたので、

ちょうど眠くなった頃なのでしょうか?

夜は番犬として、朝は誘導員として、昼は少々眠たい普通の柴犬として、

武井観光でその職責を全うしています。

普段とは違い、いささかおとなしめの「こなつ」でした。

« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »

このページのトップへ

最近の画像