2012年8月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2012年8月

日本の黎明期を考察する。3

二日目も無事終了し、最終日の本日は富岡製糸場を目指します。

日光湯元から日本ロマンティック街道を西進します。
しばらく、標高1500m付近を走行します。
夏だというのに、このあたりは大変涼しく、1年中こんな気候だったら
いいのにと思いましたよ、吾輩は。

ロープウエイ.jpg
途中、寄り道をして、丸沼高原ロープウェイに乗って、標高2000mへ移動しました。眼下に
広がるのはスキー場です。吾輩、大学時代は冬季には浦佐のスクールに入って、
猛特訓しましたが、この18年は、スキー場には全く行ってはいません。もう、体は
覚えていないでしょうね。
こちら、夏でも滑れるようになってまして、この日も、多くの方がスキーを楽しんでいました。
丸沼眺望1.jpg
標高2000mからの眺望です。西側です。東を振り向くと、日光白根山がそびえています。
こちらから登山道が伸びています。
日光白根山.jpg
写真左手から入山します。往復約5時間の道のりです。吾輩はここで皆さんをお見送りです。
二荒山神社にお参りをして、おみくじを引きました。道のりが長いので、急ぎます。

下山して、R120を南下します。

旅行業取扱管理者試験に出る、吹割りの滝にも立寄りました。
吹き割り1.jpg
おみやげもの屋さんの脇を通り、現場へ向かいます。
吹き割り2.jpg
吹き割り3.jpg
「東洋のナイアガラ」だそうです。カナダでもナイアガラの滝を「西洋の吹割り」と言っているはずです。
水量がそれほど多くないように感じましたが、季節によって流量が変化するそうです。
転落事故も起こっているようで、スピーカーからは注意喚起の放送が流れていました。
吾輩の故郷にも「関の尾の滝」というものがありますが、形成の仕組みが同じなのでしょうかね、
懐かしい感じもしました。

先を急ぎましょう。

今回の目的の一つである、富岡製糸場の見学です。
富岡1.jpg
これは、東繭倉庫です。明治初期は蚕の取り入れは年に1回だったことから、大量に保管する
必要性から、長さ100m以上の2階建て倉庫が必要だったという事です。西側にも
もう1棟あります。ガイドツアーが毎時1回ずつありまして、こちらを利用される事をお勧めします。
現在、世界遺産登録に向けての取り組みがなされています。140年前の建物で、世界には
産業遺構としては他に類を見ないので、吾輩も、人類の宝物として、後世に残し伝えるべき
産業遺構だと強く思いました。ガイドの富岡さんの説明も熱がこもっており、非常に分かりやすい
解説で、あっという間の1時間でした。
富岡2.jpg
富岡3.jpg
こちらにある機械は昭和後期に使われていたもので、日産製です。建物内、電燈がありません。
すべて自然光です。両サイドは多くの窓で開口されています。ガラスの一部は、建築当時の
ものも残っています。

「日本の近代化」ということをテーマにした今回の旅行でしたが、目的を持って観光地を訪問
することも、アリだな、と感じました。
紙面、web上からも知識は得られますが、やはり現地に行って何かを「感じる」ことが
大切だな、とも思いました。

今後も、みなさまに紹介できる話題を、貪欲に吸収していこうと思います。

日本の黎明期を考察する。2

さて、2日目は、まず足利学校を訪問しました。
学校門.jpg
「入徳」の門をくぐります。

図書館.jpg
左手に図書館を見ながら進みます。

足利学校外観.jpg
学校の外観です。人を集めて学ばせた最初の学校と言われています。
孔子先生の儒学の思想を中心に、当時の学生は学んだそうです。
「師曰く~」で有名な学問ですね。吾輩も、論語からいくつか引用した文章を
おさめてある本を購入しました。生きる上で必要なことを新たに学んでいこうと
思います。
室内.jpg
室内にあがることができます。屋外はとても暑かったのですが、風通しの良い日本家屋は
室内はとても過ごしやすかったです。

学校庭園.jpg
お庭の手入れもきれいにされています。築山と池がいい感じにまとまっています。

恕.jpg
恕=思いやりです。孔子先生は終身、この思いやりを最も大切になさったとのこと。吾輩も
恕を常に心に留めておこうと思いました。

学校を後にして桐生の織物記念館に向かいました。京都の西陣、東の桐生織と謳われて
昔から織物の街として栄えていました。
織物記念館.jpg
建物は、有形文化財にに指定されています。こちら無料で見学することができます。
内部には、
記念館1.jpg
桐生織や、
記念館2.jpg
昔使われていた織機が展示されています。
一角には直売所もあり、ネクタイをずっと買っていなかったので、桐生織のネクタイを
2本買いました。

記念館階段.jpg
階段を下りている途中に、バイオハザードを思い出しました。

午後からは、国道122号線を北上して、足尾銅山に向かいます。
途中、草木ダムで小休止。
草木ダム.jpg
黒部ダムにはかなわぬまでも、とても大きな重力式コンクリートダムです。総工費500億円、
約10年の歳月をかけて完成しました。

しばらく北上すると足尾銅山に到着です。現場監督の元さんがお出迎えです。
銅山.jpg
写真のトロッコに乗って出発です。
トロッコ.jpg
吾輩は最後列に座りました。後ろを振り返ると、運転装置がついており、レバーを動かしたところ、
係のおじさんに怒られてしましました。ごめんなさい。
銅山トンネル.jpg
鉱山内部に入って行きます。わくわくしますね。
銅山内部.jpg
入坑から約100mくらいでトロッコをおります。あとは歩いて坑内を見学します。ひんやりと
しています。
江戸時代から昭和時代までの変遷、坑内の様子、採掘方法など、マネキンを使って展示しています。
銅山マネキン.jpg
もともとは、江戸時代の二人の農民によって偶然に発見されたとのこと。小学校の生徒さん達も
多数見学に訪れていました。20分ほどで抜けます。
外にはトンボがたくさん飛んでいて、吾輩の指さきにも止まりましたので、1枚パチリ。
トンボ.jpg
この後は、ロマンティック街道に出て、いろは坂を登り、中禅寺湖を抜け、奥日光に向かいます。

男体山が綺麗に姿を見せていました。
男体山.jpg
この時期、その全体像を見せる事はまれだそうです。何分後かには、頭を雲が覆っていましたよ。
見ることができて良かったです。
戦場ヶ原を通過して、湯滝を拝見。上から見ましたが、北海道のオシンコシンの滝に似ています。
湯滝.jpg
写真では分かりづらいかもしれませんが、上から下をのぞいています。


本日も無事に行程を終える事ができました。

明日は、世界遺産の登録を待ちわびている、富岡製糸場を見学します。

近代日本の黎明期を考察する。

運行管理者試験が終了し、睡眠時間の長さを元に戻せる
ようになりました。
夏休みの終わった学校もあり、朝夕が普段通りの街の顔になってきました。

さて、先週末は、日本の黎明期を見てみようと思い、
栃木、群馬を廻ってまいりました。

佐野市をスタートし、足利、桐生、足尾、丸沼高原、富岡に立寄ってまいりました。

本日から3回に分けてご報告いたします。

時間的な拘束で、初日の佐野は日中の滞在時間が少なく、立寄りが少なかったことを
ご了承ください。

まずは、腹ごしらえです。
岡崎麺.jpg
岡崎麺さんです。青竹手打ちのラーメン屋さんです。
独特の不揃いの麺が、スープと良く絡み、大変美味しく頂けました。
食べるのに夢中になり現物の写真はありませんが、そうですね、
みなさんも、アウトレットなどにお買い物に出かけた際に、のぞいてみて下さい。
お昼の時間をずらしていくことをお勧めいたします。

影澤医院.jpg
こちら、影澤医院です。明治時代の建築で、今でも現役で活躍しています。
正面の破風には右から左へと影澤外科院と読み取れます。
日本に現存する数少ない洋館の一つです。観光物ではありませんので、
実際にご覧になる方は、遠目からその美しい容姿を楽しんで下さい。

男の大厄の後厄ということで、佐野厄除け大師にも足を運びました。
厄除け.jpg
吾輩の厄ももう少々で終わります。もうしばらくおとなしくしています。
おみくじを引いてまいりました。やや良といったところでした。

陽も西に傾き、本日の宿に向かいました。
駐車場の横の畑にスイカがなっていましたので、写真を撮りました。
スイカ.jpg
小学生なら奪って持ち帰ってたはずですが、大人ですし、さきほどの大師様も見ていらっしゃるので、
観察するだけにしました。

夕飯は、吾輩の好きなイオンSCが近くにありましたので、そこで惣菜を買いこんで帰りました。

明日は、足利~足尾のお話です。

契約の考え方。

全国のみなさま、いつも大変お世話になっております。
お元気にお過ごしでしょうか?

みんさま方は、将来的なお買い物をするときにはどうされてますか?

日常で使う雑貨や食料品は別として、店頭ではすぐに買えないものなどです。

クルマを買うときにはどうでしょうか?
購入申込書とか購入契約書など記入して購入手続きに進むと思います。

旅行に行くときにはどうでしょうか?書面の代わりに、乗車券、航空券、クーポン
など、きちんと書面に代わるものを手にされると思います。

バスの運行をさせていただく場合にも、書面が必要なのです。
依頼されるお客様からバス会社に向けた、運送申込書というのが
それです。それに対して、バス会社が「承知いたしました」と返すのが
運送引受書です。

これら書面の発行、やり取りに付いて、吾輩、いろいろと言いたいことがあるのですが、
確固とした裏付けを用意した上で、この点については、また俎上に乗せたいと思います。

最近、吸汗速乾素材のトレーニングシャツを買いました。
早朝や深夜に、自宅の周辺を走る事が多いのですが、
それを着用して運動すると、やはり快適です。
素材の具合を試すために運動するのは、本末転倒のような気がしますが
いいものを手に入れたので、ご報告まで。

第3回 チキチキおススメ温泉旅館のご紹介

奥日光湯元温泉 美や川

日本ロマンティック街道沿い、観光を絡めて、
中禅寺湖からも沼田からも行けます。
湯の湖のほとり、いくつかの温泉宿が集まっています。

美や川さんは、明治から続く、客室数6の小さなお宿です。
硫黄の香りのにごり湯の温泉が、内湯と露天で2つずつ、
全て貸切で浸かることができます。
敷地内に源泉を持ち、空気に触れずに浴槽へ注がれます。

温度はかなり高め。肌触りは優しく、保温効果、保湿効果が
高いのが特徴です。6組に対し4つのお風呂ですが、
不思議と他の客とはかち合うことがありません。
時間制限などもありませんので、ついつい長湯になってしまいます。
のんびりするにはもってこいのお宿です。
風呂上りにはアイスキャンディのもてなしもあります。
ちょっとしたことですが、嬉しい施しです。
こちらのご主人が表現の上手い方で、温泉を、
「いにしえからの地球のささやき」とおっしゃっています。
本当にうまいこと言います。

お料理は和食懐石です。
盛り付けの上手な先付けからはじまり、
日光名物の湯葉料理、山菜料理、台の物、
一般には省かれ気味のお凌ぎもあり、
美味しい白米、季節の水菓子で終了です。
また、別注でとちぎ和牛の石板焼きもあります。
料理には、日光限定の日本酒「貴婦人」がよく合います。

これからの季節は、戦場ヶ原を散策して訪れるのがよいでしょう。
美や川さんには囲炉裏もありまして、いい雰囲気を醸し出してますよ。
コーヒーなど飲みながら秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょう。

おススメの中でも特に気に入っているお宿さんです。

受験してまいりました。

日中の日差しの強さは、一向におさまりませんね。
ただ、ジメジメ具合は減少しつつあり、
一歩ずつ秋に向かっている感はありますね。

さて、弊社では、運行管理体制をさらに強化するために、
吾輩は、本日、運行管理者試験を受けてまいりました。

以下、回答速報です。

問1 4
問2 1
問3 4
問4 4
問5 3
問6 3
問7 4
問8 1
問9 3
問10 1
問11 3
問12 4
問13 2
問14 1
問15 5-7-8-4
問16 4
問17 2
問18 4
問19 3
問20 1
問21 1
問22 2
問23 4
問24 適4
問25 適3
問26 適1
問27 適2
問28 3
問29 3
問30 1-4

みなさん、手応えはどうですか?

第3回マーチングバンド・バトントワーリング国際大会

8月最後の土曜日です。みなさん、この時間は家族で寛がれているころでしょうか?

幕張メッセで開催される、タイトルの国際大会に参加する中国からののお客様を、
吾輩、昨日の夜、事務所業務が終了した後でお迎えにあがりました。

1.jpg
バスプールから撮影したターミナルビルです。日本航空の便で21:05到着だったのですが、
着陸したのは21:25でした。入国手続き等で少々時間がかかりますので22時くらいに
乗り場まで移動させました。

4.jpg
こんな感じで停めます。右にいる空港リムジンは、アメリカン航空の乗員さん達のホテルへの送り
バスとして、チャーターされていました。体格のいい男女が次々と乗り込んで行かれました。

時間があったのでターミナル内に足を運んでみました。
2.jpg
むやみやたらに写真を撮っていると変質者と間違われかねないと思い、また、多数の警官も
いましたので、こそこそと撮りました。夜も遅い時間でしたが、多くのお客様がいらっしゃいました。

3.jpg
団体バスの乗り場へは、このようなサインがみなさまを誘導してくれます。
向かって右にエレベーター、左にエスカーがあります。どちらでも好きな方で降りましょう。

待つこと、約1時間。楽器などが多く、それらの取り出しに時間を要したとのこと。
40人くらいの子供たちが乗ってきました。
本日の宿は、天王洲のホテルです。頭から突っ込むように指示されて無事にお降ろしは
したものの、先が袋小路となっていて、「さて、どげんしたものか」といろいろと思案。
営業倉庫があったので、そこのトラックバースに、断りを入れた上で、バックでつけさせてもらい
方向転換して無事脱出できました。

明日は、試験です。

しかしながら、これから帰庫するバスが、もう2台残っています。
日付が変わりそうです。仲間の帰庫を待って帰ります。

浅間神社の大吉のおみくじをもって、明日の試験に臨みます。

暑いざます。

全国のみなさま、武井観光の渉外担当のこなつでございます。

毎日暑くて、このところはずっと朝から事務所内にて業務を
いたしております。

120824_181422.jpg

さて、8月もそろそろ終わり。今週末もたくさんのお仕事を頂戴しています。
みなさま、本当にありがとうございます。

先日、某TV番組に、赤いバスが登場したおかげで、いろいろなところからの
問い合わせがあり、武井観光を広くお知らせできてよかったかな。

全国ネットだったようで、世界の各地から、「TVに出とったやろ」と、なぜか博多弁での
報告が目立ちました。

最近は、私のボディーも、多少すすけてきましたので、シャンプーをしないといけないのですが、
何せホースから出る水が苦手なもので、延び延びになってしまっています。
日差しがもう少し柔らかくなったら、洗ってもらおうかと思います。

車庫を見渡すと、夜行便のバスだけが停まっています。
年から年中、このような状態であることを目指して、
従業員一同、みなさまの役に立つ会社になれるよう、がんばるわ。


カレー臭を気にする。

全国のみなさま、処暑ですが、日中はまだまだ暑すぎるでやんす。
お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?

さて、吾輩も初老の域に達するか達しないかという感じ。
体中から発せられるニオイというものを、少々気にかけるように
なりました。無臭が何よりなのですが、生物的にはオスであり、
頭頂部からつま先にいたるまで、ニオイ製造器官が多々あるように
思われます。

普段から気を付けることで、相対するお客様に不快感を与えないように
しております。
毎日風呂に入るのは当然ですが、出勤時には、「いいにほい」のする液体を
つけてみたりしています。

ただ、今年になって、心強いアイテムを発見いたしました。

その名も「ボディミント」

以下、発売コピーです。

発売から、わずか数年。人口100万人のハワイで、年間販売実績は約12万本という大ヒットしました。ハワイの女性弁護士が中心となって開発した、
飲むデオドラント・サプリメント。女性はもちろん、男性にもおすすめしております。汗をかいたとき、息や口臭が気になったとき、オナラや加齢臭、さらに女性の毎月の不快な気分の時など。手軽にお飲みいただけます。

体内から、ニオイを抹殺してくれます。
構成成分はクロロフィル=葉緑素です。

地球上に吾輩が一人だけ住んでいるのなら、ニオイなど気にしなくていいのですが、
周りには60億人以上のお友達がいるので、最低限のエチケットということで、
「オジ臭」を悟られないよう、日々気を遣っています。

みなさまもどうぞお試しください。

supplefactory_241.jpg

本日も多くのお問い合わせ、ありがとうございます。

毎度、大変お世話になっております、広報部の吾輩でございます。

渉外担当のこなつが、このところ、事務所内での滞在時間が長いように

思われます。ご来店のお客様は決まって手を出そうとされますが、

絶対に手を出さないでください。確実に噛みつきます。

さて、先月末からバス不足の状態が続いておりますが、どうにかこうにか

やり過ごしております。今週末なども同様で、どちらのバス会社様でも

不足状態だということです。依頼が多くあるというのは、大変ありがたいことなのですが、

台数に限りがありますので、すべてのお客様にご提供できないのが、

ある意味、隔靴掻痒でありまして大変心苦しい限りでございます。

運行においては、効率化もさることながら、運転手の労務管理も並行して

行わなければならず、スタッフHが鉛筆で書いては消し、書いては消しを繰り返し、

何とか完成度の高い作品として配車表を仕上げております。感心感心。

問い合わせ、依頼が重なるのは特定の日に集中しております。

代理店のみなさま、ご旅行の日程にある程度の柔軟性をご考慮できるのであれば、

日にちを前後にずらすなどしてご対応願えれば、武井観光、何とかその行為に応えるべく

バスをご提供いたしたく存じます。

暑さが続いております。どちら様におかれましても、体調をおくずしになりませぬよう、

ご慈愛くださいませ。

バス代がどうにかならないものか。

みなさん、連日真夏日が続いております。

水分補給と塩分補給をこまめにお願いします。

昨今のバス絡みの事故で、弊社、従来以上に安全に対する意識を

強めております。これまでは、法律の許す限り、ぎりぎりの状態で、

ドライバーの勤務時間などを設定していましたが、今後は、よりシビアに

勤務割りなどを考えていかなければなりません。

安全意識を高めるための講習会実施はさることながら、心のゆとりをつくるために余裕のある

行程の作成などが肝要です。

基本的に、運転手職の給与は、動いた分に比例します。

改善していくと、一人あたりのバスを動かす絶対量は減るわけで、必然的に給与も下がることになり

ます。

しかし、法律によってそうなるので、意図せず給与が下がるドライバーにとってはたまりません。

国の方針でそうなるのであれば、どっかから減少分を補てんするしかありません。

みなさん、頭割で考えた時に、お一人様、もう500円ほどカンパの気持ちで上乗せして頂けないで

しょうか?そうすることにより、バスが、これまで以上に、安全で快適な乗り物になります。

金額のことは、吾輩の心の声ですが、価格のダンピング合戦で適正価格よりずっと低い

状態にあるバス代を、もっと高くできるように模索中です。

安全を売るバス会社として、何かいい方法はないかと日々悩む武井の従業員代表として

本日は意見させていただきました。

今後とも、武井観光の赤いバスをどうぞ宜しくお願いいたします。

真っ黒なちびっこたち。

いつも大変お世話になっております。
8月も下旬に入りましたね。
夏休みも残すは1週間ほどとなりました。

昨日は、南房総市黒潮サッカーフェスティバルに伴う、ちびっこ選手たちの
お送りで、館山にいってまいりました。

まずは、これはご勘弁を。
バス優先.jpg
館山道のSAで、乗用車スペースは十分に空いていたのですが、この状態です。
「優先」なので、マストではないのですが、大人のルールは守りましょうね。子供も見てますから。

会場の1つである、出野尾グランドです。
サッカー.jpg
露出の調整がよくなかったみたいで、頭に浮かんだ思い出のように、紗がかかっていますが

その点はご容赦ください。もうちょっと勉強いたします。これでも、昔は、キャノンAE-1プログラムを

マニュアルモードで使いこなしていたんですがね。その愛機も今では、新しいご主人様の

もとで幸せに暮らしているとかいないとか。

多くのクラブのちびっこたちで、このグランド、夏の暑さと相まって、熱気とパワーであふれていまし

た。

風車.jpg
後ろに見える風車、ヒートアップしたグランドを冷やすために、総工費4兆円をかけて

建てられたものだそうです。おかげで、直射日光にさらされたバスたちも涼しいマスクを

しています。

さて、フェスティバルもすべて終了し、16時に出発です。吾輩が担当したチームは茅ヶ崎の

今宿FCです。アクアライン、神奈川線、横浜新道、1号線を通りおよそ100km離れた

ご指定のセブンイレブンに向かいます。サッカーだからイレブンTT

途中、海ほたるで休憩の計画でクルマをスタートさせました。

R127に出たところからジャムが始まっていました。先が思いやられます。

富浦から高速道路に乗りましたが、車でびっちりです。こうなれば、流れに任せましょう。

しばらくすると、ご乗車されているご父兄の方から、「緊急事態の子が1名います。何とか

なりませんかね?」と非常にお困りの様子。次の君津PAまで約30km、電光掲示板によりますと

約1時間かかるそうな。「わかりました、鋸南の料金所のトイレを使わせてもらいましょう。」

一人くらいなら問題ないだろうと思い、出口に向かい料金所脇のスペースにバスを停めました。

しかし、ドアを開けたら、蜘蛛の子を散らしたように全員降りていきました。危惧しないわけでも

なかったのですが、子供のことだから、伝染してしまったようです。鋸南の料金所には

個室トイレが1つしかなく、結局、そこで小1時間ほど「休憩」しました。最後におじさんに

お礼を言ったところ、思わぬ大勢のお客様に驚いていました。バスで乗り付けて

全員が用を足したのは初めてだったらしいです。おじさん、助かりました。ありがとう。

渋滞はまだまだ続きます。アクアラインも全線で赤でした。

渋滞.jpg
赤いランプの河が川崎まで続いています。

途中、当初の予定の海ほたるで本当の休憩です。館山から約3時間です。

アクアラインを渡りきるのに約1時間かかりました。ちびっこたちは、おとなしく

ヤングなでしこのゲームを見ていました。お利口さんでしたよ。感心感心。

扇島に渡ってからは茅ヶ崎まで順調に流れて、20時40分に到着。

無事にお送りできましたが、空車回送が待っています。上りの1号線はめちゃ混みです。

以前、吾輩、厚木に住んでいたので、記憶を辿りながら中原街道を北上しました。

道路情報を見ると、東名は横浜町田までが渋滞だったので、下川井から16号に

スイッチしインターを目指しました。そこからはストレスなく走れ、塒に帰り着いたのは

23時でした。本日の相棒のエアロエースは翌朝6時の出庫です。明日のドライバーのために

洗車して準備します。日報をまとめ、机に積まれている7月分の請求書を片づけ、

今週分の運行指示書を作成しました。ミッドナイトとなってしましましたが、今週末の

運行管理者の試験のためにお勉強です。何とか合格できればよいのですが、

先日、富士山本宮浅間神社で大吉を引いてきましたので、こうなりゃ、神頼みです。

全国のみなさま、こんばんは。

実は、今しがた帰庫いたしまして、
洗車が残っておりますゆえ、本日のレポートは
明日詳しくお伝えいたします。
相模の国へ行ってきました。

ではでは、手洗いに行って参ります。

さりげない心配り。

本日は、関東地方、ゲリラ雷雨で吾輩もびっくりしましたが、

みなさま方は、大丈夫でしたか?

さて、弊社では事務職員はお昼ごはんを、事務所一角のテーブルに

集まって食べています。

ただし、営業職、運行管理職は時間をずらして摂ることが多いです。

サービス業ならどこもこのようなシステムだとは思いますが。

吾輩、外で食べる事はほとんどなく、ストアーで買ってきたりして

済ませています。しかしながら、販売されているメニューにも飽きがきます。

そこで、昨日は乾麺の蕎麦を買ってきて、茹でて食べる事にしました。

小さいながらも調理可能な炊事場があり、女性の職員に、「鍋ある?」「ザルある?」

と聞いて、揃っていたので、計画を実行する運びとなりました。冷蔵庫になぜか麺つゆ

まであったので、蕎麦だけ買ってくれば良かったのです。

吾輩が茹でていると、脇から何かを差し出す者がいます。農場長ではありませんか!

「ほれ、これを刻んで使え」と命令した彼の手には、武井農場で今しがた収穫された、

ねぎと大葉がありました。吾輩の計画を見て、農場長がとってくれた思いやりです。

正直、涙が出そうになりました。以前、旅館の板場にもいたことがあるので、包丁などを

使うのも億劫ではなく、さっと洗って、ねぎは小口切にし、大葉は細く切ってみました。

120817_130919.JPG
蕎麦に関しては気の利いた器が無くどんぶりインとなってしまいましたが、青物野菜については、

彩りを考えて、青い皿に盛り付けてみましたよ。

薬味を加えた蕎麦が美味しかったのは勿論だったのですが、農場長の心配りに大変感動した

昼食時間でのできごとでした。

ありがとう、治夫さん!!

定期点検。

まだまだ、猛暑といっていもいい日が続いております。

水分補給、きちんとされていますか?

先日、弊社の農工場長も作業中に体調を崩してしまいました。

強靭な肉体を持つ治夫さんですら、この夏の暑さには閉口しております。

さて、本日は吾輩も定期点検に行ってまいりました。

歯の定期検診を年に2回受診しております。

歯を丈夫に保っていれば、健康でいられるとの認識から、吾輩、体のどの部分よりも

大事にケアしております。25年ほど前に最後の虫歯の治療をしてから、その後は

新たに虫歯は発生しておらず、本日受けもっていただいた歯科医さんからも、

「吾輩さんの歯は、まさに健康的ですね。歯周病もありません。この調子で今後も

大切にしていってください。」とありがたい言葉を頂戴いたしました。

人間もバスも機械も、日頃からのメンテナンスがとても重要であることを

あらためて感じた今日でした。

週末はまた、全従業員総出で、頂戴いたしましたオーダーを遂行してまいります。

お客様、ご来社。

全国のみなさま、毎度ご訪問くださいましてありがとうございます。

武井観光:広報部の吾輩でございます。

まだまだ、暑い日が続いております。

夏風邪を召されている方もいらっしゃいますね。

吾輩が本日お会いした方も、風邪をひいて体調が悪いと言っていましたが、

ビールを飲んで喉のいがらっぽさをとっていました。笑かしてくれます。

母も、孫から風邪菌をプレゼントされたようで、声が葛城ユキのようになっていました。

さて、昨日のことです。弊社でお付き合いのあるバス会社様から連絡が入り、

タイヤの様子がおかしいので、武井観光にピットインさせてくれとの緊急要請がありました。

困っているお客様に限らず、地球にやさしい武井観光はすぐさま受け入れ体制を整え、

農工場長が音頭を取り、到着を待ちました。

120815_120132.jpg
暑いドックで、ふらふらになりながらも、同じ仲間のために精を出す、吾輩の誇れる治夫さんです。

まさに脱帽です。

弊社のバスのメンテナンスをするのは当然のこと、困った人がいれば、彼の生業としている

携帯電話でのデータ管理も中断して、助けてくれます。

みなさんも、道中トラブルがあれば、お気軽にピットインしてください。

農工場長、大抵のことは、どげんかしてくれます。

本当に頼れる、先輩です。


終戦、へたれ外交、送り盆

全国的なお盆休みもそろそろ終わりでしょうか?

この夏の忙しさは、まだまだ進行形で、吾輩も事務所を空けがちで、
机上にたまった書類整理も、昨日今日の処理でやっと見通しがついてきました。

郷里の妹と電話で話し、「さっきお墓に送ってきたよ。」と聞き、
「ああ、送り盆だったか」と、多忙にかまけてのんのんを忘れていたことを
ご先祖様に詫びつつ、67回目の終戦記念日を深く考える吾輩でございます。

日本固有の領土に、他の国の人間が土足で侵略している一方で、ニッポンの首領は
国内の神社にも足を踏み入れられないでいることに憤りを覚えるのは
吾輩だけでしょうか?

いったいどっちの方を向いて政をしているのでしょうかね?
浅卑新聞にいたっては、中国国民、韓国国民の目線でニッポンを見ているようで、
大学入試試験によく出されるという社説において、
日本は「植民地支配や侵略戦争の過去を直視することを後回しにしていた。」
と検証不足の歴史認識で論じております。
日本史の教科書には「慰安婦問題」「南京大虐殺」など、日本を悪としてとらえさせようとする
表現があります。吾輩も、歴史の変遷をこの目で見てきたわけではないので論じることを
ご容赦いただきたいが、史実を公平に検証することなく、中途半端な認識のみで論断するのは
危険極まりないことだと痛感しております。
戦争=悪、かもしませんが、平時での認識と、有事での認識では、その意味合いは
全く違ってきます。
願わくば、事実を伝授していっていただきたいと強く願っています。

そして、周りの国から好き勝手なことをされているニッポンですが、憲法を改正して
軍を保持し、宣戦布告するのも立派な外交ではないでしょうか?
世界のいじめられっ子に転落してるじゃないですか。

危険思想ととられかねませんが、弱腰外交に対し、諦観するしかない吾輩のたわごと
だと思ってください。

今日は、冷蔵庫に桃を冷やしていますので、先日ゲットしたヘンケルスのペディナイフの
切れ味を試しつつ、剥いて食べようかと思います。



星に願いを。その2

初日は、出発時に天気が非常に心配でしたが、時間の経過とともに回復し、
夜には、雲も取れて、絶好の観測状態になり、参加されたお客様は沢山の流星を
ご覧になられたという事で、満足されていました。
このツアーのテーマが、流星の鑑賞だったので、まずは一安心です。

駒ヶ根のルートインさんに泊まりました。お客様は天体観測後、遅い時間に宿入りされました。
翌日は、吾輩、朝の早い時間に朝食を摂りにいきました。みなさんは夜が遅かったので
朝食も遅めに摂られるだろうとの思いから、早く来てみたのですが、7時前には満席になっていました。
恐るべし、ツアー魂。しかし他のバスのお客様とも会話をする事ができ、楽しい食事時間を過ごせたのは
よかったですよ。


2日目の行程は、諏訪湖での遊覧船、野沢菜センター、農業実践大学校の訪問です。

1諏訪湖.jpg
奥に見える、正面を向いた白鳥に乗って諏訪湖に出ます。
昔、志村けんさんが身にまとっていたように記憶しているのですが、
どちらがオリジナルなのでしょうかね。

そして、15日には諏訪湖花火大会が催されるという事で、早くも場所取りが行われていました。
2花火場所取り.jpg
ここの例に限らず思うのですが、場所取りで順番に並ぶのは良いとして、シートや段ボール
だけを放置して、それにより順番が確約されている日本の順番取りのシステムがどうも
腑に落ちません。「そのグループの人間が必ずその場所におれ」と、今国会の法律で
決めたらいいですよ。

次に、近くの野沢菜センターに参りました。
4野沢菜バス停.jpg
3野沢菜工場.jpg
お客様が一通りご覧になられた後、吾輩も工場を見学させてもらいました。
職員の方が丁寧に作業をされていました。
みなさまは、こちらでご昼食です。そして、乗務員もこちらでご昼食です。
素早くかきこんで、午後のルートの再確認をします。

八ヶ岳山麓の広大でなだらかな裾野をえいこらえいこら上って、農業実践大学校へ
向かいました。
まずは、併設のトマトハウスでの収穫です。ここには、フルーツトマトのアイコが栽培されています。
5トマトハウス.jpg
6トマト説明.jpg
そして、これが、イエローアイコです。
8トマト拡大.jpg
カブトムシ♪♪がいれば、言う事なしだったのですが、そこまで期待するのは酷でしょう。

ハウスから少し上った所に、大学校と直売所があります。

初代場長の石黒忠篤先生です。弊社にも農場長がおりますが、石黒先生にも負けないくらい
立派な方だと自負しております。
9初代先生.jpg
農業実践大学校で研究、栽培、収穫された多くの農産物が販売されており、多くの観光客で
賑わっていましたよ。

本来ですと、写真のパネルのように八ヶ岳連峰が見えるらしいのですが、この天気で眺望は
悪かったです。
10駐車場.jpg
一角の、木をくりぬいた器の中に、獲れたての野菜が冷やされていました。
吾輩も、キュウリをいただきました。体を中から冷やすことができました。
もちろん、味もサイコーでした。
12冷やしトマト.jpg
こちらで、このツアーの立寄りも終了となります。

中央高速を東進して千葉に帰りました。途中、少しの渋滞に見舞われましたが、
二日間、無事故で、お客様もご病気、怪我など発生することもなく、無事に
終了させることができました。
お客様との別れ際に、多くの「ありがとう、楽しかったわよ」のお言葉を頂戴いたしました。

武井観光、今後ともお客様の笑顔を糧に、日本の観光業をオモシロくしてまいります。

星に願いを。その1

吾輩の故郷では本日が迎え盆と言って、お墓からご先祖様の魂を連れて帰る日です。
軒先で松明に火を灯し、その火でろうそくを点け提灯を携えてお墓に行ったものです。
そろそろ日が暮れるかな、って時に出掛けるのですが、あたりには蜩の鳴き声が響き渡り
季節は初秋に向かっているのが肌で感じ取れる夕方の、あの頃の日を思い出します。

さてさて、今回は、クラブツーリズム様主催の「ペルセウス座流星群鑑賞会」なるツアーに
行ってまいりました。
1出発.jpg
目的は、数十年に1度しかない、極大の流星群を見に行こうというもの。
もちろん、その他の観光もセットにしています。
駒ヶ根の富士見台高原で、お客様は鑑賞しました。
朝、千葉を出発し、お盆の帰省ラッシュに巻き込まれ、車内でお召し上がるはずのお弁当も、
ピックアップ場所の八ヶ岳PAへの到着が遅れたことから、少々遅いランチタイムとなってしまい、
お客様に大変ひもじい思いをさせてしまって、吾輩、とても辛かったであります。
その他のことなら、おおかた、願いは叶うのですが、高速道路の渋滞だけは吾輩の力では
どうにもなりませんでした。できる事なら、吾輩が巨大化した上で、中央高速を跨ぎ、武井観光181号車より前にある、小仏トンネルまでの車両すべてを、お好み焼きをひっくり返すこてか何かで
こそぎ取って、相模湖に放り投げたかったのであります。
その時のお弁当が、こちら。「風林火山」です。
2弁当.jpg
13時15分ごろに、やっとお召し上がりになられました。

岡谷を通過し、駒ヶ根へ。
まずは、光前寺へお連れしました。
早太郎伝説の、あの光前寺です。
3光前寺.jpg
吾輩、こちらでお昼を食べたので、境内まで入って行く時間が無く、入口のこの写真しかありません。
あしからず。寺社仏閣と言えばおみくじなのですが、本日はお預けです。

次に向かったのは、飯田市の水引工芸館です。
吾輩、今回知ったのですが、日本で流通している水引商品の、何と7割が飯田市で作られているとのこと。もともと、和紙の製造が盛んで、藩主がそれに付加価値をつけようと興した殖産興業らしいです。入口に何とも素晴らしい龍と、何だか荘厳な書き物があったので写真を撮ってきました。
5水引龍.jpg
6水引名札.jpg
ここでは、水引細工の実演を見る事ができます。

工芸館を後にして向かった先は、川本喜八郎人形美術館です。
7川本.jpg
ここは、建物の前でお客様をお降ろしして、離れた駐車場に回送したものですから、詳しくレポート
できませんでした。興味のある方はwebでどうぞ。小1時間ほど時間があったので、駐車場の
周りを歩いてみました。

巨木をバックに、本日の担当バスです。

12大きな木と.jpg

「メタルテック飯田」さんです。何の会社かはわかりません。
8メタル.jpg
とても強靭そうな名前でしたので記念に1枚撮りました。ただ、メタルと言いながら、ロゴの文字を
木板に並べているやんちゃな所が、吾輩好きです。

メタルテックさんの道路向かいには、飯田市動物園があります。
9動物円.jpg
ここ、入園無料です。でも、この時、すでに16時40分。閉園です。ちょっと悔やまれます。
川崎市にも、夢見ヶ崎動物園という無料の動物園があり、吾輩、大学生のころデートでよく
使わせてもらいました。そこで飼われているワオキツネザルにプリッツを与えていたのですが
飼育員のオヤジに頻繁に怒られていました。20年くらい前の話です。
昔の記憶を呼び覚ましてくれた、飯田市動物園です。
でも閉園してても、通りから豚君は見えましたので、証拠写真を。
11豚.jpg

飯田市動物園の隣には、D51が静態保存されています。
10D51.jpg
動輪が4つあるから、A,B,C,DのDです。従って、動輪が3つだとCを冠します。
例えば、山口線の貴婦人であるC62がその例ですね。
ただ、石炭を燃やして走る蒸気機関車に「火の用心」って(笑)。
遊びごころ一杯の飯田市の職員ですね。

骨折の手術をした外科の医者が、「いやぁ、骨の折れる手術でした」と言ってるようなものですかね。
もしくは、「ラーメン博物館をツアーに入れると、拘束時間が伸びるから駄目だよ」とおっしゃった、
三〇交通の瀬〇社長に対して、「ラーメンだけに延びるとまずいんですね」と、ボケた吾輩に
きちんと突っ込んでくれた感じでしょうか?
例えがよくわかりませんが。

初日のご夕食は、シルクプラザです。ドライバーさん達は待機です。じつは、このツアー、
首都圏から300名ほど参加されたという事で、バスも沢山やってきていました。
最後に記念に1枚。
13勢ぞろい.jpg
2日目は、また明日。

緊急情報のご提供

お客様各位


本日、18時56分からの、TV朝日、シルシルミシルさんデーを
ご覧ください。

武井観光の真っ赤なバスが. . . .

お盆休みの始まりですよ。

全国のみなさま、ご先祖様に感謝していらっしゃいますか?

武井観光広報部の吾輩でございます。

さて、本日くらいから全国的にお盆休みが始まったようです。

そのような中、バス会社は忙しいので、吾輩、本日は志賀高原で合宿中の

水泳チームのお迎えに行ってまいりました。

下り線が混むだろうと予想して、朝の4時に車庫を出ました。

首都高・関越・上信越道は幸いなことに早朝の時間帯は流れていました。

しかし、東北道は5時の時点で宇都宮付近で20km(通過に約3時間)なる渋滞が

生まれていました。吾輩の方でなくて本当によかった、と胸をなでおろしました。

3時間ほど通しで運転して、休もうと思い高速道路上のPAに入ったところ、

どこも車であふれかえっており、3か所位は進入したものの、そのまま出口に向かわざるを

得ない状況でした。松代PAでやっと空きを見つけ駐車して、ちょっと瞼を閉じさせていただきました。

余裕を見ていましたので、安心して向かう事が出来ました。代理店様からの指示書には、

「昨年は、配車遅れの為に、お客様が大変ご立腹でした。今回は絶対に遅刻はしないでください。」

と、注意事項の記載がありました。もちろん、去年のバス会社は別な会社です。

そういう理由もあり、心して向かったのでありました。

中野ICで降りて山道を登る事、1時間足らず、志賀リバーサイドホテルに到着です。
120811_122245.jpg
高原ですので、いい感じの涼しさでしたよ。プライベートで避暑に来たいなと思いました。

本日の滞在約2時間。最終日の練習を終えたスイマー達が、1週間分の荷物を携えて

バスに乗り込んできました。「吾輩が無事に送り届けてあげますよ。」と、車をスタートさせました。

さてさて、下り線の大渋滞でも横目に眺めながら、上り線をスムーズに走りましょうかと

思っていたのですが、意外や意外、午後からは下り線の渋滞は解消しており、

逆に吾輩が、少しですが、渋滞に巻き込まれてしましました。予想外でした。

それでも、お客様のいびきを聞きながら、無事に到着いたしました。

帰庫して洗車して、日報をまとめて終業です。

明日は、1泊2日で、ペルセウス座流星群をご覧になるお客様をお連れして、

駒ヶ根に行ってまいります。


海ほたるに立ち寄って。

朝晩はいい感じと申しましても、日中はやはり、暑いですね。

おかげサマーで、といったところでしょうか。

さて、昨日に引き続き、学生さんたちの送迎で乗務いたしました。

海ほたるでは、いわしバーグとメロンパンを求めがちですが、本日は、

駐車場の西側に出て、東京方面を眺めてみました。
遠景.jpg
風の塔ははっきりしますが、その向こうは、ほとんど何も見えません。赤丸は羽田空港のD滑走路

から離陸した飛行機です。西行きです。

夏は、基本的にこのような感じです。大気中の湿度が高く、湿気や、湿り気により細かいゴミが

空中に浮遊していることで、見渡すための障害となっているのです。
ソックス.jpg
施設にあるウインドソックスがだらんとしています。つまり無風ということです。空気がよどんでいる

ために、ますます視界が悪くなります。冬場に遠くまで見渡せるのは、湿度が低く、風の吹く日が

多いため、夏とは逆の現象になるからです。

1枚目の写真に飛行機を入れたのは、みなさんに、「空気密度」というものの存在を紹介しようと

思ったからです。空気の粒がたくさんある、ことを密度が高いといいます。高いと、飛行機は

短い距離の滑走で離陸でき、短時間に高い高度まで達することができます。

冬が空気密度が高く、夏は低いのです。プロペラ機などに乗っていると、この違いが

歴然とします。冬場なんかは、昇る昇る。夏場は、じわーっという感じでなかなか思うように

上昇してくれません。ですから、飛行機に乗るなら冬をお勧めします。

日差しの強い、海ほたるのテラスで、こんなことをふと思ったので、本日の話題にしてみました。

学校.jpg
海ほたるから、約1時間で学校に到着しました。川崎工科高等学校のサッカー部の皆さんです。

皆さん研究熱心で、眠っている以外の生徒さんはサッカーの分析DVDを見ていました。

感心感心。

夏休みと言へば。

朝晩が非常に気持ちの良いこの何日かですが、早起きを常とする吾輩にとりましては、

大変うれしい季節です。みなさまは、早寝早起き朝ご飯、実践していますか?

パンではなく、ご飯がいいのですよ。どういいのかわかりませんが、吾輩がまだ実家で

世話になっている頃、おふくろから「これは体にいいから食べなさい」とよく言われていたものですが、

吾輩が「どういいの?」と聞くと、「何かなしいいっちゃが」と、どうとも取れる回答をされていました。


さて、夏休みといえば、合宿です。

バス会社の夏の業務として、学生さんたちの合宿の送迎があります。

そういうわけで、吾輩、本日、白子までお迎えにあがりました。

午前中は、最後の練習ということで、トラック業界で言うところの地場仕事、横持ならぬ

プチ送迎のおまけつきでした。いい汗を流してきてくださいな。

サッカー.jpg
大網白里町には、こんなに立派な町営のサッカー場があります。汚れずに練習できるとは

恵まれております。
サッカー場.jpg
吾輩が学生だったときもそうなのですが、関東地区の学生は、夏にはなぜ、山中湖と白子

(韻を踏んでいますが...)に集うのでしょうかね?

浜紫.jpg
こちら、宿舎の「浜紫」さんです。この辺りは、まわりにたくさんのお宿さんがありまして、

学生さんたちでにぎわっていました。

ヤオコーにありそうなカートを持っているグループもいましたよ。
テニス.jpg
お昼過ぎに、宿を出まして、アクアライン経由で都内に向かいました。

途中、海ほたるで休憩です。サッカーの少年団ですかね。
蛍.jpg
本日は、都内が非常に混んでいまして、白子から高田馬場まで4時間もかかってしまいました。

みなさん、練習でお疲れだったようで、終始お休みになられていました。

明日からは、お勉強ですかね。

吾輩、明日も、ヒトがいないので、御宿と白子に行ってまいります。事務所は、HとH'が

しっかり守ってくれてますので、安心です。

来月運行の下見に行ってまいりました。

今朝は、昨日よりも気温が低く、秋がやってきているな、と感じましたが、

全国のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?

TKの吾輩でございます。

さて、本日は、昨日の下見の様子をご報告いたします。

来月の日曜の運行なのですが、100名超の大口団体様でございます。

千葉発 ~ 新東名経由 ~ 富士山本宮浅間神社 ~ 氷穴 ~ 河口湖 ~ 中央道 ~ 千葉着

というものです。

昨日は、平日にもかかわらず、高速道路が混んでいましたよ。

まずは、新東名上の駿河湾沼津SAに立寄りです。施設内はかなりの人で賑わっていました。
SA内.jpg
表に出ると、展望のよいエリアがあります。写真は沼津方面です。茶畑が眼下に広がり、遠方には

伊豆半島の付け根も見えます。
茶畑.jpg
ここのバス駐車スペースは、前進駐車なのです。(第二東名のPAはほとんどこの形です)

出るときにバックしないといけないのは、やや不満です。(極力、後退させないようにしたいので)
SAP.jpg
SAから走る事、約30分、浅間神社に到着です。
鳥居.jpg
浅間神社の本宮ですよ。鳥居をくぐり、少し歩くと、本殿前に出ます。
本殿.jpg
立派な、佇まいです。二礼二拍手一礼をして、本日の安全運転を祈願いたしました。

例のごとく、おみくじをひきました。昨日も申しました通り、大吉がお出ましになりました。

しかしながら大吉が出てしまうと、目標を達成してしまった感じになり、少しさびしかったです。

寺社仏閣への参詣が本意であり、おみくじを引くことは二次的なことであり、

あたかも、徒然草の第五二段の法師の様ではありますが、今後とも心してお参りをいたします。

敷地内には、富士の湧水で満たされた、たいへん澄んだお池があります。
湧水.jpg
湧水説明.jpg
説明をどうぞお読みになって下さい。写真ではその綺麗さが伝わらないのが残念ですが、

下の写真でもお分かりになるように、鱒の影が水底に映る位の透明度です。
鱒.jpg
神宮をあとにして、途中、お昼ごはんを食べる施設様を訪問して、鳴沢氷穴へ向かいました。

富士山の周辺には、穴という穴が沢山あります。先日クラブツーリズム様で伺った御胎内も

そのうちの一つです。
氷穴入口.jpg
氷穴渋滞.jpg
涼を求めて、沢山のお客様が列をなしています。ここの場所で、少し震えが来るくらいの

温度でした。吾輩は長袖を着ていたのでまだ良かったのですが、ほとんどの人が半袖で、

「ちょっと寒すぎ」と、つぶやかれていたのには、おかしさを感じました。
氷.jpg
洞内には天然の氷があり、涼しさを一段と強烈なものにしていました。

しばしの涼を味わった後は、西湖と河口湖畔を通って、帰途につきました。
西湖.jpg
上が西湖、下が河口湖です。
河口湖.JPG
湖畔では、家族連れがアルティメットをして楽しんでいました。

来月、運行がうまくいくように、下調べした情報をまとめなおしながらの、ご報告でした。

最近のことからいくつか。

全国のバス愛好家のみなさま、毎度、武井観光をご愛顧
くださいまして、誠にありがとうございます。

武井観光広報部:吾輩でございます。

暦の上では秋ですが、まだまだ猛暑ですね。水分塩分補給を
お忘れなく。

さて、最近のニュースに関しまして、いくつか。心に移り行くよしなしごと、
とでもお受け止めください。

今後のエネルギー問題で、何から電力を得ようかと、喧々囂々、意見交換が
されているようです。原子力発電が必要かどうかを決めたいようです。
今現在では、不要と言いましょうか、やっちゃダメでしょう。核分裂を
コントロールできないのですから。物理学というもの(学問すべてにおいて)は
人間が生活していく上で、物事の道理を説明できるように成立した学問だそうです。
(吾輩が大学生時代に、物理の藤田君から、そう教わりました。君と言っても
教授です。吾輩の学校では、先生と呼べるのは創立者だけで、あとはすべて君付け
でした。)これまで、たまたま、都合良くことが運んでいただけで、何かの拍子に
とんでもない事故が起こるかもしれませんよ。医療の発達で人口が増えすぎて、
派生的に出てきた、このエネルギー問題ですが、そもそも、人間の、生物上の寿命は
40歳くらいだそうです。繁殖ができなくなったら終わりだということです。
以前、ゾウの時間ネズミの時間を読みましたが、ちっちゃい生き物は鼓動が早く、
大きくなるに従って遅くなるということです。しかし、一生で動く心臓の鼓動の数は
大方、どんな生き物でも同じだということです。それをあてはめると、人間は
40歳くらいだそうです。単純に考えると、世界の人口は、今の半分以下でいいということ
になりますね。だから、電力は今ほど不要なのです。
何もかもが、発達してしまった世の中においては、もうこれ以上望むべきものはなく
いっそのこと狩猟農耕の時代に戻ってしまった方が、宇宙的規模の話においては
最良ではないかと考えます。
仮に、そういう時代になったら、腹黒い銭ゲバや無能な政治屋などは自然と淘汰されて
ゆき、本当に必要とされる人のみが、人類として生き延びて行くことでしょう。
こんな世の中になってしまうとは、神様仏様も大変悲しまれています。合掌。


いじめの問題について。
原因は何でしょうね?どうしてなくならないんでしょうかね?
結論。親の問題でしょう。叱る、ことのできない人が多くなってしまったことが
根本にあると思います。吾輩、既に父親は他界していますが、家庭の中では
常に怖い存在でした。ゲンコツ、平手打ちは日常茶飯事でした。
特に叱られる時の、おやじの目が怖かったです。吾輩の友達にも、叱る時には、
叱ってましたよ。怒るではなく、叱るです。子供ながらに、気迫というか、
パッションが伝わってきまして、何か、そういった熱意というものが、
吾輩を正しい方向へと導いてくれていたのではないかと痛感いたしております。
学校の先生の威厳が下がってきたとか言われていますが、昨今、誕生してきた、
モンスターペアレンツというクリーチャーがその原因です。
思うに、そいつらも実は、親から叱られずに成長した被害者なのかもしれませんが、
学校では、先生にすべてお任せするといった、基本的な信頼も欠如しているような
気がしてなりません。生物学的にも、強者が弱者にちょっかいを出すことは認められて
いるそうですが、ヒトのそれは、ちょっとずれています。
吾輩、以前、電車内で騒いでいる男の子にゲンコツを食らわせたことがあります。
もちろん、奇襲ではなく、一度口で注意したにもかかわらず、また騒ぎ出したから
です。体罰云々とかいうよりも前に、頭で理解できないなら、体に痛みを感じさせて
理解させることも、必要だと思います。

世知辛い世の中で、何とも、居心地が悪いですが、本日は富士山本宮浅間神社に
いってまいりまして、吾輩のルールは、神社といえばおみくじですので、
引いてきましたよ。大吉です。今後は、明るい未来が待っている、ということ
でしょう。

お付き合いくださいまして、ありがとうございました。

明日は、その浅間神社絡みのことをお伝えいたします。

温金龍&南台湾二胡弦楽団

本日は、朝方の大雨の音で目を覚ました、武井観光:広報部の吾輩でございます。

晴れがずっと続いていたので、たまの雨もいいですね。

昨夜、何もかも終わったのは、草木も眠る丑三つ時でした。

さて、表題にありますが、二胡の奏でる優しい音色を多くの方に聞いて頂きたい、

さらには、福島の方に聞いて頂きたいとの思いから、ケニー・ウェン氏率いる楽団の

みなさまのツアーバスを運行させていただきました。

表示.jpg
早朝発、深夜帰りの強行軍です。吾輩と指導長とのツーマン運行です。

ところで、バス会社からのお願いですが、できればこれはお控え願いたい。
バス専用.jpg
優先ではなく、専用です。バスが専ら用いる所なんです。ルールは守りましょうね。

ら・ら・ミュウに立寄りました。路面の一部が、いまだ、うねったようなところが残されており、

昨年の震災の大きさを、あらためて感じ入りました。
らら.jpg
一般のお客さまも、多数お見えになってましたよ。店内には、威勢のいいお兄さんたちの声が

響いていました。やはり、消費での復興支援が一番効果的なんですかね?

すぐ近くの、いわきマリンタワーの敷地にあるレストランで、お客様たちはお昼を召し上がりました。
タワー.jpg
シーフードが美味しいという事で、店外にも、入店待ちのお客様が多数いらっしゃいました。

昨日は、2か所でのコンサートだったのですが、1か所目に向かう道すがら、津波で流された

集落の中を通りました。TVのニュースなど、画面を通しては知っていたのですが、

実際目の当たりにすると、筆舌に尽くしがたいものでした。土台、基礎を残して、跡形も

無くなっていました。自然の恐ろしさを、あらためて感じました。

集合.JPG
楽団の皆さんです。とてもいい音色を聴かせて下さいました。

いわき市内の病院様と、スパリゾートハワイアンズ様での演奏会でした。

ハワイにも、日曜だったせいか、すごく沢山のお客様がいらしていました。

一時期、客離れで、苦労されていたようですが、あの盛況ぶりを見て、

吾輩、少し安心しました。(20年ほど前に一度訪れましたが、まったく違う施設のようでした)

みなさま方、どうぞ、休みには、福島に行かれる事をお勧めいたします。

団体様になられるようでしたら、どうぞ、武井観光までバスをご用命ください。

今日は一日中緊張しっぱなしです。

みなさま、毎度お世話になっております。

武井観光広報部:吾輩でございます。

本日は早朝より出庫いたしまして、只今、ハワイにおります。

実は、事務所に帰り着くのが、てっぺんをまわりそうです。

本日の詳しい報告は、また明日させていただきます。

今回の乗務は、吾輩の指南役とでも申しましょうか、

査察乗務という位置づけで、農場長、もとい、指導長とツーマンにて

運行いたしております。

吾輩の一挙手一投足を、それはもう厳しい眼差しで凝視しておりますので、

下手なことはできません。

おや、そろそろ、ハワイを出発する時が来たようです。

本日も、残り半分、安全にお連れいたします。

本日は曇天、暑さが少しひきました。

武井観光のバスにお乗りになりたいと切望されている全国のお客様、

平素は大変お世話になっております。

本日東京地方は朝から曇りで、温度も少しばかりですが、引いた感じでした。

さて、本日は弊社のお得意のお客様を浅草にお連れしました。

こちらのお客様、千葉県内各地からのご出発でして、浅草で行われるイベントに

向かうための足として、以前から弊社をお使いになられています。

配車.JPG
吾輩は、八千代発の便を担当しました。八千代台駅西口の公民館前配車です。

武石ICから京葉道に乗り、首都高の錦糸町で降りて、スカイツリーを眺めながら、浅草へと

向かいました。お客様をお降ろしした後は、今戸の駐車場へ回送です。
駐車.JPG
午前中早かったせいか、まだまだスペースがありました。いつも思うのですが、東京都が管理して

いる施設でして、いわゆる公共の場と言うのは、禁煙というのが当たり前のはずなのですが、

管理人(料金徴収人)は管理棟内でタバコ吸いながら仕事してます。いいんでしょうかね、

石原さん?

ここにはありがたいことに、乗務員控室と言うのがあり、エアコン完備、テレビ、座敷のある、

そこそこ居心地のいい場所です。
休憩.JPG
吾輩が入ると、他社のドライバーさんが休憩していました。明日の予習と、運行管理者試験に向けて

の勉強をしました。しかしながら、涼しい環境にいると眠くなってしまい、少しの時間、瞼を閉じさせて

いただきました。頭もすっきりした所で続きをこなしました。指示された時間が近づいてきたので、

喫煙室、否、管理棟に出向き、駐車料金を支払って退場しました。

帰りも順調に進み、予定通りに八千代にお連れすることができました。

明日は、カメハメハ大王が統治する国へ行ってまいります。

ちびっこ達の遠出

最近、体調があまり芳しくない気がしないでもない感じ、

よくはわからないけど、どうもぱっとしない気味の

武井観光:広報部の吾輩でございます。

本日は、浦安のちびっこたちを、横浜は港南台にある

「はまぎんこども宇宙科学館」にお連れしましたよ。

本日は3台口です。駕籠屋は2号車、3号車の担当です。
配車.jpg
1号車は、同じ千葉県のバス会社様です。房総のお花が社名となっているようです。

1台だけ別な会社である理由は、、、、
車いす.jpg
特装車です。車いすを使用されているお客様がいらっしゃる理由です。武井観光は、リフト付きの

バスを保有しておりません。従いまして、代理店様が依頼されたようです。

norikomi.JPG
仲良く、順番に乗り込みます。本日のちびっこたちは、みなさん元気よく挨拶をしてくれました。

吾輩も挨拶をするときには、相手より先に言葉を発するようにしていますが、さすがに

今朝は、ちびっこパワーに気圧されてしましました。吾輩は本日3号車を担当しましたが、

出発早々、車内ではカラオケ大会が始まり、元気な歌声が到着まで続いていました。

道も空いていて、約1時間と少しで着きました。みんなニコニコしながら降りて行きました。

さて、現場には駐車場はあるものの、本日は予約が取れなくて、少し離れた、とある駐車場へ

回送しました。

ベンツ.jpg
ムムム、偽装した車!雑誌ではこういう車を見ており、発表前、開発途中の新型車の

走行テストであることがすぐにピンときたので、写真を撮りました。

メルセデスのコンパクトタイプの車です。日本市場向けでしょうか?

外人のオヤジたちが多数いたので、近づき難かったため、終始遠目から見ていました。

吾輩、こちらのメーカーより、バイエルンのエンジン工場製の車が好きです。

その後、夕方、再びお迎えにあがり、帰途につきました。

車内では、映画を見て過ごしていました。チョコレート工場の話で、金色のチケットが

出たら、工場に招待されて、不思議な世界を体験できる特典が与えられる、

とかいう内容でしたよ。

映画が終わる前に、学校についてしまったものだから、全部おみせすることができず、

少し可愛そうでした。「高洲のみんな、ごめんなさいね」

明日は、浅草に行ってまいります。

また、繰り返されてしまいました。

最近、早朝には、蒸し暑さとは少し違う、秋に向けての気持ち良さを
感じる、武井観光:広報部の吾輩でございます。

全国のみなさま、お元気ですか?

さて、都市間ツアーバスが大きな事故を起こしてしまいました。
幸いにもお亡くなりになられた方がいらっしゃらなくて、
本当によかったです。事故車両の映像を見て、また、ドライバーが
心臓の病気から回復しての乗務での事故であることを知り、
(過去にたらればは無意味ですが)
一歩間違えば大惨事になりかねなかったと、背筋がぞっとします。
規制が強化された矢先の事故。こうなってくると、ツアーバスを
運行させているバス会社は、一括りにされてしまいます。
確固とした運行管理、労務管理のもとバスを走らせている会社までもが、
マイナス企業として捉えられる可能性があります。
4月の事故以来、1運行毎に用意しなければならない書類が増えました。
必然的に事務方の業務も増えました。
それで事故が防止できるのなら、安いものです。
しかしながら、また起こってしまいました。

この都市間ツアーバスの運行一つをとってみても、
・ 道路運送法
・ 旅行業法
・ 労働基準法
・ 道路運送車両法
・ 道路交通法
などにのっとり実現されているわけです。
さらには、それぞれの法律を管轄する各省庁が
横にリンクしていないため、最終的には事故が起こった時の
責任の範囲が曖昧になってしまっています。

人間が生活していく中で、決まりごとは、その時の状況に応じて
変えていくべきだと、吾輩、強く感じます。
歴史の推移で、言葉が変化しているように。

低価格化でひずみがきているのです。

正直な気持ちを言います。
当たり前の情報を記載した書面を車内に掲示させるくらいなら、
国交相が音頭をとって、一律のツアーバス代金を、いっそのこと
決めてくれないですかね。

LCCなるものが昨今もてはやされていますが、
人の命までもLowにしてはいけません。

ちょっと暗くなってしまいましたが、
明日は元気なちびっこたちを科学館に
お連れします。

夏休みといえば、

「夏休みの友」を思い浮かべる吾輩でございます。
images.jpg

みなさま、お疲れではありませんか?

一言で説明いたしますと、夏休みに課され

る家庭用のドリル、です。毎日1ページずつ

やっていけば、8月31日でちゃんと終わるよ

うになっています。しかしながら、クラスに何

人かは、頭の方のページしかやってなく、

先生から桜島ゲンコツをいただいているよう

でした。

まぁ、それが9月1日の風物詩でもあったの

ですが。


こちら、地域によっては配布されておらず、

存在すら知られていないという現象も確認

されております。

小学生用の教材でして、国語・算数・理科・

社会、また、日によっては、図画工作・読書感想文を書かせるようなページ構成となっております。

能動的に学習させるよう、教育者の先生方が監修されています。どうやら、現在でも作られているよう

です。

夏休みの宿題というのは、ほぼこれ1冊だった記憶があります。あとは、計算ドリルとか、漢字ドリル

とかいった、反復訓練教材が課されていたと記憶します。吾輩は、最初の2,3日で、作成以外の

ページは片づけてしまって、あとは、虫取りに行ったり、川に泳ぎに行ったりして盛夏を過ごして

いました。30数年くらい前のことですが、懐かしいです。

そういえば、中学2年の時の英語の女性の先生の口癖が、「あのねぇ、英語はねぇ、30回書かないと

覚えないんだよ!」というものでして、オバQのテーマ曲にかぶせて口ずさんだところ、彼女に往復

ビンタをくらったこともありましたっけ。

« 2012年7月 | メインページ | アーカイブ | 2012年9月 »

このページのトップへ

最近の画像